• 締切済み

近年なぜファイル共有ソフト裁判が合法判決が多くなってきたのでしょうか?

現在ウィニー関連からP2Pなどについて興味が沸き様々な情報をチェックしてるのですが、ふと気づいたことがあります。約5年ほど前のアメリカのP2P裁判の象徴とも言えるナップスター裁判では、ファイル共有ソフト側の完全敗訴とも言える判決でした。しかし近年においてはアメリカ、カナダなどにおいて徐々にファイル共有ソフトは合法であるという判決が増えてきています。http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20041012106.html そこで、「なぜ合法判決が増えてきたのか」「背景にはなにがあるのか」など気になります。個人で調べているのですがいまいちはっきりした答えがわかりません。もし宜しければ意見を聞かせていただけませんでしょうか。お願いします

みんなの回答

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

さらにこういう国際情勢のようです。 [ロンドン 12日 ロイター] 音楽業界は、違法ファイル交換ソフトの利用者に対し、初めてアジアでの訴訟を開始した。売り上げ減の原因となっているインターネット上の著作権侵害に対する取り締まり策強化の一環。  ロンドンに本部を置く国際レコード産業連盟(IFPI)が12日発表したところによると、、日本、オランダ、フィンランド、アイルランド、アイスランドなどの国々で既に963件の訴訟を提訴しており、訴訟件数は全世界で合計1万1000件以上にのぼる。  世界2位の音楽市場である日本では、音楽の売り上げは最近5年間で3分の1近く減少した。 違法コピーCDによる海賊版音楽はアジア諸国全域に及んでおり、オンラインでの音楽著作権侵害も、韓国や台湾で広がっているとみられている。  IFPIの最高責任者であるジョン・ケネディ委員長は、「業界は、今こそ行動を起こすときだと判断した。日本人は法律を守る国民だ。したがって今回の訴訟は、我々がアジアで必要としている短期間での急激な動揺を与える可能性がある」と語った。

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

現実はこのようです。 ★日本レコード協会、5人に賠償請求 市販楽曲を違法配信 ・国内の主要レコード会社が加盟する社団法人「日本レコード協会」  (東京都港区)は13日、ファイル交換ソフトを使って違法に市販の  楽曲を配信したことが確認できた5人に対し、損害賠償を求めて交渉を  始めたことを明らかにした。同協会が個人利用者に賠償を求めたのは  初めて。背景には著作権侵害によるCDの売り上げ減があり、同協会は  「今後も違法行為が確認できれば断固とした措置をとる」としている。  同協会によると、5人は、いずれも「P2P」という、無料で曲の入手や  配信ができるソフトを使っていた。音楽の違法配信が後を絶たないため  調査を進め、行為が確認できた44件のケースについて、インターネットの  プロバイダーに利用者の情報開示を要求。プロバイダー側は、本人が  情報開示に応じた5人について個人情報を示したという。  楽曲の違法配信をめぐっては各国で問題になっており、米国ではすでに  全米レコード協会や映画協会が個人ユーザーに損害賠償の訴訟を起こす  動きが広がっている。  http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200504130193.html?t5

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

古いサイトですが、下のURLに答えが出ているように思います。 ポイントは、「中央サーバの不在」という点です。ナップスターでは、交換をする前にナップスター社のサーバを介在させる必要があったわけですが、最近のファイル共有ソフトではそのような必要がなくなっているため、著作権侵害行為に対して、ファイル共有ソフトの提供者が寄与していると判断することが難しくなっているものと思われます。 詳しく調べようと思えば、それぞれの判決を読み込む必要があるでしょう。

参考URL:
http://kodansha.cplaza.ne.jp/digital/it/2003_06_18/content.html
isao402
質問者

お礼

ありがとうございます!ナップスター型かグヌーテラ型の違いで判決内容に差が出てきてるんですね。やはり中央サーバー不在という所がポイントというのも納得です。判決文にも興味が出てきました!

