• ベストアンサー

孫の写真を年賀状にした母

私の母が、孫(私の子ども)の写真を年賀はがきにしたいと言いました。別にいいけど・・・と言うと、本当にしてしまいました。私は、同居してもいない孫の写真を年賀はがきにするなんて、ちょっとみっともないというか、娘として、いやだな~と思うのですが、みなさんだったらどうですか? なお、もらう人は、そんなに他人のことを気にしちゃいないでしょうから、もらった人はどう思うかではなく、子どもとしてどう思うかというご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.9

今年は作ってあげてませんが、何年か前に「写真入の年賀状作ってくれ」と言われ作りました。普段から仕事に行くにも写真を持ち歩き、親戚はもとより、仕事関係の人や友人など、恐ろしい人たちが子供のことを知っています(何を話しているんだ…?) 私もなぜか母と同じくらいの年齢の女性に「まぁ~、うちの孫と同じくらいね!」などとイキナリ話しかけられることが結構あるので、こんな感じなんだろうなぁと思ってます。 やはり孫は可愛いんでしょうね。 私は、子供は色んな人に可愛がられて育って欲しいので、特に抵抗を感じません。年賀状を出す付き合いの人って言ったら限られてますし。うちは家族が少ない(母・私・子供)ので、子供を知ってもらう事によって、いざと言う時に子供のことを気にかけてくれる人は出来るだけ多いほうが良いと思ってます。 年賀状を貰う人は同年代の人が殆どでしょうから、他人の孫は気になるという人も少なくないみたいです。ただ、やはり私たち子供世代が不妊で悩んでる人などは辛いのかもしれません。そんなの知ったこっちゃないというのが、恐るべし祖母パワーなのかもしれません。 ちなみに正月は、母が娘をつれて自分の友人に会いまくりですよ。私はお留守番です…。唯一楽しい事みたいだから放っておいてます。他の人が楽しいかどうかは分かりませんが(苦笑)。まぁ同じような感じで、私も母の知り合いの多くに会わせられてるので余り抵抗はないですね。 今年の年賀状は、字が書けるようになった子供に「あけましておめでとう」を書かせてました。 まぁ可愛がられてるということでOKです。ちなみに私自身は子供だけの年賀状は好きです。見た事がない子供(見る機会が少ない子供)だからこそ、年賀状で成長振りを見て「あ~あの時生まれた子がこんなに!」と思うのは楽しいです。友人の子供ですからねぇ。見て面白くないわけないです。友人の子供も友人と同じくらい大事ですから。 もちろん仕事関係の人に写真入り・・・は常識を疑いますが。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。そーですね、孫だけだろうが母も一緒に写ろうが、好きにさせとけばいいですね。「孫の写真を載せるからには、お母さんも一緒に写って」って強要する必要は全然ないですね~。 子供だけの年賀状、好きですと言って頂き、母も喜ぶと思います。

noname#63648
質問者

補足

>恐るべし祖母パワー 質問して、しばらく時が経ちましたが、この言葉がとても印象に残りました。どこのおばあちゃんも一緒なのねと思ったら、気が楽になりました。なので、20ポイントを付けさせていただきます。 他の皆様もどうもありがとうございました! お一人残らず優しいご意見で、私も母に少しやさしくなれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#11189
noname#11189
回答No.2

こんにちは。 お母様の気持ちは痛いほど解ります。 それほどお孫さんが可愛い存在であるという気持ちが 伝わって、核家族が多い中、愛情が伝わるような 気がします。ところで、もらった人がどう思うか・・ではなく、子供としてどう思うか、ですね? えっと・・子供というのは、この場合、娘である あなたのことなのか、あなたの子供のことなのかは 分かりませんが、前者の場合、私は嬉しく思います。 もし私に子供ができて、母が喜んで年賀はがきを作って くれたと思うと、結構嬉しい気がします。親ばかなのかな・・。では、後者の場合ですが、よくも私の馬鹿面を 世間にさらけ出してくれたね!と腹が立つと思います。 自分を可愛いと思わない人には、いい迷惑だと思います。 私のころは年賀はがきに写真を載せることなんてできなかったので、ホッとします。自分が可愛く思う存在であるならば(自分自身の場合も)、年賀はがきで世間様に お見せするのも悪くないと考えています。

noname#63648
質問者

お礼

なるほどなるほど。私も、載せられる孫としてはどう思うのやら!?とも思いましたヨ。ユーモアあふれるご回答で気が楽になりました。

noname#63648
質問者

補足

ありがとうございます。前者(私の立場だったらどう思うかという質問)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

