• ベストアンサー

XPのノートPC2台でファイルを共有したい

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 スタートメニューにあるヘルプから詳細な構築方法が得られると思います。

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1台のPCに3~4台のPCをダイヤルアップ接続したいのですがどうすれば良いでしょうか?

    職場の内線を使用して、1台のPCに数台のPCからダイヤルアップ接続してファイルの共有をしたいのですが、アナログポートが複数ある特殊な?(ルーター?)等を購入しなければならないのでしょうか?またファイル共有をする場合はVPN等を利用するのが手早いでしょうか?

  • ファイル共有ができなくなりました。

    同一WORKGROUP内のPC3台(WinXP,WinVista,Win7各1台)をHUBに接続し、ファイル・プリンタ共有していました。上流は光回線を使っていましたが、障害のためWimax(WM3500R)をグレードル+有線LAN接続で光回線が挿入されていたポートに差しました。インターネットは3台とも問題なく接続出来るのですが、お互いのPCに入ることが出来なくなりました。(WinVista-Win7間のみマイネット-ワークで相手のPCが出ますが、開こうとすると接続できませんと表示されます。XPは存在そのものが出てきません)。解決策についてご教授お願い致します。

  • 共有ファイルのセキュリティ

    現在ADSL回線をハブを使って2台のパソコンでデータとネットの 共有をしています。ハブは8ポートのやつを購入して現在空きが 4つほどあるのですが、そこに別のパソコンを接続すればその共有 ファイルは自由に見たり、編集するとが出来るというわけですよね? これをファイルをみるときなどパスワードを必要にしたり、 もしくは別の制限をかけるというやり方はできないでしょうか? 一番いいのはそこに大事なファイルを置きっぱなしにしなければ ということなんですが、誰かやり方知ってる方いたら教えてください。

  • 1台のPCで2回線の切り替え

    現在PC工房で購入のvistaを使用してます。 ネット回線はマンションに導入されている光です。 各部屋にLAN端子があり、それぞれPCやLINKプレーヤーなどで動画を共有しております。 とても重宝しているのですが、winnyなどのソフトを使用する際、ポート開放が出来ない回線になってます。 マンションにはケーブルテレビも導入されており、ケーブルネットも使用可能なんですが、こちらの単体契約ではポート開放可能なので、目的によってLANケーブルを抜き差しして使い分けております。 かなり面倒ですので、LANボードを増設して、同時に出来ないものかと考えてます。 通常のNET閲覧・メール・ファイル共有など  →  光回線 winnyなどのソフト   →   ケーブルネット このような使い方は可能でしょうか? どなたか教えて下さい!  

  • 共有ファイルにつてい教えて下さい。

    エクセルファイルの共有について質問します。 Excelそのものを共有したい場合は、Excelのメニューから 「ツール」→「ブックの共有」を開き、「複数のユーザーが 同時に編集する(ブックを結合する)」にチェックを入れると 共有する事ができます。 以前、こういった回答があったので参考にして、エクセルファイルを作りました。それを共有サーバーにいれて他のパソコンで開きました。自分のパソコンで文字を入力し保存をしました。その上で他のパソコンで同じファイルを保存しても反映しないのはどういった理由なのでしょうか。ここが間違っているというところがあれば教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • エクセルのファイルの共有について教えて下さい。

    エクセルのファイルの共有について教えて下さい。 現在、経理処理のファイルを5人で使用してます。 ファイル自体は、売り上げを足して行くだけの単純なものなんですが、 一人が使用していると、他の人は使用出来ません。一人の人が使っていると、閲覧のみのファイルとしてしか開けられませんが後で編集する様にしますか・・・と言ったメッセージが出ます。 一つのファイルを5人同時に使い、同時に編集して、保存する事は出来ませんか? 理想としては、同時(全く同じ時期に出来るのが理想ですが、難しい作業が要る様であれば、せめて5人が同じファイルを開けっ放しにしてても)に編集・保存する事は出来ませんか? 説明が下手でごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • 違う場所同士で、ファイルを共有しあいたい

    こんにちは、お世話になります。 よく、会社内で、フォルダの共有ができますよね。一人が修正すると、全部にその修正が反映されるものです。 それを別の場所同士で、ネット回線を使ってできないのでしょうか?共有したいのはワード、エクセル程度の文書ファイルです。片方で修正したら反映されるように、常に更新状態でファイルを閲覧できるようにしたいのです。 なにかのソフトなどを利用してもかまいません。 なにぶんこちらはPC素人同士ですので、簡単なものがありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • PC数台でひとつのフォルダを共有したいのですが・・・

    過去の質問も検索してみたのですが、訳がわからなくなってしまい、質問させていただきたいと思います。 事務所に5台ほどPCがあります。それぞれLANケーブルでインターネットがつながっています。 メールアドレスは共有のもので、それ以外はなにも共有していません。 なので、社内のデータのやりとりは全てメール添付で済ませておりました。 メール添付出来ない大きさのデータをやりとりする時は、CD-Rへ保存し他の社員へ手渡しするという感じです。 そんなに大きなデータは頻繁にあるわけではないので、誰も不便には思っていないのですが、 LANケーブルで繋がっているという事は、フォルダの共有なども簡単に出来るのでは…?と思っています。 私自身パソコン初心者という訳ではないのですが、こういった事は全く無知で、質問させて頂いた次第です。 もし設定だけで共有が出来るのであれば、やってみたいと思います。 もしくは何か買い足すもの(ケーブルやハブなど)が必要なのでしょうか?

  • ファイルが、勝手に、共有化されます。

    >OSは、VISTAです。 >フォトショップ6の、保存で、画像ファイルが、勝手に、 共有ファイル(共有化)になります。 >今の、所、確認出来ているのは、3個の、ファイルで、 それ以外に問題は、起きていません。 >元画像を、別名で、保存すると、(同形式、別形式でも) 共有ファイル化されます。 >元画像は、共有化されていません。 >2個は、画面キャプチャ(スナッピングツール使用)、 もう1個は、IE8使用の、WEBページ上の、画像保存です。 >気づいた時に、共有は、キャンセルしましたが、実験的に、 上の、事を、試して、確認しました。 >どのような、事が、考えられるので、しょうか?。 どうぞ、よろしく、お願いします。

  • PCの共有について。

    今、ノートが一台(NEC Lavie Nr15 PC-9821)OSは98とデスクトップが一台(NEC Mate NX MA45JCRVMB64)OSはWIN2000を使ってて、この二台のPCを共有しようとしてるのですが、配線の繋ぎ方がわかりません。二台ともネットの接続も出来てファイルの共有もできるようにしたいと考えています。 今、あるものは、二台のPCとルーターとハブとLANケーブルが5本ですが二台ともPCのLANポートは1つしかない状態です。 なお、プロバイダーはZAQになります。 で、今の状態はモデムを(Panasonic PZ-CN155B)ルーターに繋いで、ルーターから二本のLANケーブルをそれぞれのPCに繋いでるだけの状態になります。 ですので、二台ともネットはできるのですが共有が出来ない状態になってます。これを共有とネットを同時に行う?場合、LANポートを増やす必要があるのでしょうか? 出来れば、設定の仕方なども教えていただけると大変助かります。大変ご面倒ですが教えてください。宜しくお願い致します。