• 締切済み

苦手な英語文型について

どうしても英語の表現方法に抵抗がある箇所があります。 以下で例文を載せますが、どうしても自分は決まった表現方法を使いがちに為ります。 上手く使いこなせていない文型が以下です。 have SOMEBODY 動詞の原形 get SOMEBODY to 動詞の原形 have SOMETHING 過去分詞 get SOMETHING 過去分詞 特に、SOMETHING 過去分詞のほうが苦手です。 1) The man who tried to have the house burned is still at large. という表現も、サッと口にしようとすると、 The man who tried to burn the house is still at large. にしてしまいます。 上の have the house burned のほうが"聞こえ"がいいのでしょうか?? 2) I wouldn't like to have anyone interrupt me when I'm studying. の場合、 I wouldn't like anyone to interrupt me when I'm studying. にしてしまいます。 have anyone interrupt meの部分がいまだ口をついて出てくれません。 3)、 I need to have my car repaired. の場合、 I have to repair my car. としてしまいがちです。 ※但し、make 人 動詞の原形 の形は私は普段何気なく使えてしまいます。 例えば、 We have to make him come with us. といった文章です。 こういった理解しやすい、理解しにくい感覚というのは、 個人差の問題なのか、それとも日本語的表現に近いからすぐに使いこなせるようになるからなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.3

1.この二つの分は意味するところが違い、状況によって使い分ける必要があります。 “The man who tried to have the house burned is still at large.” 誰か雇って(頼んで)、放火しようとした。 “The man who tried to burn the house is still at large.” 自分で放火しようとした。 2.このケースでは、“I wouldn't like anyone to interrupt me when I'm studying.”が妥当な文章でしょう。勉強中に邪魔されるのがいやなのに、わざわざ誰かに頼んで邪魔してもらうというのは理解できません。 3.これはどちらを使ってもほぼ同じ意味になります。車を修理するといえば、普通、修理工場へ行きますので。もちろん、自分で直すかどうかをはっきりさせる必要があれば、使い分けなくてはいけませんが、、、。 いずれにしろ、“have”でも“get”でも「自分で手を下す」感じがなくなります。

  • bren
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

大きな間違いではないとは思います。 彼に払ってらおうよ! Let's have him pay! これはmakeだったら「彼に払わせようよ」というニュアンスになっちゃうような気がします。haveにはネガティブなニュアンスはないと思いますけど。 The man who tried to have the house burned is still at large. これはわかりにくいですね。。正しい文章ですか? have my car repaired は、「修理する」ではなくて「修理に出す」をイメージして訳すといいのではないでしょうか。

noname#27172
noname#27172
回答No.1

知識としてはあるのに、馴染めないんですね。 これは 半分仕方ないことです。なるべく日本語を介さずに慣れるしかありません。

関連するQ&A

  • 「欲しくなる」を英語では?

    みなさんこんにちは。 "あの新しい携帯、誰かが持ってるのを見ると、欲しくなっちゃうんだよねぇ" を英語にするとどういう感じになりますか? When I see somebody has that new cell-phone I always get to want the same one. でしょうか?("get to want"って言いますか?)、それとも、 When I see somebody has that new cell-phone I always want to have the same one. でしょうか?(ちょっと違いますよね) "欲しくなる"の言い方がよく解りません。 "欲しくなる"、"食べたくなる"、"逃げたくなる"、など、"動詞+したくなる"はどのような英語で表現できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使役動詞haveについて

    使役動詞haveについて NHKラジオ英会話講座より A:What's the matter. Bob? You're grimacing. B:It's my tooth. It's been hurting all morning. A:Aren't you going to have it looked at? B:I know I shoul go to the dentist , but........ 質問:「...have it looked at」でお尋ねします。 (1)使役動詞haveには補語として原形不定詞と過去分詞が用いられますが、上記の文章を原形不定詞で表現したら次のようになりますか? Aren't you going to have the dentist look at your tooth? (2)「have+目的語+原形不定詞」の目的語は「人」/「have+目的語+過去分詞」の目的語は「物」と考えて間違いありませんか? (3)旺文社の実践ロイヤル英文法には「have+目的語+現在分詞」も記載されています。特殊なものですか?以前Parismadam様より現在分詞はない由教わったような気がしまして・・・。 (4)第5文型は使役動詞と知覚動詞が特筆されています。それ以外の動詞も勿論第5文型にはありますね?どうして特筆されているのですか? さわりだけでも教えて頂ければ・・。 以上

