• ベストアンサー

嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのって?

こんにちは。26歳、結婚して3年です。よろしくお願いします。 実父のことなんですが、私の嫁ぎ先(同じ県内)の家に1回も行ったことがなく、そのことで少し悩んでいます。以前にも何度か実父から「娘の嫁ぎ先がどんな家から知らない。向こうの親(義父・義母)も呼んでもくれない」と愚痴のように私に言ってたのですが、 最近また同じようなことを言われました。 前に言われた時に、私が主人に相談して、主人から義両親に私の両親の気持ちを代弁してもらったのですが、いまだに義両親からの誘いの言葉もなく、今に至っています。 私も正直、実父の気持ちもよく分かるので、直接私が連れていってあげたいのですが、実父からすると、向こうの親から「いつでも来てくださいね。」みたいなかんじで言ってこない限り行かないようです。(本当はすごく行きたいのに) いったい私は、どういう行動をとれば、すんなり私の両親が嫁ぎ先に行けるでしょうか? ちなみに、義両親は人付き合いが嫌いな方達で、私の両親とは全く正反対なかんじです。 補足:実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのってやっぱり変ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.1

私はこう思います。 呼ばれないから行かないのではなく、「挨拶に行く」と考え方を変えれば良いのではないですか? 確かに、嫁ぎ先の両親からは呼ばれないのも(一度も義理で声もかからないのであれば)どうかと思いますが、多少それで意固地になっているのでしょうね。 でも実際にお互いの両親の行き来は、そうそう無いですよね。 質問者さんも実父が一度、先方に行けば良いのですよね。 義理のご両親に「父が挨拶したいので」と言えば迎えてくれると思いますよ。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 なるほど、「挨拶に行く」ですか。考えてなかったです。でも結婚して3年経っているのに今さら「挨拶」っていうのは変ではないですか?そこが少し心配です。

その他の回答 (7)

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.8

No1の回答者です。 私が言う「挨拶」とは「初めまして」という初対面の挨拶と言う意味でなく、「娘がお世話になっています」というお礼の意がある挨拶という意味です。 3年経っていればちょうど良いのでないでしょうか? その間に色々な出来事もあったでしょうし、「今後も宜しく」という意味も含まれますね。

回答No.7

嫁ぎ先とは質問者さんの住まいでもあるのですか? そうであればお父様の嫁ぎ先に行きたい気持ち分かりますが・・質問者さんが別居の場合は普通ではないでしょうか? 私の場合結婚して15年ですがその間で実父が夫の実家に行ったのは1回です。 夫の祖母の葬儀の時です。 距離も車で2時間くらいです。 私の場合ここで双方の両親が行き来してることの方が不思議です。 どうなんでしょうね・・? ところで質問者さんの実家には旦那さんのご両親は訪問されるのですか?

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 住まいは別居しております。やはり別居してる場合は普通なんですかねぇ。安心しました! ちなみに私の実家には、結納の時に一度だけ来ました。それから親同士が電話で話す機会があれば、私の母がよく夫の両親にいつでも遊びにきてください、といったかんじでお誘いはしていますが、向こうからは一切ありません。

  • haru-tin
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.6

嫁ぎ先と実家との間に挟まれるって大変ですね。 私も結婚して3年、うちは逆ですね。 嫁ぎ先の養父はフレンドリー、結婚前の食事会で 「これからは子供を独立させた寂しい者同士 両家の親だけで食事会をしましょう」とか言われて 今でも両親は一度も行っていませんよ。 もちろん嫁ぎ先に行くことも実家に呼ぶこともないですね。 でも、私は良いと思っています。 それぞれの性格は違うものです。 無理させるのはとっても嫌じゃないですか? 実父と養父は全く性格が違います。 だから、どちらにもこう言っています。 実父には養父はフレンドリーな人だから誘ってくるけど 嫌なら断ってもいいよって 養父には実父は人付き合いは苦手なので 断られても気にしないでねって だからどちらも愚痴ることはありません。 もし、あなたが実父の気持ちに答えてあげたいなら 義父母に「父が一度挨拶にうかがいたいと言ってます」と言えば、 断ることはないでしょう。 で、実父には「是非お越しくださいって言ってるよ」って言えば 喜んで行かれるのではないですか? ただ、一度だけにしてあげてくださいね。 実家ばかりたてるのは良くないですよ。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 確かにお互いの親同士、無理させるのは心苦しいものがありますもんねぇ。そういう人もいるってことで割り切っていかないと仕方ないかもしれないですね。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.5

