息子の独り言|24歳の状況と心配事|病気の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 24歳の息子の独り言が増え、状況が心配です。
  • 不登校や引きこもりを経験し、最近はジムに通い始めたものの、独り言が多くなり、声も小さく聞き取りづらいです。
  • 心療内科で眠れない時のために軽めの睡眠薬を処方されましたが、独り言を自分の部屋でも言っているようです。統合失調症以外の病気の可能性はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の独り言

24歳になる息子のことでご相談です。 中学校2年生の途中から不登校になり、高校は受験し何とか入学でき卒業する事も出来ました。大学受験をしましたが合格出来ず、約4年間近く部屋に引きこもり状態で昼夜逆転し夜中にご飯を食べる状況でした。 1年半前に犬を飼いだし、その影響かリビングにも顔を出す事も多くなってきました。 ここ半年は、筋トレをする為にジムにも通いだしています。 だだ、気になることは1年程前から、独り言が多くなり、偶にニタリと笑ったりします。スマホの映像を見ながら身振り手振りでブツブツ言う事が多いです。自分の部屋に入っても独り言を自分しかいないのに言っています。話している内容は声も小さい為によくわかりません。 こんな事もあり2ヶ月ほど前に心療内科を受けた時に、同行したのですが眠れない時もあるとの事で、先生から軽めの睡眠薬を処方されました。その時に一人でブツブツ言う事もあると私から先生に話したところ、「人の声とか聞こえますか?」との質問には「聞こえない」と息子の返事でした。先生の前では身振り手振りはしないのですが、一人になるとスマホのyoutube とかを見ながら、ブツブツと身振り手振りで誰かに話しかけているように見えます。 「どうした」とか伝えたい内容を話しかけるとキチンとした答えは返ってきます。 統合失調症でないとしたらどんな病気が考えられますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244068
noname#244068
回答No.8

お礼の文を拝見しました。説明どうもありがとうございます。 お子様のお父様だったんですね。 >中学でいじめ・・・。これと関連するかわかりませんが、朝になると頭が痛くなる起きられなくなり、病院で起立性調節障害と診断。高校は1年の頃は起きれないことも・・・。 という流れからですと、やはりきっかけ(引き金?)はサッカー部で出来事みたいですね。いじめられた。 スポーツでも音楽でも、試合とか何らかの評価判定されることを、グループで何かする際、そのうちの一人の出来が悪いと足を引っ張るだのなんだのって、他の優秀な子たちはものすごい目で見つめるんですよね。死ぬか生きるかくらいの、一点集中的な。日本人のこういうとこ嫌いなんです。 私(一匹狼タイプ)も経験あるんです。20代のころ、習い事で高校生の4人グループの中に先生の指示でポン!と入れられて、高校生たちが必死に・・・。言葉ではうまく言い表せないけど、それはそれはもう、無人島で1つしかない食料を絶対に奪うんだ!くらい、命がけの目してまして、その異常感がいやで、私は出場をやめ、趣味の範囲で続けたいと先生に申し出ました。 1等を勝ち取るのが人生の目的みたいなのは、・・・。わずか1日か、1週間か1か月かの大会期間中の1等賞です。(負けたら死ぬのか?)命かけるのは・・・。 余談が長くなりました、すみません。 「病院で起立性調節障害と診断」ですが、これは、もしイジメにあわなかったら、起立性調節障害は発症しなかったのでしょうか?(←一度医師に聞いても良いと思います。) 起立性調節障害と診断されてしまったのは、息子さんを病院へ受診させたからであって、もし受診してなかったら、病名もつかなかったでしょう。私はへんな言い方をしてますけど、つまり、昔は、家に引きこもってる家族がいても病院へ!なんて思わないまま年月を過ごしてたーと言いたいんです。 私は、若いころ、内科医に自律神経失調症と言われたこともありますが、検査しても異常がなくて、はっきりわからない病気は、(遺伝的な体質であっても)まとめてそう呼んでるのか?と思うほど信用ならないものでした。 起立性調節障害について、病名しか知らなかったので少し調べました。お子さんに多いみたいですね。で、診断方法は・・・ https://www.od-support.com/%E8%A8%BA%E6%96%AD-%E6%B2%BB%E7%99%82/ ひきこもって、暗いイメージを醸し出すと、医学的にうつ病かどうかではなくても、俗称の「うつ病」だと思ってしまいます。 病院病院と、それも間違いではない筋道でしょうけど、うつ病を診断されて、肝臓と腎臓に負担をかけるような投薬を続けるのはちょっと・・・。 犬がセラピードッグの代わりになってて、少しでも明るい道へ出てきてるのでしたら、民間療法?だけでなんとかすみませんかね? アルプスの少女ハイジも、医師の診療より、他の方法で夢遊病が改善したらしいじゃないですか。誰だって精神的に打撃を受けたら、何らかの反応が出るんです。「統合失調症でないとしたらどんな病気が」と仰いますが、何もわざわざ息子さんを(病名つけて)病人にしなくても!と。 自発的にジムに通いだしたというのは希望が持てるのではないでしょうか。 つらい思い出の土地から、思い切って転居するという手もあります(可能であればですが)。 親御さんの立場なら、相当なご心配でしょうけど、将来を見据えて、いつまでも手を差し伸べてあげられないのです。息子さんの生きる力を信じてあげませんか?  無理せず、あなた様ご自身のご健康も大切にして下さいね。

