- ベストアンサー
おもちゃにはろくなのが無い。
もちろん例外はありますが、おもちゃ屋さんに久しぶりに子供を連れていったのですが、ろくなのが無いですね… キャラクターに頼った商品ばかりで、悲しくなって来ました。 なのに、それを大喜びで欲しがる子供たち… やはり、おもちゃっていうのは知的好奇心を満たす物で無いと、と考えるのは僕だけか? 妻は、「あんたが満足するようなおもちゃは親も一緒になって遊んでやる必要があり、家事で忙しいんだから無理!キャラクター物で子供だけで遊んでる方がまし!あんたなんかパソコンばっかいじって遊びの相手しないんだからそんな事言う資格無し!」とのたまいます(笑) 実際、ブロックを積み上げて順番に抜き取って崩した者が負けというゲームや、昔ながらの知恵の輪の原題版とか、そういうのもありますが、妻や子供はそういうのは欲しがりません。 なんか、悲しくなってきます。 ますます人類が馬鹿になっていくんじゃないか…? みなさんちはどうですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那さんに同感です。 情操豊かな子供に育てる為には テレビ番組便乗でない、いいおもちゃを与えたいです。 奥さんの認識は違っていて、 いいおもちゃは、子供はずっと夢中になってひとり遊びします。 どこの市町村にあるわけではないですが、そういった 素敵なおもちゃを扱ってる店も少なくないです。 例として「ボーネルンド」というお店のURLを紹介します。
- 参考URL:
- http://www.bornelund.co.jp/
その他の回答 (6)
- siwasiwa4
- ベストアンサー率50% (12/24)
No.6です。参考URL:が、初めてのことで、うまくできませんでした。申し訳ありません。 「おもちゃ美術館」のURLをもう一度入れました。ここから「グッド・トイ協会」に飛べますので、調べてみてください。
補足
みなさん参考になる意見を本当にありがとうございました。 全員にお礼のポイントを差し上げたいのですが、大変心苦しいのですが先着順で勘弁して下さい。 申し訳ありません。
- siwasiwa4
- ベストアンサー率50% (12/24)
そのとおりです。おもちゃ屋さんは儲けるためのおもちゃを優先してお店に置いてあるので、いいおもちゃはほとんどありません。しかし、探せばあるのです。 いいおもちゃを子どもに与えると、長く飽きずに遊びます。大人が遊んでも面白いのです。私も限られたお金で、長く遊べるおもちゃを捜し求めました。結果、かなりいいおもちゃ選びができたのではないかと自負しています。 pote conさんのお住まいが、東京なら中野にある「おもちゃ美術館」にぜひ行ってみてください。ほんもののおもちゃが展示してあり、実際に遊ぶことができます。以前は貸し出しもしていたのですが、今はどうでしょうか。 また、「日本グッド・トイ協会」というところが、よいおもちゃの選考をしており、本も出しています。参考URLを下に入れましたので、見てみてください。私もこの協会の本を参考にしておもちゃを買いました。 他に厳選された絵本を売っているお店などに、よいおもちゃが置かれていたりします。 No.1の方が書かれている「ボーネルンド」も、とてもいいおもちゃやさんで、私も大好きです。その場で遊ぶこともできますので、一度行ってみてください。大きな百貨店の中にも、いいおもちゃが置いてあります。 宣伝やその場で子どもが欲しがるからという理由でおもちゃを買うことはやめて、夢中で遊べるおもちゃを探してみてください。pote conさんがはまるかもしれませんよ。
お礼
そうですよね、利潤追求の手段が消費者の嗜好を追っかける事だとしたら、このおもちゃ屋の惨状は消費者の責任か??? 子供の考える力の低下をおもちゃ屋やおもちゃメーカーのせいにしてはいけませんね。 今後は、ご紹介のサイトも参考に、欲しがるおもちゃを与えるんじゃなく、親が良いと思ったおもちゃを勝手に買って来て家のおもちゃ置き場に置いておくという方針にしようかな。 で、親もそれで遊ぶ。 (というか親が夢中になってたりして)
- hozumimari
- ベストアンサー率29% (89/305)
