• ベストアンサー

この仕草の意味は・・・???

少し前なんですが、同じ会社で仲の良い先輩と話していたときのこと。 会社の若手だけで飲み会をしよう!という話が持ち上がりました。 それぞれ部署が違い、昼間顔を合わせることはほとんどなく、それぞれ幹事のような形で話を進めようという所で落ち着き、 その先輩が『じゃあ』と自分の部署に戻るとき、ふと私の頬を指でポンポンと触って帰っていったのです。 一瞬何をされたのかわからなかったのですが、少しして『今触られたよな~・・・』と改めて思い返し 一体どういう意図があってやったんだろう。。。と考え込んでしまいました。 私としては別に嫌いな人ではないです。 つきあってみても、それはそれで面白いかもとも思っています。 でも、そういうことを抜きにして、一般的な考えでは、この人のこの行動はどういうことを意味すると思いますか? 好意があるのか、ただ後輩(2つ下です)でちょっかいをだしただけなんでしょうか。 アドバイス・ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

midomiffyさん、こんにちは。 >ふと私の頬を指でポンポンと触って帰っていったのです。 先輩が去り際に、ほほを触っていったんですね。 少なくとも悪い感情は持たれていないと思います。 好意を持ってくれていますね。 かわいい後輩としてなのか、もうちょっと踏み込んだ好意なのか・・ それは、まだ今の段階だけでは判断できないけれど いい風に思ってくれていることは確かなようです。 それぞれ幹事をするということなので、これからまた二人で相談する機会も多いでしょう。 もうちょっと先輩の様子を見てみてください。 とても仲のいい先輩後輩関係みたいで、うらやましくなりました。 幹事さん、がんばってくださいね!

noname#205765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・仲が良いというのはいえると思います。 飲み会の幹事も今まで通りの関係でがんばります(^ ^) また何か進展があればご相談させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ちょっかいをだしただけでしょう。

noname#205765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっかいですか・・・。 でもそれならそれで仲がよい後輩という扱いでもかまわないかな、という感じです。 あまり大きな期待はせずにこれからも付き合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nennneko
  • ベストアンサー率5% (3/56)
回答No.2

かわいい人ですね。 あなたも今度お返しに頬をつんとつっついて にっこり笑ってみたらどうでしょうか? (この時、出来るだけ顔を寄せるのがポイント) その時に嬉しそうにしてくれる度合いで 脈の有無が分かると思いますよ。

noname#205765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらとしてもちょっと好意を示すようなことをしてみたいのですが なんせ、場所が会社なので・・・(笑) あまりこれといった態度を示せていないのも現実です。 今度何かちょっかいを出してみようと思います(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の先輩が気になる

    恋愛相談です。 会社の先輩の事が気になっています。 先輩は別の部署で10個ほど歳上、私は20代の若手(女)です。 先輩も私も、会社ではフランクな感じなのでこれまではすれ違ったら先輩がちょっかいかけてきたり、ちょっと絡む程度で、小さな会社ですが部署が違うためしっかり話したことは無い関係でした。 先日、私が仕事の事でかなり思い詰めてしまい、最初に浮かんだのがその先輩だったので相談のためサシ飲みをお願いしました。 サシ飲みの時に私が弱っていたからか、先輩はだいぶ気を使って優しくしてくれて、先輩が前より気になるようになりました。 ただ、先輩は会社での人付き合いやポジショニングをかなり計算するタイプで、仕事以外の面倒ごとを嫌うので会社で私がアピールする事は逆効果になり、アプローチの仕方に悩んでいます。 距離を縮めたいのですが、そもそも、アプローチした方が良いのかもわかりません。。。 とりあえず、今度もう一度サシ飲みに誘ってみて、相談以外にももう少しプライベートな話が出来たら、そのままアプローチを続けようかなと思うのですが、自分の事はあまり話してくれなさそうなら諦めようかと思います。 何か良い方法や、男性側は後輩から誘われた時どう思うかなど教えて欲しいです。