pikkachu
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうですね。病気は昔も同じ様にあったはずですが、時代と共に色んな病名がついているのかもしれませんね。 体と心は表裏一体で、心が病めば肉体にも支障を期し、肉体が病気になれば心も病んできます。 自分は基本的に薬は嫌いです。 可能であれば自己免疫で治してきたいです。 かと言って「ユタ半分」ではないですが、あの時病院に連れていけば良かったと後悔はしたくないです。 サッカー部でイジメにあったはずですが、サッカーはやはり好きな様で偶に公園でボールを息子は蹴っています。 様子を観ながら、考えたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

一部間違えました。最後はなきだすではなく 笑い出す。です。 変なおばさんを見たことあるんですが空気に話しかけ頷き笑い始め、周りの客がいなくなると言うことが出先でありました。 とても気持ち悪かったです。 後、電車で炎々と話しかけるように独り言を浴びされたことあります。 はっきりいって異常です。 幻が見える見えないは度合いによるので、 確実に精神分裂病だと言えます。 出掛けるときは必ず一緒で、一人ニさせない。なるべく社会との繫がりを切ってはならない小さいお出掛けでも連れ出す。自分で考えてやらせる。小遣いを与えてお金の使い方や有り難みをわからせる。(千円でも良いです。)当たり前の事をさせていかないと将来子供が困りますよ。出来たら預金通帳や、社会常識、2歳ぐらいの子供に教えるつもりで、やってください。いきなり働けばパニック障害を起こして何をしでかすか分かりませんよ。川崎で50代の男が人生に絶望して通り魔したようになりますよ。親が健康なウチにサイテイゲンノ常識とモラル、マナーを教えてあげるのが使命です。 ペットだって、世話しないんですか。

  • tomsnext
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.6

それは心配無用ですよ。 安心してくださいね。 先生が「誰かの声が聞こえるか」を確認したのは「幻聴」の有無を調べるためでしょう。 ハッキリと聞こえないという自覚があるのであれば、精神疾患とは関係がなく、ただの「癖」でしかありません。 独り言をいう癖ですね。 私も何かに夢中になると、ブツブツいう癖があります。 不思議と集中できます。 もちろんそのことを自覚もしてるので…周囲が気味悪がるだろうということもわかっています(汗)。 その程度ですよ。

pikkachu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心配無用ですか? 引きこもっていた時は、ブツブツ言う事も無かったのですが、少しずつ活動的になってきてから言うようになってきたように思います。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

