• ベストアンサー

喋るのが辛い。、

Syo-yaの回答

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

ちょっと神経質に成りすぎているかも知れませんね。 これがリラックスできてくると、自然とお腹から声が出ると想うので、よく通る声になってしまうもんなんです。 緊張は全てを悪循環にしてしまいますので、リラックスすることこそが、全てのコツなんです。 で、今度から、自分の声を気にしている時は「気にしてる、気にしてる・・・・・」と気にするのが終わるまで、実況中継してみてください。 実況中継するために必要なのは、「気づくこと」です。 落ち込んでいる時には「落ち込んでいる」と気づき、 楽しんでいるときには「楽しんでいる」と気づき、 退屈しているときには「退屈している」と気づき、 悲しんでいるときには「悲しんでいる」と気づくんです。 この気づきのために必要なのは≪平常心≫です。 平常心が無いと、気づくことも出来ないんです。 ですから、この訓練で「気づき」と(集中力)と≪平常心≫が養われてきます。 この三つがあれば、怖いものがなくなります。 常に自己観察、自己洞察する癖を身につけてしまえば、緊張している暇もなくなるんです。 だって、緊張している時には「緊張している・・・」と気づいて、実況中継するからです。 声に関して思い悩んでいるときには「悩んでいる、悩んでいる・・・・」と気づくんです。 想いに耽らない。 脱脳するくらいのつもりで、平常心を養うんです。 体で体を観察し、心で心を観察します。 こちらの#6も参考にしてみてください。 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1153816 お試しください。

関連するQ&A

  • 面接で身振り手振りしてしまう。。。

    僕は就活の面接でいつも知らないうちに手が動いてしまいます。受かりたいと言う気持ちが強ければ強いほど声が大きくなり、身振り手振りも激しくなります。俺はアメリカ人か!といつも思います(笑) 面接官から見たら身振り手振りしている学生はどういう印象を受けるのでしょうか?また手を動かさない方法はあるのでしょうか?

  • 韓国人の泣き方

    不謹慎な質問でしたら申し訳ありません。 ニュースで韓国人が泣いているシーンを見ると たまたまなのかもしれませんがいつも泣き方が大げさなのです。 シクシクと泣くところは見たことがなく 声の出し方もわざとらしいし 身振り手振りも大きく 自分の悲しみをあえてアピールしているように感じてなりません。 こういう泣き方が一般的なのでしょうか? 泣いている下手なショーを見てるようです。 普段はこんな泣き方はしないが、誰かが亡くなった時だけなのでしょうか。

  • 息子の独り言

    24歳になる息子のことでご相談です。 中学校2年生の途中から不登校になり、高校は受験し何とか入学でき卒業する事も出来ました。大学受験をしましたが合格出来ず、約4年間近く部屋に引きこもり状態で昼夜逆転し夜中にご飯を食べる状況でした。 1年半前に犬を飼いだし、その影響かリビングにも顔を出す事も多くなってきました。 ここ半年は、筋トレをする為にジムにも通いだしています。 だだ、気になることは1年程前から、独り言が多くなり、偶にニタリと笑ったりします。スマホの映像を見ながら身振り手振りでブツブツ言う事が多いです。自分の部屋に入っても独り言を自分しかいないのに言っています。話している内容は声も小さい為によくわかりません。 こんな事もあり2ヶ月ほど前に心療内科を受けた時に、同行したのですが眠れない時もあるとの事で、先生から軽めの睡眠薬を処方されました。その時に一人でブツブツ言う事もあると私から先生に話したところ、「人の声とか聞こえますか?」との質問には「聞こえない」と息子の返事でした。先生の前では身振り手振りはしないのですが、一人になるとスマホのyoutube とかを見ながら、ブツブツと身振り手振りで誰かに話しかけているように見えます。 「どうした」とか伝えたい内容を話しかけるとキチンとした答えは返ってきます。 統合失調症でないとしたらどんな病気が考えられますでしょうか?

  • あなたは身振り手振りが多いですか?