私は自分からパソコンで作ってあげましたよ。 私が自分用に作っているのを見て「いいねぇ」と言っていたので。 子供が生まれる前も、私が年末に帰省してからパソコンで作ってあげていたので年賀状自体作ってあげることは自然なことだったというのもありますが。 一応、なりふりかまわず孫写真付き年賀状はどうかと思ったらしく、写真があるものとないものの両方を使い分けていました。 私は親が喜ぶことは親孝行だと思っているので、特に不都合がなければ何でもやってあげようと思っています。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。そんなことするの、うちの母だけかと思いましたがよそ様もと聞いてちょっとほっとしました!  ちなみにうちも写真入り・なしと2種類作ったみたいです。そうまでして写真入りを作りたいかと、これまたびっくりしましたが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の写真入り年賀状

    1歳10ヵ月の息子の母親です。 息子が産まれてから、親戚の具合が悪くなり『産まれました』のハガキも遠慮し、 年賀状は喪中になり出せませんでした。 産まれて初めてハガキに出来る今回の年賀状は私もとても嬉しくて、 写真館で撮影し年賀状にして頂き大満足でした。 が、他のサイトで 『子供の写真入り年賀状なんて無駄』 『別に他人の子供に興味ないし、独り身の私に嫌がらせか?』 などと言う手厳しいご意見を見つけてしまいました。 私自身、決して若い母親ではありませんし 仕事に誇りを持っていましたので、後輩が先に結婚、出産しても 心から素直に『いいなぁ、うらやましいなぁ』とは思っても 『子供の写真入りの年賀状など見たくない』などと思ったことは一度もありませんでした。 むしろ『大きくなったなぁ、可愛いなぁ』と微笑ましく見ていました。 なので、 そんな事は全く予想せず、ほくほくと嬉しさいっぱいで年賀状にしてしまったのですが…。 これはやはり控えるべきだったのでしょうか? 『うちは子供の写真入りだよ』 『うちは家族写真』 『写真は載せない』 など、皆様はどのようにされていますか? またそれには理由がありますか?(もらっても無駄だと思う人がいるから…など) 子育て中の皆様のご意見をお聞かせください。

  • 義両親(同居)が年賀状に孫の写真をのせたがります

    義両親と完全同居していて、1才5ヶ月の息子がいます。 義両親にとって夫は高齢でやっと授かった一人息子で、しかもその息子から生まれた初孫ということで、私の息子のことを本当に溺愛していて自慢にしています。 昨年は息子が生まれて初めてのお正月だったので、義両親は年賀状に孫の写真をのせる気満々でした。 孫が生まれて初めての年賀状で、私たちは同居していたので、私も特に反対はせず、普通のことだと思いました。 ただ、義母がその年賀状に、あたかも私が育児放棄してるから自分が育児してる、とように育児疲れ(?)の愚痴を書いていたのには腹が立ちましたが、その年限りだと我慢しました。(悪気はなく、毎日孫と過ごしていることを自慢したかったようですが…) そして今年は、もう初めてではないし、私たち夫婦だけならまだしも、同居ということで義両親メインの年賀状なので、息子の写真をのせる必要はない、と私は考えていました。 私たち夫婦の年賀状ならアリかもしれませんが、私たちは義両親のおまけ程度に名前が書いてあるだけなのに、もう1才を過ぎた孫の写真をのせた年賀状を、義両親が大勢(さほど関わりのない人たちもいる)に送るのはおかしい気がしました。 孫の親夫婦が「是非!」と提案するならいいと思いますが。 しかし、義両親は今年も私の息子の写真をのせる気満々で、義母が「早くいい写真選んでおいてね!」とせかしてきました。 私としてはとても乗り気にはなれないのですが、当然の流れになっています。 しかも義母は一応「選んで」とは言いますが、最終的には自分の気に入ったものは譲りません。 意地の悪い義母ではなく人当たりはいいのですが、無神経で強引なところがあります。 また、無神経なわりには自分は傷つきやすいため、断るとショックを受けて泣いてしまうような感じです。 昨年義母は子供のいない夫婦に、孫の写真つきの年賀状に「早く子宝を」と書いていたので、私はかなり義母に嫌悪感をもち、そのこともあり今年は写真はのせたくないと思いました。(義母に悪気は全くないようです…) 義両親、義母は私の息子の写真を絶対のせる気でいて、義母の性格、嫁の立場から、断れる状況ではなくかなり悩んでいます。 夫から「必要ない、自分たちはのせる気はない」と話してもらいましたが、義父は常に夫の言うことには耳を貸さない人で、義母は「なんで?のせないとおかしい」と全く譲りません。 私自身、また嫌な思いをするのは避けたいですし、必要性も感じませんし、義両親に勝手に決められることにもなんだか納得がいきません。 義父が私たちは言うことを聞けばいいんだと怒鳴り散らす、義母が私たちを悪者にして泣いて寝込む、という展開にもうんざりです。 何か良い対策がないか、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の写真つき年賀状。