お宅では、嫁姑の問題や夫&妻の問題等は 全くないのでしょうか。 「引きこもり」は、 家庭内に何らかの問題が有ることを 示しているケースが少なくないのです。 《中学2年生から不登校にな》ったと書いておられますが、 もっと以前の幼少期から彼は、何らかの問題を 抱えていた筈なんですけどね~~~~ 病気を疑う前に、 家庭内の人間関係が円満ではなくて、 何らかの問題がなかったかを、 遡って、見直してみることを お勧めします。 彼のエスプリを壊したのは、家庭内の 問題です。 お子さんが暴れないのは大いなる救いですね。 「父」「母」「子」の関係は、 《T》型がよくて《I》型は宜しくない と専門書には書かれています。 《I》型でも「父」-「母」-「子」ではなくて、 「母」-「父」-「子」の関係は、特に宜しくない 状況を齎してしまうそうなのです。 アナタ様は、お子さんに、 「正論・正義」で迫り、正&誤を指摘して 責めたことはないでしょうか。 いまからでも遅くありませんので、 旅に出たり、趣味と親しむなどして、家庭内の 雰囲気を豊饒&豊穣にしませんか。 そうすれば、彼も変わり始めます。 「Child Is a reflection of his or her parents.(=子は親の鏡)」 は、本当です。 All the Best.

pikkachu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不登校はイジメが始まりですが、喘息で体が弱かった事もあるかもしれません。 父母との関係(TやI)は興味深いですね。 ココ1年半前からは少しづつ行動範囲が広がっていて、私の趣味の釣りやバッティングセンター等偶に出かけています。 小さなきっかけから少しずつでも動き出せる様になる事を祈っています。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.4

不登校や引きこもりの過去があることから、精神的に普通でないと思われます 病気という意味ではなく、そういう人だということ なので様々な「違い」があるのでしょう 不登校や引きこもりもその「違い」だったのです このまま就労させなきままご両親が養うつもりでしたらそれほど心配する事はないと思います

pikkachu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引きこもり時に、フリースクールにも相談しに行きました。 その時、時間はかかると言われたのですが、焦らずに見守り、自立できるように年相応に支えたいと思います。

noname#244068
noname#244068
回答No.3

病気であると思うなら、医師の診断を信用するしかないです。 で、一人めの医師で納得できないなら、別の病院へ行ってみてもらう。 今、24歳ということで、すごく微妙なのですが、親から見て、数字的年齢からすると、そろそろ(=ここが人それぞれなので微妙なのですが、)社会人になってほしいお歳ですよね。 それで、「一人でブツブツ言う事もある」ですとご心配でしょう。 (「youtube とかを見ながら、ブツブツと身振り手振りで誰かに話しかけているように見えます」は、独り言で、だれでもしてもおかしくないですので、ここは気にせずともよいと思いますが・・・。) 中学2年から24歳までだと、10年以上も悩んでらっしゃるのですね。(高校生の頃を省いたとしても、暗い期間が続いてるように感じます。) 不登校になった原因はわかっているのでしょうか? そして、その原因を解決できてるのでしょうか?気になりました。 医師の診療をこの場で否定するつもりはないですが、睡眠薬が手放さなくなると、今の年齢を思うと、もし我が子であればめったに使わないでもらいたいと・・・。 原因が判明せぬまま今日に至るようでしたら、医療以外の他の方法をさがすという選択もあります。 非科学的なことを書くと、いろんな反響が起きますので、今は控えますが、沖縄なら「医者半分、ユタ半分」という言葉もあるそうです。検索なさってください。 それから、よけいなお節介でしょうが(というか、ここに質問投稿して他人の意見を求める以上は、お節介焼かれることは承知の上で投稿してるのでしょうけど)、親御さん、ちょっと甘いように感じます。 犬を飼ったらどうなったとか、ジムに通いだしたとか、観察してる。 私(微霊感体質)には、「ジムにも通いだしています。」の文字が、「ジムにも通いだしてくてれいます。」に見えてしょうがないんですよ。 毎月のスマホ代金は誰が支払ってるんでしょうね。(平均寿命の、だいたい80歳まで生きるとして)この先のことを考えると、(みんなが持っているとしても)私なら与えません。 大学は進学しなくてはいけないという規則も法律もありませんから、今、就職することだって、しようとしてもよいのです。 何か、息子に期待してませんか? 「これこれこのような息子になってくれないと困る」といった、親の勝手な作品づくりしたことはないでしょうか? 昔は「自分の部屋」なんてものがなかったです。 お母様(あなた)(もし、あなたが男性でお父様でしたらごめんなさい)がおいくつの方か存じませんが、覚えてますか? 日本人の一般家屋(和式?)って、ふすま、障子、戸がある程度で、プライバシーなんてものなかったですよね? いっそのこと、息子さん占有の部屋というものをなくしませんか? それなら家に引きこもることはできても、部屋に引きこもることはできないですから。 核家族でなく、ジジババまじえて、大勢でしばらく暮らしてみたらどうでしょう?可能であれば。

