• ベストアンサー

解像度を設定変更したら画面が消えました・・・

shin32の回答

  • shin32
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

起動時にF8を押下してセーフモードで立ち上げると とりあえずデフォルトの解像度で表示されるので そこで適切な解像度に再設定しなおすっていうのは どーでしょうか?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/display/display.html
achar1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ご回答のとおり、試して見ましたが、お手数ですが再質問です。 セーフモードでデフォルトの解像度を適当な解像度に再設定後、通常モードで再起動すると、セーフモードで再設定した解像度が反映されておりませんでした。セーフモードで再設定した解像度を通常モードに反映するには、セーフモードで解像度を再設定する際に、単に「画面プロパティ画面」の適用ボタン押下とOKボタン押下だけではなく、他に何かする必要があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 画面解像度が変更できません

    画面の解像度を変更したいのですが、 ”640x480”しか設定できません。 ("800x600"も選択はできますが有効にならず、”640x480”になってしまいます。) --- モニタ:MITSUBISHI RDT158V OS:Windows2000Server --- ディスプレイのマニュアルを読むと、 --- 「画面のプロパティ」-「詳細」タブ-「詳細」-「(標準モニタ)とVGAのプロパティ」-「モニタ」タブにある”モニタの種類”-”プロパティ”を押下し、ドライバをインストールする --- ようなことが書いてあるのですが、肝心の”プロパティ”ボタンがグレーアウトで押下できません。 ちなみに”モニタの種類”は、RDT158Vが記載されておらずに”既定のモニタ”と記載されています。 ドライバが入っていないから、解像度が選択できないのかと思いますが、ここ以外のほかの場所(画面)からドライバをインストールすることはできるのでしょうか? あと、ディスプレイ関連で良く”VGA”という言葉を見かけるのですが、”VGA”とディスプレイ(モニタ)とはどういう関連があるのでしょうか?(VGA=ディスプレイ?) 詳しい方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスプレイの解像度変更について

    ディスプレイの解像度が変わってしまい、元に戻せず困っています。 使用PCはDELL、OSはWindowsXPです。 ディスプレイは最大解像度が1680x1050で、これまでずっとこの設定で問題なく使っていましたが、ある時起動したところ800x600になっていました。 (最後に使った時にエラーが出たり、ディスプレイを接続、設定しなおしたりはしておらず、特に容量をくうような変更もしていません) ドライバの再インストールとプロパティでの再設定は試みましたが、うまくいきません。 後者では1680x1050という解像度が選択肢にも出ません(最初に設定した時には普通に選択できたと思います)。 元の解像度に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ワイド型への画面解像度変更方法について

    ディスプレイを買い換えたのですが、解像度の変更ができなくて困っています。 本体はNEC製『VALUESTAR PC-VL5707D』、グラフィックアクセラレータは『SiS651』に内蔵、、使用OSはWindows XPです。  旧:本体付属15型、1024*768 ↓新:I-O DATA製19型ワイド『LCD-AD191X2』、1440*900 新ディスプレイのインストールは付属のCDでやりましたし、本体の再起動もしてみました。 表示が横長になり、画面解像度を変更しようとコントロールパネルの『画面のプロパティ』→『設定』を見ても、1024*768以上の値はありません。『設定』タブから更に『詳細設定』→『モニタ』も見てみたのですが、『このモニタでは表示できない設定を隠す』というチェックボックスは灰色表示で選択すらできません。 各サポートQ&Aも一通り目を通しました。 NECで配布されているワイド画面用のドライバはこの製品(VALUESTAR PC-VL5707D)には対応していないようです。 本体買い替え以外に良い方法はないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 解像度が変更できない

    友人からpcg-r505j/bdをもらって windowsXP Pro SP2をインストールして起動したところ 画面が640×480、16ビットから上げられません ドライバの更新をしようとしてみたのですが 「画面のプロパティ」→「設定タブ」→(詳細設定) 「モニタタブ」→「モニタの種類」からプロパティが選択できません 「アダプタタブ」→「アダプタの種類」からプロパティは選択できるのですが「ドライバタブ」から(ドライバの詳細)も選択できません アダプタ情報も全て<利用不可>となっています どうすれば解像度を上げることができるでしょうか?

