• ベストアンサー

子供を連れて発展途上国に住むこと

先日母の葬儀があり、上司には参列していただいた経緯から、仕事復帰後話が私の家族のことに及びました。 バツイチ娘の私と妻子のある兄が今後父の面倒を見ることとなると思いますが、兄は40代後半で主に外国を拠点に仕事をしており、4月には日本を出る予定です。 「青年海外」系の仕事で発展途上国で教えています。 上司曰く、 「ろくにお金ももらえない。子供の教育の将来性も不安。子供が病気になっても日本に比べたら医療レベルが低くて不安。娯楽のない国に滞在しても退屈。家族のことを考えたら普通行けない。凡人には理解不能」 確かにそれは事実なのですが、兄は自分なりの夢があるようで、奥さんもお母さんもそれに理解(兄弟も同様の仕事で同じ国に永住)や滞在経験があり、一度目に(離婚経験あり)結婚した人よりはずっと問題が少ないだろうし、実際きちんと夫婦合意の上でのことだと思います。 子供も何ヶ国語か習得することになり、それなりの苦労・リスクはあるでしょうが、ある意味ユニークで面白い人生にもなりえる、むしろプラスの面が多いと私には思えます。 もちろん誰の意見が正しいということはないので、上司の言い分も私の意見も一つの意見にしか過ぎません。 でも頭ごなしに「何を考えているんだ?」と言われると・・・。 それぞれの人生、何を重要視するかによって違うし、 型にはめて考えても仕方ないと思いますが。 もともとこの上司は 「女は30過ぎたらお終い」 というかなり過激な意見を持つ人ではあります。 「君もそういうことしたい人?」 とも聞かれました。 正直憧れはあります。 ただ、父の老後のことを考えると本来は簡単に行ける状況ではないので、私に一応の相談もなく決めてしまう兄もかなりゴーインなタイプかと思われます。 父はそれに関して「いいんじゃない?」と諦めモード。 この話に感じるところを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

おはようございます。 1.全体として、ある意味あなたの家は幸福な家なのではないでしょうか。 2.お兄様について、自分勝手な人ですが悪い人じゃない、強引と傲慢とは違うし、私自身もそうみたい。(笑う) 3.上司、どの程度「偉い」のでしょうか?立派な起業家でなければほっときなさい、既存のキャリアパスしか考えつかないバカは沢山居ます。 4.で、キャリアパス、お子様はイギリスやフランス、もしくはアメリカの大学に入れるようインタナショナルスクールに行ってもらいましょう。もう日本の国内市場は駄目、英語でものを考えられる人の時代。お家はその方向に良くマッチしています。 5.お父様の件ですが、私のところでは介護保険様々、両親とも長寿過ぎるのは我慢できる、戦後回復を担った世代だし自分で保険料払ってるし自分らの生活費は既に積み立て済みだから。お父様まだ70前なのでは?やはり介護保険と介護スタッフのお世話になることになるでしょう。誰か一人日本にいれば、ってあなたですか、ご苦労様です。不安でしょうが、大きな病気が無ければ、またはあってもお父様自身の気力があればたいしたこと無いです。 あなた自身が不安だからの質問でしょうね、あなたにもいい人が(結婚相手でなくて、相談できる人でも)現れるといいですね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 上司は私の価値観では偉いとは思いません。 確かに堅実な人生を歩めると思うけれど、ぜんぜん面白みに欠けていると思います。 私も兄のようなのに憧れるのか?と聞かれたときに、そうでなかったら離婚などしませんよ、と笑って答えました。要するに、先が確実には見えないけど行動を起こすことにはあまり躊躇のない性質なんだと思います。 堅実な人はそれを無謀だと思うでしょう。 そしてそれも一つの価値観なので私には否定はできません。 ただ、そういう人生は私にはちっとも魅力ではない。 でもご指摘にあるように、私は今とても不安です。 母が亡くなって、子供を含めた自分の人生を社会・一般常識の物差しでないと計れないような不安に陥っています。 こういう不安を解消する手立ては、一般的に言われているような「子供を教育するのにはいくらかかる」というような数字だったりします。 その数字に満たないと不安になるのです。 だから私にも相談できる相手が必要ですね。 今はここがそういう場です。 子供の教育に関しても、ブータンではきちんと育っている人は大勢いるわけだし、少なくともその国では英語の上達に関しては日本にいるよりは断然有利です。確かに母語である日本語も大事にしないといけませんが、外国語を学習している私にとっては子供たちの環境はとても未来のあるものにしか感じられません。 そしてどんな地域でも親の愛情があれば子供は育っていけると思うのです。 そういう強さの方を信じたいと思うのです。 せっかく生まれたんだから、一般の物差しの中で生きるより、いろんな体験をして生きていきたいという願望があります。 日本にいると、物のない生活は惨めに感じてしまいます。 そういうことを感じずに生活できる外国もあると思います。 そういう場所に住む経験をすると、価値観がかなり変わると思いますね。