    男性ですが、人と話す時、身振り手振りが多い方です。 特に女性達と話していると、その方が自分の気持ちが伝わりやすいし、相手もそうなのか、ついその癖が出てしまいます。一方、今の勤務先は男性ばかり数人なので、言葉数も少なく、慎重に事を運ぶように自重し、自分の感情をあまり表に出さないようにしています。結局、仕事の間は自分を抑え、オフに身振り手振りを使って思う存分おしゃべりをして自分を開放していることでバランスを保っている印象です。 皆様は如何ですか?ご回答にあたっては、性別、年代もお書きください。

  • きいてください

    和やかな気持ちになればいいのでしょうか? 疑問に思うことを、素直に率直にぶつけるべきなのでしょうか。悩んでいるので、どうか聞いてください。 私は今迄、いろいろな理由があり、言葉を2003年からあまりしゃべらず、過ごしてきました。もちろん、その分、人に対して、身振り手振りなどでいろいろな問題からかわしてきたのですが、今回は、問題がどうも曖昧で微妙、というか、どうもはっきり口にできるようなことではないので、困っています。 こういう気持ちの時は、ここで質問してもよいのでしょうか?

  • 発音よりも、抑揚 強弱 勢い?

    北米の英語圏でのお話です。 英語を母国語としない外国の人達の英語で不思議なのが、 明らかに発音がいいとは思えない人の英語でも、現地の人達は聞き返す事もなく すんなりと通じているのです。カタカナ英語と言っても過言ではないくらい、 現地の英語とは程遠いものでも、勢い良く強弱をつければ通じるのですか? もちろん、相手の人の聞く姿勢にもよると思いますが。(わかろうとする気持ち) (発音がいいと書いていますが、北米英語に近いという意味合いで使っています) こんな場面に出くわすと、発音に苦労している人達は何なんだろうと思ってしまいます。 発音が決して良くはないけど、最低限のコツを掴んでいるという事でしょうか‥? 表情や身振り手振りからわかる事もあると思いますが、不思議です。

  • 高音の音が出にくい、声量がない

    こんにちは。 私は元の声が低いのもあり、歌う時に高い音域が出にくいのです。 音程はある程度取れますが、声量がない為カラオケなどでは辛いです。 あと、地声で出せない音がほとんどなのです。 ソの音から地声では出せません。 地声では物凄く自分では下手に聞こえます。なのでほとんどの音を裏声を使って歌います。 どうすれば納得いくような声(地声で歌えれる音域を広げる、声量が増える等)で歌えるでしょうか? また、トレーニングの仕方などありますか? よかったら、コツやアドバイス下さい!

  • 人生オワタ\(^o^)/

    好きな人に告白してフラレた後、初めて会った時の彼女のテンションが違いました。 当たり前ですが、何か緊張して喋ってるというかギクシャクという感じがしました。 僕が悪いので気を使わせな い様にと思い、頑張って僕から話かけると、受け答え(喋り方や身振り手振り)は通常通りでした。 あっちからも話かけてくれました(仕事中なので少しだけ) ここからはただの被害妄想みたいなのですが、 僕とシフト合う日2日休みにしてた。 同じ色の腕時計をしてたが、この日は付けてなかった(無くしたらしい) 更衣室で話してくれれば僕に聞こえなくて、僕も変な心配しなくて良かったのですが、全部聞こえてしまいました…。 片思いって変な行動してしまうし、気苦労が多いですね。 長くなりましたが、これは僕は彼女に嫌われたという事でしょうか?

  • 人生オワタ\(^o^)/沢山の回答お待ちしてます!

    好きな人に告白してフラレた後、初めて会った時の彼女のテンションが違いました。 当たり前ですが、何か緊張して喋ってるというかギクシャクという感じがしました。 僕が悪いので、気を使わせ な い様にと思い、頑張って僕から話かけると、受け答え(喋り方や身振り手振り)は通常通りでした。 あっちからも話かけてくれました(仕事中なので少しだけ) ここからはただの被害妄想みたいなのですが、 僕とシフト合う日2日休みにしてた。 僕と同じ色の腕時計をしてたが、この日は付けてなかった(無くしたらしい) 片思いって変な行動してしまうし、気苦労が多いですね。 長くなりましたが、これは僕は彼女に嫌われたという事でしょうか?

  • 演技力を身につけるには

    といってもすいません、役者を目指しているというわけではありません。 自分は営業のしごとをしているのですが、お客様と会話しているときに驚いたり 笑ったり、悲しんだりという表情をもっと豊かに表現できた方がもっとうまくお客様 とコミュニケーションがとれるような気がします。また、プレゼンなどでも、自社の 商品の魅力を熱く語ったり、抑揚をつけたりと表情や声、身ぶり手ぶりで表現でき たらもっと自分の言いたいことが相手に伝わるのではないかと思います。 こういったスキルについて学ぶことのできる本やワークショップ等があったら教えて ください。よろしくお願いいたします