• ベストアンサー

本のタイトル

以前読んだことがあるのですが、タイトルが思い出せません。 内容は以下の通りでした。 ○登場するのは男性(先生?)と女の子2人 ○左右を逆に思い込まされた女の子(運動部の部長)が出てくる ○その女の子は心臓の位置で“左”を認識する、というエピソードがある ○推理小説だと思われる この条件に合う本のタイトルを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15039
noname#15039
回答No.1

もし違ってたらネタバレになってしまい恐縮ですが…… この本でしょうか? 『長く短い呪文』 石崎幸二著/講談社ノベルス

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061822144/qid%3D1106824696/250-3226771-9836258
-193-
質問者

お礼

そうです。これだと思います。どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読みたい本のタイトルが思いだせません

    以前読んだ時代小説が面白かったので、もう1度読みたいのですがタイトルが思いだせません。 宮部みゆきさんの本だと思っていたのですが、彼女の著作リストの中に私が読みたい本が確認できませんでした。 (タイトルを見ても思いだせなかっただけかもしれませんが…) しかも面白かった!という感想だけはよく覚えているのですが、あらすじはあまりよく覚えていません。 覚えているのは ・長屋が舞台?で登場人物の中に男の子と女の子と、女の子の幽霊がいる ・いじわるな長屋の差配人(老人)がいて、女の子(の幽霊)を殺した犯人であり、男の子をいじめている。実は悪霊に乗っ取られていた 以上の内容から、もしも本のタイトルがわかった方がおられましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本のタイトルを教えてください

    もう10年以上も前に読んだ子ども向けの本です。内容がうろ覚えなので、覚えている部分を箇条書きにしてみました。 ・子ども向けの本で小学校の中学年向け ・幽霊が出てくるような推理要素ありの話 ・主人公は女の子 ・主な登場人物は主人公含む男女四人(もしくは五人だったかも…ここらへんはうろ覚えです) ・主人公の友達(女の子)が好きな男の子のあだ名が「くま」で、お菓子も作る料理好き。兄弟がいる。 ・高頭脳なネズミが出てくる ・登場人物の誰かが熱を出して(熱の原因が確かネズミに噛まれたからだったような…)、その時に氷を粗く砕いたかき氷を食べさせる ・幽霊は女の人で、学校もしくは塔のようなところにいたような… ・表紙の絵は漫画のような絵で、挿し絵があったかは覚えていません ずいぶん前に読んだきりなのでほとんど内容が抜け落ちているのですが、かき氷のくだりや主人公の友達が好きになる男の子のことだけは鮮明に覚えていて、もう一度読んでみたくなってしまいました。 もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたらタイトルを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本のタイトルを教えてください

    前回の質問で解決できなかったため、再度同じ質問をさせていただくことにしました。 もう10年以上も前に読んだ子ども向けの本を探しています。 内容がうろ覚えなので、覚えている部分を箇条書きにしてみました。 ・子ども向けの本で小学校の中学年向け ・幽霊が出てくるような推理要素ありの話 ・主人公は女の子 ・主な登場人物は主人公含む男女四人(もしくは五人だったかも…ここらへんはうろ覚えです) ・主人公の友達(女の子)が好きな男の子のあだ名が「くま」で、お菓子も作る料理好き。兄弟がいる。 ・高頭脳なネズミが出てくる ・登場人物の誰かが熱を出して(熱の原因が確かネズミに噛まれたからだったような…)、その時に氷を粗く砕いたかき氷を食べさせる ・幽霊は女の人で、学校もしくは塔のようなところにいたような… ・表紙の絵は漫画のような絵で、挿し絵があったかは覚えていません ずいぶん前に読んだきりなのでほとんど内容が抜け落ちているのですが、かき氷のくだりや主人公の友達が好きになる男の子のことだけは鮮明に覚えていて、もう一度読んでみたくなってしまいました。 もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたらタイトルを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ↑ ここまでが前回質問させていただいた内容でしたが、あれから少し思い出したのですが、本文の中に「アルジャーノンに花束を」という単語が出てきました。 おそらく高頭脳なネズミは「アルジャーノンに花束を」のネズミと同じように作り出されたのだろう…というような会話の中で使われていたのだと思います。 タイトルが分からなくても、自分も同じような内容の本を読んだことがある、というような情報でもかまいません。 もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 漫画のタイトルを教えてください

    主人公が女の子に向けた長いラブレターの詩を書いて学校に持っていくと、学校で落としてしまいます。昼に校長先生にその詩を読まれ、みんなから笑われますが、その女の子は自分だったら嬉しいといったエピソードがある漫画のタイトルを忘れてしまいました。わかった人教えてください。おねがいします

  • トムソーヤやドンキホーテがタイトルに入る女の子向けライトノベル

    10年以上前の作品たちだと思うのですが、タイトルにハックルベリフィンや、トムソーヤ、ドンキホーテなど、そんな感じの言葉が入っている、女の子向けの推理小説(ライトノベル)があったのですが、作者名や正式なタイトルが分かる方いませんでしょうか?