    年賀状が子供の写真。 私の感覚では当たり前なんですけど。 他人の子供の写真なんて見たくないなんて意見もあるようで。 私は「この子ももうこんなに大きくなったのか」と、ある意味年賀状の役目は果たしていると思います。 見て終わり、何の感情も抱かない人(年賀状)も多いですが、少なくとも不快ではありません。 皆さんはどうですか?

  • 写真屋さんで作ってもらった年賀状のあまり・・・

    業者さんで作ってもらった年賀状のあまりとかって、何かに再利用とかってできないんでしょうか? 宛名面は何も書いてないので、それこそ写真の面がとれたりすればキレイなハガキになるのになぁ~と思うのですがみなさんは写真付きの年賀状ってあまったらどうしてますか? あと、2・3年前とかので何も書いてない両面白い状態の年賀状って今でも普通の懸賞応募用とかに使えるのでしょうか?普通のハガキと同様の扱いでいいのでしょうか? 確かに(年賀)とは書いてありますが、別に50円はがきと同じですよね?? 教えて下さい☆ よろしくお願いします(。^▽^。)ノ 

  • 年賀状のデザイン

    よく年賀状に、お子さまの写真を載せ来る方がおられます。今年もおられました。 載せたいのだろうな~、と思ってみていますが、とくに可愛いとも可愛くないとも思わないことが多いです。私はどちらかというと無感想です。 同居人は、そういう賀状を嫌います。人の事情もあるし、誰も他人の子供の写真を見せられても喜ばないというのです。自分たちの幸せぶりを、他人に配慮せずに見せびらかしている感じらしいです。それも分かります。確かに、そんなに見たいとは私も思わないですから(ただ、私の場合、どっちでもいいので別に気分を害することもありません。可愛いね~と言うことを暗に要求されているのでしたら、イヤですが・・)。世間でも、時々「誰もよその子供のスナップを見たくないのにねぇ~」ということを聞きます。 私は、そういうことを聞いているので、快く思わない人も多いことを知っているので、載せたいとは思いません。ところで、載せる方というのは、そういう意見があることを知らないのでしょうか? よく聞きますけど。。知っていたら、載せないようにも思いますが、実際は載せる人が多いです。知らないのかな? あるいは、本当に子供好きで自分もよその子供の写真を「可愛いなぁ~」とか嬉しく思ってみているので、よそ様もそうなのに違いないと思っているのでしょうか? つまり、反感を持つなどということは、想像すらしていないというわけなのでしょうか? あるいは、単に関係ないとか? どうなんでしょう? 載せた人もおられると思います。そういう賀状に、不快感を持つ方もおられると思います。ご意見くださいませ。

  • 結婚した年の年賀状 写真付きじゃないとダメ??

    今年、入籍・結婚式を済ませました。 結婚式は親族のみの20人程でした。 お礼の挨拶等は済ませてあります。 年賀状は写真付きで出される方が多いようですし、それが礼儀!?という意見もあります。(義母がそう言っているのですが) これは個人の趣味かと思うのですが、どうしても写真付ハガキは嫌なのです。 恥ずかしいし、貰う人だってそんなに嬉しいものでは無い気がします・・・。 親しい友人には結婚式の写真も見てもらったし、年賀状にはお礼の一筆をそえれば問題ないと思っています。 今後、子供が生まれても「子供の写真付きハガキ」も出さないと思います・・・・。 年賀状は普通に家庭でプリントする予定です。 あっさりしすぎでしょうか・・・・??

