• ベストアンサー

子供服(80)おすすめの店を教えて下さい

john_taylorの回答

回答No.3

ベルメゾンがオススメです。 実店舗がいくつかあるのですが、そこで子供服は見たことがないので、はっきりわかりません。 ネットでお買い物するなら便利だと思います。 価格もお手ごろですよ。 子供服のページをリンクしておきますね。

参考URL:
http://www.bellne.com/ca/500/
niwa2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、ベルメゾンも好きでカタログ持っています。 確かにネットでの注文は、すぐ届くし しっかりした通販会社さんですよね! ただ、私にとって少し高値かなと思うのでそこが残念… ご丁寧に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 札幌での子供の服の着せ方

    6ヶ月の子供がいますが札幌で室内・室外での子供の衣服の着せ方がわかりません。 冬は室内は暖かいので半袖肌着+長袖Tシャツ+ズボンでよいのでしょうか?長袖肌着やトレーナー、ズボン下など着せないと寒いのでしょうか? 室外では今のところ半袖肌着+トレーナーor長袖Tシャツ+ズボン+タイツ+アノラックのようなもの(ベビーカーの場合)かフリースジャケット、厚手ニットカーディガン(前抱っこや車で移動時)を着せていますがこれではたしてよいものか?長袖Tシャツやトレーナーではなくセーターや歩けなくてもダウンジャケットを着せた方がいいのか迷います。またママコートの中の場合でも子供にはアノラックかダウンジャケットを着せたほうがよいのでしょうか?

  • 子ども服にいくらくらいお金かけてますか?

    子どもってすぐ大きくなりますよね。 洗濯の頻度も多いから、ワンシーズンみっちり着るとヨレヨレだし、何年も着せることもできません。 みなさんはお子さんの服にどれくらいお金かけていますか? 月齢・年齢・保育園・幼稚園・お下がりが多い・少ない・・・などなどいろいろだと思いますが、年間でも季節ごとで毎月でもいいので、どれくらいかけているか教えて下さい!靴や帽子、下着は除きます。 うちでは・・・3歳の男の子ですが、シーズンの最初(今なら春夏モノ)にわりとまとめて買って、あとはバーゲン品のいいのを見つけると買っています。祖父母からたまにどっさり送られてくることもありますので、その点は助かっています。 金額はTシャツ、パンツなら3000円くらいまで、ダウンやセーターは5000円くらいまで、が目安です。 気に入ったものはもっと高くても買ってしまうし、GAPなどで見切り品みたいのを500円くらいで買うときもあるのでさまざまです。 春夏・・2~3万 秋冬・・3~4万 だと思います。

  • 雪国への旅行の服装

    -3度からー5度が最低気温、最高気温は3度くらいの地域に旅行予定です。その際の適切な服装を教えてください。自分では、発熱インナーシャツ、セーター、ウールワイシャツ、ダウンではないマウンテンジャケットが上衣、下衣はウールタイツ、スラックス、予備に裏起毛で表がポリエステルのズボンを持っていきます。フリースのベストを持っていこうか悩んでいます。ホッカカイロでOKなものでしょうか?毛糸の帽子、厚手の手袋、靴はゴアテックスの靴です。 バス・電車利用、市内を2~3時間歩く予定です。 アドバイスをお願いします。

  • 冬の半ズボンの生地

    4月から息子が通う予定の保育園は、冬でも半ズボン(タイツ類禁止)です。 理由は健康のためというよりは、脱ぎ履きしやすく子どもの動きを妨げないという事が重視されているようです。 それも含め、ある程度は納得して入園を決めたのですが、実際入園準備を始める時期になったら???と・・・。 冬に半ズボンってなかなか売ってないですよね?(あっても、下に何か履いてその上から履く前提のパンツがほとんど) 幸い私は洋裁が好きなので、子どもの服を作るチャンス!!と思っているのですが、その場合の生地ってどんなものがいいのでしょう? 子どもの動きを妨げないということなので、ゴワゴワしない、伸縮性のある、暖かいもの。ただし、トレーナーの裏起毛は禁止(汗をかいてしまうから)だそうなので、パンツも裏起毛はやめようと思っています。 あと、お勧めのシルエットがあったら教えてください。 夏に履かせていたのはゆったりめの5~6分丈のものが多かったのですが、それではあまりにスースーして寒そうですし、かといってあんまりフィットしていると動きにくそうで、こちらも迷っています。 ちなみに、4月入園なのに冬用の生地の質問をさせていただいているのは、バーゲンの時に来年用の生地をかっておきたいと思っているからです^^;

  • 1歳児を持つ北海道のママにお聞きしたいのですが・・・

     はじめまして。私には1歳の娘がいます。2月に2週間ほど札幌に行くことになりました。  そこで質問ですが、子供が外出時の格好として、厚手のダウンジャケット(長袖ボディスーツ、長袖ハイネック)、フリースマフラー、毛糸手袋、スカート、タイツ、毛糸パンツ、ブーツで大丈夫でしょうか。  雪祭りとか外遊びなど、長い時間外にいて雪を触らせるわけではなく、雪道を歩かせるつもりもなく、外に出る時は交通手段を利用するまでの抱っこの移動だけなのですが・・・。    たわいもない質問ですみません。どうぞよろしくおねがいします。  

  • 来週の新潟、コートは必要ですか?

