• 締切済み

ノートンGhost9.0インストール後

(1)ノートンGhost9.0インストール後、PCを立ち上げるとBootスクリーンの前で止まってしまいます。で、英語で「~Key~REBOOT」ちょっとはっきりしないのですがこのような文字列が出ます。ところがUSBでつながっているHDDの電源と切ってPCを立ち上げると正常に立ち上がりました。 (2)その後「ようこそ」の画面でいままで私だけしかなかったアカウントがひとつ増えていまして、選択されるようになってしまいました。 この2点が問題なのですがわかる方教えてください。

みんなの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

ノートンゴーストの使い方の間違いで、起きた現象だと思います。 取り扱い説明書を良く読んでください。 確か、インストールして、実行した、時点で、現在の状態を、記録します。 ですから、USBでつながっているHDDが、記録されていないのです。 確かに非常時には、元に戻せて、便利ですが、制約も多いです。 私も、過去に使った経験が有りますが、制約が多くて、止めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Norton Ghost 15 のインストール時の不具合

    Norton Ghost のインストール時の不具合で、困ってます。 改善策等、ご存じの方は、ご教授お願いします。 パソコンの環境は、下の通りで、管理者権限のアカウントを、業務ソフトの都合上、日本語名と英語名の2つ作成しています。 主に使用しているアカウントは、日本語名(私の名前)なので、このアカウントで、Norton Ghost 15 をインストールしました。ところが、インストールが完了間近のモジュールの削除等行った後ぐらいに、「アカウント名とセキュリティー ID の間のマッピングは、実行されませんでした。」とエラーが表示されてしまいます。しかし、どういう訳か、このエラーを無視して、OKを押すと、再度、同エラーが表示されるのですが、もう一度、OKを押すと、インストールウィザードが継続され、ウィザードは完了(インストールの完了?)しました。 バックアップデータも作成してみたのですが、正常に作成されるようです。 しかし、アカウント名の不具合となるとバックアップファイルを復元時、なにかしらのエラーが出ないとも限りません。それだと、最悪、総入れ直しにもなりかねず、不安が残ります。 そこで、次に、Norton Ghost 15 を、英語名のアカウントで作成してみようと思い、まず、日本語名のアカウントで、Norton Ghost 15 を、アンインストールしました。すると、アンインストール終了時に、また、「致命的なエラーが発生しました。」という内容のエラーが発生しました。ただ、プログラムの追加と削除のリスト欄には、Norton Ghost 15 はなかったので、アカウントを、英語名のアカウントに切り替えて、Norton Ghost 15 をインストールしてみると、今度は、「Norton Ghost 15 は完全に削除されていませんので、プログラムの追加と削除で、削除した後にインストールしてください。」とあきれるくらいエラーが出続けました。 そこで、今度は、Norton Removal Tool をネットからインストールして、実行した後に、再度、インストールを試みました。 すると、ようやく、インストールが、エラーなく、無事完了しました。 そこで、知りたいのですが、日本語名のアカウントでは、Norton Ghost 15 は、インストール出来ないのでしょうか? また、英語名のアカウントでインストールした Norton Ghost 15 のバックアップファイルは、英語名のアカウントでログインし、復元をかけた方が安全なのかということを教えて頂けないでしょうか? 欲を言えば、日本語名のアカウントで、インストール出来ればいうことないんですが・・・。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授の方、よろしくお願いします。 【環境】 OS  :Windows XP Media Center edition SP-3 CPU :Athron 64×2 メモリ:2GB HDD :320GB(C:80GB D:240GB)

  • Norton Ghost10.0,やっぱり難しい・・

    Norton Ghost10.0を使用し、外付けHDDにバックアップを取っていますが、先日自分でおかしなことをしてしまい、Norton Ghost10.0で昨日の状況に戻そうとしました、しかしBIOSの設定でCDブートにしてNorton Ghost10.0を入れても起動できず、結局Windowsの復元から元に戻しました。 パソコン環境はデスクトップcore2duo6300、メモリー2G、HDD160GB(50GB使用)WindowsXpsp2、です。 もちろん採り説は何度も読み返しました、購入した店に相談もしました、ネット上の情報も探してみましたが詳しい使い方に行き当たりません。よろしくお願いします。

