• ベストアンサー

英語 アクセント 克服

noname#250722の回答

noname#250722
noname#250722
回答No.5

自分がやった対策としては (1)ラジオとかで英語を聞く 耳から入っていれば、単語をみたときに発音が思い浮かぶことがあります。 (2)紙の辞書使ってるなら、自分が思ったのと違ったところにアクセントがついてるやつは、赤ペンで単語の上にアクセントつける (3)教科書を授業を読んでいるなら、音読したときに間違えたところをチェック アクセントとか発音に法則はありますが、センターとかではわりと法則から外れたもの(bloodとcoolとfootは全部母音の発音が違います)、日本語と違う発音のもの(combとか)がねらわれるらしいです。 余裕があれば、発音記号読めると便利ですよ~。見ただけで発音できますから。

enjoy-ride
質問者

お礼

早いうちから発音記号覚えられるようにしておけばよかったと少々後悔しています。 センターでは法則外が狙われるとのことでチョット焦っています。 現在使っている単語帳の発音記号・アクセントをやってみようと思います。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 英語のアクセントの音節の見つけ方【高3】

    英語のアクセントの見つけ方を知りたいです。 普段参考書などでアクセントの問題をやるときは 既に問題に"-"で音節を区切ってくれているのですが、 肝心のセンター試験はそのまま区切らずに指示された単語と同じアクセントの位置が問題に出されます。 そこで、アクセントの位置の区切り方(?)を教えてもらいたいのです。 例えば celebrate という単語は cel-e-brate と区切るようですが、 brateは、 ブレイト… つまり BUREITO と、母音が4つあるはずなのに、なぜ1つとして扱うのかわかりません

  • センター英語のアクセント問題

    よろしくお願いします。 センター試験英語のアクセント問題に苦労しています。 長文や整除などは全く問題ありません。 いままでアクセントについて特に対策を行ってこなかったのですが、 アクセントのルールをまず覚えるようにアドバイスを受けました。 -tionがつく単語はその前?にアクセントがあるなど。 それで、そのルールが書いた参考書、問題集を探しています。 今、ここの過去の質問をみていると 河合出版の「センター・マーク基礎問題集」の発音・アクセント がいいとありました。 これでもいいなとは思っているのですが、 何冊か推薦していただいて、その中から選びたいと思っています。 英語の全分野に関しての分厚い問題集でhなくて、発音、アクセントのような分野別の問題集を探しています。 どなたかよい問題集をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 今回は単語を覚えるときにアクセントも一緒に覚える、などのアドバイスではなく、具体的に問題集、参考書をあげていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 英語のアクセント問題の解き方を教えて!

    今、全商の3級の英語の勉強をしています。アクセント以外の問題はラクチンなのですが、アクセントの問題の解き方がまったくわかりません。いままで、アクセントを意識して単語を覚えていないので、たくさん覚えた単語のアクセントを覚えなおすのは、勘弁です。  問題は、  1~5までの単語の中から第二音節にアクセントの無いものが1つあります。その語の番号を選びなさい。  1 pro-gram 2suc-ceed ・・・・・・          見たいな感じです。 解答しても偶然あたっているぐらいで、ほとんど0点に近いです・・・。  助けてください・・よろしくお願いします。

  • センターテストに発音問題はあるか。

    センターテストには、アクセントの問題が少し出題されます。 発音問題は出ますか? 単語が4.5個書いてあって、下線部が他と違うのはどれかとか、 特定の単語のある音節に下線が引いてあり、それと同じ、あるいは違う音の単語はどれか、という種類です。 センター模試で、出題されたと聞いたのですが、実際のセンター試験でも出るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 効果的な英語アクセント、発音の勉強

    受験問題などで出題されるどの音を強く発音するかという問題や異なった音を見つけなさいという問題、そして文章の中でどれをもっとも強く発音するかという問題など、アクセントや発音、その強弱などについて非常にわかりにくいのですがコツのようなものがありましたら是非教えて欲しいです、宜しくお願いします!

  • アクセントの公式の覚え方

    アクセントの公式の覚え方について、誰か英語のできる方助けてください! アクセントの公式で~のときは…個前にアクセントがくる。 っていう公式ありますよね。 それがどうしても覚えられなくて、 ネットとかで、アクセントの公式の覚え方やゴロについて調べたんですが、 面白いのはあったのですが、センター試験には少し足りない気がしました。 もちろん普段から、アクセントに注意しながら単語を覚えなければならないのは分かっていますが、 公式を覚えてた方が絶対に得だと思うので質問させていただきました。 英語が得意な方で、大学受験の時、アクセントの公式はこうやって覚えたよ!っていうのがあったら教えてください。 センター1週間前なので焦ってます!お願いします!!

  • 前置詞とアクセント

    センターの発音・アクセントにちょくちょく「この文のどの単語にアクセントがつくか」のような問題のとき、前置詞にアクセントがつくことはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このいくつか前の「英語のアクセント」問題の出典は?

    このいくつか前の質問に、「英語のアクセント」というタイトルで質問したNo.1210162の「cargo_cargo」さんへ。もしくはこの問題をご存知のかたへ。 ご質問の 「what kind of movies do you like ? この文章の中で、最も強く発音する単語はどれか。    という問題(大学入試)」 の出典を教えてください。もしそれが何か本にあるなら、そのフルタイトル、出版社、著者などとそのページを、もしその問題を出した大学(学部、学科、実施日)や問題番号などがわかれば、ぜひ教えてください。 私は、この手のいわゆる「文強勢」を問う出題に潜む問題点を少しまじめに検討している者です。このタイプの問題は大学入試センター試験にも一貫して出題されていますが、普通は前後に文脈があり、状況が設定されている場合が多いと思います。出典がわかれば少しは検討ができますので、よろしくお願いいたします。

  • センター英語について

    はじめましてこんにちは 高校3年の受験生です。中堅国公立志望で、センター利用で私立大学も考えています。 そこで、センター英語について質問させていただきます。 英語には苦手意識があり、定期テストでも赤点ぎりぎりだったり模試では偏差値40以下なんてこともありました。高2の秋になって「このままでは大学に受からない」と思い、毎日英単語、文法をこつこつ覚えるようにしました。 すぐには結果はでませんでしたが、5月の全統のセンター模試で137点取ることができました。 しかし、6月の進研のセンター模試では89点でかなりショックを受けました。その後、7月の全統で110点 8月の東進の模試で144点取りました。 東進の模試は自分の中で難しいと感じていたのですが、7割取れたことでかなり英語に自信がつきました。 ですが、こないだ受けたベネッセ駿台模試で94点でした もうセンターまで4ヶ月をきったときにこの点数を取ってしまい、かなりモチベーションが下がりました。 点が取れないときは長文で多くミスしてしまいます。 長文の内容をほとんど理解することはできます。しかし、設問で選びきれません...全部間違っているように見えたり、あっているように見えたり... 国語力の問題なのでしょうか? 長文問題(大5問、大6問)での解き方のコツを教えてもらいたいです。 あと、発音問題はとにかく暗記するしかないのですか? 長文は問題集などで100問近く読んできました.. 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • センター英語の文法アクセントについて。

    即戦ゼミ3の英語頻出問題総演習を全部正解できるようになれば センター英語の文法・アクセントはほぼ満点が取れるとみても良いでしょうか?