• ベストアンサー

パソコン廃棄の際には・・・・?

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.4

一般の人間が他人に見られて困るような重要な 情報を持っているのだろうか? って思っちゃいます もしHDDから前の使用者の環境がそのまま再現できたとしても そんなもの価値ないし興味ないって思うのですが・・。

oyajidayo
質問者

お礼

絶対漏れて欲しくない個人レベルの情報といえば インターネットバンキングの記録 同暗証番号・口座番号など ホームトレードなどの記録・暗証番号 じゃないかなと思ってます。 銀行のATMでさえ通信経路の途中にある種の装置を かませることで口座番号と暗証番号を盗み出して 偽造CDカードが作成可能だそうですから怖いです。 (今回の質問内容とは、違いますが)

関連するQ&A

  • パソコンのデータ重ね書き(廃棄にあたり)

    これまで使っていたパソコンを廃棄することとなりました。 それほど重要なデータはあまりないので、消去ソフトを購入するのももったいない。 そこで、HDDを空っぽにしたのち、HDDが満杯になるまで差し障りのないデータを保存して、それを削除。時間はかかりますが、この動作を2回ほど繰り返そうかと思います。 これで、過去のデータはほぼ復元不可能になるでしょうか。

  • パソコン廃棄時のデータ消去について

    古くなって使わなくなったパソコンを廃棄しようと考えています。 回収はメーカーかパソコン3R推進センターにお願いしようと考えてはいますが、 HDDデータの情報流出が心配です。 データを完全削除するようなソフトがあるようですが、 現在は持ってません、 3台あってOSもwin95とか古い上、 いちいちケーブル接続、ソフトでデータ消去するのも面倒に思います。 そこで物理的にHDDをハンマーで破壊するという方法は 有効でしょうか。 やっぱりしてはいけないのでしょうか。 またデータ削除ソフトの情報がありましたら教えていただけたらと思います。

  • オークションでパソコンを売る際の注意

     オークションでパソコンを売ろうと思うのですが、ちょっと気になる点があります。通常、オークションは詐欺等の被害に遭うことを心配するのは落札者サイドだと思うのですが、パソコンを売るとなると出品者である私が危ないのでしょうか?とりあえずHDDをフォーマットするだけだと簡単にデータを復元出来るらしいので専用のデータ消去ソフトを使ってHDD内をOSごとeraseし、OSを再インストールしました。  また、バックアップに使っていた外付けHDDも同時に売ろうと思うのですが、こちらもMacのディスクユーティリティのHDDの消去機能により、HDD内に0データを7回連続で上書きしておきました。  これで一応の対策になっていると思いますが、利用していたPCを個人がオークションで売りに出すという行為はいかがなものなのでしょう?一般的ではないのでしょうか?心配なら売るな、といわれそうですがやはり店頭買い取りとは額が比較にならないので悩んでいます。悪意のある人に狙われるものなのでしょうか?セキュリティに詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。 ※ちなみに本体のデータ消去に使ったソフトはこれです。 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001009592/index.html

  • PC-9821 廃棄時の HDD消去 または取り出し 

    倉庫から、昔使った NEC PC-9821 Nb10が出てきました。 オークションに出品か、引き取り業者に連絡して廃棄しようと思いますが、いずれにしてもHDDは消去か、取り除いてから手放したいところです。 電源を入れると、OSは立ち上がらず、「システムディスクをセットしてください」と表示されます。 ・一緒に出てきたシステムインストールディスク(FD)と、バックアップCD-ROMを使い、OSの再インストールを何度か試しましたが、失敗に終わります。 (「固定ディスクをフォーマット中です」の表示が出てからしばらくするとカタッカタッと規則的な音がし始め、一時間経ってもそのままなので中止しました) ・他のPC(IBM)で使ったソフト、Destroyのフロッピーは認識されませんでした。 素人目にはHDDが壊れていると思えるのですが、このまま手放した場合、詳しい方の手により復旧復元される可能性もあるのでしょうか? PCの裏側を開けてみたこともないので、HDD取り出しは、難しそうでためらっております。解説したサイトもまだ探せてません。 98用のdestroyもあるようですが、今ネットに今繋いでいるPCにはFDDはついていないので、使用は難しいと思っています。 という状況です。何か安心して処分できる方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • XP廃棄パソコンのOS起動時でのHDD消去方法

