• ベストアンサー

郵便配達の謎

普通郵便では、宛先の苗字が違っていると届かないのは何故なのでしょう? 表札で判断するのかとも思いましたが、そうでない場合も差し戻されます。 局内での仕分けの際、チェックしているのでしょうか。 また、宅急便の場合は届くのでしょうか? 例えば、友人宅で自分宛の宅配物を受け取りたい場合、自分の苗字宛でも 宅配してもらえるのでしょうか。

  • dra96
  • お礼率49% (310/624)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

郵便局ではわかりにくい構成のおうちには番地と住人のリストのようなものを作成しているようです。実家は同じ番地名字で最大15人が住んでいて、ポストが5つありました。一度速達を長期出張中の叔父の家に入れられてしまい、懲りた私は配達局(本局)に行き事情を話したところ、一覧を作ってくれたら区分けのところで注意して見ていくという返事を貰ったことがあります。 会社や下宿などであればその人がいつまでそこにいるのかわからない場合もあると思います。よって、「~様方○○様」という宛名表記をつかえば確実です。 また、お友達のご住所で自分が受け取りたい場合はその住所に~様気付○○宛のように書かれれば宅配便でも受け取れますよ。

dra96
質問者

お礼

宅配便でも、様方や気付けを付けないと届かないと言うことですよね? ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

元宅配ドライバーです。 では 宅配の場合 まぁ業者によって対応に違いがあるかもしれませんが もし私だったらという仮定で 住所と電話番号が明記されているなら とりあえず その家に行くか電話で、名前が違うのですが 同居されていますか? と訊きます 宅配業者は毎日まわっていますので もし違う名前が同居していたら 地図に書き込んだり する人もいます。 郵便のように 家族の名前まで入った名簿を持ってる わけではないので 住所表記と電話番号が命です もし 番地が未記入 電話番号なしで 配達すべき 家がわからないときは 差出人に電話して家がわからない旨の連絡を入れ 追加情報がなければ 返品です。 質問部分の最後ですが 他の方もおっしゃるように ~様方と書くのが一般的です。 友人の家にしばらく遊びに行く程度の感覚なら やはり宛先にはその家の苗字を書くのが 常識だと考えます。 あとは それは自分の荷物だから開封しないでくれ というのは 当事者同士の問題で宅配業者には 無関係 自分でその家の人に連絡をしておくべきことでしょう。

dra96
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.3

元・郵便局員です。 配達を行っている郵便局には、その地域ごとに「配達順名簿」なるものを逐次、整備しています。 この名簿には、住所と世帯主名、同居家族名が記載できるようになっています。(集合住宅等は世帯主名のみの場合もあります) これに名簿と一致しなければ、名あて人はそこにはいないと判断されることもありますから、差出人にお返しする場合等もあります。 >友人宅で自分宛の宅配物を受け取りたい場合 配達順名簿に載れば、配達は行われます。  ・郵便ポスト等に名前を書く  ・配達郵便局にそこに住み始めたことを知らせる   (転居届等) また、先の方が回答されておりますとおり、郵便物等に方書き(~様方)の表示があれば、その住所へお届けできます。

dra96
質問者

お礼

>配達順名簿に載れば、配達は行われます。  ・郵便ポスト等に名前を書く そうなんですか! 大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

あて先の住所に「~様方」を付ければ届くはずです。        

dra96
質問者

お礼

宅配便でも、様方や気付けを付けないと届かないと言うことですよね? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転居届を出さずに郵便物を配達させたい

    実家から引っ越す際など、転居届を出さずに旧住所と新住所の両方に 郵便物を届けさせる方法はないのでしょうか? 引っ越しをしたら、新しい住所に自分が住んでいることを郵便局に知ってもらわないと 宛先不明となって郵便物が届かない気がします。 転居届を出さなくても、表札などだけで郵便配達してくれるのでしょうか? 民間の宅配便等の場合も含めてお教えいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 郵便配達

     本日お客様宛てに送付した郵便が「あて先不明」で戻ってきました。郵便局に聞くと、「この家は前から不在のようなので、郵便物は届けていない。」と回答がありました。 でも確かに、先月このお客様から申込みがあり、全ての手続きは済んでいます。  関係者に聞いても、「大きく立派な家で、不在ということはない」と言っています。2005年の住宅地図にもしっかり載っています。お客様からの郵便物の送付先変更や、配達拒否などの連絡もないそうです。  現在郵便は我が社にあり、配達料金はすでに納めています。  郵便局が判断する「あて先不明」ってどういう基準なんでしょうか?もし表札のない家だった場合は、調べず、「あて先不明」として返すんでしょうか?どうも納得いきません。 ※会社からそのお客様宅へは今回近いので、明日一度直接見に行こうと思っています。  

  • 郵便物のあて先

    こんにちは。質問なのですが、郵便物のあて先名が表札と違う苗字の人の場合も、受取人本人のものではなくてもとにかく受け取りのサインがあれば、スムーズに受け取ることはできるでしょうか?(「山田」さん宅に「田中」さん宛ての荷物が届いた場合など)

  • 氏名変更後の郵便配達について

     現在、結婚をひかえて彼と同居中です。  来月入籍して苗字が変わる予定なのですが、この際なにか郵便局にも届出をするのでしょうか?  また、現在の住所に引っ越してきたときには、郵便局へ転居届を出しました。いま表札には、彼の苗字と私の苗字を連名にしています。入籍後は、新姓のみの表示にしようと思います。  すると、旧姓で来た郵便物は、あて先不明で戻ってしまうのでしょうか?クレジットカード等は、新婚旅行が入籍より後になるので氏名変更しないまま数ヶ月おいておこうと思っているのですが、請求書等が届かなくなってしまうとやっかいなのですが・・・  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 表札の名前が違ったら郵便や宅配便は届きませんか?

