• 締切済み

すれ違う相手が顔に手をあてるのが気になる。

すいませんがちょっと変な質問をさせてください。 向こうから来る見ず知らずの相手と道などですれ違うときに、すれ違う相手が手(相手自身)を顔(相手自身)にあてるときがありますが、これはどう考えればよいでしょうか? 相手が顔に当てた手は自分の側にある手です。 自分は自分自身拒絶されたような気分になり気になります。 もちろん道ですれ違う見ず知らずの人なので、すれ違った後、どうにかなることを期待しているわけではないですが。こちらの気分を害する態度を取らなくてもいいのではないかと思うのです。 そういうことが自分の場合よくあります。

みんなの回答

  • peg93
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

#1の方はちょっとキツイ言い方かもしれませんが、 本当に何かがにおっているということはないでしょうか? 香水とか、服の防虫剤とか…。 「自分のにおい」って結構自分ではわからないものですので。

snow1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 臭いに関しては、全く考えたことがなかったです。 もし、臭いなら、手は鼻の下にあてるのではないかと思いますし、道ですれ違うということは、外ですので、相当臭くなければ、相手は臭いと思わないと思います。 香水、防虫剤は普段使用していません。風呂も入らないときはせいぜい1日おきぐらいで、大体毎日はいっています。 ワキガなどの体臭があるとはいわれたことはありません。 ちょっとないと思いますが、聞くなりして何らかの方法で確認したいと思います。 なお、NO.3とNO.5の方ご親身に回答して頂きありがとうございます。NO.3とNO.5の方のご回答に関してはもう少し考えてからお礼したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

まず前提として、「すれ違う相手が本人の顔に手を当てる」ことは、まったく失礼なことではありません。これは確実に、社会常識です。 「こちらを見ながら鼻に手を当て眉をしかめる」などといったようなことなら、臭いかなにか、原因が考えられますが。 ということが「前提」です。 ですから、それはまったく「こちらの気分を害する態度」ではない、ということを自覚してください。 そうしますと、ご自身がそうした態度にとらわれて「気にしすぎている」ということに得心いくと思います。 そう納得できなければ、ほかにもどんどん気になることが出来てしまいます。 そうした神経は、つくられてしまうと気になって強固に固まってしまいがちですから、 とにかく、ご懸念のことはまったく失礼なことではなく、また意味があることでもない、と確認してください。 また、すれ違う相手が顔に手を当てる、ということは、誰でも日常で経験することです。気にしないだけで。 ですから、ご質問者様だけに特別な意味を伝えていることもありません。 そうだと思えない場合には、周りの人に落ち着いて聞いてみてはいかがでしょう。 「すれ違う人が、よく自分の顔に手当てるんだけど、私の顔じゃなく自分の顔だけどね、これって失礼なことかなあ。変だけど、なんか気になってね」といった風に。 ただ、実際に人に聞くときは、そんなに多くの人に聞く必要もないでしょうね。肉親の方や身近な人に聞かれるといいと思います。 (もちろん、こちらでの答も参考になさってくださいね) それでも気になるのでしたら、やはり神経過敏という感じに思いますので、お医者さんに行って気の休まる薬をもらうといいですよ。 (私、経験済みです。) いずれにせよ、どんなことでも「何か」を気にしすぎると生活に支障が出ますし、そうした状態は抜け出した方がいいですよね。 だって、そうしたことを他人がしたって、ご質問者様が気分を害されるだけで、なんにも実際に被害を受けているわけではないのですから。 気になるから、気分悪くなるわけですよね。 ですから、気にしないことです。 気になる神経を、無視しちゃってください。 そのままでは、人生、損ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShRoud
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