その他の回答 (4)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.5

知り合いが赴任した国はマイナーな国の首都。日本人学校はなく、アメリカンスクールはあったので、そこに通い、子供は英語ができるようになりました。テレビも現地語でつまらなく、持って行った本や、他の日本人に借りた本などしっかり読み込んだようです。 帰国の何年か後、某有名大に入り、今は英語の論文をバリバリ書いています。 意外に将来性のある教育環境かも。って保証はありませんし、やはり冒険ですが。 またこれからの老人は、娘しかいない、息子が海外赴任という状況でなくても、自立を選択する人が増えてきます。ひとり暮らし、有料老人ホームなど選択肢も多いですし。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 外国で育つ子供にとって、母語の日本語の習得はまた日本で育つ子供と別の問題を抱えることになるのかも知れませんので、一概に外国語の中で育つことが一番とは言い切れないのでしょうが、インターナショナルという意味で言えば、英語を習得できる環境で育つことはとても恵まれていると感じます。 冒険ではあるものの、どこでも人間生きていけますし。 そういう意味ではとてもたくましく育つことができると思います。 子供が親を見るのが当たり前と親世代が考えないなら、いろんな選択肢が考えられるでしょうね。 いずれにせよ、皆がそれぞれの生活を理解し、皆が幸せになるのがいいですよね。

noname#10008
noname#10008
回答No.4

そういう上司のようなかたで、一度ご自分も、 便利でない国で 生活されると 考えが変わられるかもしれないです。(そういう人を見たことがあるので。そのひとは、老後は海外に住んで 勉強もしなおしたい、あれもできる、これもできる、といっています。娯楽も、その土地その土地の、面白さがあって、日本では大好きだったパチンコも 帰国後は行かなくなりました。毎日の生活自体が、”いそがしい娯楽” などいらないほど充実してるとしたら???) ご質問を見た限りでは、その上司の方が、自分の"こうあるべき像"にがんじがらめになって窮屈そうに感じたのですが… どこに住んでいても、その土地とちで いい面困った面があり、比較はできないのに、 最初からこうときめてしまって 決め付けているのは損だな、と思うのが私の意見です。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 確かに発展途上の国をはじめとする海外に住むと、日本でしか知らなかった価値観が変わる可能性は多いにありますね。 この上司とはとても話がしにくいです。 自分の価値観で相手に押し付けるところがあるからです。 自分は大手企業でこのまま定年まで働いたら安泰。。 それなら第三者の人生にまであれこれ干渉しなくても・・と思うのですが、それも人の自由、仕方ないですね。

回答No.3

>娯楽のない国に滞在しても退屈。家族のことを考えたら普通行けない。 これは微妙な所ですね。娯楽がないと家にまっすぐ帰りますから、家族の絆が強くなると思います。特に日本人が少ない環境ですと、やはり一番頼れるのは家族ですからね。日本にいてサラリーマンをやって、毎日残業で夜遅く帰ってくることを考えると、どっちがいいが考えさせられます。家族のことを考えたら、逆に行った方が幸せという考えもあります。 「青年海外」系の仕事は、ある意味ちょっとマニアック的な所があり、わからない人にはわからないと思いますが、本人達は好きでやっていますからね。ご家族が合意であれば、いいと思いますけどね。単身で行かれるのは問題だと思いますが。 発展途上国に居ると、それなりに苦労がありますが、それは日本にいても同じことです。また、その苦労も楽しみのうちです。 ちなみに私も「青年海外」系の仕事の経験ありますが、日本にいるときよりもとても充実していて、クセになります。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 なるほど、娯楽がないからつまらないと考えるか、逆に家族の絆が強まると考えるかですよね。 日本の忙しい生活が必ずしもよいとは私も思いません。 青年海外の仕事のよさは本人たちがよくわかっているのでしょうね。その点は会社人間の上司には理解不能なのだろうと思います。 でも一口に語れないのが人の人生。 自分なりに幸せな人生を送るのが一番ですよね。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

