• ベストアンサー

警察呼ばれるほどのカンシャク息子・゜゜・(lll>_<、lllll)・゜゜・。

3歳半の息子と8ヶ月の娘がいます。 息子は下が生まれる前から気性行動ともに激しい子ではあったのですが、下がうまれてからさらに激化。 最近思うとおりにならないと絶叫・破壊行為をするんですね。 例えば... これからご飯だというときに飴が欲しいがくれない為に絶叫 服が思うように脱げないために絶叫 悪さが見つかって怒られて逆切れ絶叫 ホントちょっとしたことですぐカンシャク起こすので、多い日は日に10回程はあるかもしれません。 そうすると、マンションの裏手の戸建に住むおばさんが「悲鳴が聞こえた」と、よく警察をよんでくれるんですね。どうも虐待と思っているらしいです。 以前玄関先でかんしゃく起こしているときに「いい加減にしなさいよ!かわいそうでしょ?」と、虐待と勘違いされていわれたのですが、「カンシャク起こしてるだけですから。うるさくてすみません」と言ったのですが、信じてもらえません。 このカンシャク、どうしたらよいものでしょうか?? なお、保育士さんより「甘えているのだから抱きしめてあげて」と言われてあまり怒らないように、抱っこばかりしていたら、下の子がいるだけに逆に赤ちゃんガエリがエスカレートして、息子の言うことを聞かないと以前よりカンシャクがグレードアップしたような・・・(・・;)゛

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.2

子供の要求にいちいち全部答えてたら、それは大変ですよね。 でも、でも、やはり「親の思う充分」と「子供が感じている充分」は違うと思うことが私は最近ありました。 うちの子は3才8ヶ月です。 何とかうまくやっていると思っていました。 が、実は先日幼稚園の発表会が有ったのですがうちの子が大暴れして脱走し、一人父母の席に来てずっといました。 その時私は保育士さんに「どうぞ一緒にいさせてあげてください。せっかくのお楽しみ会ですもの、息子さんも楽しくしてあげたいですもの。」と言って頂きました。 あせる気持ちの私は子供の気持ちを思いやってくださる先生に心から感謝しました。 きっと質問者さんの先生も、同じようにおっしゃったのでしょうね。 子供の気持ちを第一に、と。 お子さんは信号を発しているのだと思います。 たくさん子供を見ている先生は、きっと何か気が付いておられると思います。 お子さんが求めてるのは怒らない、我慢しているママでしょうか? 話しかけると笑顔で答え、振り返るといつも自分を見つめている眼をもったママでしょうか? もちろん後者ですよね。 では、お子さんから見て自分はどっちよりのママでしょう? 甘やかすのではなくて心をつないで「甘えさせてやる」のがきっときっと大切なんだろうと思います。 甘やかしたとき、かんしゃくがグレードアップしたのはママを試しているのだと思います。 急には安心できないのではないでしょうか? やはり残念ながら、どんなに大変な状態で必死に子育てしていても、子供を追い詰めるのは例外なく「親」であると思います。 何に追い詰められているのか理解して受け入れるしかないと思います。 うちの話に戻りますが、私は夫に「愛情不足なんだと思う」と話しました。 夫は「そんなことないだろう」と言っていましたが、夫は子育ては自分の仕事ではないと思っているので休みも自分の用がキャンセルにならないと家にいないこと、子供がパパの部屋に行ってもすぐごまかして連れてこられるとき、子供は我慢している。 私は持てる時間のすべてを子供に注いでいるつもりでも、実際は用事にも付き合わせるしかないのでかなり子供はいつも我慢している。 どんなに3人のそろう休みを子供が楽しみにしているか考えてみた。 発表会であっても、貴重な3人の休みにパパ、ママのそばに行ってはいけないことが我慢できないほど、うちの子は親に飢えているのだとシミジミ思った、そんな私の感想を聞いて、夫も何か思ってくれたらしく、 その後公園で3人で思い切り子供に付き合って遊びました。 そうしたら最近かんしゃくを起こしてばかりいたうちの子がけろっと元の状態に戻りました。 園でも「パパとママと遊んだ」という話を嬉しそうに何回もしていたということです。 もちろん初めて遊んだわけではないです。 ここのところ子供にフラストレーションがたまっていて、それが解消したというコトなのではないかと思っています。 自分の思いが「受け入れられた」と子供が実感できたのではないのかな? 子供の頃に親に受け入れられた気がしない子供は大きくなっても親を信用できなくなります。 私はそう言う子供でした。 私も妹達も、親に不信感がありさめています。 末の妹が精神的ストレスから爆発して(27歳ですが)仕事も何も出来なくなりました。 その時親に対しての思いを始めてぶつけたようです。 父はショックで(私は家出して家を出たので)「もっと子供に優しくしてやればよかった。おまえは優しくしてやれよ。すまなかったなあ。」と言ってきました。 母も「愛しているのは当たり前のことなので伝わっていると信じて疑わなかった。」と言っていました。 愛しているのと理解していると言うのは全く違います。 私はそのことを分からせてもらえた生い立ちに、むしろ感謝しています。 息子の気持ちを、躓きつつですが理解しようと努めることが出来るからです。 >息子の言うことを聞かないと以前よりカンシャクがグレードアップしたような・・・(・・;)゛ 言いなりになっても本当の原因が解決しないと収まらないですよ^^ 勝手なことばかり書いてすみません。 ですが病気でない限り、(病気なら親にも責任はありません)子供には親がすべてなので、私や妹のような子供、うちの両親のように今更辛い思いをする親が少しでも出ないことを祈っております。 もちろん、こんなにエスカレートしないでしょうが、私の周りには結構人生を脱線した人がたくさん居り、皆親が原因だったりします。 8ヶ月のお子さんがいらしたら大変だと思います。 でも、出来るだけパパ、ママと3人の時間を持ってあげて欲しいです。 心の問題から結構病気にもなりますしね。私も妹もチック症です。 人と付き合うのがとっても下手でした・・・。