自意識過剰ではないのでしょうか。すれ違う人々全員が必ずそのような動作をしますか?見ず知らずではない、知り合いなどの周囲の人間はどうですか? 偶然を気にしすぎるために『よくある』と思ってしまってはいないでしょうか。 そういう動作をする人は意識しておらず、当然あなたの気分を害させているなど考えてもいないでしょう。気にしない、の一言に尽きると思いますが…。

snow1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >すれ違う人々全員が必ずそのような動作をしますか? 全員ではないです。自分を全くみない人もいると思うので。道ですれ違う場合は、こういうことを書くとますます自意識過剰といわれるかもしれませんが若い女性が多いと思います。若い女性の場合は、かなり高い割合だと思います。ちなみに自分は男です。 気になるので、なるべく出歩かず、 逆にすれ違うとき自分自身が顔に手を当てたりします。 >見ず知らずではない、知り合いなどの周囲の人間はどうですか? 親や親戚(叔父や、20代のいとことか)にもされるときがあります。 自意識過剰かとも思います。でも非常に気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7874419
  • ベストアンサー率12% (18/139)
回答No.1

臭いからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に片思いの相手の手を繋いでしまいました。

    勝手に片思いの相手の手を繋いでしまいました。 四日前、学校の活動であの女性と出会い、一目惚れした。 彼女に遊びを誘い、向こうはすぐ行きたいと返事してくれた。 昨日は約束通り、お台場に行きました。 空気はけっこういいの時に、彼女の手を勝手に繋いだ。 彼女の表情とか、態度は変わらないですが、 三分くらい手を繋いで、この後自然に手を放されてしまいました。 質問ですけど、やっぱり私は早すぎるではないでしょうか? 勝手に彼女の手を繋いで、向こうは驚きではないでしょうか? 彼女は何を思ってるでしょう。。。

  • 相手を見る時、顔のどちらの目を見る?

    すみません。 相手の顔を見る時 (その相手が好きな人でも、そうでない人でもいいのですが) こちらから見て右目と こちらから見て左目のどちら側を 見ることが多いですか? どういうものなのでしょうか? 自分自身が左右の目が少し違う感じなので どうなのかなと思いまして・・・ 相手は、どっち側に目がいっているのだろう・・・?と。 (ちなみに鏡を見る時は、鏡に写った右側を見てしまうことが多いです。) 確か何かを読んだ情報では 顔のどっちかはパーソナルなものでどっちかが建前?の顔とか いっていたような・・・これもうろ覚えです。 心当たりのある範囲で構いませんので教えてください。

  • バイト先の上司と話をしていて気がついたのですが相手がたまに手が震えてい

    バイト先の上司と話をしていて気がついたのですが相手がたまに手が震えている時があります。顔に手をやって掻いてるようですが小刻みに震えてました。私が怖いのかな…とショックでしたが特別キツイ言い方や態度はしてません。その上司は誰とでもフレンドリーに話すタイプです。私に苦手意識があるのでしょうか?

  • 付き合うとその人から見た自分を気にしすぎ別れを選んでしまいます。

     私は付き合う事になった人(好意を持ってくれた人)に対して他の人に接するよりも態度が悪くなってしまいます。  それに他の人から彼の事を聞かれたらいい風には答えません。どちらかというと悪い面をいいます。相手のあらさがしばかりして、がっかりしたり安心したりしてしまいます。  そして素直に思っている事をいえません。気恥ずかしさが勝ってしまったり、自分がこんな事を言うのはそういうキャラ?じゃないのに変じゃないかとかを気にしてしまいます。  相手によい態度をとれないのは相手の気持ちを確めたいと思うから。本当に好きと思っているのだろうか、すぐ嫌になってしまわないだろうかと考えるからだと思います。  それに自分はいい人ではなくやっかいで性格も悪いと思っているので、それを知らずに私を勘違いしているだけだったり、知ったら嫌われたり拒絶されるのではないか、そしてそれを知ってそれでもと言ってくれるだろうか、言ってくれる人とだったら・・・と思うからだと思います。  その事を気にせず、ただ楽しく過ごして長い事一緒にいて、後になって知って嫌われたり拒絶されるとショックが大きく耐えられない、傷つきたくないと思ってしまいます。傷が浅いうちに別れた方がいいとも。  私も本当は好きじゃないのかもしれない。本当に好きってなに?と考えそれでいつも情緒不安定になって、別れる道を選んでしまいます。  相手からみた自分を気にしすぎたり自分に自信がないからだと思います。  このような事はよくないし、その時その時を大事にしていけばよいではないかと思うのですが、中々このような考え方にとらわれ、抜け出せません。 やっぱりおかしいですよね。変えたりできるでしょうか? 皆さんの付き合っている時の恋愛観はどのような感じですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 顔をそむけられる

