• ベストアンサー

英語のアクセント問題の解き方を教えて!

今、全商の3級の英語の勉強をしています。アクセント以外の問題はラクチンなのですが、アクセントの問題の解き方がまったくわかりません。いままで、アクセントを意識して単語を覚えていないので、たくさん覚えた単語のアクセントを覚えなおすのは、勘弁です。  問題は、  1~5までの単語の中から第二音節にアクセントの無いものが1つあります。その語の番号を選びなさい。  1 pro-gram 2suc-ceed ・・・・・・          見たいな感じです。 解答しても偶然あたっているぐらいで、ほとんど0点に近いです・・・。  助けてください・・よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.5

再度登場です。 >母音というのはaiueoのことですよね・・・・? もちろんそうです。ただし、わたしの言っている母音とは英語の「program」 の母音のことであって、カタカナの「プログラム」の母音のことではありません。 英語の「program 」には、母音は最初の「o」とあとの「a」しかありません。英語のアクセントは母音のあるところに置かれないので、program の場合には「o」か「a」のどちらかにアクセントが置かれる、ということになります。 そのことを説明するために、わかりやすくカタカナの「プログラム」を使ったのです。「プログラム」をローマ字で書くと「puroguramu」となりますが、これに使われている母音のことではありませんよ。 ですから「program」をカタカナの「プログラム」に置き換えた場合、「ロ」にあたる部分にアクセントが置かれるのが、正しい「program」の発音になるのです。 アクセントが置かれる母音をわかりやすく大文字で表してみると「prOgram」となります。 ついでに「programmatic」の場合には「programmAtic」となります。 「prOgram」と「progrAm」を発音し比べてみてください。「prOgram」の方が英語らしい発音に聞こえるはずですが、もしどっちもどっちという感じに聞こえたのならもっとネイティブの発音を聴く機会を増やして英語の発音に慣れてください。そうすれば、おのずと法則めいたものがわかってくるはずです。 これでおわかりいただけたでしょうか?

fumifumiten
質問者

お礼

ありがとうございます! 本当にうれしいです!今から夏休みの英語の宿題です・・・まだ一門も解いてないんですよ・・アクセントで嫌になっちゃって・・・(笑)  さっそく頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.6

すみません。訂正です。一部文章が間違っていました。 「英語のアクセントは母音のあるところに置かれないので、」は間違いです。 正しくは「英語のアクセントは母音のあるところにしか置かれないので、」あるいは「英語のアクセントは母音のあるところだけに置かれるので、」です。 申し訳ありません。

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.4

>なにか法則のようなものは無いのでしょうかね?? 例えば、program をわかりやすくカタカナ表記して説明すると、「プログラム」という言葉のアクセントの位置は母音のある「ロ」か「ラ」の位置ですよね。 ただし、外来語としての日本語化した「プログラム」は、どこにもアクセントのない平板な発音になります。これでは本来の英語の発音にはなりません。 では、本来の英語の場合を想定して、「ロ」にアクセントを置いた場合と「ラ」にアクセントを置いた場合を実際に発音して比べてみてください。 どちらが自然な英語の発音ぽく聞こえましたか? そうです。「ロ」にアクセントを置いた方ですよね。 「ラ」にアクセントを置いて発音すると不自然ではないですか? これは、先ほども言いましたようにネイティブの発音を聴いたことがあれば感覚的にわかることなのです。 ですからネイティブの発音を聴く習慣は大切なのです。 それでもわからない場合は、辞書のアクセント記号を参考にするしかないと思います。

fumifumiten
質問者

お礼

どうも丁寧に説明していただいてありがとうございます。  ひとつわからなかったのが、 「プログラム」という言葉のアクセントの位置は母音のある「ロ」か「ラ」の位置・・・・  というのが、ちょっと分かりません。母音というのはaiueoのことですよね・・・・?  それさえ分かれば僕も解けそうな気がします(笑) よろしくお願いします。