  • 推理小説の文庫のタイトル

    ワイシャツ1枚で座る青年の推理小説のタイトルは? ある推理小説のことが忘れられず、読みたいのにタイトルがわかりません。 特徴 ・推理小説 ・青っぽい寒色の表紙で、黒髪の少年が座って、ワイシャツ1枚、笑っている 片目閉じていたかも ・表紙の絵がエンディングあたりの場面と関連していて、アマゾンのレビューでは「どうしてワイシャツ1枚の恰好なのか、読むうちに理由が判明した」とあった ・ワイシャツは白 ・主人公は女の子?だったかな? ・男の子が推理する? ・廃ビルで生活する男の子? ・2010年以前にアマゾンで見かけた 作者名、題名、出版社、なんでもかまいません。 手がかりを探しています。 アマゾンで一度見たきりで、それ以降は見かけていません。 読んだことがある方、表紙を見たことがある方、検索していて見かけたことがある方など、 情報お願いします。 アマゾンで検索を調べてみましたが、400ページで凍結して進みませんでした。 ネットサーフィンしてキーワード検索してみてもダメでした

  • 本のタイトル

    10〜15年ほど前、小中学校の図書室で借りて読んだ本のタイトルを知りたいのですが、内容がうろ覚えです。 【一冊目】 •小学校高学年向け?たぶんハードカバー •海外児童書かも •学校の課題?か何かで小説を書く事になった少年が主人公 •書いたことが現実に起こる •内容を修正して本を完結させようとするが 他の人(クラスメイト)に続きを書かれてしまう •妹にもパソコンで続きを書かれてた気がする •最後の方でモンスターとか出てくる 【ニ冊目】 •小学校低〜中学年向け?ハードカバー •小学生が主人公、女の子だったと思う •登場人物に独特なニックネームがついている •ベーコンと呼ばれてる男の子がいる •休みの日に主人公とベーコン?で怪しい博士みたいな人の屋敷に潜り込む •誰かを救出する為だったと思う 【三冊目】 •小学校高学年?中学校の図書室だったかも •主人公(少年か少女) •姉か妹がいて知的障害?がある •↑ふわふわした無邪気な女の子がどこかを踊るように歩いていて、途中、失禁したのかスカートの裾がペタペタと足にまとわりつく •それでも女の子は気にせず歩いている(踊っている?)ような描写がある •主人公はそれを綺麗だと思うような複雑な心境 ヒント少ないですが思い当たるものがあれば教えて下さい!

  • アニメ(童話)のタイトルが知りたい

    15年前後前に見た童話のアニメなのですが、まったくタイトルを思い出せません。 たしか童話が原作の1話完結のシリーズもので、その中のエピソードがとても印象に残っています。 ■主要人物は、主人公の男の子、病気の女の子、死神 ■死神は死ぬ運命にある人の「枕元」に立つ ■主人公には死神が見える ■主人公は知恵を働かせ、女の子を救うためにベッドの位置を逆にする(結果、死神は枕元ではなく足元に現れる) ■女の子は回復するが、主人公が身代わりとなってしまう ■生と死の狭間の世界(?)へ行く主人公 ■主人公の寿命を示すロウソクがあるが、短くなって今にも消えそうである ■その消えかかったロウソクから、新しいロウソクに火を灯せば助かると教えられる ■だが結局火は消えてしまいバッドエンド 随分昔のことなので間違っているところがあるかもしれません。 このアニメのシリーズ名、エピソード名、または原作をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 思い出せない小説のタイトル

    随分前に読んだ小説。 栗本薫とかそんな感じだったと思うのだけど、 時代背景は70年代かな? 主な登場人物は男の子が二人と女の子。 とても綺麗な男子学生、家柄も良さそうだけど、 一人でお寺だかなんだかの離れに暮らしていて、 その男の子を好きな女子がいる。 嵐の夜に彼を訪ねて、稲妻の光の中で、 彼とその男友達が抱き合っているのを見てしまう。 その後、その男友達が別の女の子を妊娠させてしまったり、 その女の子が殺されたり。。。 昔、本も持っていたのに、なくしてしまい、 タイトルも作者もわからなくなって探しています。 どなたかご存知ないですか?

  • 「密室殺人事件」 で迷宮入りになった事件って実際にあったの?

    タイトルどおりなんですが、推理小説のように 「密室殺人事件」 が発生し、犯人の巧妙なトリックが成功して迷宮入りになったというような事件って、過去に世界のどこかで実際にあったのでしょうか? 名探偵が登場して、快刀乱麻のようにトリックを暴き、見事事件が解決 ・・ こんな事はないでしょうが、小説のような事件が過去に発生した事があるのかなと感じています。 推理小説のファンとして質問します。