  • 嫉妬心をなくして、相手に優しく出来るようになるには

    嫉妬心をなくして、相手に優しく接するにはどうしたらいいでしょうか こんにちは。 会社の先輩に恋をしています。 同じ部署です。 ただ、異動まもないせいか、まだざっくばらんにお話などはしたことがありません。 それでも、そのうち打ち解けるかと思っているのですが・・・ 最近、後輩の女の子が彼にちょっかいを出し始め(慣れ慣れしく話をしたり、腕や身体に触れたりなど)、それをみるだけでイライラと嫉妬の炎が燃えるようになりました。 朝、彼とその後輩が一緒になって、会社に来るようなところを見てもイライラ。 彼と後輩が話しているところを見てもイライラ。 「なんだよ、このビッチ!離れろよばーか!」 と思ってしまいます。 そんな嫉妬のあまり、彼に酷いことや嫌味ばかり言ってしまうし。 余計嫌われてしまうばかりなのが分かってても止められません。 特に昨日は、彼が後輩の女の子二人を誘って飲みに行くところを見てしまって、パートナーの私は誘われないのに・・・と哀しくなってしまいました。 他の先輩は、「まだ人間関係も出来てないから、焦るな」と言って下さるのですが、もう、自分の気持ちがどうにも出来そうにないです。 どうしたら苦しくなくなるでしょうか。 嫉妬心をなくして、相手に優しく接するように出来たら、きっといつか人間関係も構築出来て、理想とする関係が構築できるようになると思うのですが・・・(泣)

  • 忘年会の幹事はなぜ若手か?

     会社の上司から 「忘年会の幹事はなぜ若手がするか知っているか?」 との質問がありました。 私は、出欠の確認、場所の予約等の雑用的なことを会社の先輩に 行なってもらうことは失礼にあたるため、若手が幹事をします、と 答えました。 上司からの回答は、 「何を言っているんだ。忘年会の幹事を若手がする理由は 先輩に対して1年間お疲れさまでした、と感謝するため にするのじゃないのか。そんなことも分からないのか。」 と、ご指導がありました。 私自身は、忘年会自体は上司、部下関係なく、1年間お疲れ様と いう場だと考えております。先輩に対して、感謝する場だとは 一切考えていないのですが、みなさんはどう思いますか? 是非ご意見をお聞かせください!!

  • これって、そのままの意味なのでしょうか?

    昨日、同じような内容で質問させていただきました。 仕事を辞めるので後輩に引継ぎをしているのですが、昨日上司から「あんまり仕事を詰め込んで教えなくていい。本人が大変そうだし、今は○○さん(質問者)と一緒だけど、いざ一人になると出来るかどうかわからない」と言われました。 その時は「そっか」と思い、今日は聞かれたことと注意しなければならないことだけを話しました。 すると夕方、先輩からも「後輩どう?」みたく聞かれました。 私は「物覚えがいいです」と答えました。(本当に物覚えがいいので) 上司と先輩の質問って、そのままの意味なのでしょうか? 後輩が仕事をするうえで問題が起きているのかな。それとも私の教え方がダメ?とか考えてしまいます。後輩は別の部署から異動してきたのですが、おとなしい感じの人で、(忙しい部署のため)ガサガサした雰囲気に押されている感じはします。 皆さんはどう思いますか?

  • 会社の後輩の行動の意味

    こんにちは。 社会人3年目の女です。 先日、新入社員と先輩社員の交流をはかった飲み会がありました。 シゴトの話でも何でも、先輩と話をしよう!というものでした。 新入社員の正式な配属がまだなので、色々な部署の先輩と話をしてみることで、やりたいことを明確にしようという目的だと思います。 私の所属は人気の部署であるということもあり、 色々な後輩に声をかけられ、色々な話をしました。 私に話しかけてきた中の 一人の新入社員の男の子のことについて相談です。 彼も、話しかけてきた後輩の中のひとりだったのですが‥ 私と一緒にいた私の友人たちには興味を示さず、私にだけ話しかけてきました。 そもそも彼は私の所属部署は志望していませんでした。(確かに彼は、私の所属部署にいるタイプではない) せっかく彼が話しかけてくれましたが話の途中で私は先輩に呼ばれて席を外し、 その後は別の後輩にかこまれてほとんど話ができなかったのですが 飲み会の最後に彼が私を追いかけてきて、「携帯を教えて下さい」と言われました。 (社内メールがあるので、他の後輩は社内メールでお礼のメールや質問などは送ってきました) それから2週間、毎日メールしています。 ハードな職種なので、1日2、3通程度ですが。 「配属希望のことも悩んでいるし、仕事のことを色々相談させてください」と言われて今度休日に2人で飲みに行くことになりました。 (平日ではない理由は、私の部署が今繁忙期なので、週末でないと時間が無いためです。) 正直ちょっとタイプなのですが、期待して良いのでしょうか。 気になるのは、2つ。 1つ目は、年の問題です。私は彼より2つも年上です。男の子って、年上の女なんて嫌じゃないのでしょうか。 2つ目は、私に興味があるのか、それともシゴトに役立つの人脈にしたいのか判断しかねるということです。 やはり会う理由もシゴトの話だし メールでも、自分の趣味の話や休日の話しなどももちろんしますが 仕事の相談や質問も少なくないということです。 メールの文体が、新入社員にしては馴れ馴れしい言葉づかいをする 瞬間もあるので、(たとえば、「お疲れ様です」でなく「今日もお疲れ様。」と言ってきたり) ちょっと距離を縮めようとしているのかなぁと思うこともあるのですが 「いつも何から何まで丁寧に教えて下さってありがとうございます。」と言われると 私は、自分で言うのもですが、面倒見が良いほうなので、 単に仕事の先輩として私と仲良くなれば色々と役立つ、と考えているだけなのか と思ってしまったり。 長女であるせいなのか 後輩に色々教えたり、後輩の相談に乗ったりすることは昔から好きなので おせっかいなほど世話を焼いたり、細やかに指導してしまうところもあり 後輩に慕われることは多いです。 後輩は一体何を考えているのか 教えていただけると嬉しいです。