    知人の家に居候させて貰っています。表札は当然知人の苗字です。 この住所にアマゾンで注文したら宅配業者さんは届けてくれるのでしょうか? また、実家から転出届を郵便で送ってもらおうと思ってるのですが届きますか? 表札に自分の苗字を加えることは無理です。

  • 居候先で郵便物・宅配便の受け取るには

    現在、団地に間借りをして居候をしております。 郵便物や宅配便を、「○○(団地契約者の名字)方」として受け取っているのですが、相手側が書きそびれたり、何かと不便が絶えません。 居候先で郵便物・宅配物を自分宛(○○方を付けずに)受け取るにはどうしたら良いのでしょうか? 現在、郵便局には実家を住所として登録し、荷物も受け取っています。「転居届け」というものがありますが、これを出してしまうと、今度は実家宛ての荷物を受け取れなくなるのではないかと心配しております。 一方、クロネコや佐川などの運送会社にはどのように届ければ良いのでしょうか?(表札のみでしょうか?) また、団地は家族のみの入居しか認めていません。 すると、郵便物について郵便局に申し出た際、「ここの団地は家族以外(他の名字)には届けられません」と言われてしまうのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、ご存知の点だけでも結構ですので宜しくお願い致します。

  • 郵便物の受け取り

    郵便物や宅配物で、自宅に送ってもらわないで、 近くの郵便局や宅急便に荷物を置いておいてもらい、 後で自分で取りに行く、 ということはできないにのでしょうか?

  • 郵便と宅急便

    友人宅に、ズボンを1本送りたいと思っています。 郵便は重さで、宅急便は大きさで料金が決まるんですよね? こういう場合、どちらの方が安く送ることができるんでしょうか。 ズボンは普通の、布のズボン。ジーンズほど重くはないです。 折りたためば、コンパクトに30×20cmくらい、場合によってはもうちょっと小さくなると思います。

  • 表札に・・・?法律的には大丈夫なの?!

    ご近所で山本(仮名)さんという方がいます。 しかしお家の表札が最近「鈴木」(仮名)となっています。 最近 犬の散歩をしているとき、その家の奥さんと話す機会がありました。 「山本さんのお宅は、どうして表札が鈴木になっているんですか?」 「いや~もう物騒な世の中でしょう?イタズラがあったんですよ~ もともと表札は出してなかったんですけど、この前 田舎から 友人が尋ねてきたとき「表札がないから家がどこかわからなくて困った。」って言われてね。 表札を出すようにしたんだけど、その後 勧誘とか、イタズラがあったのよ。 防犯の為にわざと違う名前にしてあるんです。」 と、言います。なんでも郵便ポストに見に覚えのない変な勧誘や その他には宗教・金融のしつこいチラシや手紙が入るようになったそうです。 しかもどこからか個人情報が漏れているのではなく、家の表札を見て 勝手に送って来てるみたいです。その証拠に「山本様 ご家族のみなさん」など、名字だけで 下の名前はないみたいです。 表札の名が違うと宅配や郵便はどうしてるんだろう?? そう思って訊くと、郵便局や宅配業者には もう直接事情を話して理解してもらってるそうなんです。 しかし、いくら防犯と言っても 自宅の表札に違う名を出して 法律的には大丈夫なのでしょうか?詐欺罪?偽称罪?か何かにならないんでしょうか? 外から見てると普通に宅配も、郵便も届いてあります。クロネコヤマトの方が インターホンを押した後、「山本さーん、お荷物です~」 と外から呼んでいる声も、洗濯中に聞いたこともあります。 何とも不思議です。黙認されているのでしょうか? 法律に詳しい方も 是非ご回答よろしくお願い致します。

  • レターパック500。郵便局と郵便局員の対応

    ★レターパック500は、ポスト投函も宅配ロッカー投函も出来ないのでしょうか? マンションに住んでいるのですが、不在がちなので、不在の際は 「郵便ポストかレターパック500を宅配ロッカーに入れて下さい」 とお願いしているのですが、 「お宅のマンションの宅配ロッカーには入れられません。 郵便ポストに入る大きさでも、郵便ポストに投函出来ません。対面のみです」 と断られました。 他のマンションの方に尋ねたら、投函して頂いているそうです。 そこで、郵便局に再度問い合わせをすると、 「宅配ロッカーの製造メーカーによって対応を変えている」と説明を受けました。 宅配ロッカーの製造メーカーによって、宅配ロッカーに投函するか否かを決めるというのはどういう事なのでしょうか? 早朝出勤深夜帰宅の為、郵便物が相手に戻される事もしばしばで、大変困っています。 出来るだけ、送り人の方に郵便以外の宅急便を利用して頂いてますが、それが出来ない事もあり…。 郵便局のお客様サービスセンターの方にも電話をしましたが、対応された方が 「郵便局によって」と話して来たので 「利用者にとっては、郵便局の本部もどこの郵便局であっても同じ組織ですよね?」 と話しましたが 結局は「近くの郵便局に自分で相談して」という内容でした。 「レターパック500は、対面以外は対応してない」 実際利用されている方、いかがですか?

専門家に質問してみよう