    地元に数年かかりつけの床屋があるんですが、プライベートでそこの年上のマスターに偶然道ですれ違うときがあるんですが、なぜかすれ違うときに顔を私のいる方向の反対側にそむけられます。明らかに私と顔を合わせないようにしてるんですが、どういうつもりでそのような行為をするのでしょうか。 床屋にいるときでも会話はないので特に親しいというわけではないのですが、悪気はなくても何も顔をそむけることはないと思ってしまうのですが。正直気分が優れないので投稿させてもらいました。 私の気にしすぎでしょうか。率直な意見をください。

  • 人の目が気になり相手の顔など見て話せません

    常に人に気を遣っていて気分を害しないようにしようと、そんな感じであり、人付き合いが難しいです。そして話すときとか相手の顔をみることができません。 コミュニケーションとること自体が好きではありませんが、全くとらないわけにもいきません。 疲れるのですが、どう対処したら人の目をみてラクに会話できるようになるのでしょうか?

  • 私の顔に何か付いているのでしょうか?

    皆さん、おはようございます。 最近、寒さが段々と増してきて冬の到来を告げていますね。 当方40代男性です。 皆さんにお尋ねしたいことがあります。 実は、最近、温泉に入りに行った時とかレストランに行った時とか 受付やレジなどで何かハッと少々驚かれたような顔をよくされます。 それはほんの1、2秒のことで一瞬のことなのですが。。 でも相手は何も言いません。 これは男性の方より女性の方に特に多い傾向があります。 当方はもう40代だし、持てるわけもないし、かと言って 失礼な態度や偉そうな態度を取っているわけでもありません。 自意識過剰だと思ってあまり気にしないでいたのですが、 最近は、若い女性からも会計時に上目遣いで観られたり、 昨日は淑女にまでハッとして何か驚かれ・・・。 (私は決して威圧的な態度とかは取っていません。) 昨日は、お店のオーナーの奥様と思われる70代と覆われるご年配の淑女にも 何かビックリされたように一瞬ハッとされました。 最近かなりこういった奇妙な現象が多くなってきたので、本当に自分の顔に何か付いているのじゃないかと車に戻って思わずミラーをしっかりと覗き込んでしまいました。 やはり、というか顔には何も付いてなかったので安心しましたが、なんか妙で狐に抓まれた気分です。 顔色も良いし、死相なんかも出ていない。(汗 まさか、戻って『あのー、どうして、さっきは驚かれたのかでしょうか?』と変なこと聞くわけにもいかないし・・・笑 20代女性の上目遣いの意味もよく分かりません。(上目遣いってどんな時にするのでしょうか?) やっぱり怖がっているのでしょうか。 あと、レストランで最初かなり感じ悪い目線も合わせてこないようなある意味アグレッシブな若い女性も 店を後にする時は態度が180度まではいかなくても150度くらいまで改まっており あれ?この人はさっきの女性だったのかな?と思うくらいの豹変ぶりにこっちが戸惑うこともありました。 (一方、私の態度はどんな時も、どんな相手でも、まず変えないのが私のスタンスです。態度は柔和です) それにしても妙なことが続くものだと不思議に思っています。 どなたか最近顕著のこの怪奇現象?を思うところありましたらご説明願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 気まずい相手が前から来たら・・・

