• ベストアンサー

落札者の方に質問です!

paperclipの回答

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.4

宅急便、ゆうぱっくに限るなど発送方法の限定は特に嫌じゃないです。 そこそこ高額なものを買うことが多いので、たとえ選べても定形外は選択しないからかもしれませんが。 振込先は、郵便局が選べればありがたいですが、欲しいものならあまり気にしません。これも、落札金額に比べれば送料とか手数料があまり気にならないからかもしれません。ただ、「銀行」と書いてあっても、聞いたこともない地方銀行だったりして「それならそうと書いておいてくれー」と思ったことはあります。 商品の画像と現品が違う、というのは嫌です。たとえば「本物はもっとステキです」とか「もうちょっと明るい色です」とか。モニターの差もあると思いますが、画像の意味がないし、質問のしようもないから。 あと、たとえば洋服でサイズの質問をしても「着丈ってどういうことかわかりませんが、私の身長でだいたい腰骨までです」とか、誠意はあるけどとんちんかんな回答しかできない人。もどかしいです。 それから「最低落札価格に達していません」もセコイ感じがするので避けています。最初からその価格で出品すればいいのにと思います。

dogreg
質問者

お礼

ありがとうございます。 地方銀行とそうではない銀行は何が違うのですか? 振り込み手数料が高くなるとか? 確かにとんちんかんな回答が来ると「そうでなくて!」って感じですよね。 私の身長で。。。は、あんた誰?って感じですよね~ 回答文を読んで思わず笑っちゃいました(^^) 最落~いますよね~ 確かにセコイ感じしますよね~ しかも「最落いくらですか?」って聞いても「教えません」的な回答してくるのにも腹が立ちますね。

関連するQ&A

  • 落札した商品が届かないことに困ってます。

    今年11月27日に ヤフオクにて、金融マンの講演CDを落札したのですが、 商品が届きません。 (1)取引ナビにて連絡を取り合っていました。 (2)12月5日「入金を確認しました」のメッセージの中に 【商品を発送します】と明記。 (3)それから6日後、商品が届かないので 取引ナビにて連絡しました。→(連絡ナシ) (4)さらに7日後、メールにて連絡しました→(連絡ナシ) (5)その3日後、連絡掲示板にて連絡しました→(連絡ナシ) ◎いずれも、商品が届かないのですが、 発送は完了していますか? 不都合の事情があったとしても構わないので ひとまず連絡をください。 と書きました。 出品者さまの評価は49回の取引のうち 45回は非常に良い。あとの3回はどちらでもない出品者と ありましたが、コメントを見る限りさほど悪くはない出品者だと 思うのですが、 連絡が来なくて困ってます。 出品者さまは現在、その他の商品は出品していません。 せめて発送方法だけでも教えていただいて 追跡など、こちらでもいろいろと調べたいです。 ○発送は<補償なしのメール便80円>でお願いしました。 いままで65回の落札した 取引の中で届かなかったことは一度も無かったです。 ◆何らかのトラブルで商品が届かなかった経験がある方いますか? ◇この場合、「諦める」しかないのでしょうか?

  • 落札後の押し問答

    結局相手は取引を続行するようですが、最後まで納得いかなかったようです。 というのは、私が出した洋服賭けを落札された方なのですが、商品説明欄に「ゆうパック、定形外、メール便、宅配便に対応」と記載したのですが、落札後、送料について定形外でとお願いされ、規格外でしたので他の発送方法を提示しました。 *ちなみに商品は660円、送料(ゆうパック)1.900円です。 以下●⇒落札者(相手方)、■⇒出品者(当方) ●定形外不可と商品欄に書いてあるのに今になって不可というのは納得いかない。 ●出品者のミスだから誠意ある対応をしてほしい。 ■当方の出品すべての範囲で、応じることができる可能な発送方法という意味であるが場合によっては応じれないものもあるということあり、商品フォームについては出品についてではなく対応のスタンスについて 示したつもりである。例えばメール便などは明らかに不可ということで文脈から読み取れるはず。であれば定形外は対応外であることも同様である。 ■フォーム記載にない方法を申し出する落札者もいるがこちらも対応できる限り柔軟に対応しながら落札者様と一緒に検討している。 ■商品欄で幅、高さについては事前に説明しており、又他の落札希望者も送料、可能な発送方法について質問してくるが、そのような参照もできたはず。 ●メール便は以前事故にあったから個人的には利用したくない。 ■しかし定形外でも補償がないのは同じであるし、それ以前に仮に定形外に対応できたとしても重さや大きさを考えればゆうパックや宅配便にした方が安いが、なぜ定形外に拘るのかわからない。 ●「商品によっては、対応できない発送法もあります」と記載すべき ■商品欄を「よく読んで」落札したはずなのに落札後にこのような指摘をされるのは理解しがたい。 他に複数出品したものが落札されましたが、同じフォームを使っていますが、このようなことを言うのはこの方だけです。他の取引では対応できないものはそのまま伝え、こちらも一番安い方法を調べて提示していますし互いに納得いく取引ばかりです。現に「丁寧な対応で感謝する」とメールをくださいました。 しかしこの方は何を求めているのでしょうか?互いに非があるとすれば何でしょうか?公平な判断をください。

