• ベストアンサー

Win98の再起動について

ttcttcの回答

  • ttcttc
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.6

すみませんが 参考意見として見てください。此処に書くつもりが在りませんでしたが気に成るので No.4さんNo.1さんの書込みで良いと思いますが、一部デフラグとの方が在りますがバックアップは必須です。HDは消耗品です。寿命のためクラスタに破損が始まりだした場合にデフラグをかけるとHDに致命的なダメージを与えてしまうかもしれません(完全スキャンまえにデフラグする意味が良く判らない)。 この辺りを良く調べて見る事をお勧めします。

hi-ro20
質問者

お礼

致命的なダメージ、それは知りませんでした。 ありがとうございます。 一度そのあたり詳しく見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • ノートpcでwinの終了で電源が切れず、再起動になり・・・・・。

    非常に困っています。 NECのPC98-NXSERIES LaVie(win me)2002年頃購入です。 winの終了で電源切れず、すぐ電源が入る(再起動している?)ような状態で、 起動もせずに、(1)NECのロゴ表示後、win meの短時間の表示後、画面が黒くなり立ち上がる気配も無いです。 電源ボタン長押しで再起動させているつもりも(1)の状態です。 電源ボタン長押しで再起動させ、NECのロゴ表示でF2ボタンやFn+Alt+Delete等、色々試す。とりあえず立ち上がります。 しばらくすると、アウトルックのメールが勝手に起動しますが、これが点滅しだし、アウトルックを終了させようにも終了ボタンを何度押そうがすぐに起動します。 PCの初期化と思い、再インストールをしました。 今度は、(1)がいちばんの問題なのか、再インストール後、再起動の作業がありますが、再起動で立ち上がりませんでした。 多分、インストールが失敗していると思います。 ・・・やはり電源が切れません。 電源が切れないので、バッテリーリフレッシュ機能でなくそうとがんばっていますが、電源・バッテリー・メールのランプのうち、メールのランプだけが時折点滅します。

  • WIN98起動できません

    昨日、ファイル整理の為にIDEでHDDを取り付けて整理していた所、エクスプローラーの異常終了のダイアログが表示され、キー操作がまったく効かなくなりました。 ctrl+alt+delもまったく効かず、仕方がないので電源ボタンでシャットダウンしてファイル整理用のHDDを取り外し、再度電源を入れたところ「missing operating system」と表示され起動しません。BIOSで確認した所、HDDは認識しています。 元のHDDはパーテーションを切ってC,Dと使っていました。FDISKで確認したところDドライブはあるのですがCドライブが「UNKNOWN」となっていて、Cドライブが無くなっているようです。まだ少しCドライブでバックアップを取りたいものがあるのですが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • Windows 98が起動しなくなりました

    パソコンが起動しなくなりました。 どうかアドバイスお願いします。 vaio R50を使用しています。 電源を入れると、セーフモードを選択する画面が出ます。 セーフモードを選択すると、 「ディスクドライブのなかに不良セクタを含んでいるものが あります。 どれかキーを押すとScanDiskを・・・」となり、キーを押すと、 ドライブCのエラーチェックを開始します。 しばらくすると、 「クラスタ1087336のFATエントリを読みとり中に、データエラーが ありました。このエラーのため、ScanDiskはドライブを修繕できません」 とメッセージが出て、「OK」を押すと、 「SCANDISK.EXEの実行にエラーがあったか、キャンセルされました。 ScanDisk for Windowsを実行してください。 どれかキーを押すとWindowsの起動を続行します」と 表示されるので、何かキーを押すとそのまま電源が 切れてしまいます。 再度電源を入れても、またセーフモードで上記の内容の 繰り返しです。 どうすれば中のデータを取り出すことができるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Win98が起動できない

    症状は、Win98を起動すると、 1. Win98起動のロゴ表示 2. 緑色の背景色表示 3. MacAfeeウイルススキャンのデモ画面表示 4. プログラム開始エラーのダイアログの表示 5. Explorer.exe の読み込みエラー Windowsを再インストールしてください   という文章と、OK のボタンが表示されます。   (この表示はウインドウではないものです。) という段階までしか行けず、緑色の背景色表示から先へ進めないのです。 プログラム開始エラーのダイアログは、黄色△の!マークのアイコン付きで、 その本文は、  EXPLORER.EXEファイルは  欠落エクスポート USER32.EXE:IsHungAppWindow にリンクされています。 というものでした。 エラー表示の OK のボタンをクリックすると、Win起動と終了に指定した wavファイルが同時に再生されて、Win98終了のロゴが表示され、 異常なくパソコンの電源がオフになります。 Win98を再インストールせず、この問題を解決しようと思いました。 再インストールはしたことがないし、それをするとCドライブの ファイルが消えてしまうらしいので、再インストールをせずに 回復させてみようと思っています。 これまで試したのは、scandisk と scareg /restor です。 他に試してみるとよさそうなことがありましたら教えてください。 この症状になる前は正常でした。 テキストファイルのアイコンがおかしくなったので、 いつものように再起動したら、このような症状になってしまいました。

  • Win98SEです、起動しないのですが?

