• ベストアンサー

リフトは見知らぬ女性と相乗りしてはいけないのですか?

takuchin44の回答

回答No.7

あなたの行為は全く問題ありません。 逆に女性の方の行為に問題がありますね。 スキー場でのリフト待ちの時間ほど無駄なものは有りません。 後ろの人のことを考えると相乗りも当然です。 飛び降りた女性の方は自意識過剰です。 こういう女性がスキー場に増えるのは困った事です

umibouzu64
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  長い待ち時間だったからこそ、少しでも次の人が待たなくてもいいように、と考えて相乗りしたのは、間違った考えではなかったと思います。ただ、多少気持ちの上での配慮も必要だったかな、とも感じています。

関連するQ&A

  • 蔵王スキー場のリフトポイント券とは?

    蔵王スキー場のリフトのポイント券とは、一般の回数券のことでしょうか? たとえば、1人のひとが持っているポイント券で2人目や3人目の人がリフトやロープウェイが乗れるのでしょうか?

  • スキー場で、全長1000mのリフトがスキーヤーを次々に上に運んでいきま

    スキー場で、全長1000mのリフトがスキーヤーを次々に上に運んでいきます。リフトは10mおきに1人乗りの席があり、上に着くまでに10分かかります。リフト乗り場には常に60人の行列があり、書くスキーヤーがリフトに乗ってから滑走して再度リフトに乗るまで21分かかります。 (1)リフトの待ち時間は何分か。 (2)このスキー場にスキーヤーは何人いるか。 先生の作成した答えにはいとも簡単に、 (1)60÷10=6分 (2)10×21=210人 となっています。なぜこうなるのか教えていただければと思います。

  • タクシーの相乗りについて

    終電を降りて、タクシーで家に帰る際に、1時間位タクシーを待つことがあるのですが、同じ方向に家がある知らない人同士、相乗りしたいと思うのですが、 (1)これは違法ではないですか? (2)この路線のこの駅では相乗りしてますよって情報、教えて下さい (3)どこどこ方面の方ー!とか言って一緒に乗る人を募る積極的な人が一人もいないのは、何故だと思いますか?

  • 川場スキー場について

    川場スキー場なんですが、聞きたいことが2つあります。 1つ目は沼田駅からの無料シャトルバスは9時発というのはネットに載っていたのですが、川場スキー場から沼田駅の時間が書いていなくて、そこがわからないです。 2つ目は川場スキー場のリフトのことで、川場スキー場のリフトは3人乗りリフトはありますか?5人で行く予定なので、できれば1人になる人がいると・・・なので3人乗りリフトがいいのですが… 回答お願いします!

  • 一泊レンタル・リフト込で15000円前後でいけるスキー場

    1月の27日に出発の夜行バスを使って、5人でスノーボード・スキーツアーに行く予定です。 始めての人もいるのでなるべく中初心者向きのスキー場を探しています。 しかも、予算が一人リフト・フルレンタル込で15000円と少なく宿が限られてしまうので探すのにとても苦労しています。 今のところ、サンアルピナ鹿島槍 グランデコ 戸隠 戸狩温泉  ちょっと厳しいですが 野沢温泉 赤倉温泉 妙高  等が候補に上がっています。この中でそれなりの宿がとれてなおかつおすすめ出来るスキー場を教えていただけないでしょうか? 当方、学生のため限られた予算になってしまいました。 15000円でも一生の思い出とは行かないまでも、友人達との語り草にできるような満足の行くプランを立てることは出来るでしょうか? どうか支離滅裂な文章になってしまいましたが、皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • スキー滑走中の自分撮影動画をリフトで見たい

    スキーで滑る自分をゴール付近の三脚に設置したデジカメで動画撮影、それをリフト乗車中に見てフォームをチェック、次の滑りに生かしたいと考えています(パートナーおらず1人スキー)。リフトで見る方法は、①デジカメを三脚から外してリフト乗車、デジカメの再生機能で見る方法、②デジカメからスマホに転送し、スマホで見る方法、の2種類が考えられます。しかし①は再度三脚に設置の際、設定画角がずれるなどの理由から、②がよいと考えてます。ところが録画開始ボタンを押してからリフトに乗り、降車後スタート地点に行くまで無駄に長時間撮影してしまい、転送時データ容量が大きくなり、転送時間が長引くという問題が生じてしまいます。 この問題を解決できる方法をご存じの方おりましたら、ご教示いただけないでしょうか。

  • 霧降高原のリフト

    さきほど戦場ヶ原について質問したものですが、あれこれ検索しているうちに、いろは坂から戦場ヶ原にかけて、今のシーズンは大渋滞ということを知り、「自信ない。ちょっと無理かも・・・」と考え始めてます。そこで戦場ヶ原方面がどうにもならないほど混むのであれば、霧降高原へハイキングはどうだろう?とも考えています。 こちらも紅葉は楽しめるようですが、一人乗りのリフトが気になります。子どもたちはスキー経験もない小3と年長なのですが、これは乗り降りの際、係りの方とかいらっしゃるのでしょうか? 二人乗りなら親とペアになって乗れますが、一人乗りだと乗り降りが心配ですし、下の子でさえ、親のひざに乗せて、というのも無理かと思います。また、高さは相当あるのでしょうか? 写真ではあまり高そうには見えませんが・・・