  • ヤフオクで落札→取引中ですが写真は消えています

    ヤフオクで落札→取引中ですが写真は消えています ヤフオクである商品を落札しました。 出品者の方から連絡が来て、こちらからの連絡と 支払いを現在済ませたところです。 終了から約1日くらい経過しており、こちらからの 「支払いが完了しました」の連絡まで済んでおり、 出品者からの「入金確認しました」または 「商品を発送しました」の連絡を待っている状態ですが オークションページからは既に写真が消えています。 終了後一定期間が経過する前にオークションから写真を消すには 出品者がマイ・オークションから削除するしかない、と 認識してるのですが、それ以外にも写真を消す方法は あるのでしょうか? まだ取引途中なのにもうマイオークションから削除したのかな? と思い、大丈夫なのかな…とちょっと気になりました。 出品者の方は良い評価が2000以上あり、悪い評価は1つだけです。 ヤフーからの自動通知メールのリンクからアクセスする方法も あるかとは思うのですが、まだ発送前なのにマイオークションから 削除されてるとなると、私との取引自体忘れられてないかな? とちょっぴり不安にもなったりします。 そして全く同じもの(写真・説明文も同じ)がまた 出品されているのですが、落札者ありで終了したオークションを 再出品にすると、元のオークションのほうの写真が消えたり なんてことはあるのでしょうか? ↑上手く説明できなくて分かりにくいかもしれませんが… 入金を済ませたのが昨日で、発送は今日以降になるので もう少し連絡を待たないと何ともよくわからないのですが 出品者さんがマイオークションから削除する以外に 一定期間経過前に写真を消す(写真が消える)方法は 他に何かあるのでしょうか? 出品者さんが誤ってマイオークションから消してしまった 可能性もありますが、そうではければまだ取引中なのに 削除する理由というのは何かあるのでしょうか…? 分かりにくい質問文ですみません。 ちょっと気になったので、教えていただけると嬉しいです。

  • Yahooオークションで落札した商品が届かず・・・

    Yahooオークションで落札・入金をした商品が届かず、相手にもずっと無視されており困っています。 商品が届かないことを連絡したところ、『出張中のため確認ができない。戻り次第確認をして連絡をする』と言われたっきり、こちらが連絡を何度もしているのに一週間ずっと無視されています。 しびれを切らし、Yahooカスタマーセンターへも連絡をし、そちらからも言っていただいたところ、『発送しています』と返事が来たようですが、こちらには何の連絡もありません。 ちなみにYahooからはこれ以上は関与できないみたいなことも言われました。。。 であれば仮に私が商品を出品し、落札した相手から入金確認後、商品を発送していないにも関わらず「発送した」とウソをついてもOKということになるので、関与できないと言われるのもおかしいと思うのですが。。。 そしてその連絡を一切よこしてこない出品者については、私以外の他のオークションの取引相手には対応をしているようです。(評価から確認済) オークションの説明文に「最近届かないという連絡もあるので、保障のある配送方法も承ります」と追記しているくらいです。。。 私も取引ナビ、連絡掲示板、評価から連絡をしているのですが、一向に無視。 ちなみにその方の個人情報は一切分かりません(私も聞かなかったことは軽率でした)。 発送方法も何も聞かされておりません。おそらくメール便か定形外だと思うのですが。 なので私は、 『出張から戻り次第・・・とのことだが、具体的に確認はいつになるか?発送方法は何だったのか教えてほしい。メール便であれば追跡番号を教えてほしいし、定形外であれば郵便事故証明なども出して欲しい、配送事故やポストからの盗難が考えられることも承知しているので、とにかく貴方が商品を送ったということを証明するくらいしてほしい。』 と連絡をしております。 それなのに一切無視。。 それって出品者としてアリなのでしょうか? 保障のないメール便や定形外の場合、出品者は『商品は送っている』と言えば、それだけでよいのでしょうか? メール便や定形外には保障がなく、配達事故の場合、諦めなければならないことは承知です。 過去にそのようなケースもあり、そのときは出品者はきちんと連絡もくれ、調査もしていただき、郵便事故証明も出してくれたので、こちらも諦めがつきました。 恐れ入りますが、どなたかご返答いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 落札した商品が届きません。