関連するQ&A

  • ファイル交換ソフトの裁判について

    現在ウィニー関連からP2Pなどについて興味が沸き様々な情報をチェックしてるのですが、ふと気づいたことがあります。約5年ほど前のアメリカのP2P裁判の象徴とも言えるナップスター裁判では、ファイル共有ソフト側の完全敗訴とも言える判決でした。しかし近年においてはアメリカ、カナダなどにおいて徐々にファイル共有ソフトは合法であるという判決が増えてきています。http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20041012106.html そこで、「なぜ合法判決が増えてきたのか」「背景にはなにがあるのか」など気になります。個人で調べているのですがいまいちはっきりした答えがわかりません。もし宜しければ意見を聞かせていただけませんでしょうか。お願いします

  • 合法のP2Pファイル共有ソフト

    WinnyやShareというP2Pのファイル共有ソフトは違法な使われ方をしているみたいですが、私は使ったことがないですが、きっとソフトの性能はすばらしいものがあると思います。そこで、特定の人(家族や友人)と合法的に使えるP2Pファイル共有ソフトはないでしょうか?例えばデジカメで撮影したムービーファイルなどを家族に送ってあげたいのですが、メールでは重過ぎるし、オンラインストレージでは速度が遅いし、P2Pファイル共有ソフトを使えばスムーズに送れるのではないかと思います。こういう目的で使える合法のP2Pファイル共有ソフトがあれば、是非教えてください。

  • ファイル共有ソフトについて

    近年WinnyやWinMXによる様々な問題が騒がれていますが、 これらのソフトを使うこと自体は犯罪ではないと聞きました。 自分でも調べてみたのですが「違法ファイル」と「合法ファイル」というのがあるそうですね。 そこで質問なのですが、どんなファイルが違法ファイルにあたるのでしょうか?

  • ファイル共有ソフトの逮捕者について

    今日Winnyの開発者が有罪判決を受けたというニュースを聞いたのですが、ふとファイル共有ソフトの使用者がどれくらい逮捕されているのか気になりました。実際のところどのくらいの人が日本で逮捕されているのでしょうか?? また、どれくらいの頻度で使っている人が逮捕されているのでしょうか??報道されていた程度いいので教えてくれていたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ファイル共有ソフトWinnyについて

    ファイル共有ソフトを使おうか考えている者です。 ファイル共有ソフトで共有されているファイルの中には違法なものもあるって聞いたことがあるのですが、違法ファイルはダウンロードしたくないので、Winny共有されているファイルを違法か違法でないかを見分けることは出来ますか?

  • 怖くて眠れません!ファイル共有ソフトが怖いです!

    P2P(ファイル共有ソフト)使用による情報流出について教えてください。PC初心者なので非常に怖いです。 ファイル共有ソフトが入っている私有PCが暴露ウィルスに感染→PC内の情報がすべて全世界にさらされる、ということですよね?http://www.geocities.jp/winny_crisis/ 初心者なのでうまく言えませんが、こういった場合、 パソコン内のブックマークだかにログイン状態でいつでも開ける状態になっているヤフー等のメールの送受信内容もすべて、抜き取られる(さらされる)のですか? ヤフーのフリーメールに限らず、ログイン状態になっている、いろいろのサイトのいわゆる”マイページ”内の個人情報もすべて、抜き取られ、さらされますか?

  • ファイル共有ソフト「ウィニー」ってなんでしょうか?

    ファイル共有ソフト「ウィニー」ってなんでしょうか? 他人のファイルを閲覧できると聞きましたが・・・。 どのようにしたら閲覧されるのでしょうか? 初歩的ですいません。全然知りません。

  • スカイプはファイル共有?

    昨日友達に言われてスカイプっていうのもパソコンにいれました。それでどんなもんなのかよくわからなかったので調べてみたら気になることが書いてありました。スカイプはウィニーと同じP2Pっていうファイル共有ソフトって書いてあったんです。自分が使っているPCは家族兼用で親も使っているのでウィニーと一緒っていうのがかなり気になります。もしかして個人情報が危ないんじゃないかと思って。スカイプってウィニーみたいなもので危険なんでしょうか?スカイプ導入=ウィニー導入みたいな事なんでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。お願いします。

  • ファイル共有ソフトで利用者が一番多いのは?

    winmxやwinnyなどが一般的ですが、 実際に、利用者が一番多い、ファイル共有ソフトってどれなんでしょうか??

  • ファイル共有ソフトについて

    * 困っています OKWaveの質問の禁止事項に、 ・winmxなどのファイル共有ソフトに関する質問 というのがありますが、例えば ・ファイル共有ソフトによる想定被害額 ・各ファイル共有ソフトのシェアの実情 ・ファイル共有ソフトの仕組み ・ファイル共有ソフトの具体的な危険性 ・ファイル共有ソフトを合法的にのみ使用することは可能か ・Windows以外のOSにもファイル共有ソフトは存在するのか ・家族のファイル共有ソフト使用による被害を防ぐ手段はあるのか ・そもそもファイル共有ソフトとは? ・この質問自体 以上の質問は禁止事項に当たりますか? 当然、質問者に法律違反の意思はないものとします。