• 締切済み

かんしゃく・・・。

2歳3ヶ月の子供がいます。 保育園に通っているのですが 帰りは必ずだっこしてと泣いてきます。 かんしゃくを起こして 道端でおお暴れです。 普通なら5分でつく道が 1時間以上かかります。 買い物の荷物を持っているのですが がんばれば抱っこできるけど、、 自分の足で歩いて欲しいのです。 こういうときはどうしたらよいでしょう。 ほんとに困っています。。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • haruri
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

はじめまして。haruriです。 かんしゃくって、大変! そういう私も、経験ありです。 3歳ぐらいがピークで、今も継続中です。 一緒にしたら悪いかな。気にしないで下さい。 息子の場合は自閉症でした。 何かにこだわってるから起こしてる行動らしいです。 違うとは思いますけど一応参考までに私の好きなホームページを紹介します。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/gorugo-oyabun/
  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.3

我が家では年少の息子が幼稚園の帰り歩きたがりません。 もう最初からわかっているので自転車でお迎えに行きます。 まだ2歳と3ヶ月と言うことで、幼稚園で目一杯遊んでしまって疲れたというのが正直なところなのでしょう。 自転車が無理なら、同じ方向に帰る幼稚園のお友達と一緒に歩いてもらってはどうでしょうか。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.2

抱っこを要求されるのは、帰りだけなのですよね。 行きはちゃんと歩いているのでしょう? 長い時間お母さんと離れていたから、甘えたいのではないでしょうか? それに保育園でしっかり運動しているでしょうから、疲れてもいるでしょう。 私も#1さん同様、抱っこしてあげたらよいのではと思いますよ。4歳にも5歳にもなって抱っことは言わないでしょうし、抱っこしてあげられる時期だって短いですしね。 そのたった5分でお子さんはきっとお母さんの愛情をたっぷり感じて、今日も一日がんばったぞーって思えるのかも。

  • pure23
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

3人の子持ち主婦です。 お子さんは甘えたいんでしょうね。 お母さんの気持ちはとてもよく分かりますが、歩いてほしいときに限って子供は抱っこしてとせがんでくるものです。 2歳ならなおさらです。 うちの子は4歳の時でも幼稚園バスから降りると抱っこしろと大泣きするので、家まで毎日抱っこして帰りました。 下にチビがいたのでおんぶと抱っこでダブルです。 今はいい思い出ですが、当時は親が泣きたいよという感じでした。 でも知らないうちに歩くようになりました。 保育園でお子さんはきっといろいろ疲れるんでしょうね。 できれば毎日抱っこして帰ってあげてください。 買い物の荷物は先に家においてから迎えに行くとか…。 大変ですが、がんばってください。

関連するQ&A

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • かんしゃく?泣きまくります

    1歳4ヶ月になる男の子がいてただ今妊娠7ヶ月の母です。 少し前ぐらいからかんしゃく?と思われるような激しい泣き方をします。泣きはじめたらおさまらず、コントロールできなくなり突進してきたり、物を投げたり、暴れたりして大変です。私も妊娠中で思うように抱っこもできず、泣きつづける子供にイライラしてお尻を叩いてしまいました。後でいつも反省しイライラ→悲しくなりしまいには二人で泣いています。かんしゃくの際どのように対応したらいいのでしょうか?

