• ベストアンサー

<pre>~</pre>について

Yoshihiro-O-の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 CSSを使って、 <pre style="color:指定したい色"> 文章 </pre> で可能ですよ。

torotoro2
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 説明不足でした!  教えてもらったとおりしたら全体的に色を変えることはできたのですが、文章の中の1箇所だけとか色をつけたいと思っています。  1箇所だけつけることがなぜかできないみたいです。

関連するQ&A

  • <textarea>に<pre>を使うと・・・

    質問お願いします。 htmlとcgi等を使用してHPを作っているのですが、その中にtextareaを利用して、 投稿フォームを設けています。投稿したものは、違うページで閲覧できるようになっています。 この投稿フォーム、wordやexcelから文章をコピぺして使用する方が多いのですが、 そのままでは<P>タグが挿入されてしまい、閲覧時、文章間隔が広くなりすぎて見難いため、 投稿フォームを、<textarea><pre></pre></textarea>とし、受信時、cgiで<P>タグを削除しています。 レイアウトはこれで問題ないのですが、textarea内に<pre>タグを入れてしまうと、 textareaの横幅をオーバーして書き込めてしまうという事態が起こってしまいました。 そこで質問なのですが、textarea内に<pre>を入れても、文字入力が端まで行ったら、 次の行に折り返す方法はないでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SEOについて(<p><pre>)

    HTMLで文章をpとpreのどちらのタグで書こうか迷っています。 1、SEO的には<p>と<pre>どちらで文章を囲う方がよいのでしょうか。   どちらも同じでしょうか。   (ccsで表示設定は同じにしていますので、<pre>で囲う方が作業が楽です。) 2、その他、この2つに違いはあるでしょうか。 3、cssで表示を同じにしたと書きましたが、preで書くと文字幅が広がるようです・・・   調べれば方法が見つかる、と思いましたが見つかりませんでした。   preで文字幅を元に戻す方法は無いでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • <PRE></PRE>内の<h1></h1>をそのまま表示するには?

    あ<h1>テスト</h1>あ 上記テキストをそのまま表示したいのですが、<pre></pre>を使うと、<h1>タグが認識されて あ テスト(←見出し文字になる) あ となってしまいます。 <h1>タグ自体をそのまま表示するにはどのようにすればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  •  XHTML 1.0 Transitionalで、preタグの中にfo

     XHTML 1.0 Transitionalで、preタグの中にfontタグを使って、一部の文字に色を付けたいのですが、W3Cのvalicationでチェックするとエラーになってしまいます。何が問題なのでしょうか。どういった対応策が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <pre>にフォントを・・・。

    <pre>タグに文字を入れると どうしてもMSゴシックになってしまうのですが MS Pゴシックにする方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • C# htmlファイルを、preタグを残して加工

    お世話になります。 C#で、htmlファイルのタグを解析するプログラムを 組んでいるのですが、preタグがあった場合のに、その場所を 回避して、解析やら置換やらをしたいと思っています。 例でいうと ---------------- <div> <h1>こんにちは。</h1> <p> 今日も暑いですね。 </p> <p>本日のサンプルプログラムです。</p> <code> <pre> public void aaa() { // 文字列を表示する Console.Writeline("Hello World!"); } </pre> </code> </div> ---------------- 上記のようなファイルがあった場合、普通に 改行を取り除くと、preの中も一列に繋がってしまいますが、 これをpreタグの中以外のみ改行を取り除きたい。 ---------------- <div><h1>こんにちは。</h1><p>今日も暑いですね。</p><p>本日のサンプルプログラムです。</p><code> <pre> public void aaa() { // 文字列を表示する Console.Writeline("Hello World!"); } </pre> </code></div> ---------------- こうなってもらいたいのです。 正規表現などを使用するのだと思いますが、よくわかりませんでした。 この部分のサンプルなどをお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • <pre>タグ内のTABの幅について

    少し気になるのですが、 <pre>タグで囲んだ文章内のTABの間隔は スタイルシートなどで設定できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • preタグがプロの現場であまり使われない理由

    preタグって一々改行のbrタグとか入れないで済むので便利だと思うのですが、プロのウェブ制作の現場ではあまり使われてないようです。 どなたか詳しい方、その主な理由を教えていただけるとありがたいです。

  • 打ち消し線の色を変えるのは…

    IllustratorCS3を使っています。文字設定で、文字の色と打ち消し線と、下線の色を変える方法を教えてください。 つまり、文字を黒として、下線と打ち消し線を赤にする方法が分かりません。宜しくお願いします。

  • <pre>で折り返させる方法を教えてください(firefox)

    表示枠に収まらない改行が入っていない長い文字列を<pre>タグで表示させると、IEでは表示枠の横幅で折り返して表示してくれるのですが、firefoxだと折り返して表示してくれません。 firefoxでも正常に折り返して表示させる方法はないでしょうか? cssには以下のように書いています。 pre { white-space: -moz-pre-wrap; white-space: -pre-wrap; white-space: -o-pre-wrap; white-space: pre-wrap; word-wrap: break-word; }

    • ベストアンサー
    • HTML