• ベストアンサー

「幻想水滸伝4」の良い点悪い点

imonekoの回答

  • imoneko
  • ベストアンサー率36% (88/240)
回答No.3

う~む、個人的には3好きなんですけどね・・・ ちなみに同人っぽさと言う部分では1~4全部それを狙って書いてると思ってるんで キャラには全く興味がないのは秘密です^^; 幻想水滸伝4でよく言われるのはやはり「操作性の悪さ」でしょう。 船で移動するのがとにかく面倒です。 鏡とテレポートさえ手に入れれば大分楽にはなりますが、それまでは 思ったとおりに操作できない船のお陰でかなり悶々とした展開が続きます。 目印とかないので現在位置をチマチマと確認しながらゆっくりと進む… フィールドがこんなに退屈なRPGもめずらしいですよ^^; そして個人的な意見なのですが…ストーリーダメダメです。 今までのシリーズと比較しても明らかに見劣りしますし話にヤマがない感じがします。 敵も今までの作品のようなインパクトがないですし… 他にも色々とありますが(戦闘とかボイスとか不満ばっか) 個人的にはシリーズ中最低の出来だと思ってます。 実際ワシの彼女は幻水が大好きで、1~3は各10回以上プレイしたにも関わらず 未だに4だけは1度もクリアしてません。 理由を聞いてみると「微妙すぎてやる気が全然起きない」との事。 結局否定しかしておりませんが、これが幻想水滸伝4です。 あくまで個人的な意見なので買うかどうかはANASYAさんの判断にお任せします^^

noname#34850
質問者

お礼

お二人にしかポイントを差し上げられないのが心苦しいです。 みなさまのご意見大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#34850
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 私も3は決して嫌いではありませんよ。ストーリーはわりと好きなくらいです。 でも、1に思い入れのある身としては、なんで○○クが?!という気持ちなんです。 あんなにボスを倒して嬉しくないRPGも珍しいと思いました。 ちなみに1で一番好きなのはどこかというと、説明不足なくらいイベントがあっさりしてるところです。 2はベタベタ説明しすぎだと思うんですよ。主人公がこうしている間、一方○ョ○○は・・・という感じで。 勿論そこが好きな人も多いのは事実で理解できるのですが、本でいうと行間を読む楽しみがなくなってしまいました。 船での移動に関しては他のサイトでも否定的意見が多いですが、目印がないのは辛いですね~。 美しい景色なら眺める楽しみもあるだろうに。 >実際ワシの彼女は幻水が大好きで、1~3は各10回以上プレイしたにも関わらず未だに4だけは1度もクリアしてません。 >理由を聞いてみると「微妙すぎてやる気が全然起きない」との事。 各10回以上もクリアした方が1回もクリアできないってすごいですね・・・。 でも、ここまでけなされるとかえってやってみたくなりましたので、ベストになったら購入しようかと思います。 3では「コナミ ザ ベスト」を購入直後に「コナミ殿堂セレクション」(だいぶ安い)が出てしまい泣きました。

関連するQ&A

  • 幻想水滸伝1で期間限定キャラ教えてください

    幻想水滸伝1を初プレイ中です。 108人全員集めてエンディングを迎えたいのですが、タイミングを逃すと一生仲間に出来なくなるキャラって何人くらいいるのでしょうか。 出来ればネタバレなしでストーリーを進めていきたいので、あまり攻略サイトなどは見たくないのですが、期間限定のキャラがいるのならばそれだけは知っておきたいなと思い投稿させていただきました。 タイミングを逃すと仲間に出来ないキャラの名前、そしてその条件を教えてください。 或いは期間限定キャラだけ別に掲載している攻略サイトなどありましたら教えていただければ幸いです。 出来ればネタバレなしでお願いします。

  • 幻想水滸伝シリーズの各ソフトのランク

    前々から訊いてみたいと思っていました。 回答よろしくお願いします。 わたしが一番好きなRPGが「幻想水滸伝」シリーズ(コナミ)なのですが、I・II・外伝1・外伝2・III・IV・ラプソディア(完全な外伝)・Vと出ていますよね。 これの皆さんの評価……順位を訊いてみたいのです。。。 わたしはまだIIIまでしか完全にプレイ(外伝以外はベストエンディングまでプレイしました)していないのですが、IV以降ネタばれなしのコメントで教えてください。 わたしは(1)II(2)III(3)I…という感じです。 評価のポイントは、第一にストーリー(エンディング含む)、第二にキャラクター(特に主要キャラ)、第三に戦闘シーン(戦争シーンもある程度)で、お願いします。 他にも評価している点があれば書いていただけると嬉しいです。 オープニングムービーやキャラクターデザイン(画力)、音楽などもコメントがあればぜひ! 順位は最低でもベスト5出してください。 共感したいので、その理由は必ずつけてください。