  • want anyoneの次ですが

    「I certainly wouldn't want anyone taking my stuff.  I'd prefer to get it back.  I treat others how I want to be treated.」と聞きました。 確か誰かに何かをしてもらいたい(させたい)という時には 「I want ○○さん to 動詞の原型」と教わったので、あれ?と思いました。 それとも他の意味なのでしょうか? 「I certainly wouldn't want anyone taking my stuff.」と 「I certainly wouldn't want anyone to take my stuff.」とはどう違うのでしょうか?

  • 英文なんですが、

    英文なんですが、 「They always need to have things explained.」 「彼らは物事を説明してもらう必要があります」 意味は分かるのですが 受け身(have+物+動詞の過去分詞)と~する必要がある(need to+動詞の原形)の2つがあり 「need to have」か「have things explained」かどっちなのか分かりません この英文の形式(be動詞+動詞みたいな)?が分かりません 調べても調べても分からなかったので質問しました

  • have toの品詞がわかりません

    have to(has to,had to)+動詞の原形について教えてください。 辞書には「~しなければならないという意味で助動詞のように使う」と書いてありますが、人称や時制によって変化するということはhaveの品詞は動詞でいいのでしょうか? では、うしろのto と動詞の原形は何でしょう? 不定詞ではないと思いますし、調べても考えてもわかりません。 have to +動詞の原形の品詞を教えてください。

  • 大学受験 英語 この英文の文法を教えてください!

    Waiting in lines has been the subject of careful studies, and various measures have been taken to shorten waiting time. のto shorten waiting timeのところがなぜtoのあと動詞の原形ではなく過去分詞なんですか? お願いします!!!

  • have to + 動詞の原形

    have to + 動詞の原形は、have to という助動詞として、分類されています。 形の上からは、have to という助動詞に動詞の原形がついているともいえますが、have という動詞に to 不定詞がついているともみえます。 否定形は don't have to になることから、have を動詞と考えた方が理解しやすいケースもあります。 have to が助動詞的に頻繁に使用されたことから助動詞に分類されたものと思いますが、have を動詞ととらえると、何か問題があるのでしょうか?

  • 英語について教えて下さい。

    I am going tomorrow. これを日本語にすると、『私は明日行く予定です。』となります。 この文はなぜ、be going to 動詞の原形 の形になっていないのに未来を表す文になるのですか?これ以外でもbe going toだけで動詞の原形がないのに未来を表す文がありますが、なぜですか❓

  • 不定詞の形容詞用法を使った文章の文型は?

    たとえば、 I have something to tell you.だと I=S have=V something=O to tell you =C でしょうか?

  • 動詞について

    動詞について以下の解釈でおかしなとこはないか確認してくれると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動詞 品詞区分としての動詞(本動詞+助動詞) 要素区分としての動詞=述語動詞=述語 動詞には活用があり、それは 原形 現在形 過去形 過去分詞形 ing形の5つである。 この内単独で述語動詞になれるものは 現在形と過去形←定形動詞と呼ばれる     単独で述語動詞になれないものは 原形 過去分詞形 ing形←これらは原形不定詞、to不定詞、過去分詞、現在分詞、動名詞の用法がある。非定形動詞または準動詞と呼ばれる。 これらの準動詞は単独では述語動詞になれないが、助動詞とくっつき、なおかつその助動詞が主語との呼応、時制の役割を果たす場合に限り述語動詞になれる。 ↓例として She is playing the piano now. (進行形)playingは現在分詞の形容詞用法 She is attacked by the dog.(受動態)attackedは過去分詞の形容詞用法 I have finished my homework.(完了形) I can swim fast. *進行形と受動態はSVCと見なせなくはないが、話をややこしくするのであまりこの解釈はしないほうがよい。(ただし分詞形容詞の場合はSVCとなる。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。