• ベストアンサー

髪の毛の自然乾燥

gakushanekoの回答

回答No.5

「最近髪の毛がぱさついている」状態ですから,自然乾燥してはいけない長さであることは明白ですね。 自然乾燥しても構わない長さというのは,丸刈り(坊主刈り)や角刈り,スポーツ刈りくらいの長さです。 つまり,髪の毛が自然に立ち上がって,頭皮が梳かして見える長さ,数値的には,長くても1cmくらいまでです。 それ以上の長さであれば,タオルとドライヤーを使用して,頭皮と髪の毛を乾燥するようにしてください。 自然乾燥ですと,特に冬場は,自然乾燥しても構わないと書いたヘアスタイルでも,頭皮は乾燥しにくいですから,それ以外のヘアスタイルでは,いつまでも乾燥しません。 そのため,頭皮に残っている水分によって,髪の毛が蒸されますので,キューティクルか開いてしまいます。 キューティクルが開いたままの状態ですと,髪の毛の水分が蒸発しやすく,そのため,髪の毛がパサパサになります。 髪の毛がパサパサになりますと,さらにキューティクルが開いてしまい,さらに髪の毛の水分が蒸発して・・・という悪循環に陥ります。 また,頭皮が濡れていますと,「温度(体温)」「餌(皮脂や汚れなど)」「水分」という雑菌が繁殖する条件が整ってしまい,その雑菌が繁殖する際に出る毒素などによって,頭皮や髪の毛が臭くなってしまいます。 雑菌を繁殖させないためには,条件のうち1つでも良いですから,排除することが大切ですが,温度と餌を排除するのは,絶対に無理です。 温度を排除してしまえば,それは死人ですし,餌は,汚れはシャンプーで取り除かれていても,シャンプー直後から分泌される皮脂を止めることが出来るのは,やはり,死人です。 つまり,生きている以上,これらを排除することは不可能なのです。 となれば,水分を排除する以外にないのです。 シャンプー後などの乾燥方法ですが,次のようにしてみてください。 なお,kokoro_1さんは比較的短い髪の毛のようですから,ロングヘアの場合については,省いて説明します。 1. お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,頭皮の水分を吸収してください。(kokoro_1さんの場合,髪の毛の水分は,このとき,いっしょに吸収されます) なお,このとき,頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。 頭皮を包み,押さえるようにして水分を吸収すると良いですよ。 2. 乾燥タオルを用意し,頭皮の水分を吸収してください。 このときも,頭皮や髪の毛を擦らないように注意してください。 また,蒸しタオルのときと同じように,頭皮を包み,押さえるようにして水分を吸収すると良いですね。(出来ましたら,ついでに頭皮マッサージをしておくのも良いですよ) 3. ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を大きくしてください。 なお,ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,必ず,ノズルを元に戻してくださいね。 4. ドライヤーのスイッチを強風,または,ワット数の大きい方に入れ,ドライヤーを持っている腕を軽く伸ばして,必ず遠目から,ドライヤーの風を送り込んで,頭皮を乾燥させます。(kokoro_1さんの場合,髪の毛もいっしょに乾燥します) なお,後頭部などのように,ドライヤーと頭皮の距離が保てない場合は,ドライヤーのスイッチを弱風,または,ワット数の小さい方に入れて,乾燥するようにしてください。 また,髪の毛が焼けてしまわないように注意するためには,ドライヤーで乾燥している部分を,ドライヤーを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けたりしていますと,乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼いてしまうことを防止出来ます。 ただし,髪の毛が焼ける前に,手が熱くなりますので,火傷に注意してくださいね。(というか,手が熱くなるくらいにドライヤーをかけますと,乾燥しすぎです)

kokoro_1
質問者

お礼

ドライヤーの温度も関係あるみたいですね・・ 強風にするか弱風かにするかで 何か違いがあるのでしょうか? もし知っていましたら補足 願います。

関連するQ&A

  • 自然乾燥は髪にいい?わるい?

    私は最近、髪を洗った後、オイルをつけて自然乾燥にしてるんですが、これって髪にとっていいんでしょうか?ドライヤーで乾かした方がいいんですかね? 今まではドライヤーで乾かしてたんですけど、どうしても乾かしすぎてしまうもので、最近は自然乾燥にしてるんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 髪の毛を洗った後って・・・

    髪の毛を洗った後って、ドライヤーがいいのですか? それとも、自然乾燥がいいんですか? 教えてください!お願いします!!

  • シャンプー後、髪は自然乾燥で痛みますか?

    よく「濡れたまま眠ると髪同士や枕でこすれて髪が痛む」 と聞きドライヤーで乾かすのが良いとされていますよね? けど自然乾燥ではどうなのでしょうか? 私はお風呂に入る時間も早いし、上がった後はざっと タオルドライして、スキンケア・ボディケア・お風呂掃除など ちょこちょこしていると就寝前には完璧に乾いています。 それでも痛むのでしょうか? ドライヤーは必須ですか? よろしくお願いします!

  • 髪の毛が乾燥して、、

    髪の毛が乾燥すると髪の毛が臭いを吸収し室内ですごく臭います。 頭皮による臭いではないと思うのですが、、 シャンプーリンス、ドライヤー乾燥、以外に対策法はないですか?あとシャンプー(市販)はどんなものがいいですか?

  • ドライヤーか自然乾燥か

    髪にとってはドライヤーと自然乾燥どちらがいいのですか?ぼくはいつも自然乾燥です。おしえてください

  • 髪を洗った後、自然乾燥だとハゲる?

    髪を洗った後、自然乾燥だとハゲるって本当ですか? 本当だとしたらすぐにでもドライヤーを使うのですが。

  • 髪を自然乾燥するとはげる?

    いつも出かけるときにシャワーを浴びていくんですけど、 髪を乾かしている時間が無くタオルでごしごしと拭いて後は自然乾燥させてるんですけどいいんでしょうか? あと、ドライヤーは基本的に嫌いなので遠慮させていただきます。

  • ドライヤーor自然乾燥!??

    最近自然乾燥ょりドライヤーで乾かすほうが髪が痛まないとよく聞くのですが、本当なんでしょうか? 正しい答えお願いします!!!

  • ドライヤーor自然乾燥 痛むのは?

    ドライヤーで充分に乾かすのと自然乾燥・・・どちらが痛むのでしょう?

  • 乾かしてるだけではねる髪の毛(;´Д` ```

    私の髪の毛は天然パーマでもないふつうの髪の毛です。 小さい時はふつうにまっすぐストレートだったんですが 今はなぜかお風呂に入ったあとなど髪の毛がぬれていて タオルで少し水気をとって自然乾燥をしているのですが なぜか外に髪の毛がはねます。 こういうのはどうすれば治りますかね? あと天然パーマというのは突然なることがあるのですか? それと縮毛矯正をすれば治りますかね?