• 締切済み

「DVD+RW DL メディア」って、流通しているでしょうか。

書き換え可能な二層記録式メディアです。 もう製品化されているのでしょうか。 あるとすればいくらくらいでしょうか。 まだないとすればいつ頃出るでしょうか。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

書き換えメディアはその特性上、多層化は困難です。 現時点では、まだDL化の予定はないはずです。検討はされていますが、実用化予定はありません。 また、互換性の問題があり、実用化されても既存のDVDドライブの多くでは再生できなくなるでしょう。 これは、書き換えメディアの反射率が1層記録のものでも複数の保護層や誘電層があるため2層のDVD-Rや+Rより低くなるためで、RW及びRAM系のメディアはハードウェアの更新が必要になる可能性が高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

RWのDLは製品化されていません。開発状態も不明。 現在の流通はプラスR-DL。近い内にマイナスR-DL。R規格ならすでに対応ドライブは流通しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD+RW DLについて

    DVD記録メディアで2層のDVD+RWを探しているのですが、 どこかに売ってますか? それともまだ2層のDVD+RWは商品化されてないのでしょうか? もしあるのならメーカーと型番、ネットで買えるお店を教えてください。宜しくお願い致します。

  • DVD+R DLのメディアが読めない…

    質問です。日立LGドライブ4167で二層ブランク(イメーション)に書き込んだのですが 書き込んだドライブ(4167)でしか読み込めなく、他の東芝(SD-R5112)やパイオニアのドライブではメディアが認識されません。 これは・・・、書き込んだドライブ(4167)とブランクの相性が悪かったのでしょうか。 それとも、DL非対応のドライブだとDLのディスクは読めないのでしょうか。 ちなみに、DVD-Rや、DLでないDVD+Rは、読み込めました。 プレステ2でも、DVD+R DLで記録したものは読み込めました。

  • DVD-R DL DVD+R DL の信頼性

    インターネットなどで調べていると、  2層メディアは結構シビアのような感じがします。 2層メディアを使うにあたって注意する点はありますか? 最近のメディアは結構いいのかな?

  • DL焼いたことありますか?

    皆さん、2層式DVD±DL焼いたことありますか? メディアの値段がこなれないので既に忘れさられた存在に なっているのではないでしょうか. 焼きまくりの人とかいらっしゃいますか?

  • 2層式【DVD-RW DL】は必要ないですか?

    繰り返し使える2層式のDVD-RW DLが必要だと思っているのは私だけでしょうか? DVD-RW DLについてwikiに書かれていた内容です。(ページ中段のDVD-RW) http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD 【日本ビクター(現・JVCケンウッド)が2層のDVD-RW(DVD-RW DL、容量8.5GB)を開発し[8]、 2007年6月のDVDフォーラムの承認後、同8月に発売予定だった[9]が、 対応ドライブが製品化されないまま2008年3月に発売の凍結が発表された[10]。】 圧縮したくない時などにDVD-R DLを使うことがありますが、 書き込み失敗などで無駄にしたことがあります。 DVD-Rに書き込む場合はどんな感じになるかDVD-RWで試すことがありますが、 DVD-R DLでは一発勝負! 結局のところ、対応ドライブが製品化されていない以上、 メディアがあったとしても使えないけれど…。

  • DVD-RWとDVD+RWの違いとは

    取扱説明書を見たら、DVR-R、DVD-RWの記録はできませんとなっていました。 本機のDVD+R/RWドライブは、DVD+R規格に準拠したメディアに対応しています。と記載されていました。-と+の違うメディアが製品としてあるのでしょうか?デジタル用語辞典でも載っていませんでした。 機種は飯山EP22GRW+です。よろしくお願いします。

  • EPSON デュプリケーター DVD+R DL

    EPSON製デュプリケーター PPシリーズについて質問致します。 使用中の機種はPP-100です。 コピー元のディスクは、DVD+R DLで、ファイナライズされたものです。 このディスクは、0層側に約3GB記録され、1層側にも約3GB記録されたもので、DVD-Rのように0層側の外周まで全て記録されたようなディスクではありません。DVD+R DLではポピュラーな記録方法です。 このディスクを元に、DVD+R DLに複数枚記録をしてみましたが、コピー元ディスクと同じように、0層側の途中から1層側に記録が切り替わる事なく、0層側を最集外周まで記録してから1層目の記録に入るようです。出来上がったディスクを見た限りですが。 デュプリケータの記録方法の設定では特に該当するものが無いようです。このデュプリケーターでは、記録は0層目は外側まで目一杯書く、というのが仕様なのでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DVD-R DLのメディアの事で教えてください

    私が持っているパソコンのDVDドライブは、説明書を読む限りDVD-R DLの最高倍速が4xと書いているのですが、この度DVD-R DL2層のメディア倍速2x-8xを購入しようと思います。私が持っているDVDドライブでも倍速2x-8xのメディアの使用が可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVDメディアの種類について

    既出の質問であると思われますが、どうか教えてください。 下記のDVDメディアの違いが知りたいです。 それぞれどのような利点と欠点があり、どれが一番優れ ているのでしょうか? DVD-R(片面二層式) DVD-RW DVD+RW DVD-RAM

  • こういう場合どういうDVDメディアを買えばいいでしょうか?

    先日DVDドライブを購入しました。 そこで早速約2時間くらいの映画をメディアに焼くつもりなんですが、 どういうDVDメディアを買えばいいのかよくわかりません。 ちなみに購入したDVDドライブはDVD±R 2層1層ともに書込み可能です。 2層1層の意味もよく把握出来ていないのですが、ぜひ詳しい人おられましたらぜひアドバイスよろしくお願い致します。

winDVDpro12に関するお困りごと
このQ&Aのポイント
  • winDVDpro12の画像サイズ変更時に音は出るが画像が表示されない問題があります。
  • winDVDpro12のblu-rayのプレイリストが使えない問題があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る