• ベストアンサー

株式市場は「半ドン?」

1月4日、株式市場がオープンし、9:00-11:00 で終了しました。大納会も半ドンですね。 これは日本の慣習だと思いますが、外国ではどうなのでしょうか?お金は世界をめぐり、24時間動き回っている昨今、祝日も含め、半ドン制度など、見直す動きは無いのでしょうか、とチョッピリ疑問を感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

海外市場の年末年始休場日は国によって違います。欧米諸国ではクリスマスの1営業日前の日やクリスマス当日を休場にするところが多いです。それに対してアジア諸国ではオープンしている国もたくさんあります。(http://www.asianstocks.info/asia/2004holiday.htm ←アジア市場についてはこちらを参考にしてください) 年末年始のスケジュールですが、今年の場合、米国市場は24日から3連休のあと、31日までオープン、1月は3日からスタート。 欧米市場は国によってまちまちで、1月も3日オープン(ただし半ドン)の国はイギリス、ユーロネクスト(フランス、オランダ、ベルギー)市場のみ。他の国は休場です。 下にご紹介したリンクがよくまとまっているかと思います。

参考URL:
http://info.hokushinshohin.co.jp/SCHEDULE/kaigai.htm
kaoru-chan
質問者

お礼

大変参考になるURLを教えていただき、感謝申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

外国も同じです。 クリスマスとか、年末。

kaoru-chan
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 世界の株式市場 取引時間

    世界の株式市場 の株価を見ていて疑問に思いました 世界の株式市場の取引時間を日本時間で知りたいのですが、なかなか調べても世界のものはありませんでした。 ご存知の方、是非、教えてください(>_<)

  • 世界株式市場の取引時間帯一覧図は無いでしょうか

    株式市場は世界の動きに敏感で、お互いが連動しあい、東京市場が閉まっていても、世界のどこかの市場が開いています。そこで、日本時間の何時にどこの市場が開いているのか、一覧表や図を欲しいのですが、どなたかご存知ないでしょうか。お願いします。

  • 株式市場予想

    その日の東京株式市場が終了後、翌日の予想を書き込むサイトは多いのですが、その晩のニューヨーク市場引け後の翌朝に東京市場の予測をするサイトが見当たりません。どなたか教えてください。私はNTTドコモの1銘柄に集中投資しているのですが、日経平均と連動しない不可解な動きをすることがあります。個別銘柄、あるいはドコモ株を専門に分析しているサイトがありましたら教えてください。

  • バブル時代に株価を上げていたのはどこの誰のお金?

    バブル時代に日本に入ってきた投機マネーはどこから来たのでしょうか? それは、世界中からお金が集まったということなんでしょうか? 例えば、日本の株式市場にいくら位の外国人のお金が入っていたのでしょうか?

  • 株価と円相場の関係

    株価と為替の関係に関する質問です。 20日の為替市場のニュースで下記のようなニュースがありました。 「20日の東京為替市場は午後になって円買いの動きが強まった。前日のNY株式市場でダウ平均が大幅に下落したことから、東京株式市場も売りが先行した。円相場の株式市場に対する反応は幾分鈍化してきている傾向も見られ、円高の動きは限られていたが、午後になって、日経平均の下げ幅が500円を超えると、さすがに無視できず、円買いの動きが強まった。」 日経平均株価が下がって円買いの動きが強まるのはなぜでしょうか。 底値と見て外国投資家の買い戻しが影響しているということでしょうか。 基本的な質問で恐れ入りますが、どなたかご教示のほどお願いいたします。

  • 迷っています

    外国株式ファンドを考えていますが、どれがいいか迷っています。 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン、ステートストリート 外国株式インデックス、DIAM世界好配当株オープン(毎月決算コース)の中でどれにした方がいいとお考えでしょうか?これを持っているという方も教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 【金融恐慌】流れた資金はどこへ行く?

