• ベストアンサー

数字の起源について

ゼロが、インドで発見され、インドからアラビアへ、アラビアからヨーロッパへと伝えられていったということなのですが。 (1)インドからアラビアへはインドの数学者が伝え、(2)アラビアからヨーロッパへはスペイン人か十字軍が伝えたということでしたが、←このような簡単なことしか分からず、そこにどのような経緯や歴史があったかが気になります。 参考URLでもよいですので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1

岩波新書に「零(ゼロ)の発見」という本があって、 1939年初版ながら、今も新装版で読み継がれているという 名著中の名著です。 参考URLのサイトを見てみて興味を持ったらぜひ読んでみて 下さい。

参考URL:
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~taguchi/nihongo/gakusei/zero.html

関連するQ&A

  • ヨーロッパのアラビア文化受容について

    十字軍やスペインのレコンキスタなどがきっかけで、 ヨーロッパはアラビア文化に接することになり、 古代のギリシア哲学やアラビア数学などを受容していったという経緯はよく耳にするのですが、 そのようなことを扱った書籍を目にすることがなかなかありません。 なにかお勧めの書籍はなにかないでしょうか? 軽めのものでも専門的なものでも構いませんので、お勧めのものがありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 算用数字について

    現在用いられている算用数字は、インド起源のアラビア数字と書かれていますが、その字体は、 インド数字やアラビヤ数字よりも、見易い、きれいな洗練された字体です。 このきれいな算用数字を最初に書いた人は、誰ですか? それは何時ですか? それとも、 少しずつ洗練度が高まっていったのですか? その歴史的な経緯を知っている人はいませんか? オランダのシモン・ステヴィンが小数点表示を発明した後ですか?

  • 算用数字について

    算用数字について 数学の分野で質問すると、分野が違うという事で、再度、質問します。 1)現在用いられている算用数字は、インド起源のアラビア数字と書かれていますが、その字体は、 インド数字やアラブの数字よりも、見易い、きれいな洗練された字体です。 このきれいな算用数字を最初に書いた人は、誰ですか? それは何時ですか? それとも、 少しずつ洗練度が高まっていったのですか? その歴史的な経緯を知っている人はいませんか? 個人が勝手に変えて決める筋合いのものではなさそうですし。 現在の字体に決める国際会議が行われて、決めたのですか? 2)現在の字体に決めた根拠は何ですか? インドのブラーフミー数字の字体に近いですが。 3)下記のサイトによると、16Cには、ほぼ現在の字体になったようですが。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand/5834/z7--.html

  • Googleの起源は

    昨日Googleのシステムが一部公開されましたが,コンピューターから始まるIT分野の進歩はアメリカ人対してに東洋人はついていきません。ーインド人ははヨーロッパ人ですー・ この人類学,歴史的背景は何故なでしょうか。

  • 十字軍がイスラムに嫌われる理由

    イスラムのテロリストたちによって、十字軍が悪の象徴とされているようです。 十字軍というのはイスラムに対して何をしたのでしょうか? 歴史上侵略戦争はよくあることですし、ことさら十字分が特別なことをしたとは思えないのですが。 しかもずいぶんと昔の話ですね。 十字軍がイスラムに嫌われる理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数字の「0」は、発見?発明?あなたはどう思いますか?

    数字の「0」 『発見』されたものだと思いますか? 『発明』されたものだと思いますか? 数学的な時代背景や経緯とは別に あなたが感じている『発見』か『発明』かを教えてください。 あなたがそう感じる理由も書いてくださるとうれしいです。

  • 宗教歴史に関する本

    ヨーロッパの歴史を物語のように分かりやすく書いてある本ってありますか? イタリアやフランスなどの、、、 宗教はキリスト教を物語のように書いてある本や、世界の変わった宗教などを物語的に書いてある本など、、 歴史の隠された真実とかキリスト教社会の闇とか 十字軍の暗黒史とかそんな感じの、、 わかりにくい説明だと思いますがそうゆう本を教えてください‼

  • 西洋と中国の文明って歴史上先進?

    トインビーにより、独立文明、衛星文明などにわけられて、バグビーは主要文明にバビロニア、エジプト、ギリシャ=ローマ、インド、シナ、近東、西洋、中米、ペルーをあげているようです。 ある本ではインドから中国に数学や論理学が流入したとか。(小室直樹さんがそう分析されているようです) 歴史の上では軍事衝突などではインドやアラブとも中国は戦争してますね。 かといって、産業革命前は西洋より中国の経済はよかったでしょうし。中国も発明品がありますね。 ギリシャは論理学などすぐれたものがありましたね。インドも同じく。 でも十字軍のころはアラブのほうが先進的でしたね。 現代は西洋と中国の文明圏のようなところが、経済的に先進国だったりしますけど。 これらの文明って過去から経済、科学でリードしてたのでしょうか?

  • 仏教の宗派分立について。

    インドから伝わった仏教が中国で何故多くの宗派に分立したのか? その経緯と歴史を教えてください。出来れば参考となるサイトを教えていただくと大変助かります。

  • 英語

    「一見したところ、ウェールズ語・スペイン語・ロシア語は、まったく違っているように見えるけれども、これらはすべて、インド・ヨーロッパ語 (Indo-European languages) である」とありますが、英語のfiveのインド・ヨーロッパ語(厳密にはインド・ヨーロッパ祖語)における語形とウェールズ語・スペイン語・ロシア語での対応語形を調べ、印欧祖語の語形からどのようにウェールズ語・スペイン語・ロシア語のそれぞれの語形に変わっていったか、調査して示してください。 教えてください🙇🏽‍♀️