• 締切済み

office2000のインストール時におきる不都合について。

いつもいろいろと利用させていただいております。 今回officeをアップデートしようとしたところ、エラーになってしまい、一度アンインストール後、インストールしようとしたのですが、結局エラーがでてしまい、削除することができません。 しょうがないので、レジストリ削除や、ファイル削除等やったのですが、駄目でした。 レジストリは取り残してるかもしれませんが・・・。 インストール画面では、新規インストール画面にはなるのですが、やはり同じエラーがでてしまいます。 それとキー認証がありませんでした。ライセンスキーの部分はどこかにあると思います。 マイクロソフトで情報を調べてみましたが、 XP対策は乗っていなく途方にくれています。 http://support.microsoft.com/kb/236427/JA/ 回復コンソールというのがあるらしいので、やろうとしたのですが、XPSP2のため、インストール時のXPCDは古いXPと認識され、コンソール自体起動しません。 システムの復元は、効果無しでした。 このキーの問題はどうにかならないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。 システム詳細 Maicrosoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 PC自体は自作 インストールされてたときは、ワードやエクセル フロントページ等は正常に動作しています。 引っかかる場所はインストール、アップデート、アンインストールの時です。

みんなの回答

  • tdn513
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

#2です.すいません.方法2についてよく読んでいませんでした.Win98,Meが対象だったんですね.ユーザプロファイルと書いてあったのでXPにもあてはまるのかと思いこんでいました.失礼しました. いま現在お使いのユーザはAdministratorなんでしょうか.もしAdministratorでなくAdministratorグループのユーザであれば,AdministratorかあるいはAdministratorグループに属する別のユーザでアンインストール,インストールしてみてはどうでしょうか.

mutuzi
質問者

お礼

うーん。 現在Administrator状態ですので、違う同クラスユーザーを作ってやってみる価値はあるかもしれませんね。 まぁこれでできなければ初期化して入れなおしますか・・・ 本当は年賀状作成のために、Wordを使いたいだけだったのですけどね・・・w まぁ、HP作成のための、Frontpage(使い慣れてるのでこれが一番楽)も消してしまったので早く入れなおさないと・・・ 度々ありがとうございました。 そろそろリカバリ以外の道がなくなってきたのでここで終了します。 長々と失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tdn513
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

エラーがでると書かれていますが,メッセージは表示されるのでしょうか.メッセージがわかればコメントもつきやすいと思いますが... ご自身でお書きになられているURLの方法2ではどうだったのでしょうか.おそらくレジストリに問題があってアンインストールできなかったんでしょうね.そのためインストールもできないんだと思います.レジストリの手動削除などはしないほうがよかったですね.

mutuzi
質問者

補足

エラー1402キー HKEY_LOVAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\OptionalComponents\MSFSを開くことができません。 そのキーへの十分なアクセス権を持っているかどうか確認するか、または、サポート担当者へお問い合わせください。 OKボタン OKを押すと、伸びていたゲージが戻り終了します。 というエラーがでるのです。 最初に書き込んだときは画像を貼り付けたのですが、URLが個人だったために、規約違反にひっかかり修正されてしまって現在は無い状態です。 このエラーのレジストリ部分が最初から無く、無いものを探してアクセスできません、と出ていたので削除をしました。 方法2はレジストリチェッカー自体がありません。 以下転載 「Windows Me と Windows 98 には、レジストリの損傷をチェックし、必要であればレジストリのバックアップを復元できるレジストリ チェッカーと呼ばれるツールがあります。下記手順を参照し、お使いのオペレーティング システムにあった方法でレジストリチェッカーを実行してください。」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;183887 ここのURLの下のほうにもありますが、 • Microsoft Windows 98 Standard Edition • Microsoft Windows Millennium Edition となっています。 ですので、方法2は試すまでも無く、できなかったのです。 もちろん検索かけてScanreg.exeは探しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonosuke
  • ベストアンサー率25% (41/162)
回答No.1

操作しているユーザーの権限の問題ではないでしょうか? ソフトのインストール、アンインストール時には大抵レジストリに対する操作が発生します。 レジストリ操作は「Power Users」以上の権限が必要です。 ご確認ください。

mutuzi
質問者

補足

もちろん、操作してる権限はadominというのですかね コントロールパネル→ユーザーアカウントでは管理者扱いになっています。 「Guestアカウントはオフです」という表示もあります。 というのも、私個人のPCなので、ほかの人が触ることもありません。 完全に削除さえできればインストール可能なのでしょうけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office2010がアンインストールできません