pikkachu
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。 不登校になった理由は、いじめです。 中学時には、サッカー部に所属していたのですが、試合の時に喘息の発作がでて(2歳時に小児喘息になりました)、体が動かなくなりチームメイトから嫌味を言われたことがあるようです。 これと関連するかわかりませんが、朝になると頭が痛くなる起きられなくなり、当初は引きずり出そうとしたりしましたが、病院で起立性調節障害と診断されました。 高校は1年の頃は起きれないこともありましたが、サークルにも入り、それなりの学校生活はエンジョイできたのではないかと思っています。 その後、引きこもって、外にも出ない状況で、体重が44kg程に痩せてしまい、この時も病院には連れて行きました。うつの場合は、こころのエネルギーを溜めさせないといけないとのことで、居場所だけは確保してあげました。 こんなこともあり、自発的にジム(と言っても市営ですが)に通いだし自分の体を鍛え前向きになってきた状況です。 そうですね。昭和ですね。 物心ついた時の自宅は貸し間で、その後は6畳/4畳半/3畳の借家でしたから・・・ ある意味その様な環境の方が良いのかもしれません。 ジジババ交えてが理想ですが、結婚前に義理父は亡くなっていて、私の親父は19年前、義理母は18年前、お袋は7年前に既に亡くなっているので、それも叶いません。 他の病院にもあたりたいと思います。

回答No.2

考えられる病気は、 1発達障害 2自閉症 3チエ遅れ 4うつ病。 一人で過ごしている時間が長くなると、だんだんと孤独感が起こり、考えごとをするようになります。 そのようなときに、無意識に考えを声に出してしまうことを独り言といいます。 独り言は、自分の声を聞くことで不安や寂しさなど心理的なストレスを解消し、心と身体のバランスを図ろうとする無意識な行動です。 また、独り言には、考えていることをまとめる働きもあります。 注意したいのは 突然怒り出す。 誰かと話しているような話し方をする なきだすなどです。

pikkachu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発達障害の可能性もありますか.... 独り言も無理に止めさせるのは、よくないとネット上にも載っていることもありますので、他の病院も受診するようにしたいと思います。 この度はありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18629)
回答No.1

独り言 医師の解説 https://epark.jp/epark-report/kusuri/soliloquence-depression/ 心理カウンセラー https://woman.mynavi.jp/article/190131-7/ 病的なものかどうか 見極めることですね。

pikkachu
質問者

お礼

ご回答&リンク先のご紹介ありがとうございました。 参考になりました。 そうですね、病的なものかの見極めが大切ですね。他の病院も検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 健全な独り言とは