ryuuyan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 下の子が寝るとすぐに何かにつけてカンシャクをおこし起こしてしまうので、3ヶ月くらいからずっと下の子は日中ほとんど寝ずの生活でしたから、家事にまで手が回らず、部屋はとりこんだ洗濯物&散らかしたおもちゃの山。旦那が帰ってくれば文句を言われ、休みの日も旦那が子供と遊びに行くようなことはありませんでした。 そんな状況ですから私自体に全く子供の心まで見るゆとりがなかったのかもしれません。 実家が近いので、休みの日旦那がだめなら実家で下の子を見てもらって、上の子とゆっくりすごしてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

うちはまだ一人しかいてませんが幼稚園の友達で最近下の子が生まれたお姉ちゃんが居てますがそんな感じです どちらかと言うとかんしゃくではなく意地悪して気を引こうとしているタイプですけど 皆さん言うように赤ちゃん返りだと思いますよ 今まですべての視線を一斉に浴びていたのが急に出てきたやつ(下の子)に取られてって感じじゃないでしょうか?  産まれる前からママはおなかが大きいので一緒に遊べないってことで もうすでにママはとられたって思ってるんですよ 一度チビの友達に聞いたらママと一緒に走りたい・・・って言ってたんでもう取られたって思ってるんや って思いました あと私にも妹が居てますが やっぱり我慢はしましたよ 何かにつけてお兄ちゃんなんだからって言われましたから 甘えたい 注意を引きたい もっとかまって! ってシグナルだと思いますよ 下のお子さんが寝てるときとか あまえさせてあげてください 家事の多少の手抜きは必要ですよあんまりママがイッパイイッパイ だと子供にも伝わりますから うまいこと旦那を使って手抜きしましょう

ryuuyan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 下の子が寝るとすぐに何かにつけてカンシャクをおこし起こしてしまうので、3ヶ月くらいからずっと下の子は日中ほとんど寝ずの生活でしたから、家事にまで手が回らず、部屋はとりこんだ洗濯物&散らかしたおもちゃの山。旦那が帰ってくれば文句を言われ、休みの日も旦那が子供と遊びに行くようなことはありませんでした。 そんな状況ですから私自体に全く子供の心まで見るゆとりがなかったのかもしれません。 実家が近いので、休みの日旦那がだめなら実家で下の子を見てもらって、上の子とゆっくりすごしてみようと思います。

