• ベストアンサー

カーナビのパーキングブレーキセンサーについて

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.2

大抵はそれで問題ないでしょうが、アースとは別々な所に金属部に接続してみたら良いと思います。

関連するQ&A

  • 社外カーナビで走行中でもTVが見れるようにするには、パーキングブレーキ

    社外カーナビで走行中でもTVが見れるようにするには、パーキングブレーキのケーブルをアースすれば良いとの情報で試してみましたが、常時見れない状態になってしまいます。(逆の状態) どなたか原因や解決方法わかる方、教えていただけないでしょうか。 車種はエクストレイルT31、ナビは楽なび(AVIC-HRZ099)です。 よろしくお願いします。

  • カーナビ購入と、車走行中のテレビ視聴について

    カーナビ購入を検討中です。 候補 彩速ナビ MDV-L405 楽ナビ AVIC-RZ301 車には詳しくないので、通販で購入後、取付はどこかのお店でお願いしようと思ってます。 走行中に、テレビ・DVD・動画などの視聴と、ナビ操作を出来るようにしたいので、色々調べてました。 パーキング配線をアースに落とす方法や、ナビ解除用キットとかいうものを購入してきて取付けたりなど、いくつか方法あるようですが、機種によっては一筋縄ではいかないものもあるとか。 パーキング配線をアースに落とす方法ができるのであれば、工賃だけで済むので一番お安く済むらしいですが、候補に上げた機種は、パーキング配線をアースに落とす方法で、テレビ・DVD・動画などの視聴と、ナビ操作ができるようになるのでしょうか? もしくは、ケンウッド製やパイオニア製など、大手のカーナビ製品であれば、どれもパーキング配線をアースに落とす方法で対応できるという認識でよろしいのでしょうか? 何かご存知なことありましたら、ご教示いただけますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビ

    みなさん、こんにちは。 『AVIC-H9』+『AVIC-V7MD』+『ND-B4』の購入しましたが、走行中にTV、DVDの画像が見れない為に 家族に大変不評です。H9&V7MD共にパーキングブレーキスイッチに接続する配線をアースしようかと思いましたが、 接続の確認を行うの画面で確認した所、《車速パルス、GPSアンテナ、取り付け位置確認、パーキングブレーキ、 電源電圧、イルミネーション、バック信号ビーコンユニット等》カーナビの方で監視&確認?していますがアース してしまうと、パーキングブレーキONのまま車速パルス信号が入ってしまうので不具合がでるのでは? 又は、パーキングブレーキNG表示になるのかな?

  • 市販のカーナビで走行中にテレビが見れる事について

    取付説明書に「パーキングブレーキにつなぐ線をちゃんとつながないと一部の機能が使用できなくなります 」って書いてあります。 どなたか市販のカーナビを取り付けている方で、走行中にテレビが見れるようにする為に、市販のキットを使用しないで、パーキングブレーキにつなぐ線をつながず、ボディーアース等した方いらっしゃいませんか?それによって何か使用できない機能がありますか? ちなみに購入したのはカロッツェリアのHDD楽ナビです。 どうかよろしくお願いします。

  • カーナビ 車速パルス が認識しない!

    現行プリウスで使用していたディラーオプションのナビから DIYで社外のナビを接続したのですが、 車速パルスが認識されません。 -------------------------------- ○純正ナビ ワンセグメモリーナビ NSCN-W60 ○社外ナビ 楽ナビ AVIC-MRZ05II -------------------------------- ○車速パルスの接続は確認済み ○別車で、ナビ本体の車速パルス認識異常は無 ○プリウスに別のカーナビを取り付けて確認したところ、車速は認識 ・カーナビのパーキングは、アースに取付しています。 ・トヨタの5Pのパーキングは繋いでいません。 試しに、5Pにカーナビのパーキングを繋げたら、車速を認識しましたが そのようなことは考えられるのでしょうか? ※ 今まで、ホンダ車の取付は多数行ってきましたが、 こんな状態になったのは初めてです。 パーキングをアースに落とさないと 運転中ナビ操作、テレビが見れないので、対応方法わかる方いらしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • パーキングブレーキランプ

    今日、メーターのライトを交換するために車の配線を抜いたりして分解していました。 そして、すべて無事に終わったあと、いざ発進しようとしたらパーキングブレーキは解除しているのにランプが点灯しています。 今日の作業が関係あるのかないのかはわかりませんが、なにか異常があると考えられますか?? ナビの車両センサーではパーキングブレーキONと表示されていました。

  • FH-770DVDのパーキングブレーキ接続について

    カロッツェリアのオーディオFH-770DVDについて質問です。 (自己責任というのは充分存じています。参考までの質問です。) 走行中にDVDを再生させるために、パーキングブレーキの配線をアースするという表記を良く見かけますが、FH-770DVDのパーキングブレーキの配線(若草色)の先端に赤いプラスチックの止め具がついており、従来であれば、そこに車体から出ているパーキングブレーキの+を挟めて締めるように記載がされています。 アースする方法として、その赤いプラスチックの止め具に、オーディオから出ているアース(黒線)を挟めていいのか、若しくは先端の赤いプラスチックをはずし(先を切断なりし)て、銅線を出した状態で、アース線と共にボディアースする方法が良いのか どちらが良いのでしょうか。どちらも変わらないのでしょうか。

  • カーナビ

    先日、社外ナビ(HDD楽ナビ)を購入しました。 カーナビのテレビは走行中に見れないようになっているらしいです。ディーラーに相談したところテレビが見れるようにするには、専用のキットが必要との事です。パーキングブレーキの配線の加工だけではカーナビが誤作動を起こす恐れがあるらしいです。 純正ナビなら専用のキットがいると思うのですが、社外ナビはパーキングブレーキの配線の加工をするだけでいいのではないでしょうか。パーキングブレーキの配線の加工だけでは本当に不具合がありますか?あまり詳しくないのでどうかよろしくお願いします。

  • ナビ パーキングブレーキ信号

    ナビはパーキングブレーキ信号がないと 操作できない操作や 表示できない細かな道などの 制約がありますね。 これをいつでも操作や表示ができるように ナビに入るパーキングブレーキ信号を 操ってしまうにはどこをどうすればできますか?

  • カーナビ取付について教えてください

    今、私の車にはカロッツェリアのカーナビ(CD-ROM)が付いているのですが、古くなって地図検索するにもかなり時間がかかり買い替えを考えています。そこで質問なのですが、今のカーナビ(AVIC-G90)を外して同メーカー(カロッツェリア)のDVDナビを取り付けたいと思っています。モニター、配線、アンテナなどそのままでカーナビ本体だけ交換するというのは可能なのでしょうか?宜しくお願いします。