    独り言がとても多いです。 幼いころからヒマな時には一人二役遊びをしてきたので自分相手に一日中会話が出来るほどで、 今でもひと行動ごとに何かしゃべったり会話してたりします。 独り言は無意識ではなく、自分の考えや行動をまとめる為にほぼ意図的に発しています。 また、公共の場など抑える必要のあるところでは普通に抑えています。 今現在一人暮らしをしているのですが、最近お隣さんが入居してきました。 壁が厚くないマンションなので普通の声は通ってしまいます。 困っている事なんですが、その独り言が声の大きさには無意識なので、声が通って気味悪がられてるかもしれないことです。 お隣さんがいると分かると、意識して黙るかしゃべってもささやくくらいに抑えるのですが、 お隣さんが静かなので(これが普通ですね^^;)、いないと思って一人二役全開の独り言をしたら実はいるのが分かって、 もう穴があったら入りたいくらいに恥ずかしくなり、どんどん変人度が上がることがイヤになってきます。 じゃあヤメろよってハナシなんですが、どうやらこの独り言がちょっとしたストレス解消になってるようで、 独り言をすると少し胸がスッとして、また次を言いたくなってきます。 お隣さんとは顔を合わせる事がほとんどないのですが、それでも印象が悪くなるというのは喜ばしいことではないです。 健全な独り言というのはどのくらいだと思われますか? このカテゴリーで訊くべきことではないのですが、よろしくお願いします。

  • 独り言は悪いこと?

    私はよく独り言を言います。仕事中に多いのですが、まわりの人たちは邪魔になっている様子はありません(表向きは)。例えば、職場での独り言は「あ、間違えた」とか「どういうこと?」とかで、別に何かを長く語っているわけではありません。ただ、子供の頃、一人で歌を歌っていたり、独り言を言ったりすると叔母に注意されたことがありました。 そのときはさほど気にも留めなかったのですが、社会人になってから気づいたのですが、独り言を言う人ってほんとに少ないのですね。私は40代後半の女性ですが、知る限り職場で独り言を言う人は今まで一人しかいませんでした。 なぜ最近気になったかというと、私の母が独り言を言うのです。それもけっこう大きな声で。違う部屋にいても聞こえてくるくらいです。これがとても恥ずかしくて、少し前、母に言ったらむっとした表情をしていました。 母の場合は、愚痴が多いです。テレビでスポーツ観戦などはまだわかりますが、誰もいない静かな部屋で何か語っているのです。これをきいて私は、「こうなりたくない」と思ったのです。 昔の同僚によれば、独り言を言う人は一人っ子や寂しがりやに多いとのことで、私はその一人っ子なのです。 独り言は悪いことなのでしょうか?というより直したいです。以前、一度決意をしたのですが、やはり気が緩むと独り言を言っています。人にはどのように映って見えるのでしょうか?感想や直し方など教えてください。

  • ひとりでいるとひとりごとを言っています

    ひとりでいるとひとりごとを言っています。 家族と住んでいるのですが、誰もいないときに ひとりごとを言っています。 普通にしゃべる大きさの声です。 洗濯物を干しているときは(室内干しです)やっている間、 ずっと誰かに語りかけるかのようにしゃべっています。 うつ病(医者によっては統合失調症)を患っているのですが ひとりごとを言うのはその前からあったようなきもします。 これって異常ですか?

  • 独り言

     夕方 スーパーで買い物をしていたところ 50代の男性がカートを押しながら ショッピングを していたのですが 終始 人と会話をする声の大きさで 独り言を言っているのです。  商品を見ながら 「コレは大きい」だとか 「コレは安い」だとか  まるで、誰かと会話をしているかのように 黙る事も無く 終始 1人で喋っていたのですが  この方は 何かの病気なのでしょうか?