  • Norton Ghost 起動…。

    Norton Ghost を使用してのブート起動は出来るのでしょうか??何かのトラブルでHDD自体を購入時と同じくする為にフォーマットしてから起動してNorton Ghost 復元をすれば元の設定のまま始まるのでしょうか?? また緊急時のブート起動で何か方法があれば教えて下さい。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→60GBでメモリ→512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • Norton Ghostについて

    Norton Ghostで、PCのリカバリディスクが作れるようですが、いまインストールされているソフトも、Ghostで作ったディスクに入るんですか? あと、Ghostでディスクを作ったときのHDDから、容量の違うHDDに変えた際、そのリカバリディスクは使用できますか? EeePC901のリカバリディスクはGhostで、それでソフトもインストールできるようでした。 また、リカバリディスクが作れるフリーソフトはありますか?

  • Norton Ghost2003 について Ghostを使って外付けの

    Norton Ghost2003 について Ghostを使って外付けのUSBにコピーを(バックアップ)採って、困ったときに(HDDが壊れたときなど)に元の状態に戻してやりたいと思っているのですが、その場合Ghostその物のインストール先は何処にすればいいのですか?最初のインストール先です。OSが入っているC:ドライブでいいのでしょうか?分からなくて困っています。宜しくお願い致します。

  • ノートンゴースト2003

    ノートパソコンを2台持っているのですが(NEC LaVie LL850FD3E , 東芝 Libretto L1)Librettoのレジストリーが壊れてしまいウンドズが途中から起動しなくなったためノートンゴースト2003のバックアップを使いLaVieで復旧させようとしたのですが下記のような状態になってしまいました。どうすれば直るのでしょうか? LaVieを使いバファロー製外付けHDDの中のバックアップファイルをUSBでつなげたLibrettoのHDDに復元しようとした LaVieでノートンゴーストを起動しそこからバックアップファイル,復元先を選択し進める。その後PCが再起動し 1.Run Norton Ghost Dos Operation 2.Return to Windows without running Norton Ghost が表示され1を選択 Iomega ASP11394-Firewire 1.0 V.06 : 24 Mar 2003. Copyright (C) 2003 Iomega Corporation. ALL rights reserved. No Devices Found. Imega ASP1 USB-EHCI 1.0 V.1 09 May 2003 Copyright (C) 203 Iomega Corporation. All rights reserved. ID3 = SAMSUNC HD321KJ ID4 = TOSHIBA MK1016GAP Installed Successfully. Iomega Guest Driver Version 8.5 Finding a drive lstter for your Iomega drive... No drive letters were added . Microsoft '(R) Mouse Driver Versfon 8.20 Copyright (C) Microsoft Corp. 983-1992. Copyright (C) IBM Corp. 1992-1993. Mouse driver installed _ と表示されその後進展がないので再起動し2のReturn to Windows without running Norton Ghostを選択すると Enter a choice : 2 _ で止まってしまいます(LaVieがXPに行けません) ミイラ取りがミイラになてしなっているような状態です 今はMac G5でここにコメントを書いています

  • Norton Ghost でシステムを復元できない

    Norton Ghost Ver9を使用してシステムを復元するとハード ディスクから起動出来ない ノートンGOHST バージョン9を使っています。 ・HDDを交換したく、外付けのUSB_HDDにイメージを  作成して  現在のHDDを新しいHDDとに交換(換装)しリカバリーを  実行して新しいハードディスクへイメージを移植。  実行ステップ:拡張リカバリータスク → システムリストア ・換装HDDに外付けUSBハードディスクに作成したバック  アップイメージを復元させましたが、起動時に下記のエラー  が表示されました。 Boot from CD: DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 「電源を落として再度電源を入れても同じメッセージです。」   ・上手くいっていた時  使用中のハードディクスから起動できなくなった時、外付け  USB_HDDに作成しておいたバックアップイメージから  復元は何度も成功していました。  しかし、新しいハードディスクへの移植は初めてですが何度  やっても駄目みたいです。  以上、宜しくお願いします。