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.3

やはりネイティブの発音をCDなどで聴いて、英語特有のアクセントの感覚を身に着けるのが効果的ではないでしょうか。その辺の感覚が身に着けば、初めて見る英単語でもなんとなくどこにアクセントがあるのかがわかるようになると思います。 あとは面倒なようでも、アクセントのわからない単語は辞書で確かめるのが確実だと思います。 例えば、program は、最初のo にアクセントがありますが、この語から派生しているprogrammatic では最初のo のところは第2アクセントで、第1アクセントはmatic のa に来ています。

fumifumiten
質問者

お礼

やはり、一から勉強しないといけないですか・・・。 中学校の時からちゃんとやっておけば良かった。 なにか法則のようなものは無いのでしょうかね??

回答No.2

確かアクセントがどこに来るかは、音節の区切りなどによる決まりがあったと思います。 (中学校の教科書に載っていたような記憶があるので) 私の場合、大袈裟なぐらいアクセントをつけて頭の中で発音し、違和感のない方を選ぶ…という方法を、どうしてもわからない場合はとっています。 例えば「program」なら「プロォッグラム」になるか「プログラァッム」になるか、という感じで。 (勿論自分が発音を間違って覚えていれば点は取れませんが…) ネイティブの人と喋る機会があるなら、その人が喋っているのを思い出してどこにアクセントがあるのか考える…というのもありかもしれませんが。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

↓にフリーやシェアウェアの英語勉強関係 のソフトがあります。 探したら貴方にぴったりのものがあるかも しれません。 http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/edu/english/index4.html

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/edu/english/index4.html

関連するQ&A

  • 英語のアクセントの音節の見つけ方【高3】

    英語のアクセントの見つけ方を知りたいです。 普段参考書などでアクセントの問題をやるときは 既に問題に"-"で音節を区切ってくれているのですが、 肝心のセンター試験はそのまま区切らずに指示された単語と同じアクセントの位置が問題に出されます。 そこで、アクセントの位置の区切り方(?)を教えてもらいたいのです。 例えば celebrate という単語は cel-e-brate と区切るようですが、 brateは、 ブレイト… つまり BUREITO と、母音が4つあるはずなのに、なぜ1つとして扱うのかわかりません

  • アクセントの位置が弁別的な言語

    日本語や英語のように,複数の音節(やモーラ)からなる単語のアクセント(や強勢)の位置が,音韻的な規則でなく単語によって決まり,その位置が弁別的になっているような言語は他に何があるのでしょうか? ラテン系言語はアクセントの位置が語尾から何音節目とかで規則的なことが多いのではないかと思います。ドイツ語は外来語の場合,後ろにアクセントが置かれますが,アクセントだけで単語を区別する組はおそらくないだろうと思います。スウェーデン語・ノルウェー語はアクセントで区別する単語の組もあるので上にあてはまるとはいえますが,そういう組は少数のようです。

  • センター英語のアクセント問題

    よろしくお願いします。 センター試験英語のアクセント問題に苦労しています。 長文や整除などは全く問題ありません。 いままでアクセントについて特に対策を行ってこなかったのですが、 アクセントのルールをまず覚えるようにアドバイスを受けました。 -tionがつく単語はその前?にアクセントがあるなど。 それで、そのルールが書いた参考書、問題集を探しています。 今、ここの過去の質問をみていると 河合出版の「センター・マーク基礎問題集」の発音・アクセント がいいとありました。 これでもいいなとは思っているのですが、 何冊か推薦していただいて、その中から選びたいと思っています。 英語の全分野に関しての分厚い問題集でhなくて、発音、アクセントのような分野別の問題集を探しています。 どなたかよい問題集をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 今回は単語を覚えるときにアクセントも一緒に覚える、などのアドバイスではなく、具体的に問題集、参考書をあげていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 2音節の単語のアクセントの位置

    2音節の単語のアクセントの位置は、第1音節にあることが多いと思うのですが、英語の単語全体の中で、どれくらいの割合になるかを知りたいと思っています。ご存知のかた、もしくは、参考にできるようなURLがあれば、ご教授願います。