  • 「踊る大捜査線」を好きな人へ。

    年末の再放送で、初めて「踊る大捜査線」を見ました。 とってもおもしろいドラマで、今まで何で見なかったのかしら、と思う程でした。 そこで、皆さんにお聞きしたいのです。 皆さんは「踊る大捜査線」のどこが、あるいは何が魅力で好きになりましたか? 沢山あるとは思いますが、ひとつだけ挙げるとしたらなんでしょうか? ファンなりたてとしてもっと好きになりたいので、ぜひ教えて下さい!! 一応映画やスペシャルなど全部見たので(ビデオ借りましたー。笑)ネタバレ的な内容も大丈夫です。 ちなみに私は登場人物がいい、と思います。 「キャラが立っている」というのでしょうか。ぐいぐいストーリーを引っ張っていく魅力ある登場人物たちまとめて、「踊る~」の魅力として挙げたいです。

  • 源氏物語の女性名脇役

    様々な女性が登場する「源氏物語」ですが、あまり登場回数もなく目立たない存在なのに物語の進行に大きく関わった女性の登場人物を教えていただきたいです。 もちろん独断と偏見をもって回答いただいて結構です。

  • サイレントヒルのストーリーを教えてください。

    数年前にサイレントヒルをプレイしていましたが、 遊ぶ時間がなくなり、結局クリアせずに売ってしまいました。。 こんな質問はアリなのか分かりませんが… ストーリーやエンディングを教えていただけませんか? ネタバレは一切OKです。 また買って自分でプレイすればいいんですが、 なかなか時間もなく…今後もしないと思います。 でも、いろんなレヴューを見ると、 悲しいストーリーだとか…暗い気持ちになるとか… なので余計に気になるんです。 あのあと、主人公はどうなったんだろうって。 ※登場人物はだいたい分かります。 サイレント1、サイレント2、 どちらもお願いします。

  • ネタバレについてどう思いますか。

    本や漫画、アニメやゲーム等のネタバレをすること・されることに対してどう思いますか。 私はネタバレ自体避けられるものなら避けたいですが、ストーリーの流れや核心に触れないなら一応OKです。登場人物の死をばらされたりするとショックです。(以前数回されました 涙) 私は本が好きなのですが、本でいうなら少しずつ読み進めて情報を得ることで話の展開を受け入れる心の準備ができると思ってます。 あと、自分がされるのが嫌なので人にしないように心掛けています。 今までの経験からするとあまり本(小説の類)を読まない人ほどネタバレに対して寛容というか、無頓着な人が多いなと感じています。偏見を持っているわけではないですが、そう感じます。 なので本(特に小説)をどれくらい読むか、どれくらい好きかも併記してもらえると嬉しいです。 何か思うところがあればそれも書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ウィキペディアでのデジモンアドベンチャーの項目

    ウィキペディアに記載されている、 デジモンアドベンチャー(無印)の 内容のことですが、 登場人物の紹介で、太刀川ミミ の項目の最後の4行は、どう見ても このキャラに否定的な考えをもった方の 偏見で かなり悪く書かれていると思いました。 見ていてとても不快になったのですが 編集や訂正はできるのでしょうか? そして、みなさんはこの記述をどう思いますか? ちなみにわたしは、 ウィキペディアの内容を編集したことはないです。

  • めぞん一刻

    マンガの『めぞん一刻』を読んだことがある男性の方に、質問です。以下の女性の登場人物を0~10点の範囲の整数で、点数をつけてもらえますでしょうか。みなさんの独断と偏見で、ご回答をお願いします。 ■音無響子 ■六本木朱美 ■七尾こずえ ■八神いぶき ■九条明日菜

  • 最高のアニメを1つ・・・・

    今まで見てきた中で 独断と偏見で最高のアニメを1つ、教えて! ヒマなら理由も 自分は未来少年コナンと迷ったんですが・・・「蟲師」です キャラ、ストーリー、背景、音楽 全てにおいて最高 もう3周見てます 今日から4周目です

  • ドラゴンズドグマ二週目キャラメイク

    一周目未クリアの人にはネタバレになってしまうかもしれませんので、一応観覧注意です。 今更ですがドラゴンズドグマ本編を一周目クリアしました。 二週目のキャラメイクで主人公、メインポーンの顔を変えてもストーリーに矛盾は起きませんか? ドラゴンズドグマは二週目にして真のストーリーが分かるというレビューや、エンディングから考えると、特に覚者は変えない方が良いのかなーなどと思っています。 二週目クリア済みの方、よろしくお願いします。