  • 広汎性発達障害と診断された6歳の息子の事について教えて頂きたいことがあ

    広汎性発達障害と診断された6歳の息子の事について教えて頂きたいことがあります 3歳の時に広汎性発達障害と診断され、今小学校1年生ですが、特別支援学級に通っています 普段から独り言が多く、何かすることがないとブツブツ言いながら部屋の中を歩き回ります こういった行動というのは息子にとってどういう心理状態なのか知りたいです 心を落ち着ける為なのか、ストレスがかかって独り言を言ってしまうのか・・・。 病院からははっきりとは言われていないですが、アスペルガー症候群っぽいです 独り言を言って歩き回るといった症状を知っている方、またその対処法などを知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです なんとか息子を理解したいのでよろしくお願いします

  • 相手を想定した独り言

    部屋に1人で居る時に、色々な状況や相手を想定して 独り言を言ってしまいます。 耳元で内緒話をする時のように声にならない程度の 大きさでこっそり言っています。 独り言を言っている意識はありますので、人の気配が あると途中で中断したりします。 相手の声が聞こえたりはしないので、一方的に 喋っている感じです。 例えば『司会をすることになったら』という想像で 司会者になって司会進行のトークをしてみたり。 (TVや求人欄でその職業について考えてみた時など。) 例えば『会員カードの入会登録』 過去にレンタルビデオ店、漫画喫茶、娯楽施設等で 仕事をした事があるのですが、そういった入会の 説明をしてみたり。 お客さんと店員、上司と部下など、立場が弱くて 言い返せない状況で、腹が立つほどひどい事を 言われた時など、家でそれに対して反論してみたり。 ここでは書ききれませんが、 そういった独り言が時々あります。 私としては、不安・不満に対するストレス発散だったり、 なりきり1人遊び?と思っているのですが、 身近な人に語るのは気が引けるので質問してみました。 こういったタイプの独り言を言う人が私の他にも いらっしゃるようでしたら、安心できるのですが。 いかがでしょうか? 本人としては病気とは思っていないのですが、 いかがでしょうか?

  • 喋るのが辛い。、

     私は誰かと喋った後に「声が低くて自分の声変だな~」と思ったり「あそこで噛むのは変だったな~」「なんか話す時の身振り手振りが気持ち悪かったな~」とか思ってしまいます。  その為に喋るのが苦痛で仕方ありません。  特に声は低くて音域が狭いらしく、どれも同じような温室になってしまい、発音が聞き取りにくいと言われます。  どうしたらいいでしょうか?

  • 思春期の息子の独り言について

    お世話になります。15歳と11歳の兄弟の母親です。 今回は15歳の長男の方の相談をさせていただきます。 結婚17年目、主人とはいろいろあり別居しています。子供2人は私が育てています。 主人は数年前に病気が判明し、手術もしましたがよくならず仕事もやめることになってしまいました。体に手術の後遺症が残りその日からガラッと変わってしまいました。 可哀想な話ですが、もともと私と主人は長男に愛情を注ぐことが出来ませんでした。何故なのかいまだにわかりませんが、可愛いと思えなかったのです。 長男を主人の実家に預けて遊びに行くことも多々ありました。子供のお小遣いを遊びに使ってしまうこともありました。 そのことを知った義母は息子に『お父さんたちが遊ぶために使ってる』と言っていたようです。それは事実なので何も言えません。 大きくなってから、ちょくちょく衝突し、そのことを持ち出されることも多々ありました。 使ったお金は返して、今後その話は持ち出さない。という約束もしていましたが、やはり息子の中では根強く"恨み”として残っています。 主人と別居しているのも、長男に対しての風当たりがきついからです。長男にだけ暴力や暴言が出ます。私はもうそう言ったことは一切ありません。 機嫌よく過ごしていると思うと、ぶつぶつ部屋で独り言を言っていることがあります。 殺した方がいいな、こっちがもらった金全部使って、自分の買いたいものも買えない、あいつら(きっと私たち親です)なんとかかんとか…など。 先ほどもリビングで呟いていたので『どうしたの?』と声をかけました。 すると何が?との返事。本人は自覚がないのかなんなのか…『これ、癖みたい。頭おかしくもなるわ』などと言って部屋に戻りました。 その時に捨て台詞のように『あー、殺したい』と言いました。 私のことなのだと思います。 今、息子は進路に悩んでいます。 進学についてはあまりいいイメージはないようです。あまり明るいタイプではないですし(仲良しの友達はいるようですが)成績もあまりよくはありません。 主人は息子を遠く離れた場所で住み込みで働かせようとしています。そして自分が家に戻る、そう思い描いているようです。 私としては息子がやりたいようにして欲しいです。 多感な時期だと思いますし、なんでも鬱陶しく感じるのは私も経験してきたのでわかります。 親を殺したいなど、思ったことも口にしたこともありましたし、そういう年頃だとは思うのですがとても心配です。 普段は家事の手伝いなどもしてくれるとてもいい子です。 私が料理を作れば片付けをしてくれて、洗濯物を取り込んだり畳んだりもしてくれます。 それも私を助けるために、と本人も言ってくれています。私もそれは感謝しています。 なので余計に凶暴な面が見えると怖いんです。あまり関わりすぎると鬱陶しいだろうし、腫れ物に触るような態度になってしまいます。 どのように接したら良いでしょうか? ちなみに児相や子育て支援センターなどには相談しています。 どんなことでも構いません。アドバイスお願いします。