  • かんしゃく

    2歳9カ月の女の子です。 1歳過ぎ位からいろいろありました。 極端な怖がり。これは少し改善されましたが、いまだに着ぐるみ、動く大きな、例えばピカチュウなど、遊園地の乗り物、動物園の動物などを怖がります。 妙なこだわりがあるようです。一時期は、とにかく人形を並べまくりました。その一端だと思うのですが・・・例えば、プリンを食べてもうまく思うようにすくえないと、癇癪を起して泣きだします。 何かをするときは、確認してからでないと、いつ癇癪起こすかわからないです。 パンなども「切っていいのか?そのまま食べるのか?」いちいち聞きます。 保育園に行く道も曲がりたい道があって、聞かずにまっすぐ行ってしまうと怒ります。 今日も、帰ったらすぐにお風呂に入ろうねと約束していましたが、お風呂から呼ぶと泣きだしました。 かなり大声で泣きます。おそらく遊びたいのだとは思いますが、いやいやと言いながら泣くだけで、こちらの話は聞きません。 毎日のようにこんなことがあります。 先日はいとこが遊びに来ましたが、確かにいやいや期で娘と同じように嫌がったり、怒ったりしますが、こんな風にしつこく泣くことはなく、娘は少しおかしいのかなと思いました。 以前からこわがりなこと、なにごとにもすぐに慣れないこと(保育園には3年目でようやく担任以外の先生と遊べるようになったのです)あまりにも泣きすぎることなど、不安材料はありました。 それでも、いろんなことがこの子なりに成長してるのでいいかなと思ってました。お話も良く分かるし、自分の話も普段はきちんとできます。 保育園で何があったかもわかるように話せます。友達とも遊べてるようです。 しかし、最近のこの癇癪にはほとほと困り果ててどうしていいか分かりません。 アドバイスください。

  • 子供の癇癪が酷い

    朝寝起きと保育園帰りの時間帯、夕方と、だいたい1日に数回起きます。1時間近く続くこともあります。高い声で泣き叫び地団駄踏みます。癇癪のきっかけは、例えば朝食を食べようとしないから下げるね、と言って下げようとすると、食べたかったーといったことから始まります。本人の気分次第で何気ないことから癇癪になります。 私がパート中は企業内保育園に入れており、終わってから迎えに行くのが昼過ぎです。眠いためかほぼ毎日決まって保育園帰り〜家に到着して癇癪を起こします。 かと言って寝させると夕方まで寝てしまい夜寝つけず23時頃になるのもザラです。遅く寝た翌朝はなかなか起きません。それも辛いです。 もう限界です。子供の叫び声の幻聴が聞こえるようになりました。暴れている時放っておきたいですが、社宅住まいで階下からうるさいと苦情が来ているのもあり、地団駄踏むのを放置もできません。 またいつ苦情を言われるのかヒヤヒヤするのもあり、参っています。精神的にも身体的にも、一人では対処しきれません。 どうしたらいいですか?子供と一緒にいるのが辛いです。 どんなことでもいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 警察呼ばれるほどのカンシャク息子・゜゜・(lll>_<、lllll)・゜゜・。

    3歳半の息子と8ヶ月の娘がいます。 息子は下が生まれる前から気性行動ともに激しい子ではあったのですが、下がうまれてからさらに激化。 最近思うとおりにならないと絶叫・破壊行為をするんですね。 例えば... これからご飯だというときに飴が欲しいがくれない為に絶叫 服が思うように脱げないために絶叫 悪さが見つかって怒られて逆切れ絶叫 ホントちょっとしたことですぐカンシャク起こすので、多い日は日に10回程はあるかもしれません。 そうすると、マンションの裏手の戸建に住むおばさんが「悲鳴が聞こえた」と、よく警察をよんでくれるんですね。どうも虐待と思っているらしいです。 以前玄関先でかんしゃく起こしているときに「いい加減にしなさいよ!かわいそうでしょ?」と、虐待と勘違いされていわれたのですが、「カンシャク起こしてるだけですから。うるさくてすみません」と言ったのですが、信じてもらえません。 このカンシャク、どうしたらよいものでしょうか?? なお、保育士さんより「甘えているのだから抱きしめてあげて」と言われてあまり怒らないように、抱っこばかりしていたら、下の子がいるだけに逆に赤ちゃんガエリがエスカレートして、息子の言うことを聞かないと以前よりカンシャクがグレードアップしたような・・・(・・;)゛