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.1

4歳の娘、1歳の息子がいます。 経験からの回答なので参考程度にみてもらえると幸いです。 読んでいる限りではやはり「赤ちゃん返り」です。 エスカレートしてしまったようですが、下の子が生まれ今まで1人占めできていた愛情が急に現れた赤ちゃんによって減ってしまったのはやはり子供からしたらすごく寂しいし、ストレスです。 元々気性行動が激しい子だったということは赤ちゃん返りによって更に激しくなってしまったんでしょう。 寂しい・構ってほしい、そういう思いがまだ3歳半のお子さんにはうまく表現できないと思います。 それを怒ったり、突き放したりしては逆効果です。 心から頼り純粋に母親を必要としている子供なのでそこで怒ったり、無視してしまったら余計に悲しくなります。きっと・・・ 甘えて更に悪化しても受け止めてあげる方が落ち着くのがはやくなると思います。 しばらくは下のお子さんと同様の接し方や1日に何回も抱きしめてあげること、上の子を優先するべき時には下の子が泣いていても(危なくなければ)優先してあげる。 カンシャクをおこしたら落ち着くまで何があっても見捨てず抱きしめる。 とにかく親の愛情を感じさせてあげてください。 母親がイライラしている心境なども子供には伝わります。 難しいですが日頃から落ち付いて接してみては? 旦那さんの協力も必要です。 なるべく旦那さんには上の子を先に中心に接してもらうよう夫婦会議も必要です。 裏のおばさんには1度菓子折りなど持参してこういう状況なのでとちゃんとこちらから挨拶に出向くといいと思います。 悲しい時代ですが虐待が日常化してきてそれを発見するのが近所の方なので子供を救いたい気持ちでやってくれていることなので日頃から挨拶や会えば話すようになっていけばカンシャクと認めてもらえると思います。 本当に育児などで疲れている中子供がカンシャクをおこすと疲れてしまいますよね。 それも親の務めと我慢できればいいのだけど親だって人間なのでそう思った通りには動けません。 でも、子供からすれば下の子が生まれたのも自分が生まれたのも自分の意思ではないのでいきなり構ってもらえる時間が少なくなれば寂しいです。 手抜きをしながら頑張りすぎず頑張っていきましょう。

ryuuyan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 下の子が寝るとすぐに何かにつけてカンシャクをおこし起こしてしまうので、3ヶ月くらいからずっと下の子は日中ほとんど寝ずの生活でしたから、家事にまで手が回らず、部屋はとりこんだ洗濯物&散らかしたおもちゃの山。旦那が帰ってくれば文句を言われ、休みの日も旦那が子供と遊びに行くようなことはありませんでした。 そんな状況ですから私自体に全く子供の心まで見るゆとりがなかったのかもしれません。 実家が近いので、休みの日旦那がだめなら実家で下の子を見てもらって、上の子とゆっくりすごしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 息子の癇癪

    1才になったばかりの息子が 最近、気に入らない事があると「ギーッ」と 癇癪を起こすんです。 体が大きいせいか声も大きくて大きくて。。。 息子が癇癪を起こした時は 何か他の物で気をそらしてみたり わがままで「ギーッ」としている時は 叱ったりしているのですが 日に日にエスカレートしているような気がします。 元々の息子の性格もあるとは思うのですが 少しでも癇癪を起こさないようにさせたくて 毎日、試行錯誤しているのですが 私の接し方が良くないのでしょうか。。。 癇癪を起こした時の接し方や 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 4歳になる息子の癇癪

    もうすぐ4歳になる息子の癇癪に毎日頭を悩ませてます。 生まれた時からよく泣く子で、それは成長するにつれてさらに泣く子供になりました。 特に癇癪はひどくいろいろ試しましたが全く効果がありません。 よくあるパターンとしては (1)大好きなお友達と一日中遊んで帰る時なったら、『まだ帰りたくない!もっと遊ぶ!』と泣き叫ぶ (2)息子『ボタンがはずせないから外して』 私『☆くん(息子の名前)上手にできるの知ってるから、ゆっくりやってごらん?』 息子『やだーやってー』 私『じゃあ、ひとつだけお手伝いしようか?』 息子『いいやらないで』『やっぱりやってー』←エンドレス だいたい、癇癪起こしてる時は、泣き叫んで、足を床にどんどんしてます。 今まで試したのは 少し距離を置いて放置して見守る →さらに悪化する 帰り際に、例えば時計の6のところになったら帰ろうかと具体的に言う →話した時は、『はい!』というもののいざ時間になるとやだ、帰らないと癇癪 癇癪中は泣き叫んでて、こっちが何話しても全く聞いてません。 30分ほど続いてようやく落ち着いて、『ごめんなさい』と言ってきても 『何が悪かった?』というと はっきりしてるときもあれば、『わからん!』と。 毎回、泣き叫ぶ癇癪なので、話し聞かせるとことも無理で、なるべくこっちは感情的にならず、声を聞くように質問してますが、毎回疲れ果てます… 息子も癇癪を起こしてる時は同じこと をひたすら言い続けるので会話にすらなりません。 でも離れて距離置かれるのは嫌い… 癇癪ばかり起こすので、何か障害があるのでは?と疑い始めてます。 癇癪もちのお子さんを克服した方など、なんでもいいので癇癪との付き合いかたなど、アドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • かんしゃくを起こし、叩いてくる3歳の息子との接し方