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方WindowsXPSP3を使用しています。 Offiec2007(海外のもの)がインストールされた状態で Office2010Professionalをインストールしたところ インストール自体はできたようで、「プログラムの追加と削除」や 「すべてのプログラム」に入っていたのですが、 起動しようとすると、エラーがでて起動できないため アンインストールしようとしたところ、 「このインストールパッケージの言語がシステムでサポートされていません」 というエラーが出て、アンインストールできません。 「OK」をクリックすると元の画面に戻ってしまい 再度「削除」ボタンをクリックすると、また同じエラー画面です。 どうにかリカバリなどをしないでアンインストールしたいのですが 何か方法はありますか? システムの復元で元通りになるでしょうか?

  • Office IME 2010の再インストール不可

    いつもお世話になります。 昨日、Office IME 2010をアンインストールしたのですが、その後でシステムの復元を行ってしまったために抜け殻の状態で残ってしまい、完全なアンインストールができなくなってしまいました。 その後、「Revo Uninstaller」という、無償のアンインストール用ソフトを入れ、残っていたレジストリを削除したことでアンインストールはできました。 ですが、今度は再インストールができなくなってしまいました。うちが所持しているFMV BIBLO NB75L(Windows XP搭載、Microsoft UpdateによりSP3適応済み)には前もってOffice 2003がプリインストールされているので、「Office IME 2010」を入れることは可能ですが、前もってダウンロードしておいたインストーラーから正常にインストールができたはずなのに、コントロールパネル内にあるプログラムの追加と削除の画面や前述の「Revo Uninstaller」にも反映されていません(要は正常にインストールされていない)。 元々入っていたIMEがあるので変換作業には差し支えありませんが、最近の人物などを一発で変換できる「Office IME 2010」の利便さを知った以上、もう一度使えるようにしたのですが、解決策はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Office 2000 インストール時にフリーズします

    こんにちは。 この度、Microsoft Outlook Expressを使わないので追加と削除で削除しようとしたら、出来なかったので一旦アンインストールしてカスタムインストールをしようと思いアンインストールしてインストールしました。インストールすると再起動をしますよね?そのときに、Microsoft Office 2000 最終設定を実行中の画面のままずっと止まってしまって、それで一旦強制終了をして、wordを立ち上げたところ通常通り立ち上がったので、今度はup gradeをしようと思い、windows updateのoffice updateをしようとしたのですが、そこでもフリーズをしてしまいました。それで、またアンインストールをしてインストールしなおそうと思ってプログラムの追加と削除からアンインストールをしようと思ったのですが、またMicrosoft Office 2000 最終設定を実行中の画面が出てそのままずっと止まってしまって、仕方ないので、今日の一連の操作前へと復元を試みたのですが、今度はwordなどのアイコンが画面のようなアイコンになってしまいました。とりあえず使えるのですが、アイコンとかを元に戻したく思い、また再インストールしなおそうと思いますが、おそらくまたインストール直後の再起動でまたフリーズすると思うので、これを回避するにはどうしたらいいのでしょうか?また、officeのupdateでフリーズした場合、このupdateは有効なのでしょうか?若干返事にお時間頂くかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。 OSはWindows Meで、CD-ROMは購入時におまけで付いてきました。

  • ウィン8.1へOffice2000をインストール

    ウィンドウズ8.1にOffice2000をインストールしたいのですが、ライセンスキーを入力し、インストール画面にはなるのですが、そこから進行しません。 何かアップデートファイルでも入れるとよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2008がインストールできない

    ウイルスバスター2008がアップデートできないなどエラーが出るため、再インストールしようとしました。まず、ウイルスバスター2008をアンインストールしWINDOWS XPのシステムも1ヶ月前のシステムに復旧してから、ウイルスバスターをインストールしようとしても、インストールプログラムは、削除プログラム起動して途中で中断してインストールできません。  これは、どうすれば、ウイルスバスターを再インストールすることができるでしょうか。  回答よろしくお願いします。

  • インストールエラー

    インストール時のエラーについて教えてください。 先日、OSの再セットアップをしたので、それまで使用していたソフトなどを再インストールしたのですが、そのうちの一つのアップデートプログラムでインストールがうまく行きませんでした。 まず、音楽やDVDを作成するための市販ソフトをCDから再インストールしました。それはインストールできたのですが、そのソフトのアップデートプログラムはホームページ上からダウンロードするようになってましたので、ダウンロードしてインストールしようとしたところエラーがでて、インストールできませんでした。 メッセージはそれのインストーラー情報の画面で『内部エラー 2705。Directory』となっており、再度セットアップするようにコメントがありました。 何度かCDによるアンインストール画面で削除して再度インストールしたのですが、アップデート用はインストールできませんでした。CDの指示通り削除しましたので、コントロールパネルのプログラムの追加と削除からは試しておりません。 以前は特に問題なくインストールできていました。 OSはWindows XPのSP2です。 素人なのでポイントが分かりにくいと思いますが、何かヒントがありましたら教えてください。

  • Office 2007 がインストールできません

    Microsoft Office Professional Plus 2007 がインストール出来ずに困っています。 エラー内容は、ディスクをいれインストールを起動し、ライセンスキーを入力し インストールがスタートします。 すると途中で Office.ja-jp\OfficeMUI.msi が見つかりませんでした。 という ウィンドウが立ち上がり、ディスクの挿入ドライブを選択する画面になります。 そこを選択しても、また同じエラーが出て、インストールを進める事が出来ません。 OS は Windows 7 Home Premium です。 どなたか解決できる方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • OFFICE XPのアンインストールができません?

    先日、原因がよくわからないのですが、インターネットでダウンロードしたアップデートファイルを実行した数日後、WORDで作成したファイルが開かなくなったので、「アプリケーションの追加と削除」でoffice XPを削除しようとしたらエラーメッセージを表示し、アンインストールができなくなりました。その後、熱くなり、下記のことを実施したのですが、インストール(office XP のCD-ROMのSETUP.EXEも起動途中でエラーになります)もできません。何方か復旧方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非、ご教授願います。(OSはwindows XP) (1) office 関係のプログラム削除 (2) レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\Software 配下の削除 (3) 以前録っといたwindowsのバックアップファイルからの復元

  • PowerDVD8 再インストールについて

    色々と検索してみましたが、解決に至らずご教示お願い致します。 以前にPowerDVD8をインストールし、問題なく使えておりましたが ここ最近、PowerDVD立ち上げ時に必ず、エラーメッセージが表示されるため 再インストールを行うべく、一度アンインストールを行いました。 アンインストールが無事終わったため、再インストールを行おうとしたところ 下記エラーにより先へ進めずじまいになっています。 「このインストールはシステム ポリシーで許可されていません。システム管理者に問い合わせください。」 ※ユーザはAdministratorで入っています 上記エラーの検索結果を元に、ローカルセキュリティポリシーを見直しましたが、上記エラーはなくなりません。 ※元々、ソフトウェア制限のポリシー自体がなかったが、ポリシーを作成し、強制などの項目を変更 CDの中に入り、直接PowerDVD.exeを起動しても下記エラーが出ます。 「システム管理者によって、ポリシーはこのインストールを実行できないように設定されています。」 他のソフトウェアをインストール時にはまったく出てこないので PowerDVDだけ上記エラーが出る状態であり、よくわからない状態になっています。 再インストールをするにあたり、  ・CyberLink関連のフォルダはSafe Modeで入り全削除済  ・CyberLink関連のレジストリは全削除済   ※他の質問者の回答を参考  ・競合しそうなファイルはまだ消していない   ※エラー自体が競合のような感じではないため  ・OSクリーンインストール後のインストールは予定なし   ※色々と試してみてから考える予定 ざっくばらんに症状を記載しましたが、何かわかりましたらご教示お願い致します。

  • office xpの修復ができません

    office XP personal が入っているにも関わらず、office 2000 personalをインストールしてしまいました。 プログラムの追加と削除で2000を削除するとwindows インストーラが消えてしまいます。 2000を削除せずにXPを修復or回復させようとしても、必要なファイルが見当たらないのでROMの要求されます。 リカバリCDはありません。 エラー1706を参照して、コンソールの追加でソースを有効にしようとしても、グループポリシーの追加項目がありません。 どうすればXPを正常起動させて2000を安全にアンインストールできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DNでインクを検知できませんと表示されるトラブルについて相談します。
  • インクカートリッジを新しく交換しても、MFC-J837DNでインクを検知できませんと表示される問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう