• ベストアンサー

寄り道を兼ねた途中下車

似たようなカテゴリで確認しましたが、こちらの例について可能かどうか教えていただけませんでしょうか。 まず、兵庫の姫路駅から滋賀の大津駅までの切符を買うとすると、片道100キロを越えるはずなので途中下車は可能ですよね? その場合、次のステップとして 大阪の京橋(例として)付近に用事があって寄りたい場合は路線が外れているので京橋駅での途中下車はできないと思います。 大阪駅で一旦途中下車せずに、別途大阪駅から京橋駅までの区間切符を購入することは問題ないでしょうか? みどりの窓口等で怪しまれることはないでしょうか? 正当であるかどうか教えてくださるとありがたいです。 また、別の正当な方法がありましたらご教授いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

途中下車はできません。 ただし、乗車券の経由に新幹線の西明石~新大阪間を含んでいる場合には途中下車が可能です。 関西圏にはJRの定めた「大阪近郊区間」というエリアがあり、このエリア内の駅から乗車して、エリア内の駅で降りる乗車券の場合は、100kmを越えていても途中下車ができません。 姫路駅も大津駅も「大阪近郊区間」内の駅ですので、途中下車はできないのです。 ただし、乗車券の経由に西明石~新大阪間の新幹線を含む場合は途中下車が可能になります。 「大阪近郊区間」については、参考URLのページを参考としてください。 まずは、経由に新幹線(西明石~新大阪間)を「含まない」場合です。(姫路駅の在来線自動券売機で大津までのきっぷを買うときなどが該当します。) 姫路から大津までの乗車券で京橋へ行った場合、京橋でその乗車券は回収されてその先は使用できません。姫路~京橋と京橋~大津を別々に買ってください。 ご注意:姫路から大津までのきっぷと大阪→京橋と京橋→大阪のきっぷを併用し、大津までのきっぷは一旦大阪で使用をやめて、大阪から大阪→京橋のきっぷを使い京橋を出て、京橋からは京橋→大阪のきっぷで乗車して大阪からまた大津までのきっぷを使うといったことは「できません」ので注意してください。 このような使い方では、大津までのきっぷは大阪で無効となり、大阪~大津間は不正乗車(無賃乗車)したこととなります。 次に、経由に新幹線(西明石~新大阪間)を含む場合です。 みどりの窓口で乗車券を購入するとき、新幹線経由であることを申し出てください。新幹線の乗車区間に少なくとも西明石~新神戸、または新神戸~新大阪が含まれていればOK。姫路~西明石あるいは新大阪~京都しか含まれない場合は途中下車NGです。 この場合、100kmを越えているので有効期間2日で途中下車が可能となります。新幹線を利用せずに在来線を利用してもかまいません。ただし、乗車できる経路は東海道・山陽線に限られます。 大阪~京橋は別途購入してください。問題はありません。事前に窓口で購入しても結構ですし、京橋駅できっぷを見せて大阪~京橋分を精算し、京橋で大阪までの乗車券を買って、大阪からは大津までのきっぷで旅を続けることができます。 実際に新幹線を利用して新大阪乗換の場合は新大阪~京橋を別途と言うことになります。 姫路~大津間で新幹線と在来線の東海道・山陽線はどちらを利用してもかまいませんが、乗車券の経由に新幹線区間が含まれているかどうかで、以下のような違いが生じます。 《経由に新幹線(西明石~新大阪間)を「含まない」》 新幹線も利用できますが、途中下車はできません。そのかわり、近郊区間内であれば乗車経路が重複しない限り区間内のどの路線を使ってもかまいません。 《経由に新幹線(西明石~新大阪間)を「含む」》 在来線も利用でき、途中下車も可能です。ただし、東海道・山陽線以外の経路を利用することはできません。経路から外れた区間は別途運賃が必要です。 結論として、 ・みどりの窓口で西明石~新大阪間を含む区間が新幹線経由となる乗車券を購入します。値段は在来線経由と変わりません。 ・このとき京橋によりたいことを伝えて、同時に大阪~京橋の往復の切符も売ってもらいます。 こうすれば、何の心配もなく旅行ができるでしょう。