私も奥様に一票……というか、今は少子化で兄弟や同年代の友達が少なくなっているので、母親だから・父親だからとこだわらずに周りの大人が遊んであげることも必要だと思います。 うちの子ども達も、似たようなオモチャならキャラクター物の方を喜びます。 内容のわりに値段は高いのですが、喜ぶからつい買ってしまうんですよね×××。 しかしそんなオモチャにお金をはたいても遊ばせると1~2日で飽きてしまい、その後は殆ど見向きもしない様子。 新聞の折り込みチラシの裏に落書き・すごろく・折り紙・あやとり・なわとび等、昔からあってお金のかからない遊びの方が、意外と楽しそうで飽きないようです。 子どもの遊びって、物やお金の多少じゃないんだなと感じますね。
お礼
>新聞の折り込みチラシの裏に落書き・すごろく・折り紙・あやとり・なわとび等、昔からあってお金のかからない遊びの方が、意外と楽しそうで飽きないようです。 なんだか普段のうちのリビングと庭の様子がそのまま描写されているんですが…(笑) ちょうど今は小学校高学年の長男が幼稚園の次男三男に折り紙を教えているところです。
そうだそうだ! と膝を打ちたくなる質問です。 私も子供のおもちゃを(クリスマスの前などに)買いに行く度に、いつもそう思っていました。 キャラクター商品って、高い上に、粗悪ですぐ壊れるものが多いんですよね。結局すぐ捨てることになり、ものを大切にしない、使い捨ての文化に拍車をかけていると思います。 それと、父親が「遊んでさしあげなければならない」という風潮にも疑問を持ちます。子供にそこまで媚びる必要があるでしょうか? 親子で仲良く遊ぶのは理想だけど、仕事で疲れて帰ってきて、自由時間を(それが楽しいのならいいんですが)子供と遊ぶのに使わなきゃならないのって、気の毒な気がするんですけど。 そういうのって、子供同士や幼稚園できっかけを作っていくもんじゃないんですか? お父さんだって家じゃ息抜きしたいよね、、、って、そういう問題じゃないかな。 アドバイス。 あまり売れないから店頭にはおいてないけど、知育おもちゃには面白いものがありますよ。これは数学的思考を培うな、ってのも。カタログなんかご覧になってはいかがでしょうか。
お礼
そうそう、キャラクタ物ってすぐに飽きますよね。 先日実家に帰った時、僕が子供の頃に遊んでいたおもちゃがたくさん出てきて、僕の子供達が夢中になって遊んでいました。 時間内にいろんな形のブロックをはめ込まないと全部パーになってしまう奴とか、人生ゲームとか、なんだかわからないゲームとかおもちゃが… 勝手に子供達が実家の物置を漁って夢中で遊んでいました。 本来の子供の姿はこれだと思いました。 ちょっと思い込みが過ぎている感じもしますが…
貴方の奥さんに一票。 えらそうなことをいうけど、結局遊んであげたためしがありません。 おもちゃを与えるかわりに、紙と鉛筆だけでも遊べますし、そのようなのが無くても「トランプとか」でも遊べるし、ようは工夫だと思います。NHKで、紙コップとか、ストローとかで、作って遊べる番組がありました、ようにです。
お礼
いやぁ、実はこういう反論も待っていました。 僕もそうなんですよね… 口は出すけど自分何もしないじゃんっていう… 子供がキャラ物で遊んでいる横で妻が家事を一生懸命やっている。 それを苦々しく睨み付けながら僕はパソコンに向かう… これじゃぁ文句言う資格なしですね。 ちょっと子供をいじくってきます。 では。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。同感です。 プラモデルとかでもずいぶん子供間では下火ですもんね。 むしろ中高年が夢中だったりして。(笑) 奥様に反論するなら、私の頃は、一人でもおもちゃを自分で作って遊んだものだよ・・・って・・・あ、歳がばれますね。(爆) ただ、冗談抜で、今の子、考える能力が非常に落ちてるように思います。
お礼
そうですそうです、考える能力が… 子供って、おもちゃが無ければその辺の道具やゴミ、木の枝なんかで遊ぶもんだと思うし、まぁ、せめて雨の日くらいは祖父母が買ってやった(迷惑ではあるが)テレビゲームを一時間だけやらせるとか、その程度ですよね… 今のおもちゃって、メーカーが考えた通りの遊び方しか出来ないでしょう? 想像力のかけらも発達しないですよね。 家族がみんな出かけたすきに、全て捨ててやりたくなる時があります。
お礼
そうですよね、番組の人気に便乗した商品を企画するメーカーや担当者に、「売れればなんでもいいのか?」と聞いてみたいですね。 紹介のメーカーも参考にします、ありがとうございました。