  • 妻がひとりごとを言うようになりました

    結婚10年を過ぎた夫婦なんですが、最近妻がひとりごとを言うようになりました。 頻度は少ないのですが、気がついたのはキッチンで。 一人で炊事をやっていて、ちょっと手が休まると、何かをしきりにしゃべっています。 ちょっとした手振りを加えながら、何か一生懸命語っているような感じでした。 小声なので何を言っているのかは聞こえないんですが。 決定的だったのは彼が一人で入浴中のこと。 一人で、やはり一生懸命にしゃべっているのを聞いてしまいました。 明らかに誰か、おそらく実在の人物に話しかけるようにしゃべっていました。 話題は最近の出来事や、育児のことや、他愛も無いことでしたが。 やはり熱く語っている感じです。 もともと妻は非常にしゃべり好きで、一般的に見れば明るい性格の人物です。 かなり高揚性が高く、ちょっと散漫な性格で、情緒的には不安定だったかもしれませんが、他人から見れば明るく元気な奥さん、っていうタイプでした。 ただここ最近は夫婦喧嘩が絶えず、僕も彼女も精神的に参っていたのは事実です。 最初は彼女もストレスが溜まっているのかな、という程度に考えていましたが、入浴中のひとりごとを耳にしてからというもの、ひょっとすると精神的な病になりつつあるのではないかと心配しています。 ただいきなり病院に行くように勧めることもできませんし、その前にできることがあるような気もしていますし。 彼女の症状のこと、これからやるべきこと、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 独り言(暴言)で悩んでいます。

    20代、女性です。五年間ほど独り言(暴言)で悩んでいます。 小さいころは独り言をいう癖はなかったのですが、大学時代に人間関係がうまくいかない時期があり、そこから独り言(無意識のときもある)が始まりました。 内容は暴言ばかりで、相手を罵倒したり、自分を責めたりしてしまいます。 具体的には「ふざけるな」「死ねばよかった」「死にたい」等です。 最初の頃は、一人でいるときに普通の音量で話すくらいだったのですが、最近は大声で怒鳴るようになってきました。 現在は、お風呂場で怒鳴るのが癖になっており、家族は寝ている時間帯なので指摘されたことはありませんが、近所の人には聞こえているのではないかと心配してしまいます。 また、外で歩いているときにも普通の声~少し大きい声で言うときもあります。 教師なので、学校の近所で歩いているときに独り言を言って保護者に聞かれないだろうか、と気になります。 また、宿泊行事の際には、先輩の先生たちと入浴中に独り言を言いかけたこともあります。 ただの独り言であればそれほど悩まないのですが、内容が暴言ばかりなのでなんとかしてやめたいのです。 同じ体験をされた方のお話や、アドバイスがいただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 長文をお読みいただきありがとうございました。