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#5
Fielder66
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに公式HPにありましたね。見落としていました。 また幹新線のことも勉強になりました。 今回は姫路~京橋、京橋~大津と別々に購入することにします。 いつかこの情報を有効にいかしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>別の正当な方法 途中下車は、違法と思います。他の方が書いておられるように、播但線か姫新線の駅を始発にすれば、可能かと。  仮に、姫路-大津を買い、大阪-京橋の往復を買うと、2520円+160円×2=2840円のハズです。  ところが、途中下車できない近郊区間のサービスのお陰(?)で、姫路-京橋と京橋-大津は、1620円+950円=2570円です。これは、窓口で普通に買った正規料金です。姫路-京橋は、2つに分けたりすれば、もっと安くなるかもしれません。私は、大阪まで行くときに、新快速を神戸駅で乗り継ぐとき、接続が悪く待ち時間がある場合は、イコカカードで、一旦改札の外にでます。  他の方の指摘のように、昼得切符、金券ショップで該当区間を購入されれば、もと安くなるでしょう。

参考URL:
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
Fielder66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり違法ですか。 知らない情報が多いことにビックリしました。 一気に目的地まで購入するよりも2つに分けて購入した方が安くなることは盲点でした。 金券ショップに行ってみます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

まったく問題ありません。 切符はみどりの窓口で怪しまれることなんて、ありませんから、安心してください。 京橋から大阪までどのようなルート(バスやタクシーでも可)をとろうと、再度大阪駅で入場できます。(有人改札を通ることになるでしょう)

Fielder66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそう思っていたのですが、新幹線経由でないとやはりダメなようです。 ただみどりの窓口で別区間を購入することは問題ないようですね。

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.1

>まず、兵庫の姫路駅から滋賀の大津駅までの切符を買うとすると、片道100キロを越えるはずなので途中下車は可能ですよね? 「大阪近郊区間」の範囲内に、姫路、大津の両駅が含まれるので途中下車できません。 播但線の京口か姫新線の高岡駅を起点とすると出来るようになります。 >別途大阪駅から京橋駅までの区間切符を購入することは問題ないでしょうか? 大阪駅で途中下車できる切符であれば、の話ですが、大阪駅へ着くまでの車中で「大阪~京橋」の切符を車掌さんから買う。 駅の切符売り場に比べて旅行代理店は結構融通が利きますので、旅行代理店なら大津までの切符と「大阪~京橋」の切符を作ってもらえる可能性があります(自信ありませんが)。 あたりが考えられます。 京橋駅の精算所(精算所がなければ改札)で精算(京橋~大阪の運賃の追加支払)でも問題ないと思いますが、持っている切符の経路から飛び出す前に対処する方が余計なトラブルのリスクが小さいと思います。 ところで、途中下車してもあまりメリットがないような木がするのですが… 質問者さんが姫路在住なら、姫路の金券ショップで、大阪~神戸の回数券と神戸~姫路の回数券をセットで売っていたりしませんか? もし大阪~神戸だけでも入手できれば、姫路~神戸は別途購入し、さらに京橋で精算、 大津までは、さらに京橋か大阪駅周辺の金券ショップで大阪~京都の回数券を求め、大津で精算とした方が安くなると思うのですが。

参考URL:
http://www.matomaru.com/ticket/tt28/tt282014101.html
Fielder66
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 しかし、姫路、大津が「大阪近郊区間」に含まれるとは知りませんでした。これだけでも勉強になりました。 JR西日本の公式HPをよく探してみますと、確かに書いてありました。 金券ショップはまだ行ったことがないので探してみます。うまくいけば昼得キップもあるのでしょうね。(これもHPで見つけました。) 情報ありがとうございました。頑張って安く行けるよう計画します。

関連するQ&A

  • 途中下車について教えてください

    途中下車はどういう場合(何処の駅で)できるのでしょうか? 1、滋賀県の「野洲駅」(東海道線・新快速利用)→「姫路駅」のキップを買って「京都駅」での途中下車 2、「京都駅」(東海道線・新快速利用)→「姫路駅」のキップを買って「大阪駅」もしくは「三宮駅」での途中下車 3、「長野駅」(新幹線利用・名古屋経由)→「新大阪駅」のキップを買って「京都駅」での途中下車 それぞれのキップを買った場合、途中下車できる・できないを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学割と途中下車について教えてください

     夏休みに岡山から兵庫→京都→(一泊して)→滋賀(南彦根駅)に学割を使って新幹線でオープンキャンパスに行きます。  岡山の高島駅で乗り兵庫の姫路駅でまず下車しまたそこから京都の京都駅で下車しまた京都の桃山御陵前駅で降ります。  その間高島~姫路は93キロ、姫路~京都は100キロ以上なのですが高島から桃山御陵前まで学割は使えますか?それとも高島~姫路は100キロ未満なので途中下車と学割を使うことは不可能で姫路から京都で学割を使えばいいのでしょうか?また、滋賀から岡山へは途中下車せずに帰るのですがこの場合往復と周遊のどちらになるか教えてください。

  • 「途中下車」とは?