  • Norton Ghost(ノートンゴースト)がインストールされていない状態をバックアップし、リカバリーディスクを作成の仕方

    パソコンをクリーンインストール(再インストール)し、色々な設定をしたり、Windows Update等を最初からやり直すのは手間がかかるのでリカバリーディスクを作りたいと考えております。パソコンの容量の関係でノートンゴーストが入っていない状態でのブータブルなリカバリーディスクを作成したいのですが、皆様に色々と知識、知恵を貸していただきたいと思っています。 環境は Windows Xp 使おうとしているソフトは Norton Ghost 2003 メーカーから付属されてきました再インストールようのリカバリーCDはノートンゴーストで作られていましたが、リカバリー後(再インストール後)のハードディスクにはノートンゴーストがインストールされていないどころか、ノートンゴーストのかけらすら見当たりません。 しかし、オリジナルのリカバリーディスクを作成となるとノートンゴーストをインストールし起動してから作成となるので、ノートンゴーストごとイメージにバックアップしてしまうことになるのではないでしょうか?リカバリーした後にノートンゴーストが入っていないような状態にリカバリーできたらと考え、色々調べてみましたが答えがまったく見つかりませんでした。 私が考えた範囲では、デュアルブートのOSを使う方法かまたは、ノートンゴーストをCDから起動する等です。(他のソフトはインストールしないでバックアップが取れたり、リカバリーディスクを作成したりできるものがあったような気がします。)もしくはパソコン同士をUSB接続などと考えていますが、正直素人の私にはどれもちんぷんかんぷんと言うところです。 どうか解決方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ノートン、ゴーストにつきまして。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1981411 で質問させていただいたものです。 今会社でノートン、ゴースト2002を使っています。 USBがサポートしていないなんて驚きました。 例えばIBMのノートパソコンなんて、B5サイズだとCD-Romはオプション(外付けのUSB)です。 そうなると、 「イメージを作ってそれをCDに焼きました。でもCD-RomはUSBなので、イメージをロードできない。」 というなんとも情けない事になりかねません。 (意味分かりますよね?) 質問1) 最新のノートンゴースト10はUSBサポートしているのでしょか?(=USBの外付けCD-Romでもちゃんと認識してくれて、それからロードできるのでしょうか?) 質問2) (この質問はノートンに限らず、Windowsのインストールの時など)外付けCD-RomってPC本体がIBMだったらIBMの純正じゃないとダメなんでしょうか? 私の認識が間違っていたら、ごめんなさい。 「USB=ドライバーが無いと動かない。」って思ってるんですよ。 要はゴーストをロードするやWindowsをインストール時って、当然OS立ち上がってない状態(ということは当然ドライバー入っていない。)ですよね。 そのときBiosさえUSB外付けCD-Romと認識していたら、他社であろうとOKなんでしょうか? 質問3) ノートンゴースト以外、他社でも、この手のソフトでお勧めのソフトありますか?? リンク先でも質問しましたが、今イメージは全部CDで保存しています。 CD5枚組(最近のだとSP2になってかなり重くなってるから下手すると7枚組)だったら、たった1枚でも無くしたら”パー”です。 できれば外付けHD(USB2.0)に保存して、それからロードしたいです。 orネットワーク経由でも全然OKです。

  • ノートンゴーストでの不具合で

    Windows2000 Norton Ghost 2003 ノートンゴーストをインストールしました。 ブートディスク(FD)を作成し、且つイメージファイルをCD-Rに保存しました。 PCをブートディスクから起動しDOSのノートンゴーストでCD-Rのファイルを覗いても保存した筈のイメージファイルがありません。 シマンテックのサポートページに該当の回答があるのですが私には理解できないので、もっと詳しく方法を教えていただけませんか。 どこにあるファイルをどのような方法で変更するのか無知な私にはわかりません。 助けてください。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/95f264d09ce515b549256c83004015b8?OpenDocument

このQ&Aのポイント
  • DigitalTVboxでテレビを視聴すると音と映像がズレて止まってしまう不具合が発生しています。
  • リアルタイム視聴時のみの不具合で録画したものは視聴可能ですが、雑音も入ります。
  • 最新版のインストールや設定の初期化、ドライバーの再インストール、パソコンの放電、BIOS設定の標準化などの対処方法を試しましたが解決できませんでした。他に解決策はあるでしょうか。
回答を見る