大学院卒の割合が少ない企業とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院卒の割合が極端に少ない企業とは、大学院卒の受験者が少ない、大学院卒に見合う給料を出せない、学部卒で十分という考えがある可能性があります。
  • 大学院卒の割合が少ない企業の理由として、大学院卒の受験者が少ない、給料面での差が少ない、学部卒でも十分な能力を持つという考えがあるかもしれません。
  • 大学院卒の割合が少ない企業は、大学院卒の受験者数が少ないため、給料面での差が少ない場合や、学部卒でも十分な能力を持っているという考えがある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院卒の割合が少ない企業

大学生です。 メーカー志望で就職活動をしていると数年の採用データとして、去年は ・大学院卒10名、大学卒5名、短大卒5名採用 ・大学院卒2名、大学卒20名、短大卒5名採用 というような実績が出ています。 ここで、いくつもの企業を比較すると、極端に大学院卒の割合が多い企業、少ない企業があることが分かります。 大学院卒の割合が多い企業は、より専門的な研究をした学生がほしいと考えているのだろうと思います。比較的大きな企業に多いと思います。 逆に、知名度はあるし決して小さい企業ではないのに、大学院卒の割合が極端に少ない企業はどう考えればよいのでしょうか? ・大学院卒の受験者が少ない ・大学院卒に見合う給料を出せない ・学部卒で十分という考えがある 気になったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yob_yob
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

大学院卒というと理系の方ばかりだと思います。 つまり、大学院卒の割合が極端に少ない企業は 理系の割合が少ないであろう文系の業界業種だったりしませんか? 私の考え ・理系の学生をあまり必要としていない

kaede01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足ということになるのですが、私が見ている企業は電機・機械・材料系の企業がほとんどで、技術職(商品開発・設計・生産技術・品質管理等)中心の募集となっています。もちろん事務・営業も募集してますが。 ということで、理系を中心に募集しているようです。 この回答から考えたのですが、もしかしたら大学院卒の多くが目指す商品開発の募集が少なく、生産技術職を多く採っているという可能性はあるかもしれません。

関連するQ&A

  • 同志社大学と青山学院大学の現浪生の割合

    同志社大学は現役生、浪人生の割合はどのくらいなんですか??あと、同志社大学内で浪人生が比較的多いと思われる学部、そうでない学部はどこですか? 同じく青山学院大学についてもお願いします。 片方だけ分かるという方は片方のみでも結構です^^

  • 短大採用実績がない企業へのエントリー

     ただいま短大生です。 就職活動を進めていくうちに自分が入りたいと思った企業はとてもたくさんあります。 どうせ採用してもらえないだろう…と考えていても  リクナビや毎ナビ上でエントリーをしてしまう自分がいます…  実際エントリーをすると、 『短大生の方への採用は今のところ行っておりません』 のような返事を返してくる企業もあれば、 普通に一次選考や会社説明会・セミナーの案内を 送ってくる企業もあります。  そんな企業の説明会に来週行くことになったのですが、 『○○短期大学の~』なんていえば受付で帰されるのでは…と 悪いほうにばっかり考えてしまいます。  やはり短大採用実績のない企業へエントリーすることはやめておいたほうがいいのでしょうか?  あと初任給実績に大卒しか載せていない企業へのエントリーとか…  しても無駄って感じなのでしょうか(>_<)

  • 大学院の○○研究所みたいなところについて

    こんにちは、他大学院を志望している大学生です。 そろそろ、研究室訪問をしようと、いろいろな研究室のHPを見ているのですが、研究室によっては大学のキャンパス内ではなく、違う駅にある「○○研究所」みたいな場所にある所もあります。調べてみるとそうゆう研究室には院生のみが属しており、学部生はいませんでした。 これは、学部生も所属しているキャンパスにある研究室とはなにか違うんですかね? 例えば、外部生の割合とか、研究室の権威とか、就職先とか。 なんで、同じ専攻に、キャンパスに立地している研究室と、○○研究所に立地している研究室が混在しているのか意味がよくわからないので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 締め切りは明後日・・・どちらの大学に行こうか迷ってます。

    迷い大学その1 マンモスで有名な大学。就職率もそこそこ。名も通っている。 迷い大学その2 割と最近できた単科大学かつ私のできた学部は今年新設の学部 つまりその学部での就職実績なし。あまり知られていない。 レベルは2つともそこそこ(私はここではあまりレベルでは決めたくないのですが参考までに)2の方が上。どちらも私立。 ちなみに1の方はもう納入が済ませてあります。 何で迷っているのかというと、察しのとおり就職率なんです。 就職には大学と企業のコネ(言い方はあまりよくありませんが)あると聞きました。たとえば古い大学だと昔からの付き合いで就職の枠があるとか、 その企業で実績を出した人がその大学出身だと採用されやすいとか…。 しかし やりたいことは2の方に偏り気味なんですね。かといって1ではまったく 興味がないかといったらNO。調べたところ、1では学部での勉強のほかに 就職のためのスキルアップの講座などを開いているが2は私が調べたところ そうゆうのは見当たらない。。 どっちに行こう。よいアドバイスをお願いします。

  • 企業の採用別大学

    よく就職の時期のなると企業が新卒で採用した学生の出身別大学、学部が週刊誌にのったりしますね。 希望企業に就職するため、どの大学、学部がいいのか参考にしたいので、そのようなリストの載っている雑誌かホームページをさがしています。

  • 大学

    信州大学と立命館大学は全体的(偏差値、入学難易度、知名度など)に見てどちらの方が良い大学ですか? 学部は同じ学部で比較するとします。 信州大学理学部と立命館大学理学部など。

  • 大学

    信州大学と立命館大学は全体的(偏差値、入学難易度、知名度など)に見てどちらの方が良い大学ですか? 学部は同じ学部で比較するとします。 信州大学理学部と立命館大学理学部など。

  • 企業訪問のアポの取り方

    現在短大の2年です。  9月末に行われた公務員地方初級に向かっていたため、民間企業受験に他の人と就活に大きく差が開いてしまいました。 地元に就職志望で、Googleマップで働きたい企業を検索し、企業訪問に結び付けたい方向で動いています。  そこで、HPの採用お問い合わせフォームから企業訪問の件でお尋ねしたいのですが、このような文面で送りたいと思っておりますが ----------------- 1.大学名+氏名 (2.Googleマップで貴社を見つけたのがきっかけみたいな) 3.2010年度の採用活動は行っているか 4.企業訪問を行いたい旨 -------------- 『2』の表現?を入れるか引っかかっています。 これらの項目では何だか不十分な気がするので、注意すべき点などがありましたらお願いします。

  • 大学の就職実績について

    大学の就職実績は 実際自分の就職に関係がありますか? 私は今受験生で、 もうすぐ私立のA大学とB大学の外国語学部の受験があります。 私はANAなどの航空会社に就職したいと思ってるんですが、 A大学の場合、数年前にはANAへの就職者がいたようですが、去年はいなかったようです。 B大学の場合、3年前に新設された学部でまだ実績がありません。 就職実績によって有利、不利はありますか? 新設のところは就職に不利というのは本当ですか? 企業はそういう点を採用時に重視しますか? どういう点を重視するのでしょうか? 急に不安になってきたので、質問が多くてすいません(;_;)

  • 今高校生です。そろそろ志望大学を決めなければならないのですが、わたしは

    今高校生です。そろそろ志望大学を決めなければならないのですが、わたしは四次元について研究したいと思っています。そこで、国立大学で四次元を研究している学部はありませんか? よろしくお願いします