• 締切済み

フルフラットor一部フラットの車を教えてください。

go66の回答

  • go66
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

現在、カローラフィールーダーに乗っています。 後部座席の座面を外し背面を倒せば後部座席からトランクまでフルフラット状態です。後部座席の座面は足元にきれいに収納出来ます。但し床面が硬いのでマット・布団などを敷かないと寝るには厳しいかもしれません。あなた様が何人寝るのに使用するか分かりませんが大人二人と小さい子ぐらいならいけると思います。私は車内泊というか遠出するときの仮眠(といっても殆ど1晩中寝てましたが・・・)に使った程度ですので。ちなみに私の身長は182センチですが、ギリギリですが寝れました。 ですが、車の値段もお手頃だし、作りもいいと思うので私としては今は満足しています。子供(二人)が大きくなった時、家族での車内泊は無理と思いますが。

参考URL:
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/utility/index1.html
bentitti
質問者

お礼

ごめんなさい。前回お礼書いたはずなんですがなぜか反映されてなかったようで・・・ フィールダーの場合、シートでなく床で寝る形になるんですね。 とりあえず、私も夜出発>PAで仮眠>目的地という使い方なんで、 大人二人が寝られたらそれで構わないので候補に加えたいと思います。

関連するQ&A

  • ウォークスルー?フルフラット??

    ウォークスルーとフルフラットの違いがいまいち分からないのですが、どなたか教えて頂けませんか? ウォークスルー:車内を歩いて移動できる(?) フルフラット:座席を全部平らにしてベッドのような感じになる。 という理解でいいんでしょうか? 車中泊の旅というものがしてみたくて、車を選ぶときも車内でなるべく快適に寝られる車にしようと思っているのですが、きっとそういう場合はウォークスルーよりもフルフラットのほうがいいということですよね? また、同じ車種でもフルフラットにできるタイプとできないものがあるんですかね。ストリーム、オデッセイ、ガイアあたりで考えているのですが、検索するとオプションのところでフルフラットが付いてないものも結構あるみたいで迷い始めてしまいました。そのあたりについてもどなたか詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • フルフラットになる軽自動車

    フルフラットになる軽自動車を探しています。 調べてみたところ、以下の車種がが条件を満たしているようで、見た目も気に入りました。 ただ、ディーラーで見せてもらうと、この中でも完全にフラットならないものもあるようです。 軽なので長さは仕方ないのですが、なるべく段差がないような座席フラットに出来る車はどれでしょうか? また、何か特徴(乗りやすさとか燃費とか)がありましたら教えてください。 (1)ダイハツ タント (2)ダイハツ ムーブ・ラテ (3)ダイハツ ミラ・カスタム (4)ホンダ  ライフ (5)スズキ  ワゴンR

  • 車中泊が出来る車

    夫婦で長距離の帰省もあるので、車内で寝れる車(フルフラット?)を買おうと思ってます。 1BOXでは無くムーブやタントみたいな車で狭くても足が多少は伸ばせて寝れる車種ってどんなのがあるでしょうか? 資金が少ないので少し古い車を買いたいと思います。

  • おひとり様向けの車

    おひとり様向けの車ってなんで無いんでしょうね。みんなきっちり5人乗り。 Nバンみたいに運転席以外はフルフラットにできる車が欲しいです。どうせ一人しか乗らないし、車中泊や長尺物を積むためには便利です。 https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/utility/?from=car_header#cabin しかし走りを考えればNバンは背が高いので、もっと背の低い車がいいです。 プロボックスHVなんか後席背もたれ倒してしまえばフラットだし長尺物つめるしすごくいいと思いますが、もう少し乗り心地い車が欲しいです、 今はアテンザのGJ20ワゴンです。もう少し車内高があるといいと思っています。後席や助手席外して床面下げてフラットにできればいいのですが。 おひとりさま向けにいい車ありませんか? いっそアルトやミライースの助手席外して後ろまでフラットにしてしまおうかとも思ったのですが(なんなら後席も外してしまえばすごく軽くなる(笑))、最近の車はシートヒーターだの助手席シートベルト警告だのいろいろついていて、気軽に外すとはめるとき大変ですよね。逆に言うと簡単に取り付け/取り外しできる車種ならいいのですが。

  • この車はどこのメーカーの車でしょうか?