    幼稚園入園を控えた3歳の息子を持つ父親です。妻は現在妊娠7ヶ月です。 息子のあまのじゃくな態度とかんしゃく、それに怒る自分に悩んでいます。 最近までは息子が多少わがままを言っても怒るようなことは無く、妻が怒っても私が息子をフォローするという形でやってきました。 ところが2ヶ月ほど前からこの役割分担が入れ替わることが増えてきました。原因は息子のかんしゃくがエスカレートしてきて、気に入らないことがあると頻繁に私を叩くようになってきたことです。 かんしゃくを起こして私を叩くこと自体は以前からあり、その都度叱ってきました。ですがかんしゃくを起こす頻度が増え、ラインも目に見えて低くなってきました。ちなみに叩く相手は私と義母のみで、妻や友達は叩きません。 例えば息子を風呂に入れる際に「お風呂入るよ」と声をかけると決まって「お風呂入らない」と返事をして動こうとしません。妻と2人でなだめすかして何とか入れるのですが、体を洗う時になるといくら言っても風呂から出ません。しばらく待っても一向に出ようとせず、私の方が寒くなってきて入り直そうとすると「パパは入らないで!」と嫌がり、無理に入ろうとすると泣き叫んで叩いてきます。きりが無いので引っ張り出して洗おうとすると泣き叫んで無茶苦茶に暴れ、さらに叩いてきます。風呂に限らず万事この調子です。時には何もしていないのに突然何度も叩いてくることもあります。 こうして息子に怒ることが増えてきたのですが、収まる気配はありません。さらに息子の前で妻から「子どもに叩かれたって大して痛くないんだし、ストレス解消なんだから我慢するべき」といった、私を叩くことを容認するようなことを繰り返し言われ、余計にヒートアップしてしまいました。 この件については妻と話し合い、妻は息子の前では言わないこと、私は可能な限り我慢することを約束して解決したのですが、内心のイラつきは収まりません。 息子の幼稚園入園と妻の出産が控えており、これまでの生活が大きく変わる中で息子とどのように接するべきか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 なお、ネットに常時接続できる環境がありませんので、大変失礼とは思いますがご回答に対するお礼・補足はどうしても遅くなります。ご容赦下さい。

  • かんしゃくがすごい年長息子

    園ではかんしゃくが出ないようですが、母親が近くにいる時や家ではかんしゃくがすごくて困っています。 産まれた時から少し難しく泣き声も生まれつき大きく、少し私が離れようとすると大泣き、くっついて離れない息子でした。 今は一人遊びも出来るようになりましたがこれやって、違うこうじゃない、と注文をつけて泣きます。 返事の仕方が違うとこう答えてほしいんじゃないと怒って泣きます。 正しいことを言わないと泣き止まないのでイライラしてしまいます。 かなり怒鳴ってしまうので、子供の泣き声がする度に近所の人が虐待じゃないかとこそこそ話し出すのが聞こえて来ます。 同年代の子どもを持つ近所のお母さんからも避けられているようで辛いです。 かんしゃくが出るのは基本的に構って欲しい時みたいですが下に妹がいる為満足してもらうことが出来ません。 妹の事は遊び相手が出来て嬉しい反面、母親を取られるという心配があり喧嘩もします。 妹は大人しく手出しもしなく、泣いて母親を困らせたりしない、俗にいう扱いやすい子供です。 とにかく兄のかんしゃくで悩みます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • カンシャク、何もしない、出来ない息子にイライラ