  •  モニタの解像度の設定ができない・・・

    横長ワイドタイプのモニタが付いている ノートPCを使用しています。 先日OS(WindowsXP)の再インストールをしたところ、 モニタの解像度がリセットされ、ワイドタイプではない 解像度にしか設定できなくなってしまい、 画面が横にのびきったような表示になっています。 私のPCに最適な解像度設定は「1680×1050」のはずなのですが、 画面のプロパティのディスプレイ設定で選択できる解像度は 「800×600」「1024×768」「1280×1024」…といったもの しかありません。 どのように設定すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 画面の解像度のアップグレードについて

    PCのOSをWINDOW98からWINDOWS2000にをアップグレードさせました。 それが直接の原因かはわからないのですが、 画面のプロパティを設定の画面、「設定タブ」で 画面の色が16色のみ、画面の領域が800×600までしか選択できなくなってしまいました。 解像度が大変悪いため、インターネット等の画面も見づらく、 スクリーンセーバー等もきれいに動きません。 また、通常のフォントも異様に大きくなっています。 ディスプレイの解像度をアップグレードするようなソフトがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 画面の解像度の変更が出来ません

    今朝、PCを立ち上げるとアイコンが昨日より大きくなってました、 画面のプロパティを選択し設定で画面の解像度を確認したのですが 1024X768ピクセルになってをり、昨日と変更はないようです、 どのようにしたら元に戻せるのか教えて下さい、お願いします。

  • 解像度が設定できない

    お世話になります。 急にマシンの解像度が設定できなくて困っております。 症状は通常でウィンドウズを起動した場合に 最低の4ビットの選択しかできず、あげることができなくなりました。 他のモード(セーフモード、デバックモード)で起動してみたところ(モードについてもよくわかってないのですが 普通に解像度の設定を行うことができ、正常に表示できました。 画面のプロパティ>設定タブの表示は 他モードではディスプレイ:規定のモニタと表示され 詳細設定のモニタ>プロパティボタンが非活性となっておりました。 通常起動ではディスプレイ:NVIDIA GeForce4Ti 4600上のDell E771pと表示され 詳細設定からプロパティ>ドライバと選択できたのですが 詳細でドライバファイルが必要でないか、またはこのデバイス用のドライバファイルが読み込まれていません、と表示されました。 付属?のCDをいれて更新を押しても適合性なんたらで効果なしです。 知り合いにドライバうんぬんといわれたので 試してみたのですが、私には解決できませんでした>< どなたか何かわかる方いましたら、ご教授おねがいします。 PC:DELL Dimension8200 OS:XP グラボ:GeForce4 Ti4600 モニタ:DELL モデルE771p

  • 画面が出ません〔解像度を上げてしまった?)

    自作マシンでWinXp proを使っています 先日文字が大きいので画面のプロパティから解像度を上げてしまいました。 その後Xpが立ち上がった後の画面が表示されなくなってしまいました。 どのようにすれば元に戻るのでしょうか。 お教えください

  • 画面解像度の変更ができません

    OSはWin98SE。15インチCRTモニターです。 HDDが壊れたためそっくり入れ替え、OSを再インストールしました。 ところが画面解像度が640×480・16色になってしまい、画面のプロパティで解像度を上げようと思ってもインジケータが動きません。また、色のリストボックスでは16色と2色の2つしかありません。 画面のプロパティ→設定タブ→詳細ボタンで出るプロパティ画面が「標準PCIグラフィックスアダプタ(VGA)のプロパティ」になっています。 普通はこれが「RAGE(128UR)日本語のプロパティ」にならないといけないと思うのですが… どこがいけないのでしょうか。お願いします。