    昨今マスコミでは世界恐慌再来かと取り上げられていますが、 少し疑問に思ったことがあり質問させていただきます。 そもそもお金は燃えてなくなるものではないので、市場(先物も含む)から出て行った大量のお金はどこにいっているのでしょうか? 損をしている人がいれば儲かっている人がいるのでは?と私は思ってしまいますが、世界的に景気が悪化していると報道されています。 現金化され一部の個人が懐に持っており、 今の状態で投資すればリスクが高いので根本であるアメリカの土地価格が安定するまで待っていると考えてるのかもしれませんが、 市場から流れた莫大な額が個人の懐に行き着いて現金化されているとは庶民の私に考えられません。 お金が循環しなければ経済の根本が崩れてしまいます。どこでお金が止まっていると思われますか? 稚拙な文で申し訳ないのですが、非常に興味があるので皆様の意見をお聞かせください。

  • 【ブルドックソース株への司法介入】 日本は外国にも市場を開放すべきではないですか?

    友人とブルドックソースに関して話をしました。 日本の司法が、アメリカ企業の日本企業株式購入を妨害する行為は、アメリカとの通商関係に悪影響を与えるので、 アメリカ企業が日本の株式を大量に保有することは、日本国内にアメリカの資金を人質として保有することであり、安全保障上も有益です。 現在の安部政権は、まったくアメリカの意図を理解していないのではないのでしょうか? まず、国防上の理由から外国人投資家が日本株式を保有することを制限する法案を自民党政権が通そうとしているようですが、むしろ、外国人株主を日本市場から排斥することのほうが、国防上の危機を招くのではないでしょうか? また、参議院で多数をとった民主党が地域格差の是正と教育と福祉の充実を宣言し、政府権限の拡大と教育と福祉への税金の大型投入を考えているようですが、 自民党がこの民主党の大きな政府政策、政府権限の拡大方針へ追従しているのではないかという危惧があります。 日本政府が大きな政府、ばら撒き財政を復活すれば、欧米の投資家は失望し、日本株の売りに走り、結果的に日本企業は資金難に陥って、日本経済は失墜する可能性の方が高くないですか? 日本政府が民主党の攘夷論に引きずられ、外国人投資家を日本の株式市場から締め出せば、日本の株式市場は低迷するでしょう。 そのそぶりを見せただけで、日本の株価下落を見越して、外国人投資家は、日本株売りに走ると思います。 日本は小さな政府と自由貿易主義を標榜して、国家運営をすすめるべきではないでしょうか? 日本は外国に対しても株式を開放すべきだと思い始めています。 司法が株の売買に介入してはならない。 その理屈は分かります。 そのような不公正なことをしていると、世界の資金は日本から逃避していくでしょう。 近い将来、日本は外国に対して市場を開放した方がいいですか? 開放しないほうがいいですか?

  • 投資信託を複数購入して運用中だけど分散拡張に悩む。

    今年から投資を始めた初心者です。 現在、積み立てNISAで以下の3本の投信を購入しています。比率はほぼ均等。全て再投資です。 ---------------------------------------------------------------------------- ニッセイ日経平均インデックスファンド たわらノーロード 新興国株式 たわらノーロード 先進国株式 ---------------------------------------------------------------------------- 株式の世界投資として以上の3本を購入中ですが、これに加えて、新たに以下の投信の追加を考えています。 ---------------------------------------------------------------------------- 野村つみたて外国株投信 iFree S&P500インデックス レオス ひふみプラス ---------------------------------------------------------------------------- 野村の全世界株式、米国インデックス、ひふみで株式+債権・不動産などへの投資。 そこで思いますのは、購入中の3つの市場に、新たに全世界・米国インデックス等を増やすと、投資する市場の重複で返って無意味に自分の利益を相殺させてしまわないか?と言う疑問です。   ↑ ↑ ↑ この理屈、自分で理解できていないかも知れません。 つまり、最初の3本でもそれなりにリスク分散になっているとは思いますが、更に同じ市場に別の投信を追加する事がメリットになるのか? また、コストを高めている事にならないか? この2つに悩んでいます。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 金本位制度と固定相場制度が廃止になった理由

    昔は多くの国で通貨制度と外国為替制度が、 金本位制度と固定相場制度だったそうですが、 金本位制度と為替の固定相場制度が廃止されて、 通貨は本位通貨無しで、政府による管理通貨制度、 外国為替は市場取引による変動相場制度になったそうですが、 そのような制度になった理由は何ですか。 今後、金本位制度か金以外の本位通貨制度と固定相場制度が復活する見込みはありますか。 今後、管理通貨制度と変動相場制から、金本位制度と固定相場制度以外の、他の制度になる見込みはありますか。