     よく回数券や企画切符には,「途中下車はできません」と表示がありますが,この「途中下車」の正確な意味は次のうちどのようになるのでしょうか. [例] 回数券の区間がA~B駅の場合で,その途中のC駅で降りようとするとき…… (1) 途中のC駅で降りると,自動改札が閉まり「下車そのものができない」. (2) 途中のC駅で降りると,自動改札は通過できるものの,「きっぷは返ってこない」.(C~B駅は無駄になる)

  • 福岡市内→大津 乗車券での途中下車

    今度、所用で福岡から滋賀県の大津まで行きます。 途中岡山と姫路に寄って途中下車しようと思いますが、往復乗車券で以下のような経路は可能でしょうか? 宜しくお願いします 往路 1日目 博多→≪新幹線≫→岡山(途中下車、宿泊)→≪新幹線≫→姫路(途中下車)→≪在来線、新快速≫→大津(下車) 帰路 3日目 大津→京都→≪新幹線≫→博多

  • 途中下車した切符

    東京から博多までの切符を買いました。 1週間前後かけて、別々の日に途中の名古屋、京都、大阪、姫路、広島などにそれぞれで途中下車したいのですが、 切符は有効でしょうか。

  • 途中下車のルール等について

     水戸から関西方面へ出かけます。  行きは新幹線で新神戸まで行きます。  帰りは大阪,京都に寄ろうと考えています。そこで,質問いたします。  (1)水戸-神戸市内往復乗車券で,往復で新幹線の使用区間が違っていても往復割引になりますか?  具体的には,行きは新神戸まで新幹線,帰りは神戸-大阪(または京都)が在来線,そこから先は新幹線という場合です。  (2)途中下車したとき,下車駅と乗車駅が異なることは可能ですか?  例えば,神戸から在来線に乗り,大阪で途中下車し,大阪巡りをしたあと地下鉄で新大阪へ行き,新大阪から乗車する場合です。もっと大胆(?)な例で,大阪で途中下車→大阪見物→私鉄で京都へ→京都から新幹線というのはどうでしょう? もちろん,JR線以外の区間では別に料金を支払います。  よろしくお願いします。

  • 新幹線 途中下車

    新幹線で名古屋発、姫路着の切符を買った場合、神戸で途中下車は出来ますか?

  • 途中下車印について

    途中下車印は、途中下車をした時に自動改札でも付きますか? 例えば、東京~大阪間の切符を使い名古屋で途中下車するとします。 その場合には、自動改札で途中下車印が押されるのでしょうか? その際の途中下車印とはどのような物なのでしょうか? 〇の中に駅名が入ってるハンコとかでしょうか? それと、昔、土日切符を利用した際に〇〇:〇〇、〇〇駅入場〇〇駅出場と切符に書いてありましたが、これは単に入出場の記録なのでしょうか? ちなみに、これは新幹線の改札を利用した際に切符に押されていました。 質問はこの二つです。 よろしくお願いします。

  • JRの途中下車についてです

    明日大阪の茨木から千葉県の安房鴨川まで行って明後日帰ってくるのですか、帰りに東京駅で途中下車して1泊しようと思っています。 明日:茨木→安房鴨川 安房鴨川→東京(途中下車) 明後日:東京→茨木 です。 東京付近の特定区間を通過する場合の特例を読んでいると特定区間なら途中下車できないかも知れないと思い質問させていただきました。 同じ駅の途中下車、再入場なら出来るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • JR線途中下車について

    A駅とB駅間が100キロ以上有るとします。 切符の購入区間は、A駅B駅のそれぞれひとつ隣(遠い)駅からの乗車券を購入したとします。 そこで、A駅から乗車して、B駅で途中下車、再びB駅で乗車してA駅で、下車などできますか?各駅自動改札あり。 この場合、乗車駅と下車駅が同じな為、不可能のようなら、切符に記載してあるA駅の隣の駅で下車するとする。 これが出来るようだと、片道切符で往復出来てしまいます。 また、復路に車内検札があると問題になりますが・・・