妹のところも一度も行ったことはないです。 私は実家が東京で主人の家は滋賀にあり、結婚式も仕事の関係でこちらであげ、そのまま東京に住んでいるので、実家の両親が滋賀の家を訪ねたのは義母が亡くなった葬儀の一度だけでした(義父は葬祭場でやったので) 妹に至っては父親同士が同じ学校で夏場などはしょっちゅう顔を合わせて一緒にご飯をしているのに、横浜の家に招かれたことは一度もないまま12年が過ぎています。 最初のうちはそっけない感じ……と思っていたようですが、まぁそういう方々も世の中にはあるってことで……と最近はすっかり諦観の風情です。 お客様をもてなすことが得意で、ちょっとした料理も簡単にやってしまう人と、そういったことが苦手で、掃除も苦手、でももてなすとなれば外から買ってきたものを並べるのでは失礼だし……と考える方もありますよ。 haru225さんのお家にはお招きしたら来て下さいますか? もしかしたらその時のおもてなしが余りにもステキで、とても同じようなことが自分たちにはできないと気後れを感じておられるのかも。 子供さん同士の結婚で縁ができたのですから、おうちにこだわらずとも、ご一緒におでかけしたり、食事に出たりのお付き合いを(できるようなら)なさればいいと思います。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 妹様も同じような状況なんですねぇ。やっぱりそういう方もいらっしゃるのですね。安心しました!

回答No.4

haru225さん、こんにちは。 お父さんが、義両親に「来てください」と家に誘われないことを とても苦にされているんですね。 お父さんの気持ちは、分かります。 >実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのってやっぱり変ですよね? そうでもないと思います。 義両親は、どうやら付き合いが苦手なご夫婦のようですし もともと誰も家にあまり呼ばない人たちなのかも知れません。 一方、ご実家のご両親は、社交的なご夫婦のようなので 呼ばれないことを気にされているのでしょう。 「いつでも来てください」という一言が出ないのは愛想が悪いのだろうと思いますが そういう一言が言えないタイプでしたら仕方がないのかなと思います。 お父さんには 「義父さんたちは、あまり人付き合いが上手じゃないらしいの。  誰もあまり家に呼んだりする習慣がないみたいだから、気にしないでいいと思うわ」 という風に言ってあげてください。 もしどうしてもお邪魔したいという風にお父さんが考えておられるのでしたら haru225さんから義両親に 「父がご挨拶に伺いたいと申しておりますので、お義父さんの  ご都合のよい日にちを教えてもらえませんか?」 という風に聞いてみられてはどうでしょうか。 誘ってもらうまでは行けない、と考えておられるようですが 誘い下手のタイプの人もいますので、こちらから声をかけてみるか 逆に、ご実家のほうに義両親を先にお招きする、という方法もあります。 何度か招待していれば、あちらとしても呼ばざるを得なくなってくると思います。 それでも呼ばれないということでしたら、これはもう義両親の付き合いがヘタクソなのですから お父さんはもう気にされないでいいと思います。 あまり無理せず、お父さんには気になさらないように言ってあげてくださいね。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのって特に変ではないんですね。それを聞いて安心しました。

回答No.3

こんにちは。 ちょうど正月(1月)でもありますし、年始の挨拶をかねて・・ということで行けるのではないでしょうか? あなたの方から義両親の方に「実家の両親が年始の挨拶にうかがいたいと言っていますので、ご都合のよろしい日を教えてください」とでも言って、アポを取ってみたらいかがですか。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 年始の挨拶ですか。それもいいアイデアですね。でも残念ながら義父が今月中は出張で家にいないのです。 でも挨拶がてらっていうのは確かにいいですね。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.2

haru225さん、こんにちは。 私も以前同じような経験をしました。やはり、夫の両親が私の母(父は 既に他界しています。)を自宅へ招いてくれず、母が私に愚痴を言って いたことがありました。ただ、夫の両親は何にも言っていないのでは なくて、「自宅を改修しますので、改修が終わりましたらお招きします。」 と義母は母に度々言ってくれていたのですが、結婚後3年間同じことを 言われた母は、「改修する前でもいいから、家に呼ぶのが常識よ!」と おかんむりでした。 幸い、3年後に本当に改修が終わって、母を招待してくれましたので、 その時点で母のわだかまりもなくなりましたが。(ちなみに私の実家と 夫の実家は隣県です。) ただ結婚して感じたことですが、自分の常識は必ずしも他人の常識 ではない、ということです。私の母は割合しきたり等を重んじます が、義両親はお墓を守ることは格別一生懸命しますが、それ以外は 割合大らかです。明らかにマナー違反なら問題ですが、そうでない なら、"こういう考え方のひともいるのだな"と思う方が悩まなくて いいなぁと思うようになりました。 お父様が義両親様からのお招きを受けてからでないと訪問しない、と おっしゃるのでしたら、おそらく今のままずっと訪問できないことに なるのでは、と思います。お父様がお招きを受けなくても、大事な 娘の嫁ぎ先をどうしてもひと目見ておきたい、というお気持ちになら れたら、haru225さんが機会を作ってご両親と一緒にご訪問されてみて はいかがでしょうか。 個人的には、無理に義両親様を動かしてご両親をお招きする方向に させない方がいいと思います。無理をしますとあらぬことから波が 立つことが往々にしてありますから。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうですね、私の方が機会を作ってあげるという手もありますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう