• ベストアンサー

excelマクロ

excelを使用していたところ間違えてマクロの設定を触ってしまいました。 その後マクロは全て消去したのですが、いつまでも起動時の有効・無効が出てきてしまいます。 解消する方法はないのでしょうか? ちなみにウィルスに感染しているわけではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twowelk
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.1

おそらくですが、完全に消去できないかと思います。 そのファイルを開いて ツール ↓ マクロ ↓ Visual Basic Editor を開きます。 左上のフレーム内にフォルダのアイコンで 標準モジュール、というのがあると思いますので その中のModule1(名前は違うかもしれません)を 右クリックしModule1の解放をクリック。 エクスポートしますか?との確認メッセージがでますが いいえ、で構いません。 そうすると、標準モジュールを一緒に消えてしまうので 保存してください。 以上の操作でマクロの確認は出てこなくなるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どれを開いてもマクロが付いてきます!

    最近、会社内のマクロウイルスに感染したと言うファイルを調べていたところ、 そのファイルからはVisualBasicEditerからマクロを取り除いたりして完了したのですが、 その後、どのエクセルファイルを開いても、 「このブックには無効に設定できない種類のマクロ (Microsoft Excel version 4.0 のマクロ) が含まれています。このマクロにはウイルスが含まれていることがあります。このブックが安全であることがあらかじめ分かっている場合は、[はい] をクリックしてください。ブックを開きますか? 」 という質問文が表示され、ここで「いいえ」を選択すると、 その後入力する全てのセルでEnterを押すたびに 「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています・・・~」 のメッセージが表示されてしまいます。 ちなみに、「はい」を選択すると 「マクロエラー:[AUTOSAVE.XLA]AutoSave!B193」 と表示され、その後は「いいえ」を選択したときと同じ、 全てのセルでEnterを押すたびに 「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています・・・~」 のメッセージが表示されてしまいます。 どうかお助けください~!

  • エクセル2007マクロの警告がでない

    エクセル2007で、マクロを「警告を出して無効」にしても警告が出ません。 マクロを組んだエクセルファイルを社員に配布しようと考えています。 全員エクセル2007を使用しており、私のPCでそのファイルを開くと 上のほうに「セキュリティの警告 マクロが無効にされました。」と 出て、オプションからマクロを有効にできるのですが、数人のPCでは ファイルを開いても何も警告がでません。 設定は「警告を表示して、すべてのマクロを無効にする」になっていますし、 ファイルの拡張子も「.xlsm」になっています。 ほかにどのような原因が考えられますでしょうか? ちなみに設定を「すべてのマクロを有効にする」にすればマクロはきちんと 動きます。(しかしながら、できるだけこの設定にしっぱなしにはして おきたくないのです。。) よろしくお願いします。

  • エクセル マクロが無効になる

    エクセル マクロが無効になる エクセル2003でマクロを作り、2007や2010でそのファイルを開くと互換モードのファイルが開きマクロが無効になってしまいます。セキュリティセンターのマクロの設定の「すべてのマクロを有効にする」にするとマクロが動き出します。マクロの設定を開かなくてもマクロが有効になる方法はないのでしょうか。(このデータを職場のコンピュータの堪能でない人も使うため複雑な方法はできるだけ省きたいのですが)

  • Excelのマクロを消しても警告が出るのですが

    Excelでマクロを作りました。その後必要なくなったので、マクロを削除したのですが、マクロがなくなってもExcel起動時の「マクロが含まれています。『無効にする』『有効にする』」というメッセージが出てきてしまいます。マクロを完全に削除する方法って何かあるのでしょうか。

  • マクロの入ったエクセルを開くときのメッセージ

    疑問です。 過去履歴を調べてみたのですが、調べ方が悪いのかよくわかりませんでした。 マクロが含まれているエクセルのファイルを開くと、 「マクロにはウイルスが含まれている可能性があります。 マクロを無効にすると安全ですが、マクロが適正な場合機能が使えなくなります」 のメッセージが表示されます。 マクロはウイルス感染しやすいのでしょうか? どうしてこのようにあえてメッセージを出すのでしょうか? ワクチンソフトも導入していますし、毎回毎回このようなメッセージが でてくるのが面倒です。 このメッセージを表示させなくする方法はあるのでしょうか? ちなみにOSはWIN98、EXCEL2000を使っています。 無知なためにくだらない質問をさせていただいているかもしれません。 疑問に思ったため、是非どなたか教えていただければありがたいです。

  • エクセル2003のマクロが自動実行されてしまいます

    宜しくお願いいたします。 エクセル2003で、マクロ記録で作成したマクロを登録したのですが、そのファイルを開くと時、マクロを有効にするにすると作成したマクロが起動してしまいます。マクロを無効にすると、マクロが表示されなくなります。シフトをおしながら有効にする方法は、分かったのですが、マクロを有効にするにしても、開いた後に、手動で実行するまで、 止めておきたいのですが、設定方法は無いでしょうか?

  • Excelのマクロが実行されません

    昨日、ExcelでマクロやVBAを作成してみました。 きちんと実行できていましたが、 今日やってみようと思ったら、 「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています」とエラーメッセージが出て、実行できませんでした。 セキュリティーレベルは中にしてあります。 また、マクロの有効オプションを選択するように、ヘルプに書いてありますが、エクセルを起動しても、その表示が出ません。 どうしたら、いいのでしょうか。 ちなみに、他のパソコンでは正常に起動します。 どうか教えてください。

  • エクセル2004 マクロについて

    エクセル2004のmac版を使用しております。 ブックを開こうとすると「開こうとしているブックには、マクロが含まれています(以下省略)」のメッセージがでてきて下部に〝マクロを有効にする〟〝開かない〟〝マクロを無効にする〟のボタンが表示されています。マクロの有効無効がどのように影響するのかということと、ブックを開く際にでてくるメッセージを消したいのですが、教えていただけますでしょうか?。 因に書類は社内でつくったものなのでウイルスの心配は大丈夫です。

  • エクセルのマクロについて

    Office2000のアップデートをかけたのですが、かけたと同時にエクセルのマクロが無効になってしまいました。有効にしたいのですが、エクセルの「ツール」→「マクロ」→「セキュリティー」でセキュリティーレベルを低にしても有効になりません。どうすればマクロが使えますか?ちなみにOSは98とNTと2000で試しましたが、アップデートを最新ししたものは全てダメでした。教えて下さい。

  • エクセルでマクロが高いと言われる

    あるエクセル2002(XPで使用)のファイルを開くとはじめに 無効、有効とあり 有効を開いて クリックすると このファイルはマクロのセキュリティが高に設定されていると表示するのでマクロの設定を低もしくは中にしても変わりません。他に設定すると事があるのですか?

このQ&Aのポイント
  • バラエティ番組やコマーシャルにおいて、どうでもいい部分にボカシが入る理由を考える
  • 一般の通行人の顔のボカシは理解できるが、どうでもいい場所のボカシの必要性に疑問
  • メジャーリーグのオオタニ選手のユニフォームにもボカシがかかる理由は何か
回答を見る

専門家に質問してみよう