• ベストアンサー

バイク特約について

noname#13482の回答

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.3

125cc以下のバイクの場合、単独で任意保険を契約する事もできますが、既に契約のある自家用自動車の保険に特約としてセットする事も可能です。 この両者を比較した場合、いろいろと異なる点があります。どちらが優れているというものではありませんが、その違いを知っておく事は非常に大切な事です。 特約として付帯する場合、登録番号等は証券に記載する必要もありませんし、複数所有していても特約はひとつでカバーできます。#1に「名義に関係なく」とありますが、家族が所有しているバイクのみが特約の対象です。バイクで保険事故があっても基の自動車保険の等級(割増引き)には全く影響がありません。しかし補償内容を選ぶことはできません。基になる自動車保険の「対人賠償」「対物賠償」と同一なものになります。自分のケガについても補償内容は付帯するかしないかは選択可能ですが、補償金額は選べません。また特約では車両保険を付帯することはできません。また保険料についてもその払込方法は基になる自動車保険と同一となります。 一つ注意ですが、基になる自動車保険に年齢条件が設定されていても特約の保険事故には関係ありません。 基本的にはこんなところかと思います。先ほども書いたようにどちらが優れているという事はありません。しかし特約の方は制約が多いのも事実です。どちらが質問者さんの実態にあっているのかわかりません。

00ken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファミリーバイク特約 祖父

    原付バイクを買ったので任意保険に入ります。 そこでファミリーバイク特約が安いのでそれにしようと思うのですが両親は車を持っていません。 そこで、車を持っていてあいおい損保で保険に加入していて同居している祖父にファミリーバイク特約をつけてもらおうと思うのですが大丈夫でしょうか? 原付は自分名義です。

  • 「ファミリーバイク特約」のある自動二輪保険はどれですか?

    タイトル通りです。 現在SUZUKIのGSX-R1100に乗っています。(車はありません) 三井住友海上の「もどリッチ」という保険に加入しています。今年平成17年が3年契約の最後です。三井住友海上に質問したら「ファミリーバイク特約」は自動二輪にはないといわれました。原付はそれぞれ別個に保険に加入しなくてはいけないようです。 原付もまとめて保険に入れると理想なので「ファミリーバイク特約」のある自動二輪保険がありましたら是非教えてください。

  • ファミリー特約??

    よく125CC以下の原付の任意保険で「ファミリー特約に入れば安く・・・」と聞くのですが、親に聞いても「そんなものはない」って言われてしまいます。 一応親の車と同じ保険会社に入っているため、ぜひとも利用してみたいのですが詳しいことがわからず困っています。回答お願いいたします。 もしよろしかったらメリットとデメリットを交えた回答をお待ちしてます。

  • ファミリーバイク特約って・・・?

    全く別のQで書いたのですが、今回原付で事故に巻き込まれました。 自動車保険の満期が近づきこれを機に、ファミリーバイク特約を付けようとしているのですが、イマイチ不透明な気がして質問します。 (1)単身者なので、車はおろか原付も私のみが乗ります。 (ファミバイ特約の説明には‘家族が・・・’の記載が  多いもので・・・・。) (2)人身傷害が主契約にあり、一般条件の車両にも入ってい  ます この場合ファミバイ特約を付保する必要があるんでしょうか? 怪我は人傷でまかなえる????

  • ファミリーバイク特約について

    こちらでは何度かお世話になっております。 今回はファミリーバイク特約の事でお尋ねいたします。 3月の下旬に原付で走行中に軽自動車と正面衝突の事故を起こしました。 当方は自分の所有する車の保険にファミリーバイク特約を付けていたのですぐに保険屋に連絡をして相手側と交渉していたのですが、 相手側がゴネてデタラメな事ばかり言うので当方の保険屋で弁護士を立てることになりました。 この弁護士費用については本来の自動車保険の方で弁護士費用特約を付けていたので保険から支払われ、格落ちもないそうです。 ただ相手側に対物で修理費用を支払った場合、 格落ちはあるのでしょうか? ファミリーバイク特約の場合は保険を使っても格落ちしないと聞いたことがあるのですが・・・

  • ファミリーバイク特約と自動二輪について

    軽自動車の任意保険に入ろうと思っているのですが、 私、妻の2台の自動二輪(250cc)があります。 このバイク二台を、「ファミリーバイク特約」ということに したくて、色々見積もりなどを取ってみたのですが、 よくよく見ると、ファミリーバイク特約は125cc以下・・・ というところばかりのようです。 上記のような条件でファミリーバイク特約がある保険会社って ありますでしょうか? または、ファミリーバイク特約では無いにしても、 車と一緒に加入すると、割引になる?などのサービスなど等・・・ ありませんでしょうか? 車とバイクを所有している人ってたくさんいると思うんですけど、、 皆さん、どうしていらっしゃるのでしょうか??

  • 保険(ファミリーバイク特約)に詳しい方、教えて

    保険見積もりで、安いと思って加入しようと思っても、このファミリーバイク特約が意外と高い(¥17800くらい)(通販系は特に)この特約が安い保険会社を教えてください。 車:モビリオ、夫婦のみ(バイクは子供も運転します)、エコノミー車両保険 この条件で通販某保険では車のみで¥3万ですがこの特約をつけると¥47800になります

  • 自動車保険 ファミリーバイク特約について

    こんにちは。三井ダイレクトの自動車保険に加入しているのですが、今後、原付バイクを購入する予定です。三井ダイレクトの自動車保険にファミリーバイク特約はあるのかご存知の方、ご回答をお願い致します。

  • 250ccバイクの任意保険

    250ccバイクの購入を考えています。 そこで任意保険について気になることがあるのです。 今加入している車の任意保険のバイク特約に加入すれば 250ccバイクでも大丈夫なのでしょうか?? それともこの特約は原付50cc限定なのでしょうか?? もし駄目な場合新規で加入することになると思うのですが 大体年間いくら位するものなのでしょうか?? 今年23歳です。自動車の任意保険は現在16等級です。 分かる方いましたらすみませんがよろしくお願いします。

  • 原付バイクの任意保険について

    近々18歳の息子が原付バイクに乗る予定です。そこで任意保険についてですが,私の自動車の任意保険に原付バイク特約を付けたいと思うのですが,現在加入の保険は30歳未満不担保となっています。原付バイク特約はこのままで入ることができますか。ちなみにJA共済です。もし,年齢制限無しとしなくてはならない場合,上乗せ金額と単独加入のどちらが安いと思われますか。