• ベストアンサー

大丈夫かどうかが分からない

生後1ヶ月の子の母です。 無事になんとか1ヶ月経ちました。 しかし、赤ちゃんの様子で不安な点がたくさんあります。 具体的にここでも質問させていただいたりするのですが、 お乳を吐いたり、いきんだりなどなど。たいていは質問すると 大丈夫、うちもそうでした!などの回答を頂くので安心するんですが 大丈夫じゃない場合もありますよね!?とあるきっかけが 病気のサインだったりすることもありますよね!そういうサインが 私には分からないんです。きっともう少し経って慣れてきたら 分かるかも知れませんが、日中は私と赤ちゃんだけのことが多いので すごく不安です。また私の知り合いの人でも1ヶ月の時に 気管支炎になったり、風邪が悪化して肺炎になったりして いるし・・・。そういう危険か危険でないかのサインは どうやったら判断できるのでしょうか?もし私が見ていて 大丈夫だと思っても、実は病気だったりしたら、きちんと 判断出来なかった私が原因で悪化してしまうかも知れないと 考えると不安でたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.10

またまたお邪魔します(ごめんなさい)。 鼻に詰まった状況をお聞きして、判ったことがあります。ぐったりしていた時はほんまに呼吸止まっていましたか?焦りすぎてそう思ったとかいうことはないですか? 私が出産してまだ病院にいたとき、同室のお母さんの赤ちゃんがよく呼吸するのを忘れて機械がピーピー警告音鳴っていました。そのときに、先生が仰っていたんですけど、赤ちゃんって大泣きして興奮しすぎたときや、オッパイを必死で飲むあまりに、呼吸するという行為を忘れてしまうことがあるそうです。1ヶ月過ぎてもそういうことがあるそうです。 赤ちゃんが大泣きしたりして興奮している時は、お母さんが落ち着いていないとお母さんまでパニックってしまうと赤ちゃんも益々興奮してしまって呼吸することを忘れちゃうそうです。私達だってそうですよね、なんだか判らないけど周りがパニクッてたら自分まで不安になってパニクッてしまう。それが肉親だったら尚更パニクるでしょ。 多分、一生懸命になりすぎて吸い出さないといけないと思ってしまって、一生懸命鼻吸い器で何度もチャレンジしてたのではないでしょうか?貴方は耳鼻科で鼻水の吸引されたことありますか?私はアレルギー性鼻炎で蓄膿なので、しょっちゅう耳鼻科に行きますが、吸引は軽く鼻に鼻吸い器(病院ではポンプで引圧にしていますが)を当てられますが、いくら口で息ができるといっても長いこと何度もやられるとしんどいです。 もしかして、赤ちゃんも耳鼻科での私と同じ状態だったのかもしれないし(その可能性は大です)、大泣きして興奮しすぎて呼吸し忘れてしまったのかもしれないし、貴方がパニクってるのを感じ取って赤ちゃんもパニクってしまったのかもしれないです。 固形物を吸引しようとしてもなかなか上手く行かないので、そういうときは綿棒(赤ちゃん用でも更に細いものが売っています)でゴゾゴゾしてあげるのが良かったかもしれませんね!でも、今度同じようなことがあったとしても、上手く対応できるでしょうし、何事も経験ですよ。パニックにならないこと!私も気をつけるようにしています。親がパニックになると子供までパニクってしまいます。だって、子供にとってはお母さんが全てなんです。全部を委ねているし、頼る存在なんです。なのに、パニクってしまうと子供も不安になってパニクってしまいますよ! 何か起こったときは、そういう時ほど冷静にしなきゃっ、しっかり考えよう!と自分に言い聞かせてください。子供のためにも落ち着いて状況を見極めて、何が必要か、どうしたほうが良いか・・・、早くしないと!!と焦るでしょうけど、焦ってしまうと状況判断も鈍るし、良い方法が見えなくなります。パニクりそうになるのが判ったら、一呼吸二呼吸ゆっくり呼吸して脳に酸素を送ってあげて、しっかり考えるなきゃって自分を励まして子供にパニクっているところを感じ取られないように頑張ってください。 子供は貴方だけが頼りなんですから、できるだけ気持ちを落ち着けるように、何か起こったときは辛いでしょうけど、強く冷静になれるように頑張ってください。 文面だけしか拝見していないけど、貴方が純粋で一生懸命頑張っているってこと感じるので、度々お邪魔してしまいます。頑張ってほしいなぁって思って・・・。ほんま見知らぬ人から何でこんなこと言われなあかんのかなぁって事も言ってしまっていると思いますけど、ほんま頑張ってほしいなぁって思って、ついついおせっかいおばさんみたいなことしちゃってます。すみません・・・。