    XPパソコンを廃棄するのに中のデータを消したいのですが面倒な方法はいやです。 OS起動はします。その状態からなにかコマンドを入れて完全消去する方法があればおしえてください。 箱を開けてHDDをハンマーで壊すのが一番だとは思いますが、近隣で100円もらえて引き取ってくれるパソコンショップがありそこに出すのにちょっと安心して出したいなぁというのが目的です。 よろしくお願いします。

  • 固定電話廃棄の際のデータ保護

    近々固定電話を老朽取り替えするのですが、古い電話を捨てる際に電話帳や履歴などのデータをすべて消去してもデータを復元されるなどの危険性があると思います。PCを捨てるのならば、HDD初期化の後、HDDやメモリ類を取り出して物理的に破壊処分するということになると思うのですが、固定電話の場合、記憶装置がどこにあるのかわかりません。どうすれば安全に廃棄できますか?

  • HDDの一括廃棄処理

    50台のPCを廃棄処分します。 その際、、内部のHDDをもれなく抹消しなければなりません。 市販のソフトや、フリーのツールの抹消も検討しましたが、HDDによっては基盤が壊れているものもあり、 また一台あたりの所要時間もばかにならないので、ソフト的な消去はあきらめています。 今のところ「磁気破壊」という選択肢を検討しています。 →プラットフォームジャパンの「データキラー」 http://www.k-iss.co.jp/datadel/datadel.html ほかにお勧めの製品があればお教え願います。

  • ノートPCの内蔵HDD消去

    PCの買い換えをした際、今まで使用していたPCを店に引き取って処分してもらうのですが その際に内蔵HDDのデータを消去したいと思います。 フリーでお手軽なソフトがありましたらご紹介をお願いいたします。 消去したいPCのOSは、Windows XP sp3 です。 USB FDDは所持してますので、FDDから起動して消去という手段も可能だと思います。 (ただしMS-DOS等は所持しておりません) よろしくお願いします。

  • (XP)IO.SYS他 が生成されない?!

    BIOSのアップデートを試みようと思い、いろんなサイトを調べまわった結果 起動ディスクを作ることが必要で、XPの場合はフォーマットの際に 「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックすれば起動ディスクが出来る ことまでは分かりました。 しかし、その起動ディスクにあるはずの「IO.SYS MS-DOS.SYS COMMAND.COM」がありません。 (作成されるのはこの13個のみ。しかも2つは0バイト) 2000/06/08 17:00 58,870 EGA2.CPI 2000/06/08 17:00 58,753 EGA3.CPI 2000/06/08 17:00 58,870 EGA.CPI 2000/06/08 17:00 21,607 KEYB.COM 2000/06/08 17:00 34,566 KEYBOARD.SYS 2000/06/08 17:00 31,942 KEYBRD2.SYS 2000/06/08 17:00 31,633 KEYBRD3.SYS 2000/06/08 17:00 13,014 KEYBRD4.SYS 2000/06/08 17:00 29,239 MODE.COM 2000/06/08 17:00 93,040 COMMAND.COM 2000/06/08 17:00 17,175 DISPLAY.SYS 2003/08/14 22:55 0 AUTOEXEC.BAT 2003/08/14 22:55 0 CONFIG.SYS いったい、何がどうして上の3つが出てこないのでしょうか? そして、こいつはBIOSアップデート用ディスクとして使えるのでしょうか? また、使えるとしたら、FDの中身をどのようにカスタマイズして BIOSのフラッシュプログラム、データファイルを入れればよいのでしょうか? ちなみに、参考にならないかもしれませんが XPはHOME EDITIONで、FDDはBUFFALO製の外付けのみ、 マザーボードは MSI社 865G Neo2、 入れたいBIOSは AMI BIOS Ver. 1.3 です。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンのデータ消去、物理的に

    パソコンを廃棄する前に中身のデータを消去したいです。 ハンマーや針などで物理的に消去する方法はありますか。パソコンが壊れても構いません。 データを消去するためのソフトの存在は承知しており、それ以外の方法を探しています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。