 確かに医療のことを考えると不安がないとは言えないですね。しかしながら日本の過剰な医療もどうかと思います。設備がないために亡くなる子供もいますが、それ以外に日本では交通事故、犯罪率の増加など必ずしも安全な国とは言えなくなってきています。ですから一概に医療のことだけで、安全かどうかというのもねぇ。  どの国に住んでも良い経験にはなるのじゃないですか。日本のように過剰な物資がないため、子供も子供らしく育つかもしれません。  帰ってからのギャップもあるとは思いますが、子供は賢いですからそれもそのうち慣れてくるかと思います。  どこに住んでもその子はその子、あなたが何かできることがあればしてあげたり、日本から絵本を送ってあげるとか、できることを考えてあげてください。  

wowmakotan
質問者

お礼

そうですね、私にできることで接触をしていこうと思います。 そんな環境で育つことのできる子供たちがうらやましいので、応援してあげないといけませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親戚の子供(5歳の男の子です)が私にだけなつきません。

    親戚の子供(5歳の男の子です)が私にだけなつきません。 もともと人見知りの激しい子なので最初からなのですが、2年ほどたった今では父、兄にはなついているのですが、私にだけまだ人見知り(というか嫌っている?)するようです。(家族の中で女は一人です) 私も子供とどう接すればいいのかわからないので積極的に遊ぶことをせずに父と兄とが遊んでいるのを傍観してにこにこと笑っているだけだったので、余計に子供も私を苦手と感じるのかもしれません。一ヶ月に一回ほどは会うことがあります。 父や兄が遊んでくれているので私もそのままでもいいかな、と感じでいたのですが、たまに周りが「○○ちゃん(私のことです)に頼んでみたら?」や「○○ちゃんにもお菓子あげたら?」など言ってくるので気まずくて…。お菓子の時は「え~、やだな。投げていい?」と言われてしまいました。 明らかに苦手と感じられているようなのにどうして無理に仲良くさせようとしてくるのか、と居心地の悪い思いをしています。 距離を置いていたほうがお互いのためだと思うので、正直放っておいてほしいのですが…。 子供ってそういうものだよ、と父に言われました。兄は笑いながら「また嫌われちゃったね」と言ってきます。 嫌っているそぶりなどを家族皆の前でされてしまうとこちらとしても立場がないですし、やはり落ち込みますし、そのことを考えると憂鬱になります。 私はこれからどう接していけばいいのでしょうか。

  • 先日子供を授かり彼の説得方法について質問させていた

    先日子供を授かり彼の説得方法について質問させていただきましたが、今回は家族の説得方法について質問させていただきます。 21歳妊娠3ヶ月です。 出産希望です。 彼については諦め、1人で育てていく事に決めました。 それについて現在家族と話し合っているのですが、家族の皆から反対され、次でいいじゃないと言われています。 反対の意見としては ・ひとりでは絶対に無理 ・産んだとしてもその子供を育てきれない ・誰も賛成していない状態で産むべきではない ・必ずしも健常児であるわけではない  そうであった場合は仕事もできなくなる可能性があり収入がなくなる ・誰の協力もなしに1人で産んで育てた人を見たことがない 等並べきれないほどの反対意見を言われています。 今のあなたはエベレストに半袖で登るようなものだと。 先日母親には堕すか縁を切るか選んでくれと言われたくらいです。 家族に言われていることは理解できます。 しかし、私としてはこの子を産み、育てていきたいと思っています。 正社員として働いていますし、会社の上司にも相談や報告もして理解をいただいています。 すでに子供を育てている友人にも話し、アドバイスをしてもらったりおさがりをもらえるよう頼んだりしています。 あとは家族だけなのです。 家族の説得をしたいのですが、どうすればいいか皆様のご意見アドバイスいただけますでしょうか?