noname#9398
質問者

お礼

何度も本当に親身に回答いただきありがとうございました。 鼻の吸い方は、初めての経験だったので方法も分からずに無理やりやって いたのだと思います。初めてなのだからうまくいくわけはなくて 吸えなかったんだろうと思います。でもいい経験としてこれからの育児に 役立てていこうと思います。beth3131さんの言うように緊急時だからこそ 落ち着いてしっかりしないとですよね!本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.9

吐いたお乳が鼻に詰まって窒息しかけたということを聞いて、再度おじゃましてしまいました(何度もすみません)。 これからの季節、風邪の引き始めや風邪を引いた時に、重宝するのが、鼻吸い器です。お乳が鼻に詰まった時もすぐに吸い出してあげるといいです。まだ1ヶ月ちょっとでしたよね?それだと、鼻水や嘔吐物を鼻から自分で出す力がないので、鼻吸い器で吸い出してあげるのが一番です。 私は赤ちゃんホンポで購入しましたが、分解して洗浄できるし、容器に少量の水を入れてレンジで3分チンして消毒もできます。面倒だけど、鼻吸い器は鼻を吸った後、きれいに洗って消毒して使いましょうね。鼻水にはバイキンが含まれているので、そのままにしておくと菌が増殖します。 赤ちゃんの鼻が詰まっているとき、こまめに吸い出してあげることで風邪の症状が改善されたり、中耳炎に発展しなくて、悪化の予防にもなります。嘔吐物も吸い出してあげたほうが、息が苦しくないので、鼻吸い器で吸い出してあげてくださいね。できれば、最後に麺棒で軽く中をぬぐってあげるとより良いです。 窒息予防の基本は(左右均等に)横向きで寝せることですが、その後のちょっとしたケアで赤ちゃんも気持ちよく眠ることができるし、予期せぬ事故の予防にもなります。 あとは、他の方も書いてあるように、区の保健福祉部に子育て相談ダイヤルがあります。たぶん、母子手帳と一緒にパンフレットももらっているはずです。もし、貰っていないときは、区(町)の保健福祉部に電話すると子育て相談ダイヤル担当の人に代わってもらえると思います。 私は子供が新生児バセドウでちょくちょく病院に行きましたが、ちょうど夏場だったし、今の季節だと風邪やインフルエンザが流行する季節なので、注意しないとどこからか感染してしまいます。うちの子がそうでした。小児科でインフルエンザが移ってしまい、6ヶ月のときに入院する羽目になりました。院内感染でMRSAに感染して、今も抗生物質が効きにくいし、慎重に投与しないといけない状態です。 どうしても判断がつかないときは、病院に行くのもいいですし、まずは区の子育て相談ダイヤルに電話して様子を伝えて相談するのも良いと思います。離乳食のことで判らないことがあったときも、子供が一日中ぐずってどうしたらいいか判らないときも、急にミルクを吐いて飲ませる度に吐いて大泣きしたときも、(その時の子供の様子次第で)相談ダイヤルに電話して、病院に行く必要がなければ、何度も電話して聞きながら育児してました(妹二人が助産婦でも勤務中は聞けないので・・・)。区の保健福祉部の人に名前覚えられてしまうくらい、しょっちゅうかけてました(あんまり良いことじゃないのかもしれないけど・・・)。 今は判らないことだらけだし、情報がたくさん溢れていて何を信じたらいいのか判らなくなるだろうし、同じことでもあるページでは良いと書いていたり、またあるページではダメだと書いていたり、色々だから、実際、何が本当か混乱して不安にしまいますよね。解ります。 私は仕事柄(研究職)、どうしても根拠をつきつめてしまいます。世間でこう言われていても本当にそうなのか、自分で納得が行くまで調べて調べて、本当に納得のいく根拠が見つかれば、これがベストなんだ、正しいんだと納得します。技術や手法は時代時代で変わってくるし、常に同じものが良いとは限らないので、それが全てだとは思わないですけどね。仕事のためじゃなく、子供のためにも情報収集、分析力が必要だと思います。 貴方に神経質にならないように!身体を壊しちゃうよ!と言ったのも、自分の性格上、私もそうなりやすいので、心配になってつい言ってしまいました。子供の年齢は違いますが、子育てはいつになっても心配がつきものです。お互い頑張りましょうね。