    パソコンは Fujitsu ディスクパワーC3/50L OSは Win98SEです 状況はインターネットを使用後 マカフィーでウィルス定義プログラムをダウンロードして再起動を クリックしたところエラーが出たのでctrl+Alt+deleteキーで 強制終了しようとしましたが終了しないで画面が固まりました。 なので電源を切りました。 再度電源を入れ起動しようとしたら青い画面に変わりスキャンディスクが 始まりました。ここまではいつものことなので気にも止めませんでした。 終了後 Windowsの画面が出て起動始めたのですが途中で (ディスクトップにショートカットのアイコン)出て タスクに時計が表示され、マカフィーがタスクに収納された頃 一旦ディスクトップのショートカットのアイコンが消えて再度表示されます。 その時必ず 「例外・・・・が発生しました」と青い画面になります ctrl+Alt+deleteキーを押すとexplorerを終了させますとの メッセージが出て 終了を押すと ここでいつも万事休すです。 ニッチモサッチモ行かなくなります。画面が固まってもう動きません。 仕方がないので電源を切ります。 Windowsが全く立ち上がらないのではないようなので何度も挑戦してるのですが 最後は必ず固まり電源を切るしか方法が無くなってしまいます。 リカバリーすると大切なデータが消滅してしまうのでなんとかWindowsを 起動させたいのですが、良い方法を教えて下さい! 尚、HDDは CとDとEの3つに分けていますが、Winをリカバリーした場合は DとEドライブのデータも全て消えてしまうのでしょうか? 今は補助で使ってるノートでgooにアクセスしています。 何か良い方法がありましたら是非教えていただきたいのですが? 宜しくお願いします。

  • Win10の起動が進まない

    Win7のノートPCにWin10をインストールし問題なく起動しUSERの設定も済ませたのですが誤ってシャットダウンせずに電源スイッチを切ってしまったところ再度電源スイッチを入れると四角の表示が出た後「 問題が発生したためPCを再起動する必要があります。再起動できます。         詳細については次のエラーを後から~オンラインで検索してください。         UNMOUNTABLE BOOT VOLUME」 という表示が出て止まってしまい、以後は何のキーを押しても変わらずとなってしまい困っています。再起動できます。と出るのに、どういうことなのか。この問題の対処、改善方法について教えてください。

  • WIN95起動途中で止まってしまいます・・・

    古いマシンで申し訳ないですが、 WIN95NECPC-9821V13/S5C3です。 起動できません。 電源入れると、 win95 Memory640KB+30720KB OKと出た後、WINDOWS95起動していますとなり、Windousのロゴが出た後、 デ-タエラーです。読み取り中ドライブA とでたり、 A:¥>でとまってしまいます。 起動ディスクでsafeモードをしようとしても選択画面は出るがsafeモード選択できませんでした。 で、DOSコマンドで A:¥>scandiskを実行しました。大分時間がかかった後、「Undoファイル?FDにコピーするかどうかのメッセージが出てきて、とりあえず指示どうりにしました。そしてまた進めると同じメッセージが出てきて、2枚目のFDを入れてくださいと出ました。このまま進んでいいのか不安になりscandiskを途中で終了しました。 質問(1)、この方法正しいのでしょうか? 質問(2) 再セットアップ以外に復活させる方法ありますでしょか? 付属品はシステムインストールFD、 バックアップCDロム、 PCー9800シリーズのwin95のCDロムだけす。 情報が少ないので回答をするにもしにくいかもしれませんが・・・なにかDOSコマンドで動かす方法ありますか? 起動させて、システムの内容を修復するような方法ありますか?出来ればデータが消えないように復活させたいのですが。 DOSコマンドでfdisk/mbrってしてもいいのでしょうか? WINを起動する時にautoexe?というような物ともう一つ(名前はっきり覚えていません)システムファイルが必要という事らしいですが、それらのファイルの取り出し方、作り方、実行の仕方教えてください。 再セットアップしたほうがいいのは当然でしょが・・。 宜しくお願いします。

  • 起動がおかしい

     最近起動のトラブルがあります。 起動画面でIDEのPRIMARY MASTERにHDDが認識されません。  しかし、数回起動を試みると起動します。 念のためにSCANDISKをかけてみると異常なしとでます。 ウイルスも念のために調べてみても検知されませんでした。  それと、SECANDARYにもう一台HDDがあるのですが、開こうとすると「ロックがかかっているため開けません」とか「Dドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」とメッセージがでます。  一度終了して再起動すると普通に開ける事がありますが、突然電源が落ちてしまったりして困っています。  SCANDISKやウイルス検知をしても問題はありませんでした。  装置は自作機でアスロン500にCドライブが4GでDドライブが40Gです。OSはMEです。  いったい何がわるいのでしょうか?

  • Win98が起動しない

    NECのPC98-21、OSがWin98を使用していたのですが、ウインドウズのロゴまでは出てきたのですが、その後にDOS画面風な画面で「データエラー 読み取り Aドライブ」というようなメッセージが出てきて、その後どうすればいいかわかりません。  やってみたものとして、CTRL+GRPH+DELで再起動がかかります。電源は本体から電源部の長押しで落としてます。  起動しない(通常のデスクトップ画面にならない)原因と対処を教えてほしいのですが、御存知な方がいらっしゃたら教えて下さい。お願いします。

  • 起動しません・・・

    電源を入れ、デスクトップになると壁紙だけ表示されて、何も起動しません。 CTRL ALT DECキー同時押しで、タスクマネージャーを立ち上げると直ります。 どうしたら普通に直りますか? お願いします。