     出来ることなら会いたくないお互いに気まずい相手が向こうから歩いてくるのが見えたら、すれ違うまでのぎこちない時間、どこを見て歩きますか?(お互いに1人で、道を曲がったりしないということでお願いします)  あ、前から来る。すれ違うまでどこを見ていよう。と、変にキョロキョロしてしまうか、  ひたすら視界に入らないように真っ直ぐ顔を前方に向けたまま歩くか、  下を向いて歩くか、  わざとらしくても、携帯をいじりながら気づかない振りをするか。  その他であれば教えてください。

  • 相手に気を使わず言動をする人との関わり方

    相手に気を使わず言動をする人が近くにいませんか。そのような人との関わり方というか、かわし方に悩んでいます。 基本的にそのような人と自分から望んで行動をともにすることはないのですが、自分の活動するグループ(会社の同期やスポーツなどの集まり)に一人はいて、自分の発言や行動に対して否定的なことを言われます。 例えば次ぎのようなことを言われたりします。 ・スポーツのプレーや仕事のやり方でうまくできない時に、自問自答したり第三者に意見を聞いて対処したりしていると、「そんなにちまちま考えているなよ、考えてできるわけないだろ、手(体)を動かせ」 ・特に落ちはないのだが、こういうことがあったよという普通の話をしていると、「お前の話つまんないよ」「それ後にしろよ」 ・自分がいろいろと他への影響や状況を考えて対応していることに対して、さっさとやれよと言われたので、こういう理由があっていまここまでやっていると話すと「屁理屈はいいんだよ、そんなこと考えずにやりゃいんだよ」等々。 おかげでそのグループ内で集まった時に発言しにくくなるし、気分も悪くなります。 これからだと私自身がダメダメ人間で誰からも突っ込みをいれたくなるような人間と思われるかもしれませんが、話す内容や行動はいたって普通です。むしろ見た目はいかつい感じなのですが、言葉使いがソフトで物事を深く考えてから行動する感じです。 どうも相手にしてみると見た目がいかつい感じなのでそういうきついことを言っても大丈夫だと思っているふしがあったり、逆に見た目と実際の言動にギャップがあることが気になるようです。 (現在は30才ちょっとですが)10代の頃はうるさいとか、そういう言い方ないだろうと反応して言い争いになっていました。もともと私自身言い争いはあまり好まないので20代くらいからは、自分のやり方があるからなどといって聞き流そうとはしていますが、結局相手のいいたい放題になっているし後に嫌な気分だけ残ってしまいます。

  • 急いでます!気のない相手からの誘いの断り方

    イベントで知り合った(声をかけられた)人から誘われて、一度食事に行きました。 私は彼を友達としか思っていなかったので、 「いま彼氏はいないけど、結婚を考えられる人としか付き合うつもりはないし、しばらくフリーでいたい」 と相手に気がないのをアピールしていたのですが、通じなかったようです。 (それとも、二人きりで食事に行ったら気があると思われてしまうのでしょうか?) 食事の後、歩いているときに酔った勢い(?)で手をつながれたりしました。嫌だったので 「付き合ってもいない人と手をつなぎたくない」と言い、軽く振り払いました。 でも、まだ懲りずに「かわいい」と抱きつかれそうになりました。 翌日、メールや電話に普通に対応してしまったのですが、考えれば考えるほど相手のことが気持ち悪くなってきて、 その後もらったメールは無視してしまいました。 食事をした際に今月末イベントで会う約束をしていたので、昨日またメールで誘われてしまいました。 (メールを無視したので誘ってこないと思ったのですが…) 約束してしまった手前、断りづらいのですが、会って相手に変に期待させるのもよくないですよね。。。 また先日のようなことをされたら嫌なので、行くのやめようと思います。 その人とは今後もイベントで会う可能性があるので、あまり気まずいのも嫌ですが、きっぱり断っちゃったほうがいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠週数の数え方について疑問がある方へ
  • 生理日から数える妊娠週数の計算方法とは
  • 検査薬で陰性を示した場合の検査のタイミングについて
回答を見る