• ベストアンサー

メディアプレーヤーの評価

lightanddarkの回答

回答No.1

回答にはならないのですが(^-^;) CDDBに無い曲情報になると、確か自分で登録が出来たはずです。以前に、エゴラッピンのCDを聞いた際に登録した記憶がかすかにあります。 その時に、評価も一緒に出来ました。★いくつかを選ぶものでした。CDDBに登録した人の評価が反映されてるのでは無いかと思います。

CreamyMami
質問者

お礼

こんにちはー。 CDDBですか??? それに登録して人の評価なんですね? (-_-;ウーン お答え下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤーとマイミュージック

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDをパソコンに取り込んでいましたが、マイミュージックに保存するとメディアプレイヤーでタイトルや演奏者を入れてもすべて「トラックX」「不明なアーチスト」とでてしまい、非常に見づらいので分かりやすいようにアルバムのタイトルだけを変更しました。 するとメディアプレイヤーで曲を聴こうとすると「指定されたパスが見つかりません」とでて、すべて聞くことができなくなってしまいました。 仕方がないのでマイミュージックから再生すると、メディアライブラリにそれぞれ同じ題名が2つづつ表示するようになってしまいました。 どなたか元のようにメディアプレイヤーを使えるようにする方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • Windows Media Player でCDを再生したときに

    Windows Media Player でCDを再生したときに 「アーティスト情報」や「アルバム情報」「タイトル」が 表示されません。 以前は表示されていたのに表示されなくなりました。 初歩的な質問ですみません。PC初心者なので・・・(TωT) どなたか教えていただけたら幸いです・・・。

  • windowsメディアプレイヤーで、CDをPCに取り込む際なのですが、

    windowsメディアプレイヤーで、CDをPCに取り込む際なのですが、 既に取り込んであるCDのアルバム名と曲名に変換されてしまうのですが どういう現象なのでしょうか? 取り込んだ曲を再生すると、ちゃんと取り込んだ曲が流れますが、曲名が全く違います・・・ (ちなみに同じアーティストのアルバム名、そのアルバム内の曲名になってしまいます) 今までもたまにありましたが、他のアーティストはちゃんと取り込めていました PCからポータブルプレイヤー(mp3)に移しても、 やっぱり曲名と曲が違って困っています

  • Windows Media Player10で

    Windows Media Player10で 音楽CDを取り込むと、タイトル、アーティスト、アルバム名不明となります。 今月8日発売のものです。 まだ、発売されたばかりのCDだからでしょうか。

  • windows media playerでの表示

    ネットからアルバム情報を入手出来ないCDや、ガードをはずしたCD、アナログ録音(レコードやテープ)からの音源を、マイミュージックのファイルにキーボード入力でアルバム名やアーティスト名を入れても、windows media playerで表示される時(左側のウィンドウ)はアルバム名不明、アーティスト名不明となります。 これを表示させるにはどうしたらいいのでしょう。詳しい方、お教え下さい。

  • メディアプレイヤーで、アルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。

    Xbox360版雷電4に同梱されている音楽CDのデータを、ウィンドウズメディアプレイヤーの取り込みボタンで取り込んだのですが、そのデータを一度ライブラリのアルバムから削除して、更にごみ箱でも削除したせいか、それ以降同梱したCDをメディアプレイヤーで再生するとアルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。(同様に雷電3のDVDに同梱の音楽CDもメディアプレイヤーで再生すると、アルバム情報等が「なし」と表示されるようになってしまいました。)もう自分のパソコンのメディアプレイヤーでは、雷電3や4のCDのアルバム情報等を正常に(「なし」ではなく)表示させることはできないのでしょうか?

  • WindowsメディアプレイヤーCDDBについて

    パソコン初心者です。Windowsメディアプレイヤーで音楽CDを再生するとアーティスト名や曲名が表示されますよね!!昨日までちゃんと表示されてたのですが、今日になったらそれが表示されてません。設定等がおかしのでしょうか??教えてください。お願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーでCD録音できません。

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDを録音したいのですが、CDによって、「選択されたファイルはウィンドウズメディアプレイヤーで認識されない形式を持っていますが、再生できることがあります。ただし、ウィンドウズメディアプレイヤーで確認できない拡張子であるため、このファイルの提供元が信頼できることを確認してください」というメッセージが出て録音できないものがあるのです。 なぜでしょうか?かなり古いCDでもこの現象がおきます。コピーコントロールと関係があるのでしょうか。 OSはウィンドウズ98です。IE5.5です。 携帯プレイヤーに転送するので、録音できないと転送もできません。どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • ウィンドウズメディアプレーヤーについて

    今日は、メディアプレーヤーの使い方について、教えていただけますか。 CDを録音して、たとえばマイドキュメントのマイミュージックフォルダに保存すると、その中に、アルバム名、アーティスト名、曲名の階層順にフォルダ(ファイル)が出来ますよね。 これを、自分としては、アルバムでフォルダ管理する必要がないので、アーティスト名だけで曲をフォルダわけしたいと思っているのです。 どのように録音したら、そのように出来るのでしょうか。

  • windows media player9で「CDから音楽のコピー」でPCに録音した後、「再生」しても音が聞こえないのですが?

    OSはwindows MEを使っています。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂けると助かります。 windows media player9を立ち上げ、PCにCDを入れて、普通に音楽を再生できるのですが、「CDからコピー」をクリックしてPCに録音した後、録音した曲を選んで「再生」をクリックしても何の音もしません。 画面は、ちゃんと『再生中』と表示され、(PCに録音した)曲のタイトル、アーチスト名や録音されてる時間なども表示されています。 それに "曲が進むと動く棒グラフのようなモノ" も動いています。 ちなみにwindows media player9のメディアライブラリーを見てみましたが、ちゃんと曲のタイトル、アーチスト名も書いてありました。 音が出る(再生)するにはどうのようにしたらよいのでしょうか? 尚、ボリュームは最大にしても駄目でした。