  • 1歳のかんしゃく

    初めまして!現在1歳1ヶ月になる息子がいます。その息子の事ですが、11ヶ月くらいの頃から少し怒ったりするようになってきました。それは成長のひとつとして見守っていたのですが、1歳になってから、しかも最近になってますますキレまくり度が増しています。危ないことを優しく注意しても厳しく注意しても怒り出し、出来ないことがあったり、何かを中断されたり、要求を飲まなかったりで自分の意見が通らない時もキレだし、近くにある物を投げる、散らかす、人の顔や足をたたく、挙句床に座り込んでひっくり返る始末・・。ほおっておくと泣き出してまた怒り出し、すごい時には30分もずっと怒って泣いてます。たぶん、途中からなんで怒ってるのか分からなくなってると思います。 魔の2歳児と言われるような「いやいや」とかは無いのですが、外出してもちょっとでも中断されたりすると病院だろうが駅だろうが床に座り込んでひっくり返ります。1歳になるまではそんなことなく、比較的育てやすく手のかからない子だったのですが、ここに来て、正直戸惑ってます。 家の中では状況によっては(状況というのは、本人が怒ってる理由によってです。)泣き叫ぼうが落ち着くまでほおっておきます。(見守るという形で)ただ、外に出たときにそれをすることは出来ないので、要求を飲むことはしませんが、抱っこしたり、お店の外にでたりします。こんな毎日で、このままこういう性格で成長してしまわないか不安です。外で駄々をこねて床に座り込んだりひっくり返る事だけはして欲しくないと生まれる前から思っていたのですが、私たちの育て方(関わり方)が悪いのでしょうか?こんなにキレる子は私の周りでは居ないので、うちの子だけが問題なのか不安です。 他の方の質問や育児書を見てると、出来ないことがあってかんしゃくを起こす子は居るみたいですが、「あ~!!(怒)」といつもより大きい声を出すことはありますが、金切り声をあげるとか叫ぶというようなことは無く、かんしゃくといえばかんしゃくなのかもしれませんが、かんしゃくというよりはほんとに幼児みたいな怒り方をするので余計不安になります。 経験者の方、同じような境遇にいる方、専門家の方、どなたでもいいのでご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 1歳児のかんしゃく

    最近、1歳2ヶ月の息子がよくかんしゃくを起こすようになりました。 例えば、 (1)食事中に私の箸をかまいたくて、指差しで要求したので「これはダメだよ」と要求に答えなかった時 (2)食べようとしたおせんべいを、おばあちゃんが気を利かせて食べやすいように半分に割った時 (3)抱っこされていたいのにおろされた時 などです。 自我の芽生えでわがままも出てきたからだとは思うのですが、私の教育として甘いところがあったのだろうか?とふと悩むこともあります。 今は言葉が話せないからかんしゃくという形で表現しているだけなのでしょうか? もって生まれた性格などもあるでしょうし、成長の過程ということもあるのでしょうが、このようなかんしゃくにみなさんはどう付き合っていますか? 1歳の時かんしゃくばかりだったけど、落ち着いたという方はいらっしゃいますか? また、いけないことをしたときに、みなさんは叩いたりしますか? 私は、自分の信念として「言葉がきちんと理解できる年齢までは、叩いて教えることはしたくない」と思っていたのですが、主人は「自分たちもそうやって躾けられ、現在があるのだから、叩くことも必要だ」と言い、私の教育は甘やかしだと言われます。 叱ってもかんしゃくを起こして物を叩こうとしたり、本当は欲しいものでも押し返してくる息子を見てると、やはり甘かったのかな?と信念がゆらいだりもします。 みなさんのお考えや対応をよかったら聞かせてください。

  • 2歳児のかんしゃくは弟が生まれたためでしょうか?