noname#9398
質問者

お礼

再度ありがとうございます。毎回回答していただいて感謝しています。 鼻が詰まった件は、鼻水も出ていなかったし、鼻も詰まった感じもなくずっと 寝ていたのですがくしゃみと同時に鼻から固まった乳が出て鼻が詰まり、 その後は異常な泣き方で、私も混乱して鼻すい器でも私の口でも 固まっていて吸えず、そのうちぐったりして呼吸も出来なくなりました。 もう駄目だと思いましたが、病院へ連れて行く途中で出てきました。 怖い体験をしてしまったので、私には気づかないようなサインなどが 分かったらよいと思い質問しました。今は鼻は頻繁にみて、奥でも綿棒で取っています。 あまり神経質になるのもよくないかも知れないですね。 ありがとうございました。頑張ります!

noname#15057
noname#15057
回答No.8

http://www.nurse-hiroshima.or.jp/baby/baby.html http://www1.linkclub.or.jp/~satotana/directory/phone.htm こんにちは。上記のような相談ダイヤルで24時間のものを見つけて病院で「かぜです」と言われても熱が高いとか、安心できないときよく相談していました。 私がかけていたダイヤルが検索できなかったのですが、地域の子育て支援課などで教えてくれるかも知れません。 私は救急病院を調べてくれる電話番号や、相談先、いつも行ってい病院の電話番号を冷蔵庫に張ってすぐ見られるようにしてました。 それだけでも少し安心できましたよ。

参考URL:
http://www1.linkclub.or.jp/~satotana/directory/phone.htm
noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。電話で相談するのもよいかもしれないですね。私も病院の電話、緊急時の連絡先は貼ってあります。参考にさせていただきます。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7

鼻が垂れたり、咳をして風邪気味?って思ったら病院に行く。ミルクの吐き方が息が出来ないぐらいの量(尋常でないのでわかります)なら病院に行く。 なんでもかんでも、初めての子でわからないなら病院に行く!! 気管支炎やら肺炎やら、初期の状態で薬飲んでないからなるのですよ。 判断なんて、出来なくていいのです。 医者に怒られても、わがこのためです。 「風邪?」って思った瞬間に病院に行きましょう。 判断なんて、ひつようないですよ。

noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございました。医師に何を言われようが自分の子の命は自分で守るしかないですよね。回答いただいてそう思いました。ただ見た目に分からないようなサインだったり、寝ていて気づけなかったらどうしようと言う思いがあり質問させていただきました。