    オークションで落札した商品が出品者から発送しましたという連絡後 1週間以上経ちますが届きません。 現在、配達業者へ調査依頼をしてはいますがまだ結果は来ていません。 そこでもしこのまま配送事故で届かなかった場合についての相談です。 配送方法はミニレターという保証がない方法で発送しています。 この場合はどちらが商品代を持つべきなのかについてですが Yahooのサイトにあったよくあるトラブルについての法律相談(弁護士の方が書かれています)の画面を 見ると保証のない配達方法を選んだ場合、配送方法を決定した方に責任があると書いてありました。 しかし今回の取引はどっちが配達方法を決めたのか私では判断がつきません。 そこで皆さんにご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 ・オークションページの発送方法には「ミニレター(送料無料)」としか書かれていません(送料は出品者負担です) (他の発送方法をご希望の場合はご連絡下さいという文言もなし) ・オークション終了後にも発送方法については一切触れていない。 (振込金額と振込先、出品者情報のみ・・・○○円××銀行へ振り込み下さいという感じです) ・私から配送方法について提案はしなかった。 このような感じなのですがこの場合、配送方法の決定はどっちがしたと考えるべきなのでしょうか? ミニレターとしか書いておらず、他に希望がないか聞いてこなかった出品者でしょうか? それとも何も落札者(私)から提案しなかった=ミニレターに同意=落札者が決定なのでしょうか? 関係のありそうな箇所だけ抜粋して書きましたが他にもこういう コメントは書いてなかったですかなどありましたらご指摘下さい。 補足させていただきます。 出品者はきちんと発送済みで落札者は受け取っていないという配送事故にあったということを前提にした状況です。 ・出品者が送っていないのに送ったと言ってるだけなんじゃない? ・詐欺にあいましたね。今回は勉強代と思ってください。 ・あなた(落札者)が受け取ったのに受け取ってないとクレームをつけてるんじゃないの? などのコメントは無しでお願いします それでは皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 質問お願いします。

    質問お願いします。 当方が出品者で商品が落札されたのですが、 楽オクから下記のメールが届きました。 楽天オークションをご利用いただきましてありがとうございます。 落札者からの取引代金をお預かりしましたので、商品を発送してください。 いきなりこの内容のメールが来ても取引代金はいくら預かってるの? 落札代金+送料を間違いなく預かってるの? って感じで不安に思っています。 発送前に預かり代金の確認って出来ないんでしょうか?

  • ebeyで落札後

    こんにちは、質問させてください。 ずっとオークション代行サービスに頼っていたのでこの度、勇気を出して自分で買ってみたいと思ってる者です。 「paypal」の表示がある出品物の代金はpaypalで勝手に引き落としてもらえるという事なのでしょうか。 出品者との取引の手続きは、発送先や商品の状態のみの事で大丈夫なものなんですか? みなさん入札以前に出品者と連絡をとって発送方法など訊いておられるのでしょうか。

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • 落札者の方が、間違って送金してきました。

    個人的に家庭の不要品を出品してるものです。 先日、商品が売れました。送料も合わせて700円です。 落札した方は良い評価が300くらいで、悪い評価が150くらいある方です。 ほとんどが連絡をせずに落札者都合のキャンセルになっています。 案の定、メールの返事がこなかったのですが気長に待って、時間はかかりましたがなんとか取引ができました。 (商品到着の連絡は来ていませんが) なかなか感じのいい方でした。メールの返事がかなり遅かったですが、振込期日も守って頂いたし、 まあまあいい取引だったかな、と思っていたのですが、 先日口座をチェックしたところ初めて気づいたのですが、その落札者の方が間違ったのか、送金が2回されているのです。 あわてて落札者の方にメールして、返金したいので口座番号を教えて欲しいと申し出ましたが、返事がきません。 2度メールしましたがちっとも音沙汰がありません。 ちなみに、パソコンの調子が悪いとかで携帯の方にメールをしています。 気分が悪いのでなんとか返金したいのですがいい方法はないでしょうか。 商品発送先の情報は頂きましたが現住所とは違うようです。携帯の電話番号は分かります。

  • 「出品からやり直してほしい」と落札者からお願いされ

    楽天オークションの出品者です。よろしくお願いします。 商品が複数(3点=落札価格全て1円)落札され、同梱依頼を受け、3点同梱設定をしました(メール便160円)。 その後、落札者から、「ポイントで支払いたいのだが、50円未満のものはポイント支払いが出来ず、他の方法で決済すると一件につき105円の手数料がかかるので、商品の出品をひとつにまとめ、(それでも50円には満たないので)新たに他の商品も込みにして50円以上に設定してもらえないか」と相談されました。 ここまで取引が進んでいるのに、出品からやり直しなどしたくないのが私の気持ちです。 今の状態は、送料が入っている「1円+160円」の1点は「発送待ち」に、それ以外の2点は「同梱設定済」になっています。 私の方から落札者へしたい提案は、「同梱設定を解除して、一度送料を支払ってもらい、実際は同梱で送り、過払いになっている送料は返金する」という内容なのですが、 「同梱設定済」をもう一度解除することは出来るのでしょうか。 また、落札者が私の案を受け入れなかった場合、他に何か良い案はありますでしょうか。 また、このままの状態で「取引期限」が迫った場合、私はどうすべきでしょうか。 「発送待ち」になっている分も送らないでほしいと落札者から言われた場合の評価が気になります。 「発送待ち」の商品を発送しなかった場合の評価は、出品者にキャンセル(マイナス)がつくと思うのですが、今回の場合、私にキャンセルがつくのは納得行かないのですが、何か対策はありますでしょうか。 以上、「同梱設定の解除について」「他の案について」「キャンセル評価について」の3点について、 どうか助けて下さい。 取引期限まであと二日なのです。よろしくお願いします。