  • 英語 アクセント 克服

    高校2年生です。 英語のアクセントといえばセンターで一番はじめに出題されて、やり方・コツがわかっていれば簡単に点数が取れると先生が言っていました。 時期も時期なので、予備校の模試もよく受けるのですが、アクセントの問題は今一点数が取れてません。 解説もよくわからないのが現状です。 単語帳にもアクセントが載ってますが、今は単語の意味だけを覚えるのに必死で追いついてません。 アクセント問題で点数を取るにはどうすればいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アクセントについて

    よく名前動後(めいぜんどうご)などと参考書にかいてあります。 2音節の場合、名詞なら前に動詞なら後にアクセントがある(原則的に)というものです。 もちろん例外があり、試験は「例外」を聞いてくるものが多いという立場(?)からすれば、この原則は役に立たないのが現状でしょう。 現地で生活してもいない高校生にアクセントの質問をする意味(ないとはいいません)と、それに費やしてしまう(無駄な?)時間を比べると暗澹たる思いです。もう少し合理的な試験方法があってもいい。以上はぐちです。 音節が4個、5個と多い単語(合成語でなく)のばあい、たとえば後ろから3つめにアクセントがくる(もちろ原則的にです)というような規則めいたものがあるでしょうか。 名詞を二つ連結した合成名詞は先頭にアクセントがくるとはモノの本で読んだいことがあります。

  • スペイン語のアクセントの位置について

    スペイン語のアクセントの位置について (1)母音またはn,sで終わる語→後ろから2番目の音節にアクセント (2)n,s以外の子音で終わる語→最後の音節にアクセント (3)アクセントがついた語→その位置にアクセント という、基本的スペイン語のアクセントのルールは理解しているつもりなのですが、 たまたまprohibirという単語の活用(直説法現在)を調べていたら、 prohíbo,prohíbes,prohíbe~とありました。 上記の(1)のルールに従えば、 i の上にアクセントマークをつけなくてもいいような気がするのですが、あえてつけているのはなにか意味があるのですか?(hは発音しないから子音とみなさないとか?)

  • アクセントの位置を変える接尾辞

    -ic とか -ical で終わっていたら、その前の音節にアクセントが来るというような法則がありますが、そのような接尾辞は、フランス語っぽい単語に多いような気がします。この勘はあっているでしょうか?

  • 英語の問題を英語で解答するとき。

    英語の問題を英語で解答するとき。 これまでの英語の問題は、英文を読んで、日本語の問いを日本語で解答するタイプでした。 しかし大学に入ると英語の文章・英語の問い・英語での解答が普通になってきました。 今まで英語での解答のしかたをやってこなかったのでどのように書けばいいのか分かりません。 例えば 「この時計は誰が作ったのですか?」 「彼が手に持っているのは何ですか?」 「合金とは何ですか?」 上記のような問いがあった場合どのように答えるのでしょうか。 They?It?that?this?There?書き出しから分かりません。 今は仕方なく答えと思われる単語だけを書いていますが、「~は何ですか?」と聞かれたなら「~です。」と答えるのが普通だと思うので、単語だけで書くのはダメかな~と思い質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 未知の単語のアクセントと発音を判断する方法

    こんにちわ。大学受験生です。 聞きたいことはタイトル通りです。 予備校ではアクセント問題は 1、アクセントの公式で判断する 2、それができなければ「名前動後」の法則を使う    ⇒1,2,である程度答えのメドを立てる 3、音節表示を使い子音を寄せ付けている母音は正解を確認する という3段階の解き方を教わったのですが、問題に自分の全く知らない単語が出てきた場合、動詞なのか、名詞なのかも判断できなくなってしまうので、 「2」の方法が使えなくなってしまうと思うんです。 もし実際にそのような状況にぶつかったら、どう対処すればいいのでしょうか? 本格的に英語を語学として勉強されてる方にアドバイスいただきたいです。   よろしくお願いします。