  • GALA湯沢日帰りきっぷ取ったのはいいのですが・・・

    大人3人、子供1人のリフト券付きの日帰り切符(1万弱)を予約しました。 しかし、目的は雪遊びと温泉(もう一人3才もいますので)。 スキーは子供(7才)がやりたいと言っていますが、初めてですのでリフトに乗るまでは行かないかな?と思っています。 ましてわたし以外の大人二人はじじばばなので、スキーをするつもりはまったくありません。 でも普通に新幹線のチケット買うよりは安いですよね。 他にリフト券なしのお得なプランってあるのでしょうか。 向こうでリフト券欲しい人に安く売るとか考えたのですが、ちょっとせこいですよね(笑) よろしくお願い致します。

  • 好き避けした事がある女性に質問です

    私は30代男です。 気になる女性(30代)がいまして 同じ職場で働いています。 お互い私用携帯の番号やメールアドレスは知っていて 主に社内の飲み会やスキーなどを一緒に企画したりしています。 恋愛関係ではないのですが、 社内では、お互い周りを気にして仕事以外の連絡は全てメールや電話で 喫煙室に行くときも、直接ではなく、相手から吸いにいかない?とメールが来て行くほどです。 2人きりの時は、話が弾んだり、いけないことですが、仕事で一緒に外出したりする時は ファミレスで長居したりして、同僚の範疇ですが、仲はいいほうだと思っていました。 この間、スキーに複数人で行ったときなのですが なんとなく、避けられている感じがしました。 というのも、他の人達とは、リフト待ちで結構会話するのですが 私には話しかけず、一緒にリフトに乗ろうとしないで他の人と優先的に乗ります。 ですので、私も出来るだけ離れて行動していました。 とはいえ、タイミング的に2人で並んだときは、勿論2人で乗りますし、会話も弾みます。 食事するときも、決して隣には座らず、会話は他の人と優先的にしています。 後、彼女は、結構よく喋るのですが、皆で居るとき、私の話題になると、比較的無口になります という具合に、2人で居るときと、第三者が居るときとで、まるっきり態度が違うのです。 私なりに考えられるのは 1、特に恋愛感情もないし、周りから変に思われたくない 2、何も考えていない 3、気にしてくれているからこそ、大衆の場ではそっけない 1と3の違いを見極める方法ってあるのでしょうか? 経験した方いらっしゃったらアドバイスお願いします。 関係ないかもしれませんが、彼女はB型です。

  • タクシーの相乗りを持ちかける(in台湾)

    近々台湾へ旅行予定です。 メインの観光とホテルは台北ですが、九分も行くつもりです。 今まで何度か行ったことはあるんですが、電車+バスでしか 行ったことがありません。 今回は九分を出て帰るのが夜8時~9時くらいになる予定で 帰りの電車(瑞芳->台北)の本数が少ないのと その日九分に行く前に朝早くから電車で色々と 回る予定になっているので、疲れたらタクシーで台北まで 帰ってもいいかなあ…と考えています。 タクシー料金は九分->台北は1000元と決まっているらしく (以前は各運転手と交渉しなければならず、 料金でトラブルになることが多く、協定?みたいので一応決まっている …と情報サイトなどに書いてありました) 運転手さんによっては800元でOKという人もいるようですが 大体800-1000元くらい、のようです。 1人当たり1000元ではなく、運転手さんに払う料金が1000元なので 1人より2人、2人より3人とか4人で乗った方が当然1人当たりの 支払が安くなります。 私たちは2人で行く予定なのですが、タクシー待ちorバス待ちを している人に「相乗りしてタクシーで台北まで行きませんか」と 持ちかけるのって有りなんでしょうか? 日本人の観光客が多いところなので、基本的に日本人の方に 声をかけることを想定しています。 バス待ちの人に持ちかけるのは営業妨害(バスへの)では?という 書き込みをある旅行掲示板で見て、…そうなのかな?と ちょっと気になったのと、タクシー相乗りを持ちかけること自体が 大丈夫なのか、声をかけた人に「は?何言ってんの?」みたいに 引かれてしまう行為ならやめた方がいいかと思い…。 ちなみに、バス停とタクシー乗り場(客待ちのタクシー)は 場所的にはそれ程離れていなかったと思います。 タクシーもバス停近くで待っていたような記憶があります。 (違っていたらすいません) また、九分->台北間でなくても良いので、実際にタクシー相乗り経験の ある方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったかと (どんな風に声をかけた、またはかけられたか等) 行き先と料金を運転手さん&同乗者間で予め確認し ハッキリさせておく、以外に相乗りで注意する点が何かあれば 教えてください。 ※九分->台北直通バスの運行があるのは知っているのですが  長時間バスに乗ると気分が悪くなってしまう可能性があるため  バスは避ける方向です。  (瑞芳->九分くらいの距離なら大丈夫なのですが…)