    3歳になったばかりの息子がいます。 下に生後2ヶ月の娘がいます。 問題は3歳の息子のことですが… 言い聞かせても聞かない、分かっているくせにわざとダメな事をする 片付けしない、何かしようとして出来ないと物を投げてカンシャク。 挙げ句には「もういらない!」「捨てようか!」「出来ない出来ない」と 泣きながら手当たり次第当たり散らし、自分の進行方向に何かものがあると 無理矢理押しのけ、棚から何が落ちようが、イスが倒れようがおかまいなし。 都度言い聞かせたり、「一緒にやろうね」と声をかけますが 自分でやりたい気持ちもあるのか、一緒にやるのを拒みます。 また、駐車場など屋外の広い場所では思いっきり走り回り 追いかけるとふざけて逃げて、手をつなごうとするとその場に寝そべります。 もう、一日中怒りっぱなしで、疲れました。 してほしくない事ばかり、ダメなことばかり、大きな声で泣くと下の子も起きます。 旦那は忙しいのであまり家にいないため、平日は一日中子供とべったり。 私のイライラもMAXで、今日駐車場で走り回って車に戻って来ず、道路で寝そべったりしてふざけた息子の顔を平手打ちしてしまいました…。 泣いて黙らせるしか、もう私は出来ない気がします。 言い聞かせても「わかった」「もうしない」「約束する」と言うのに出来ない。 何度も何度も、同じ事を繰り返します。 駐車場で、家の中で、お風呂で、寝る時も何をする時もです。 こんなに怒って悩んでいるのに「ママ嫌い。パパ好き」とまで言います。 心の中の気持ちは虐待手前まで来ている気がします。

  • 3歳息子の癇癪&暴言&食事の悩み

    現在3歳2カ月の息子と5カ月の娘がいます。 息子の癇癪&暴言&食事と悩みはつきません 癇癪 泣き出したら、30分以上は泣き続ける。 なにか注意するとすぐに、拗ねる。怒る。 例えば滑り台の途中でいきなり立ち上がって降りようとしたため、 「立って降りたら転んで痛いから、座って滑ろうか」と言っただけで 「ママ、嫌!しらん。」と。 まだ3歳児のため、怒ることより言い聞かせることを繰り返してますが毎回状況は違えど、拗ねたり泣きわめいたりでこちらが頭が痛くなりイライラします… 暴言 これは特に主人に対してですが、悪いことをして注意されると泣きながら  「パパ、どっかいけ!」と言います。 どこで覚えたんだろうと思いながら、 泣き止んで落ち着いてから 「☆くんがそれ言われたらどんな気持ち?」 と言うと 「やな気持ち」と言うので 「じゃあ、パパにも言わないでね」と言って 「はい」と言いますがまた繰り返します。 食事 昔からご飯は集中してよく食べてくれてましたが、最近食べてはボーとしたりキョロキョロしたりで1時間近くかかります。  下の子が小さいため私もつきっきりでいるわけにもいかず、30分くらいできりあげると 泣き叫んで食べる~!!の絶叫 時間はかかっても残すことはありませんが、さすがに長すぎるので集中してご飯を食べるようにテレビは消して、ご飯の量も減らしましたが効果はありません… 普段は気が小さいけど優しい子で、5カ月の妹も「大好き~」と抱き締めていたり遊んであげたり… 私にもよくぎゅーと抱き締めてくれたりします。 私も5カ月の娘に手がかかってしまい息子に寂しい思いをさせているだろうと思いながらも、ついイライラする毎日をおくり… 寝る前に、息子に「大好きだよ」と抱き締めてあげるのだけは日課にしてますが、日々の息子への育児に悩んでます… たくさんの質問すいません。 何かひとつでもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 癇癪を起こすと顔を叩いてきます。

    以前にも子供の癇癪で質問させてもらった者です。 2歳になったばかりの娘ですが 癇癪を起こすと物を投げたり私を叩いたりします。 この時期の癇癪は仕方がないことだと思って 投げたら危ないからいけない、 痛いから叩いちゃいけない、と言いきかせるようにしてきましたが 叩く行為が最近エスカレートしています。 自分の思い通りにならないと、お友達を叩いたりもします。 一番ひどいのは、夜寝かしつけているときです。 もともと寝付きが悪く、寝グズりをするので 寝たいのに寝れないという状態になると 一緒に横になっている私の顔を平手打ちします。 「叩いたらいけない!」と叱っても笑ってごまかしたりして そのうちまた同じように私の顔を叩きます。 真剣に怒っている事をわかってもらいたくて 娘を抱き起こして「叩いたら痛いんだよ!」と目を見て言っても 目をそらし、体をのけ反って逃げようとします。 娘の手の甲をペチッと叩いてしまったこともあります。 いけないとは思っていても 「そういう子はもう一人で寝なさい!」と言って 部屋を出て行ってしまったこともあります。 大人気ない自分の行動が情けなくなり、娘の前で涙を流してしまったこともあります。 子供の癇癪は根気良く付き合わなければならないことはわかっています。 でも正直もうどうしていいかわかりません。 私の育て方がいけないのだろうか?という気持ちにさえなってしまいます。 皆さん、アドバイスをお願いします。

  • 子供のかんしゃくの鎮めかた

    2歳10ヶ月の女の子について質問です。 モノがなくなる・使えなくなるとかんしゃくを起こして止まりません。 しつけ上のかんしゃくならなんとかごまかして対処できるのですが、お気に入りのオモチャやDVD,おしゃぶり・毛布これらが無くなったり壊れたりすると疲れて寝るまで数時間止まりません; 今はDVDディスクを自分でキズつけたため再生できなくなりカンシャク3時間継続中です; これからオシャブリも卒業させなければいけないし、オモチャが壊れる(直せないモノ)度にコレかぁと思うと気が重くなります; よく対処法である理解してあげようとする・安心感等はムリな状態で、娘に触るとさらに激怒しますし、なくなった物を与えることができない時はどうしたらよいでしょうか?もちろん他のおもちゃ等で気を引くのもダメでした;; さらに追い討ちで、近所におせっかいおばちゃんがいて、以前も子供の泣き声で虐待容疑で警察を呼ばれたことがあったのですが、最近も「おしゃぶり紛失中絶叫5時間」で警察を呼ばれてしまいました・・・; おばちゃんが直接来た時にちゃんとウチの子達について説明しているんですが、おばちゃんの育児経験と相違しているものは理解していただけないみたいでまた警察沙汰です・・・ なんとかカンシャクをとめるよい方法をご教授お願いします。

  • 魔の2歳児。日に1度は必ずかんしゃくを起こします。

    2歳3ヶ月の次男のかんしゃくのことで皆さんのアドバイスを聞きたくて投稿します。 10日くらい前からでしょうか、その日を境にといってもいいくらい急に、かんしゃくを起こすようになりました。 かんしゃくを起こしているときは、いくらおだやかに話かけようと聞いちゃいませんし、目さえ合わせず、ひたすら泣き叫んでいるのでどうすることもできません。きっかけはほんとにささいなことで、歯を磨くのがイヤでキーキー泣き叫び「じゃあもう磨かなくていいよ!」と言うとそれもまたイヤ。磨こうとして泣き、磨くのをやめて泣き…とか、寝る寝ないとか、食べる食べないとか、とにかくさっきまで機嫌よかったのに何でそこでそうなるの??というようなことでかんしゃくを起こして泣き叫ぶのです。それがもう、毎日最低でも1度は必ずあるうえに、夜泣きとなっておこることもあるので、ちょっと参っています。(1歳半まで夜泣きがあって、やっとおさまったとホッとしていたところだったのに。) 2歳になってすぐに保育所にも通いはじめましたが、保育所では特に泣き叫んだりすることもなく、いつもおとなしくいい子にしているらしいです。その反動もあるのかも…とは思うのですが、やっぱりかんしゃくを起こしているときの息子の姿、正直かわいくないっ!と思ってしまいます。これが魔の2歳児というやつかとは思ってみても、どんなふうに対応したらいいのか、日々かんしゃくを起こされるたびに泣きたいような心境です。上の子のときはここまでひどいかんしゃくはなかったので もしかして何か障害でもあるのかな…と悶々としています。 同じようなお子さんをお持ちの方、かんしゃくをおこされたときってどうしていますか?いつかはおさまってくれるものなんでしょうか…。 教えてください!!お願いします。

専門家に質問してみよう