• ベストアンサー

ボレロの編み方

ボレロの編み方の載っている本、または編み方を 教えてください。棒針でも鈎針でもどちらでも かまいません。 また編み物について参考になるサイトなどを 教えていただければ、大変助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo-faust
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

♯2です。ゴメンナサイ。書名間違ってました! ×「ボレロの編み方」ではなく○「はじめてのかぎ針あみ〈私のボレロ〉」(日本ウ゛ォーグ社)でした。全然違ってました!すみません。1989年の本なのでかなり古いのですが、デザイン的にもあまり古さを感じさせない本で、編み方の詳しさではかなり珍しい本だと思い紹介致しました。 あと >編み方を教えてください とあるのは編み図が載ってるものをたくさん知りたいという意味でしょうか。そのまま「編み方」という意味ですと、ボレロというのは結局「前打ち合わせのボタン無し(又はボタン少なめ)の短いカーディガンのようなもの」ですので、特に棒針編みの場合は技術的にはカーディガンが編めれば編めると思いますよ。 サイトはおけいるさん(http://www.o-keil.com/)だともう有名過ぎるかな…?

参考URL:
http://www.o-keil.com/
m2r1y3u3
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 サイトの方、知らなかったので早速 行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neo-faust
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

ちょっと前の本なのでどうかなとは思いますが、その名もズバリ「ボレロの編み方」という本があったと思います。(かぎ針編みです。)編み方が大きな図解で載ってるとてもわかりやすい本です。どこの出版社の本か思い出せないのですが、割とどこの図書館にも置いてあるみたいです。(当方風邪ひきのため外出禁止で、確認できずすみません) あとは「超初心者!はじめて編むかぎ針モチーフ(ボレロ、セーター、カーディガン)」(日本ウ゛ォーグ社)という本。1993年の本で、これも図書館で見つけました。モチーフをつなぐボレロで一から図解で説明が載ってます。 ちょっと古めの本でどちらも図書館で探さないといけませんが、かなりていねいに編み方が載ってるので私的にはオススメです。 可愛さでは「地中海と白い風のセーター」(ヨーロッパの手あみ'95春夏、日本ウ゛ォーグ社)のP.16、17のボレロが一番気に入ってますが。

m2r1y3u3
質問者

お礼

ありがとうございます。図書館には時々行くので 探してみたいと思います。貴重なご意見本当に ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 リンクしたサイトは、通販サイトですが、編み図も多数紹介しています。ザザッとチェックしてみましたが、ボレロも結構な数が紹介されています。(トップ→作品編み図とジャンプしてください。ハイクラスニットのコーナーや、春夏コーナーに結構あります。秋冬コーナーにもいくつかありますが・・・)  編み方ですが、私はよくここを参考にしています。 http://tata-tatao.to/knit/  初心者でもわかりやすい、イラストなども多数あるサイトです。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/gosyo/index.html
m2r1y3u3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく見てみたいと思います。 色々と載せていただき本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かぎ針編みとぼう針編みどっちが簡単?

    編み物を覚えたいのですが、 棒針編みとかぎ針編みどっちが初心者向きですか?? 本とかはぼう針編みのものが多い感じがしますが、 どっちを覚えるのが良いでしょうか? 教えてください。

  • 棒針の収納について。

    棒針編みの初心者です。 そこで、質問なのですが、 すこしづつ増えてきた長さのある30~35cmの2本針、4本針を どのように収納したらよいのか。。。 長年、編み物をしている方は、 たくさんの棒針を所有していると思うのですが、 どのように収納していますか? また、おすすめの収納方法はありますか? 条件は、棒針が傷まないことで、 希望は、使用時に選びやすいことです。

  • 裂き布編み物

    いらなくなったシャツや生地を裂き布にして、編み物をしたいと思っています。当分の目標は「バスマット」を作ることなのですが、詳しいやり方がわかりません。だれか教えていただけないでしょうか。 ちなみに毛糸での編み物は、棒針編みとかぎ針編みは初歩的なことはできます。できれば布の裂き方や適度な針の太さ、棒針編み・かぎ針編み両方での手法を教えていただけると有り難いです。

  • 棒針編みに初挑戦

    去年の夏くらいにかぎ針編みを教わって以来、編み物にはまりました。 棒針編みにも挑戦したいと思って、道具を人からもらったり、本も何冊か買いました。 本通りに挑戦してみたのですが、動きが分からないので、途中までやって、なんだかうまくいかなくてやめてしまう、の繰り返しです。 何か良いサイトや本がありましたら、教えて下さい。 特にサイトで棒針の動きが分かりやすいのがあれば嬉しいです。

  • 子供用ボレロを編みたい!

    バレエのレッスンの時に羽織れる、子供のボレロをかぎ針で編みたいと思っています。 サイズは100~110くらいなのですが、お勧めの本や編み方が分かるサイトなど、ご存じの方がおられましたら、教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 編み物に必要なものについて

    タイトル通り、趣味で編み物を始めようと思ってます。 編み物をするのに必要なものはなんでしょうか? ちょっと調べたのですが、棒針でやりたいと思ってます。 毛糸と針だけで十分なのでしょうか? あと、どんな毛糸がいいかとか、安い毛糸があるとか知りませんか? ちなみに三重県にすんでいるので、三重県にある手芸屋さんみたいなの知ってたら教えてください。 何か針、毛糸以外に必要なものがあれば教えてください。 なぜ私がやるかというと、彼女が一緒にやろうと言ってきたからです。 彼女は何もいいませんでしたが、男が編み物って他の人からみて変ですか? 2つの質問ですが、よろしくおねがいします

  • 2目ゴム編み

    こんにちは 棒針4本を使い、手首の部分を2目ゴム編み、そのほかを表メリヤス編みでミトンを編んでいます 片手は普通の作り目で編み終えたのですが、もう片方はゴム編みの作り目に挑戦してみたいと思っています しかし、手元にある基礎本や解説サイトさんを見ると平らに編んでいくものが多く、輪編みでの作り目の方法が見つかりませんでした 1目ゴム編みの輪編みは見つけたのですが、初心者の私にはそれを応用する力もなく困っています また、棒針での編み物に魅了されてしまい輪針の使用は考えておりません どなたかお力をかして下さい、お願いします

  • ボレロ

    有名なラヴェル作曲ボレロのバレーが みてみたいと思っております。 近日中に開催予定はございますでしょうか。 またバレー公演検索サイトなどがありましたら、 教えて下さいませ。 宜しくお願いします!

  • ラヴェルのボレロが聴けるサイト

    ラヴェルのボレロが聴けるサイト 今自分好みのボレロを探しているのですが、CDを買うお金が無くなってしまいました。 どこか無料のサイトでボレロが聴きまくれるところはないでしょうか?

  • 毛糸の太さを変える

    この冬、御揃いのカラーの帽子と手袋を編もうと思っているのですが、本で指定されている毛糸の太さがそれぞれ違い同色の毛糸を用意することができません(メーカーで作っていないようで)。 なので、毛糸の太さを独自に変えて編もうと思ってます。 本では使用針 手袋:棒針4~6号(かぎ針4/0~5/0号) 帽子:棒針8~9号(かぎ針6/0~7/0号) で指定されています。 それを、手袋・帽子ともに 棒針8~9号(かぎ針6/0~7/0号)で毛糸を探して編んだ場合仕上がりはどうなりますか?見本の形と極端に変わってしまったりしますか? ちなみに手袋→かぎ針、帽子→棒針4本での図面です。 編み物はビギナーでど素人レベルです。 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。