• ベストアンサー

プログラムを作成(c言語)

コマンドプロンプト上でタイピングゲームができるプログラムを作成したいのですが、コマンドプロンプト上で時間をカウントしたりできるのですか?できるのであればソースなどを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

秒単位でよければtime関数。より細かいのが必要ならclock関数でどうでしょう。 こんな感じ。 #include <stdio.h> #include <string.h> /* strlen */ #include <time.h> /* time_t time difftime */ int main(void) {  char q[256]="If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.";  char a[256];  time_t start,end;  int i,q_len,miss;  /* 問題表示&入力 */  start = time(NULL);  printf("%s\n",q);  fgets(a,sizeof(a),stdin);  end = time(NULL);  /* 判定 */  miss=0;  q_len = strlen(q);  for (i=0; i<q_len; i++) {   if (a[i]=='\0') {    miss += q_len-i;    break;   }   if (a[i]!=q[i]) miss++;  }  /* 結果表示 */  printf("%d文字中まちがい%d文字。時間%g秒",q_len,miss,difftime(end,start));  return 0; }

hasuboi
質問者

お礼

コンパイル後、ちゃんと起動できました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

timeコマンド?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C言語でタイピングゲーム作成

    C言語でタイピングのプログラムを作りたいと思っています。 仕様は以下の通りです。 1、文字列出力とタイピング機能 出力する英単語は、プログラムの中で文字配列として定義しておく。英単語はすべて小文字 のみとする。まず、配列の先頭から1つ英単語を出力してそれをタイピングさせる。 そして次の英単語、また次の英単語と、最後の英単語まで出力とタイピングを繰り返す。 2.照合とカウント 入力文字を一文字ずつ照合して、あってるか間違っているかを判定しカウントする。 定義した配列のすべての英単語についてタイピングと照合を終えたら、タイピング成績の出 力へ進む。 3. タイピングの成績出力 タイピングの成績を出力する。何文字正しく入力できたかを%で出力する。 以上です。 理解を深めるために、ソースに説明を入れて書いていただけるとありがたいです! 回答よろしくお願いいたします

  • C言語でユニコードを使う方法

    WindowsでC言語のプログラムを作っています。 コマンドプロンプト上でユニコードを表示したいのですがどうやればいいですか? 具体的にCのソースを書いて教えて下さい。お願いします。

  • コマンドプロンプトCのプログラムの作成

    すみません。現在小学六年生で、独学でプログラムを行っています。どうしてもわからないことがあるので、教えてください。 メモ帳で、Cのプログラムを作り、コマンドプロンプトに表示するということを行っています。 メモ帳にCのプログラムを、書き込むとこまではできるのですが、保存をすると、「このファイルを開けません」とでてきて、しかも、コマンドプロンプトに、「cd○○」と書き込む、と書いてあるのですが、そのとおりにやっても。「指定されたパスが見つかりません」とでて、そこから先、cのプログラムを作ることができません。どのようにしたらcのプログラムを作れるのでしょうか。 現在使用しているosは「windows7」で、インターネットエクスプローラー8.0です よろしくお願いします。

  • C言語について。

    教えて・学ぶC言語入門という本のプログラムは、全てコマンドプロンプトで、対応できるのでしょうか?教えていただけないでしょうか? すみません。

  • vb2005で作成したプログラムはどこに?

    vb2005で作成したプログラムはどこに? vb2005で作ったプログラムをビルド後に、 他のPCにsetup(インストール)したとします。 その場合、実行ファイル(.exe?)はどこにあるのでしょうか  また、コマンドプロンプトで実行ファイルを起動することは可能でしょうか

  • C言語について

    C言語初心者です。 「かんたんC言語」という書籍で学習しております。 コマンドプロンプトでのプログラムの実行方法がよくわかりません。 教えて頂けないでしょうか?

  • C言語プログラミング初心者

    C言語プログラミング で、「0~100の整数値をコマンドプロンプトから入力し,0~59のとき「不可」,60~69のとき「可」,70~79のとき「良」,80~89のとき「優」,90~100のとき「秀」と出力するプログラム」を作成したいのですがどのようにかけばよろしいのでしょうか?

  • perlでプログラムを作成したいんですが

    Windows上でperlを起動させるためにActive perl 5.10をmsi形式でダウンロードした後に特に手を加えることなくインストールし、コマンドプロンプトで、perl -vでバージョン情報などの確認もすることができたんですが、プログラムを作成するに当り、次の作業として何をしたらいいのかがわかりません。 教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Borland C++でDLL作成

    こんにちは。 Borland C++でC++を始めて2日目なのですが、質問させてください。 メモ帳のエディタを使って簡単なプログラムを作成してコマンドプロンプトからコンパイルしています。 質問は、DLLとOCXを作成したいのですが、可能でしょうか? 作成手順がさっぱりわからなくて、参考になるサイト等を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • C言語でプログラムを作る課題があたえられました

    プログラムは作ったのですが、それを書いた拡張子『.c』のソースファイルとコンパイル後に作成された拡張子『.exe』のファイルを提出することになっています。『.c』のファイルとは『C source』に書かれているプログラムしょうか。また、『.exe』のファイルとはアプリケーションに書かれているものでしょうか、それともobject fileに書かれているものでしょうか。35年前にfortranは勉強して少し、プログラムを作った経験はあるのですが、今では言葉の意味が理解できません。恐れ入りますが詳しく教えてください。