  • 会社の飲み会に、参加したいけど・・・

    今年、社会人になった者です。 私以外は若手の多い課、私は年長者・転入者ばかりの課に配属しました。 必然的に、仲良くなるすべがなく、会社は仕事をする場であることはわかっていますが、なんとなくがっかりしました。 私の部署は若手がとても仲良しで、休日にも時々遊びに行きます。 他の課にいった同期は、業務中や帰り道に生まれる「内輪ネタ」のようなものがどんどんできてゆき、冗談でいじられたり、ふざけたりということもできていました。 若手だけの飲み会がよくあるのですが、最近は 自分にはわからない内輪ネタに笑うふりをするのが疲れ、会費も高いし、次の日会社に遅刻しないか心配だし、いろいろな「イヤ」な要素ができて、色々理由をつけてほとんど行かなくなりました。 もともと私は喋るのが得意ではないし、仕事もできません。先輩にもつまらないと思われてるかもしれない。。。こういった、個人的な不安要素もあって、さらに皆で飲んだり遊んだりするのが怖くなりました(自分の思い込みに過ぎないのかもしれないのですが) 私だけ全然ちがう課だし、同期は先輩と共通の話題で笑いあえても、 私は何もネタがありません。気のつく先輩が、私に話を振ってくれたときに、私はちょっと喋るだけです。(面白くもなんともない返事をするだけですが) 来年になれば、後輩が入ってきます。 若手の先輩と仲良くできていない私を見て、心の中では「この先輩、仲間はずれなんじゃないの」と思われるかもしれません。 とても心配で、怖いです。 話題が無いこと、飲み会や遊びに参加しないことで、さらに溝が深まることも悲しいです。 今後どうすればいいか、アドバイスいただけるとうれしいです。 ・仕事をしっかりやって、いい噂が部署にわたるように努力する ・飲み会やイベントには参加し、黙って笑ってるだけでもいいから  参加して、仲良くなりたいという誠意を見せる 自分で思いついたのは、こんなところです。長くなりましたが、皆さんからのご意見を心からお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • この言葉はどういう意味?

     こんにちは。23歳で、現在派遣社員2年目の者です。 隣の席にいる、一年先輩で彼女持ちの男性に片想いをしています。 何となく気になることを言われたのですが、どんどん妄想に走ってしまいそうなので(片想いって困ったものです)みなさんのコメントをいただけると嬉しいです。  先日、部署の飲み会の帰り道に二人で歩いた時のことです。 彼:「来週から海外出張に出ちゃうけど・・・俺がいなくて大丈夫?」 私:「ちょっと自信ないけど、大丈夫だと思います。」 彼:「色々頼みたいこととか、話したいこととかあって・・・メールも、電話もするから。本当に。時差あるけど、何かあったらすぐ言って。」 気がついたら、最初はただ横に並んでいると言う風だったのが、肩がしょっちゅうぶつかるぐらいの近さになっていました。会社のすぐ近所だったし、いつ誰が見ているかも分からないのに。前の列には上司の一団もいました。酔っ払っていたとも思えないし。 その日は結局それ以上の話はできず、週明けに彼は出発し、1週間滞在して既に戻ってきています。真意が気になるのですが、わざわざ聞くのも変ですよね。つい期待しそうになるのですが、彼女とは長いと聞いているし・・・悶々としています。 上に挙げたようなことは、先輩から後輩への言葉としてごく普通のものなのでしょうか?私にはまだ後輩がいないし、年の近い先輩は彼だけなので、よく分かりません。彼は明るく優しい性格で、性別や年齢を問わず評判が良く、会社案内に載るほどの人物です。遊び人ではないと思います(失礼な言い方ですがいわゆる「いい人だけど・・・」というタイプです。そこまで器用ではないです)別の後輩が同じ状況になっても、同じことを言うのでしょうか。  何もしないでいるのも悔しいので、少しずつアプローチを始めようとしています。参考にしたいので、もしよかったら、皆様のご意見をきかせてください。長い文章失礼致しました。