  • 子供の育て方

    私は結婚3年目の31歳です。まだ子供はいません。私は小さい時から父が大嫌いでした。厳しいというよりも世界は自分中心に回っているという、誰かにつけて偉そうな人でした。家族でいて楽しいと感じたことがありませんでした。(母は父には一切歯向かえなかったし…)いつ怒鳴られるかびくびくしていました。そのせいか?子供らしくない育ち方をし、今でも自分のことをすごく気難しいと感じます。結局、結婚も訳の分からない理由で反対され、家を出ました。旦那の家族は笑いの絶えない家で、まだ私はその雰囲気に馴染めません。 前置きが長くなりましたが、自分に子供ができても、その子にちゃんと親として接してあげられるか、不安です。父と同じようにしてしまわないか… 虐待してしまわないかも心配です。こんな私が親になってもいいのでしょうか?

  • 発展途上国の子供達

    学校で同級生の『世界の子供達の夢について』という発表を聞いていましたが、 「発展途上国の子供達は歌手などになるのは難しい」 っていってました これって本当ですか? 本当ならなぜなんでしょうか。

  • 発展途上国の子供たちのために

    発展途上国の子供たちのためになることをしたいと考え、何か行動したいのですが、具体的にどういった手段があるのか思いつきません。小さなことから行動に移していきたいので、どなたかご教授お願い致します。

  • 発展途上国の子供・・

    発展途上国の子供達に何かしてあげたい!!(そのような関係の仕事につきたい)このような職種はあるのでしょうか?その場合どのような学校にいけばいいのでしょうか?よろしくおねがいします

  • 発展途上国の子供たちと

    発展途上国の子供たちと直接関わる仕事ってどんなことがありますか?

  • 子供が家事をするのは当たり前ですか?

    私の家族は父、母、兄、私の4人家族なのですが、私の親は私に家事を押し付けてきます。 私は時々夜ご飯を食べない日があるのですが、私が洗い物を出していなくてもお兄ちゃんもやっていたんだからやりなさいと言われます。 私は親がほかの家事をしていて忙しいからという理由で子供にやらせるのは理解できますが、私が家事をしている間親はスマホをつついたり寝たりしています。 私は洗い物出していないから今日はしないと言っても関係ないと言われます。 また、母親が夜勤で帰ってこない日は私は夜ご飯は食べず部屋にこもっているのですが、その日ですら父親は何も家事をしていません。洗い物を出すだけ出して次の日に私にやらせています。 子供に家事を押し付けるのは当たり前なのですか?

  • 保育士です、子供に酷い事をしそうで不安です

    初めまして、24才保育士です。 まず「虐待はしていないこと」「子供が大好き」だということをご理解頂きたく思います。 幼い頃からの夢が叶い保育士として毎日奮闘しています。 子供が何より好きでやり甲斐を感じ、子供と成長を見守る仕事に誇りを持っております。 最近…というか以前から不安があります。 それは子供に手をあげてしまわないかという事です。 癇癪を起こして泣き止まなかったりすると、だんだんと心がモヤモヤして口を塞いでしまおうか、叩いてしまおうか、そんな酷い考えが胸をよぎります。 そして何て最低なのかと後悔。 幼少期に虐待経験があると同じ事を繰り返してしまうという話がありますよね。 私も幼い頃に親が離婚しています。 常に連絡をとったり食事に行ったり、父の新らしいご家族とも会ったり関係はとても良好です。 父は今も昔も子供を愛する人ですが、昔の姿を思い出そうとすると乱暴なものばかり…。 離婚のきっかけとなった場面で奥の部屋で父が母の頬を叩く音、そして出てきた母の赤い頬、全て鮮明に思い出せます。 今、打ちながら泣くのを堪えているくらい自分の根底にトラウマとして残っています。 そして私に子供ができたら虐待するのではないかと怖くて怖くてつくりたくないとまで…。 少し話が逸れましたがそんな理由もありカウンセリングに行こうか真剣に悩んでいるんです。 近年、保育園での事件も取り上げられるようになりましたよね。 この人達は同じ保育士として最低だと憤りつつ自分の将来かと怖いです。 仕事として割り切れ、保育士の事情と子供は関係ない、自分でも思いますしそんな厳しい意見も当然あると分かっています。 どなたかご意見くださいませんか…助けてほしいです。