    来週、新潟に行きます。 新潟市とその近辺(海には行かない)ですが、服装について教えてください。 インナーはパンツに中肉のセーターに、ショートブーツ(ハイヒールではない)です。 1.綿起毛(裏付き)のジャケット 2.ウール(衿ボア)のショートコート 3.ダウンジャケット どれがいいでしょうか? 関東地方はまだ、ジャケットで過ごしています。 新潟はもう雪が降るのでしょうか。この季節天気が悪い日が多いのですか? 交通手段は車ですが、歩いて散策も予定しています。 ついでにすみません。 カニはおみやげに買えますか?

  • 冷え性について(不妊の原因かも)

    冷え性で今も毛糸のパンツにフリースの長ズボンをはいているのですが、お尻から太ももの裏のあたりがいつも冷たいのです。(手や足先は温かいです) 一年前から子供(二人目)がほしいのですがなかなか授かりません。冷え性が原因なのかなと思っています。効果的なマッサージ法やつぼ、ふだんの生活で気をつけることなど体が温かくなる方法を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • スキーのタイツの上には、何も着ないのでしょうか?

    中学の娘が、学校で3日間のスキー旅行に行きます。 明日なので、あわててしたくをしているのですが、スキーの用具とスキー服はレンタルできるのですが、それ以外は持参になります。 家に、いわゆるスキー用の服がないので、手持ちのもので用意しようとしていますが、上はユニクロのフリースのタートルネックのやや厚手の長袖シャツで代用し(タートルネックの下の肌着は、普段着ている綿の袖なしのタンクトップをと思っています。)、下は、タイツを着るのが一般的のようなので、いわゆる通勤などでズボンの下に履くために発売されている、裏起毛タイプのピチっとしたタイツで代用しようとしています。 これで大丈夫でしょうか? ベストなどを着用したほうがいいという情報がネットにありましたが、家にはジーンズ素材のファッショナブルなタイプのベストしかありませんが、それでいいのでしょうか? また、タイツの上には、ズボンを重ねたほうがいいのでしょうか? 初心者のため、アドバイスをいただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします!

  • 初めて子連れでTDLに行きます

    来月、1歳3ヶ月の息子を連れて東京ディズニーリゾートに3泊4日で行く予定です。 (1)雪国在住なので、2月の関東近辺の服装がわかりません。 こちらでは、大人はダウンやコート+ニット+インナー 子供もコートやジャンバー+厚手のトレーナー+インナーなんですが それじゃ暑いですか? (2)また、現在息子はベビーカーにあまり乗りたがらず、 外出時は抱っこか自分で歩くのが殆どなのですが、 やはり園内ではベビーカーがあったほうが良いでしょうか? その場合、レンタルするか自宅のB型ベビーカーを持って行くか悩んでいます。 (3)食事のとき、椅子に取付できるハーネス(?)を持っていこうか迷っているのですが ベルト付きの子供椅子は園内のレストランにありますか?あれば必要ないかな~と。 上記3点以外にも、「子供連れならこれは必要!」などのアドバイスありましたら よろしくお願いします。 ちなみに息子は離乳完了し、幼児食なので食事に関してはあまり心配していません。 初の飛行機・初のテーマパークで楽しみ半分、不安半分です…

  • 横浜の赤ちゃんは今何を着て外出してますか?

    今月下旬に青森から横浜に1泊2日で旅行に行く予定です。 みなとみらいに泊まり、アンパンマンミュージアムに行きます。 3歳になったばかりの長男と7ヶ月半の次男を連れて行くのですが、 子どもの服装で悩んでおります。 こちらは日が出ていても3月末はまだ風が冷たいので、次男はフリースのジャンプスーツ(頭から足先まですっぽり包むもの)を着せて外出していますが、横浜の赤ちゃんはどのような服装が多いのでしょうか。 キルト生地のケープのような上着も頂き物で持っているので、それでいいかな、でもベビーカーで移動すると、下半身がやはり寒いかな・・・と未だに決めかねています。 新幹線移動なので荷物も増やしたくはないですし。 また、長男も薄手の春用ジャンパーか、冬用の厚手のジャンパーかで悩んでおります。 ご意見をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう