• ベストアンサー

TV番組の保存方法

noname#30044の回答

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちはTVキャプチャーについて簡単に回答します。 ハード、ソフトウェアエンコーダの違いについて説明 これは言葉の表現そのままで『ハード』の方が早く、番組終了と同時に圧縮も完了。つまり等倍速です。 ちなみにハードの場合、システムリソースを大きく使用しないため録画しながら、IT観覧も可能ですよ ソフトはPCに入れたTV信号をソフトを利用して圧縮するのでPCのスペックに依存、それなりの所要時間が必要。 なおソフトは経験ないので上記の記載、少し違っていたらごめんなさい。(参考として有名メーカーのサイトを下記に記載(__)) 私の『TV番組の保存方法』を簡単に紹介してみます。 もちろんTVキャプチャーボードを使用してPCに録画後、 1.特選お気に入り⇒mpeg2→DVD化(ビットレート8Mbps) 2.お気に入り⇒mpeg2(A:8,B:5.5Mbps)そのまま保存。 3.普通⇒mpeg2→DivXに変換(A:1500,B:1300,C:1000bps) ("A,B,C"はTV録画のお気に入りランクのこと) 以上、参考になれれば幸いです。

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm
komaneti53
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 大変。参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画した

    パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画したいです。 現在、ノートパソコンで地デジを録画していますが問題があります。 DVDに焼くのにRW化RAMじゃないと焼けない。 圧縮できないので1枚に焼けない。(容量が多すぎて) そこでハードディスクレコーダー対応の外付けハードディスクにパソコンから録画してそれをハードディスレコーダーにつなぎ替えてその番組を圧縮して適切な形に直して焼きたいと思いました。 こんなことできないでしょうか? ちなみにパソコンは Dell studio XPS 1645 CPU intel core i7 Q720 1.60GHz memory 4GB DDR3 録画ソフト スカイネット モンスターTV です。 対応している外付けハードディスクとそれに適合するハードディスクレコーダーの組み合わせを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 番組の保存について

    DVDレコーダーでとった映像を。パソコンのハードディスクの方に移して。圧縮ソフトを使って保存しようと思うのですが。実際にやっている方で、こういうソフトがいいとか。注意点などをおしえていただければ幸いです。

  • TV番組・録画したファイルを圧縮したい。

    WindowsXPメディアセンターエディションで、「Media Center」を使ってTV番組をパソコン本体のハードディスクに録画しています。 これをDVDに書き込み保存する場合、その録画した映像ファイルのサイズが長時間番組のために大きいと、DVDの書き込み可能容量を超え、保存することができません。 圧縮または、分割しなければならないと思うのですが、どのようなソフトを使い、どのような手順で進めればよろしいのでしょうか。 できれば、フリーソフトで使えそうなのがあれば紹介して頂きたいです。

  • TV番組を録画して、DVDに焼く方法

    パソコンのTVキャプチャーで二時間映画を録画しました。DVDに焼いて、DVDレコーダーでTVで見たいと思っています。パソコンだと画質が悪いので。 二時間の映画をDVD1枚に収まるように容量を調整してくれて、なるべく時間がかからないように焼く方法は、ないですか?おすすめのソフトやフリーソフトがあれば教えてください。

  • PCでTV録画したものをDVDに残したい

     パソコンでテレビ番組をハードディスクに保存してDVDにそのままコピーしようと思いましたが、何時までたっても開始の文字が出て来ないのでスタート出来ません。TVチューナーはカノープスMTV1200でDVDはバッファローDVD/R/±RWを使用しております。その中にあるBs Recorder GOLDと言うソフトで試しておりますがコピー出来ないのは何故でしょうか?

  • PCのハードディスクに保存しているPaint の絵をTVで観賞したい。

    PCのハードディスクに保存しているPaint の絵をDVD-RWにコピー しDVDレコーダーを通してTVで観賞したいのです。可能ですかね… DVDーRWにはコピーできておりますがDVDレコーダーを通してTVで観賞で きない状態です。ここでの保存の仕方がまずいのかな… 環境としましてはブラウン管TVとDVDレコーダーアクオスが接続されて います。どのようにすれば良いでしょうかあ^^ Os=Xpです。

  • DVD-RWからパソコンのハードディスクにダビングできますか?

    DVDレコーダーのハードディスクにTV番組を録画 → そのレコーダー内でDVD-RWにダビング 【ここからが質問です。】 そしてこのDVD-RWからパソコンのハードディスクにダビングなんてことはできるのでしょうか? フリーソフトなどがないかと、色々検索してみましたが分かりませんでした。 どうすれば、良いのでしょうか? もちろん、コピーガードを外す必要はありません。DVD-RW→パソコンのハードディスクです。

  • TV放送物をパソコンに保存したいです。

    普通にTV放送しているものなどをパソコンに保存したいのですが、 どのような方法が一番良いでしょうか? ビデオキャプチャカードと付属ソフトを使ったりDVD・HDDレコーダを使ったりといろいろありますが・・ 簡単でできるだけサイズも小さくしたいのですがお勧めの方法があったら教えて下さい。 そのとき使用するソフトなどもできればお願いします。

  • DVDへの保存方法について

    TV番組をPCのハードに録画してそれをDVD-RWに保存し、PS2を通してTVで見たいのですが、DVDへの保存方法がわかりません。 PCにMyDVDとDrag'n Drop CD+DVDという2つのソフトが入っており、Drag'n Drop CD+DVDで保存したのですが、PS2でエラーになってしまいました。 MyDVDでは保存自体ができません。(やり方が違うのかもしれませんが) どなたかやり方教えてください。

  • パソコンで録画した番組をDVDに保存したい

    SONYのVAIOのPCV-HX50Bを使用しています。 TV機能とHDDがあるため、番組を録画しました。 そして、番組を編集してDVDに保存したいのですが、どのDVDを買えば良いのか分かりません。 DVD±RW対応と書かれているのですが、別のDVDレコーダーで書き込んだDVD-Rは再生できません。 パソコンには詳しくなく、説明書なども読みましたがよく分かりません。 こういう風に書かれているDVDなら保存できるよ!というものが分かる方、教えて下さい。 お願いします。