  • 自分の無能・無力に吐き気がしそうです

    小さい頃から折り合いの悪かった父にはほめられることなどなく父の意見に逆らえば「お前はいつもよけいなことを考える」気が狂ったように切れられ「俺はどうなってもいい、お前を殺して俺も死ぬ」と包丁を向けられ裸足で逃げていました。私が主張したことは教師になりたいから大学に行きたいことやアルバイトをしたいこと、そんなことぐらいでしたが父には「自分の意見を持つこと」が許せなかったようです。そんなことおかしい、私は私の人生があると思って生きてきたものの最近になって私はやっぱり無能なのだ、私がすることはすべて「よけいなこと」なのだと思うようになりました。 去年から通っている自己否定はここからきていると臨床心理士にも指摘されました。 子連れ留学をしました。まだ4歳の子供だった息子をつれて。 父は何度目かの一時帰国の折に「息子はお前の被害者だ」と怒鳴り思わず「でも私の子供時代よりましだ」と言い返した私に5歳の息子の前で包丁を取り出し殺してやると襲いかかってきました。そのときは元夫(当時は夫)が押さえてくれて私は子供を連れて裸足で飛び出しました。 子連れ留学で手にしたものはたった二枚の紙切れ、学部と院の卒業証書でしかありません。子供は異国でのびのび楽しく過ごしましたが結局この国で仕事を見つけて残ることは無理でした。 私は医療関係を専攻したので仕事をするには英語の壁と、そしてさらなる上の学部に進むことも必要とされ、離婚して母子家庭となった私にはこれ以上出費ばかりが続く日々を送ることはできませんでした。 元夫からの仕送りで十分暮らせます。でも離婚後以前より心配性になり鬱っぽくなった私はそれがいつか途切れるかもしれない、そんなうまい話はないかも、夫に女ができたら払ってこないかも等と毎日考え不安で眠れない日さえ続きました。自分で仕事を探せば不安から解放される、そう思いました。 ひとまず医療関係を保留にし以前持っていた語学教師の資格+英語力を使って仕事を探しました。一年かけて試行錯誤の上見つかったのは中近東の国でした。一年契約の更新あり、です。(会社は更新希望しています) これで養育費は貯金し私だけの収入で生活できます。 今いる国で養育費だけで生活する不安から解放され子供にももっといろんなことがしてやれると思いました。教育面でもよい学校も見つかりました。 決まったときはほっとしました。でも離れることが近づくにつれこの判断は間違っているのではと震えるほど不安です。 その国へ引っ越すというとほとんどの人は「え!なんで○○(国の名前)なの?」と気の毒そうにいい息子に「大丈夫?」と聞きます。そのたびに私が悪いことをしているのだと罪悪感で胸をえぐられそうになります。 今では毎晩息子に申し訳なくて見えないところで泣き続けています。 この国で仕事を見つけられなかった無能さ。 他の人がしているように「ビザのためにアジア好きの男性と結婚」も自分のプライドがあってできなかった。 長い間住んで気に入ってる国なのに残ってあげられない無力さ。 引っ越しさせることの申し訳なさ。 落ち着いて生活することをさせてあげられない無力さ。 もともとはこの国で永住することが目的ではなかった。留学が目的で、子供をとりあえず小学校までここで終えるというのも実現はした。 この国はいい国だけどここがすべてではないから、と思ってきた。 なのにここを離れる前になってここのいいところしか見えません。 先進国でない国であり行ってみなければわからないことがたくさんあり最初の一年の契約で終わる可能性もあります。 そんな仕事のために住み慣れた国を離れることになる息子にこころの中でごめん、と謝り続けています。 私の親しい友人はなぜかみんな「たとえ一年でも子供にはいい経験になる」とか「仕事も決まって思い通りだね」といいます。人は私のことをやりたいことをやって夢をかなえてきて尊敬し友人として誇りに思うといってくれます。 でもそのたびに私はそんな人間じゃない。しなくていいこと、よけいなことばっかりして結局人生を(人の人生までも)ややこしくしているだけだと思っています。 私のこの気持ちは引っ越し前の寂しさからくるものか、、 やはり本当に根本的に問題があるのか不安です。 支離滅裂な内容ですみません。なにかご意見やアドバイスがあれば聞かせてください。

専門家に質問してみよう