  • 他人と写した年賀状写真

    子供だけを写した年賀状は、友人が写っていないのが残念とは 思いますが、親に似ていることがわかり、それなりに楽しいと 思います。でも、ここ数年他人と写した写真を年賀状で送って くる旧友がいて(結婚後全く会っていません。)正直、何故 他人とのスナップ写真を、年賀状にするのかと思います。 今では、簡単に家で、写真入年賀状を印刷できますので、この ような年賀状も、結構多いのでしょうか?同窓会に出ると子供が 大学に入学している人もいる世代です。

  • 実母が孫を憎んでいる

    実母が私の子供を憎んでいます。 母にとってはたったひとりの孫です。 私と夫と娘がいる場所で孫だけを無視したり、他人に孫が可愛くないと言ったりします。 私の娘は小学校高学年。母から見ると娘の言動、さらには存在そのものが気に入らないようです。他の人は口を揃えて、娘は明るく活発な子供だと評価してくれているのにもかかわらずです。 私の叔母(母の姉)からも「自分の孫なのにどうしてあそこまで冷たくあたるのかと疑問に思う」と言われました。 例をあげると、私の娘が料理の手伝いをした時、「孫がさわった食べ物は口にしたくない」と母が言って食事をボイコットしたり、私の叔父(母の弟)の3歳になる孫の女の子の手をつなごうとしたら、「誰がアンタにそんなこと頼んだ?でしゃばるな」と言ったり、私の叔母に「この娘は大うそつきだ」と言ったり・・・などです。 先日、私は母に対して「孫につらくあたり過ぎること。またその理由がわからないこと」など長年に渡る母の孫への異常な仕打ちとも言える態度について不満を言いました。 それ以来、私、娘ともに対して絶縁を言い渡されています。 私たちとは金輪際無関係になりたいそうです。もう娘でも孫でもないと言われました。 母はもともと無趣味で内向的な性格です。私が彼女の生き甲斐で、愛情を注ぎすぎる結果、私が学生になっても私の交友関係に干渉するような人でした。また非常に神経質で人の好き嫌いが激しく、テレビを観ながらでも「コイツは大嫌い」と芸能人の悪口を言い、母がいるとその芸能人が出ている番組を観るのができなかったほどです。 また私の父親とは不仲で(父はすでに死去)、自分の人生は娘である私のために捧げたと思っています。私だけが母にとっての心の拠り所だったのだと思いますが、今となっては自分は娘のために人生を犠牲にしたと思っているような気がします。 私が結婚して家を出て、娘が生まれ、娘が小学校の低学年になるくらいまでは普通のおばあちゃんだったんです。それが娘が3~4年になったころから、娘に対してつらく当たるようになりました。 母はどうして自分の孫が憎いのでしょう?また今になって私と絶縁すると言い出したのでしょう?

  • 使わなかった写真入り年賀葉書取り換えられますか?

    昨年、写真入り年賀葉書ができあがってから身内に不幸があり、使用しないままそっくり100枚あります。 郵便局では未使用の書き損じ葉書など手数料を払えば切手や葉書などに取り換えてくれますが、写真入り年賀葉書でも取り換えてくれるのでしょうか? できれば2005年の年賀葉書に取り換えて貰いたいと思っているのですが。 又、仮に取り換えてもらえるとして、この写真入り年賀葉書は局内でどういう扱いをされるのでしょうか? 処分ですよね?シュレッダーにかけるのでしょうか? 子供の写真で住所氏名が入っているので、もしかしてこんな物は取り換えられるとしてもすべきでないのかな?とも思っております。

  • 七五三の写真を年賀状にしたい

    カテで迷いましたが、小さいお子さんがいらっしゃる方に特にお聞きしたく、こちらを選びました。 写真館で撮影した写真を使った年賀状を頂いたことがあります。 今年は娘が七五三ですので、我が家もそうしたいと考えているのですが・・・・・・ でも、写真館のネガって普通のカメラのものとは違うし、貰えませんよね?どうやって写真入りハガキにするのでしょうか。 その年賀状をくださった方が、気軽に質問できるほど親しい方でないので、本人に直接きけないんです。 また、今年はカラープリンターを購入したので、できれば自作の年賀状にしたいのですが、写真館で撮影した写真を自宅のプリンターで年賀状にすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

新しいWiFi対応デバイスの選び方
このQ&Aのポイント
  • 新たなWiFi対応デバイスの選び方について
  • WiFi6E対応のデバイスが登場する前に、WiFi7に対応するまで待つかどうか迷っている場合の選び方のポイント
  • WiFiルーターの選び方について、WiFi6E対応かWiFi7対応か検討するポイントとは
回答を見る

専門家に質問してみよう