  • 新しい人(特に入ってくる後輩)が苦手

    部活やサークル、会社の部署など、 自分の所属しているところに、新しい人が入ってくるのが嫌なんです。 先輩が入ってくるよりも、同期や後輩、特に後輩が入ってくるのが嫌だなあと感じてしまいます。 入社後何年も経っていますが、部署では私が一番下です。 しかし、会社の部活に所属しており、そちらには新しい人(今のところ皆、入社年度も後輩)が入ってきています。 また、新入社員も何人か入ってくることになっており、入ってくる予定を聞いただけで嫌だなと思ってしまうのです。 「勧誘しておくね」と先輩が言うと、「勧誘しなくてもいい、今のままで良いのに…」と思ってしまいます。 この気持ちはどういう気持ちなのでしょうか? 部署に後輩がいないから、いつまでもそういう気持ちになってしまうのでしょうか。(少し違う気持ちのような気がしますが、学生のときも1年から2年になって後輩ができるのが嫌でした。こちらは少し経つと慣れましたが…) 人見知りや独占欲の類なのでしょうか。 そういう風に思う人は他にもいるのでしょうか? どうしてこんな気持ちになってしまうのか知りたいし、心地よい感情ではないのでできれば気にしないようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 「人妻」という響きについて

     カテが違っているかもしれません...申し訳ありません。  先日、会社で新人歓迎会&懇親会みたいなものがあり、出欠を幹事の方にとられました。出席の返事をしたのが、女性は結婚していないのは私だけで、あとは皆既婚者でした。その返事をする時、私は頭の中に「主婦」という言葉が出てこず、つい「出席しますが、人妻ばかりですね」と言ってしまいました。そうしたら、幹事の方(男性)に、「女の子の口からそんな言葉が出るとは」と言われ、笑われました。幹事の方が自分の席に戻って、隣の席の後輩(男性)に、今の話をしていて、その後輩の男の人も、とても笑っていました。  私はその時、なぜ笑われるのかわからなくて、職場で仲のいい先輩(女性)に話をしてみたら、「agasa7ちゃん、それ多分二人ともエロいこと想像したと思うよ」と言われて、先輩にもちょっと笑われました。  男性はやはり、「人妻」という言葉はそういう想像をしてしまうものなのでしょうか?

  • 直属の先輩に嫌われているのか、仲間はずれにされてい

    直属の先輩に職場のイベントに誘われず、あからさまな仲間はずれなので、退職すべきか悩んでいます。 今年新卒で入った女です。直属の先輩(男)に嫌われているのか、その先輩が主催したイベントに、同じ部署の若手のなかで私だけ呼ばれませんでした。 私の職場はみなさんのカレンダーが見れるのですが、他の新卒社員も含む私以外の若手メンバーみんながそのイベントに参加していました。それに気づいた時はかなりショックで、何日も落ち込みました。 先輩が教育担当する後輩は私しかいないのに、私だけ呼ばないなんて、明らかに私嫌われていますよね? 私は主張が強かったり、コミュニケーションが下手です。職場のみなさんから、こいつは何言ってるかわからないと思われてると思います。一度だけ体調が悪く、その直属の先輩が主催したイベントを断ったことがあるので、それも仲間はずれにされる原因かなと思います。でもこんなに露骨に仲間はずれにしなくてもいいのになと思いました。 まだ会社に入ったばかりですが、その先輩と馬が合わず仕事辞めたいです。 私はどうしたらいいですか?

このQ&Aのポイント
  • アウディA3の座席の裏がはがれてブラブラしてしまっております。
  • 修繕方法等、お知恵がございましたら、ご教示いただけますとありがたいです。
回答を見る