    こんばんは、車のメーカーと車種を知りたくて質問しました。 先日高速を走っていると真っ白なとても重厚感のあるセダンが猛スピードで走り去っていきました。 フロントはあまり見えなかったのですが、リアがとても特徴があるものでした。 以下の特徴に当てはまる車の車種を教えてください。 ○特徴○ ・間違いなく国産ではなさそう。光岡などの改造車でもなさそう。国産の高級セダンとは違う重厚感が漂っていた。 ・4ドアセダンで、サイドのドアは窓ガラス面が小さい印象。とは言っても窓ガラスは決して小さいわけではない。 ・はっきり見えなかったが、フロントノーズはスポーツタイプのセダンのように薄くはなく、分厚い感じ。 ・トランクの中央上部に車種名がポルシェのような筆記体で書かれていた。あまりにも早かったので最初の文字が見えなかった。 ・最大の特徴と思われるのが、リアのランプがトランクのラインに沿って細くL字型担っていた。  

  • 大人7人乗りの車(セレナorエルグランド)

    今度、大人7人(男3人,女4人)でレンタカーを借りて旅行へ行くことになりました。 車の候補として、(1)日産:セレナ(2)日産:エルグランドを候補に挙げているのですが、大人7人ではどちらの車がお勧めでしょうか? 昨年、セレナを借りて大人5人(男3人,女2人)で旅行へ行った事があり、 普段ミニバンを運転しない身からすると、一回でも運転したことのあるセレナがいいかなと思っています。 実際、セレナを運転してみたら結構運転しやすくて乗り心地も良かったですし、料金もセレナのほうが安いので・・・。 しかし、今回は7人という人数なので、車内のスペースの問題から見て、セレナより一回り大きいエルグランドの方がいいのかな?と思っています。 ただ、普段車は一ヶ月に2,3回軽を運転する程度なので、エルグランドのサイズだと運転に若干不安があります。 エルグランドでも運転のし易さはセレナと変わらないでしょうか? 是非ともアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 洗車機で車を洗車する場合の注意点について

    こんにちは 洗車機で車を洗車したことがありません。 殆ど自宅で手洗いしています。 今年は、雪降り日が多くて汚れる機会が沢山あり困っています。 身近のガソリンスタンドに洗車機が導入されて大繁盛しています。 店員さんに取り扱いについてお聞きしましたが、そのお店の洗車機を利用してる車種が殆どセダン系で知りたい情報が聞けませんでした。 10台程度の洗車されてる車を見ましたが、やはりセダンばかりでした。 お店の方も導入直後のため、取り扱いに戸惑っている状況です。 そこで実際に洗車機をかけられた方にお聞きします。 当方車はトヨタウィッシュとニッサンセレナとスズキワゴンRです。 すべてセダン系車種より車高が高いです。 ドアミラーを閉じることは、見て解りました。 あと注意することってありますか? ウィッシュは天井部分にアンテナがあります。 これは前方向しか倒れません、アンテナは取ったほうが良いですか?それとも前方向に倒した状態でも良いですか? セレナは社外品のスポイラーを装着しています。 何か問題点はありませんか? 長文失礼いたします。 回答、宜しくお願い致します。

  • 車のナンバー(フロント)の搭載位置

    こんにちは。 自分がやるというわけではないのですが、車のナンバー(フロント)の搭載位置について質問があります。 ごくごく稀にですが、フロントナンバーを車内の助手席の前あたりに置いている車がありますが、あれは合法なのでしょうか? 車種によって合法とされているとかでしょうか? (まぁ、自分の車でやりたくても、デフォルトのナンバーの位置に不自然になってしまうので、できませんが・・・。)

  • 2000cc以下のディーゼル車の4WD

    中古の安い車を探しています。 ・2000cc以下 ・ディーゼル車 ・4WD 1BOXでもバンでもセダンでもかまいません。 セレナぐらいしか思い浮かばないのですが、 詳しい方、その他の車種(グレード)があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 21才の自分と64才の親父と共同で使う車

    現在11年落ちのワゴン車の調子が悪い為乗り換えを考えています。 親父も来年から年金生活に入る為高い車は要らないとの事と自分もあまりお金が無いので予算は150万前後で半分づつ出して中古車を検討しています。 親父は車種は特に気にしないのですがアリオンやプレミオやブルーバードが安くて良いんじゃないかと言ってました。 自分はセダンだったらレガシィかアコードが良くて本当に欲しい車はウイングロードかエアウェイブが欲しいです。 親父がウイングロードやエアウェイブだと若すぎるって感じがして自分がアリオンやプレミオやブルーバードだとおじさんくさいって感じがします。 2人の年齢を考えると40才も年が違うのですがどちらが乗っても変じゃない車ってありますでしょうか?