    4月に次男が生まれ、長男は2歳2ヶ月でお兄ちゃんになりました。 できるだけ長男優先で生活しているためか、次男を長男がいじめる ようなことはまだありません。 長男は日中保育園に預けているのですが、最近毎日のように、 保育園の連絡帳に「『ママが良い』と泣いていました」とか、 「抱っこと言って泣きました」とか書かれており、今更ながら 長男のことが心配になりました。 保育園の先生に相談したところ、「弟妹が生まれた子は ほとんど皆そうです。できるだけ時間を見つけて長男とも 関わってあげてください」と言われました。今も力一杯頑張って いるつもりではあるのですが、足りないからそのようになるので しょうか・・。 家でも「自分で」「ママがして」「お風呂入らない」とか、 よくかんしゃくを起こします。またトイレに行かないと言い張り おもらしもよくするので(保育園では全くしないのに)ついつい イライラして冷たくあたったりきつく怒ったりしてしまうことが あります。 以前、某小児科医の著書で、2歳代で弟妹が生まれるとかんしゃくが 激しいという内容のことを読んだのですが、どうでしょうか。 弟妹が生まれなくとも、お年頃で皆同じだと思えれば、少し救われる 気がするのですが。

  • 三歳児のかんしゃくについて

    三歳児のかんしゃくについて 今月に三歳6ヶ月になる娘がいます。一人っ子です。 今より小さい頃からのかんしゃく持ちです。私からすれば、かんしゃくは子供によくあり別にそこまで気にしていなかったのですが、私の祖母に(同居しています) もっと愛情を注いでやらないからだ と言われます。 たしかに、祖母の世代から見ればルーズな親と思われていると思います。 というのも、私の育て方が ある程度一人で何かに集中しているときはそっとしておいたり、多少わがままだと思っても子供の欲求を受け入れ、人間性や社会的なルールについて駄目なものは断固駄目だと理由も付け教えています。 毎日子供の目線で話をしたり、抱擁やキス、ママは○○ちゃんの事大好きだよ、などのスキンシップも欠かしていません。私自身も娘が可愛くて仕方がないといった感じです。娘もママ大好きと言ってくれるし、私の中では愛情が欠けているとは思っていません。 一時間は泣き続け、収まるときはケロッとした感じです。 でも、私の祖母の言う通り シングルマザーであることと、そのような育て方は間違っているのか など、色々考えてしまいます。 私の見解では、やはりまだまだ子供なので今のままで親子マイペースで行っても大きくなれば自然にかんしゃくは収まる、娘は父親似で(成長で問題のない程度の)言葉の遅れがあるので、かんしゃくの原因は自分の気持ちを上手く表現出来ないから。 しつこいですが、本当に日常のやりとりは普通の親と変わらないくらい愛情がある行動をとっていると思います。 皆様の見解はいかがでしょうか? やはり愛情が足りないからかんしゃくを起こしてしまうのでしょうか?

  • 5歳児のかんしゃく?

    5歳の長男です。小さいころから、気に入らないことや要求が通らないと、大声で泣き叫ぶことは たびたびありました。 保育園では、泣くことはあっても、怒ったりすることはなく、家の中でだけです。 小さいときは、言葉の発達も遅く、自分の気持ちをうまく表現できない、保育園でいい子にしている ストレスがあるんだろうと思い、成長につれて、減っていくものと考えていました。 確かに、年々減っては来ているように思いますが、 それでも、休日など一日一緒に居ると、1回はギャーギャー泣き叫んで怒ります。 内容は、お菓子が食べたい、買い物に行きたい、テレビが見たいなどです。 時間的には10分位でしょうか。他の部屋に行って、 しばらくしてから、普通になって戻ってくるときや、布団の上で泣き寝入りしたり。。。 最初は、私も普通に言い聞かせるのですが、 屁理屈を言ってくるので、私もカッとなって、言い合いになることもしばしば。 叩いてくることもあり、その時はもちろん私は叩きませんがきつく叱ります。 母親のわたしが、ゆったりと大きな気持ちで受け止めないといけないと 思いつつ、結局同じことの繰り返しで。 これくらいの年齢で、まだ、幼児みたいに大声で泣き叫んだりすることに 不安を感じます。 頻度としては週に1,2回程度ですが、性格なのか、私の対応が悪いのか。。。 性格は、プライドが高く、失敗することを嫌う(うまくできないとかんしゃくを起こします) 1歳の弟がいますが、弟を叩いたりとかはありません。

専門家に質問してみよう