  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.6

病気の前兆のときは、明らかに半端じゃないくらいお乳を吐くし、下痢も白っぽい下痢だったり、異常なくらい泣き叫ぶので、今のところそういうことがないのであれば、心配しないほうがいいです。お母さんが穏やかぁな気持ちで過ごすほうが子供にとって良いんですよ。子供はお母さんの気持ちの変化を敏感に感じ取るので、不安なことストレス、イライラがあると赤ちゃんもそれを感じ取って不安になって泣いたりぐずったりします。 まず、風邪を引くと、熱がある場合は明らかに抱っこしていて熱いし、まだ新生児だとぐったりすると思います。肺炎になるっていうのはよっぽどのことがない限り、気管支炎から肺炎には進行しません。気管支炎になると、咳も痰が絡んでいるような湿った咳をするし、ゼーゼーと苦しそうな呼吸音がするので、わかるはずです。その段階で普通は病院に行くだろうし、ミルクの飲みなど悪くなっていると点滴をされて安全のために入院させられます。 病気のサインは、明らかに異常なほど泣き叫ぶ(普通の泣き方じゃないです)、あるいは、ぐったりして目がうつろになって反応が鈍くなっている、お乳を飲まない、飲んでも噴水のように吐きまくる、白っぽい下痢(ウィルス性の腸炎のとき)などが目安です。 「お乳を吐いてしまいます(1ヶ月)」というタイトルの質問だったと思いますが、文面を見る限り、鼻からお乳が出てくるのも普通に皆さん経験していることなので、神経質になりすぎないようにしてください。同様の質問があったので、参考までにご覧ください。そこに、なぜゲップさせて寝せたのに吐くのか、吐きやすくなったのかの理由を詳しく書いたつもりです。 初めての育児でわからないことだらけで心配でしょうけど、神経質になりすぎると子供にも悪影響だし、貴方自身も参ってしまいますよ。本当に病気だったら(病気の前兆だったら)、半端じゃなく吐くし、様子が明らかにいつもと違っておかしいとわかるので、心配でしょうけど、お子さんがよくぐずってどうしたらいいか判らなくなったとしても、そのときそのとき一生懸命対処していたら、子供の体調など判るようになります。 もし、どうしても不安で不安でしょうがないのであれば、ここでどうこう言うよりも病院に行って先生に直接聞いたほうが良いと思います。私達は実際に様子を見ているわけじゃないし、もしかしたら貴方が伝えようとしていることを完全に理解できずに回答してしまっているかもしれません。特に子供と二人っきりでいると不安が増すっていうのも判ります。精神衛生上良くないし、お子さんの情操教育のためにも良くないので、やはり自分の気持ちがすっきりする方法で不安を解消したほうが良いのではないでしょうか?言葉がきついかもしれませんが、責めているわけでなく、今の貴方の様子を想像すると、身体に支障きたさないかほんま心配になったので、こういう提案をさせてもらっただけです。もし、気ぃ悪くしはったらごめんなさいね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1168503
noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。病気のサインが明らかに分かるサインだけなものかどうか不安になってしまったのでこちらで質問して経験談を聞けたらと思いました。インターネットでSIDSを読んで不安になったり、先日、鼻がミルクで窒息してしまい、病院へ連れて行ったものですから、これが自分が寝ている間に起こったりしたらどうしようと不安に思っていました。もし、前兆として気づけることや予防できることがあればと思って質問しました。かと言って24時間不安なわけじゃなくて、もし何かあったらどうしようとふと思うくらいの心配なので神経質まではなってないので大丈夫です!私の体のことまで気遣っていただきましてありがとうございました!

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

初めての育児でしょうか? 初めての育児は、ドキドキですよね。 SIDSのこととか考えると、 よく眠っている赤ちゃんの鼻の辺りに 指を近づけて息があるのを確認したりしてました。(^^; みーんな、初めてって、そういうものです。 病気のサインって、 症状が出てからじゃないとわからないです。 症状が出てから、後になってみたら、 あのグズっていたのはサインだったのかな…と思うくらい。 医師に診断してもらっても、熱が出てすぐでは、 何が原因か特定できないと言われることがあります。 熱が出てどのように対応して、 どうなったら何をすればよいかは指導してもらえます。 心配だったら、小児科へ。 そのためのかかりつけ医です。 そして、そのときに心配なことは すべて聞くといいですよ。 忘れそうならば、メモしておいて。 何回か専門家に話を聞いてもらって アドバイスを受けていると、 なんとなくポイントがわかってきます。 そういう話を聞いてくれない、 教えてくれない医師であれば、 別な医師を探すのがいいです。 (看護婦さんが対応してくれる場合もありますよ) あとは、元気そうなのにやたらに病気を探そうと 心配しすぎるのはよくないですよ。 どれだけ心配しても、風邪ひくときは ひいちゃうものです。(^^) 徐々に慣れてきます。 大丈夫。 みんな似たり寄ったりです。 お互い育児がんばりましょう!

noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。SIDS怖いですよね。私も静かに眠っていると、息してるのかどうかすごく不安になってしまいます。でも眠気には勝てずに寝てしまうのですが・・・。また鼻づまりがここ数日頻繁にあり、息が出来なくなったらどうしようと心配しております。少しずつ慣れていくものなのでしょうか?頑張ります。

回答No.4

2ヵ月半の娘のママです。 私も生後1ヶ月のときは何かと不安がありました。 ミルクを吐く、乳児湿疹、鼻詰まり… ですが、病院で言われた事は ☆お乳の飲み具合 ☆熱の有り無し ☆機嫌の良し悪し ☆便の有り無し をチェックして病院に来る事でした。 母親が心配、不安だと子どもも不安になると言われました。 気管支炎は下記のURLを参考にしてください。 でも少しでも心配なら、小児科に行って 医師に相談してみるのもいいと思います☆

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/lib/anser/kokyu/fax0131.htm
noname#9398
質問者

お礼

遅くなってすみません!色々お話書いていただいてありがとうございました。また気管支炎についてもHPまで教えていただき感謝いたします。参考にさせていただきます!

  • haraigosi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

これは出産した病院の先生に教わったことですが、赤ちゃんには3つの仕事があります。 (1)お乳を飲むこと(2)眠ること(3)遊ぶこと 少々熱があっても機嫌が良く3つの仕事ができていれば大丈夫だと言われました。 それと熱があって3つの仕事が出来なくなる+赤ちゃんが咳きをして眠れないや、全然泣き止まない時は注意が必要だとも言われました。 また赤ちゃんはおなかが空いた時やおむつが汚れた時や抱っこして欲しい時意外に、暑い時や寒い時にも泣くのでオムツを替えてミルクを上げて抱っこしても泣き止まない時は部屋の温度も見てあげて下さいね。

noname#9398
質問者

お礼

遅くなってすみません!アドバイスありがとうございました。色々お話参考になりました。ただ私がもし寝ている間等に気づかなかったりしたら怖いと思ってしまいます・・・。

noname#9591
noname#9591
回答No.2

心配なときは病院へ行ったほうがいいですよね。 ただ、気管支炎にしろ肺炎にしろ、明らかに普通とは違います。下痢、便秘にしても、湿疹も、悩まず「これは病院へ」という状態になりますよ。 気管支炎とか肺炎とか起こしやすい子は、どんなに注意していても、起こすときは起こします。お母さんのせいでは、ないと思います。それに子供は風邪ひいて当たりまえなんですって、だって免疫がまだ少ないんですから。 あとは育児書を参考にするしかないと思います。 赤ちゃん時代は毎日のように育児書とにらめっこしてました。

noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり心配なら病院へ行ったほうがよいですね。 普通との違いが私に分かるといいのですが・・・あと、自分が寝てしまった 時にそういうサインが出ていたらと思うと不安です・・・。

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.1

食欲があって、機嫌が良ければ、そう大したことではないです。 どうしても心配なら、悩まず病院へ行く、それしかないですね。 毎日赤ちゃんの表情を見て、体温を感じて、声を聞いているお母さんが、 一番敏感にサインに気づくはず、肩の力抜いて大丈夫ですよ(^^

noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。1ヶ月くらいの赤ちゃんはお腹が空いてなくても 母乳を飲むと本で読んだのですが、やはり食欲はあるものなのでしょうか? 心配なら病院へ行くのが一番かも知れないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう