• ベストアンサー

DVDメディアについて

fox1の回答

  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.8

 私の場合 RD-XS32を使用していますが 東芝製のドライブを信用しておりませんので  PCのドライブを使用して海外製メディアに移しています。  時間はかかりますが 安いメディアでも 問題なく焼けました。 RDで録画 RAMに移す(RWでも可) ↓ Moviewriterを使い編集してPCのHDDに移す ↓ DVD-Rに焼く メディア:  比較的 Ritekというブランドは、評判がいいので 秋葉原のメディアXと言う店で (50枚 ¥2200)  半年以上のものでも 再生は問題ありません 国産のメディアの方が信頼できますが・・・ (東芝推奨品)

ultra-daddy
質問者

お礼

なるほど、パソコン経由でRに焼くという方法があるんですね 私の場合、DVD対応のパソコン用ドライブを持っていないので まず、それを購入しなくてはいけませんね(笑) とはいえ、HDDレコーダーからデータを他に移すという 意味では、とても有効な方法だと思います 回答ありがとうございました。

ultra-daddy
質問者

補足

時間が経つにつれ 内容の違う情報がよせられて、本当に感謝しています。 もう少し、別の情報をという欲もありますので もうしばらく、質問締め切りまで時間をおきたいと思います。 お正月休みが明けたら締め切ろうかと考えています いままで、回答していただいた方、 まとめてで失礼ではありますが お礼申し上げます。 有難うございました。 良いお年をお迎え下さい。

関連するQ&A

  • 太陽誘電DVD-Rメディアが録画できない 

    東芝RD-XD72D HDD/DVDレコーダに、太陽誘電製録画用DVD-Rメディア 4.7GB(片面)で録画しようとして、メディアを入れたのですが、「ディスクをチェックしてください。」というエラーが出てきて、録画できません。メディアが合わないのでしょうか。東芝のマニュアルには、太陽誘電製のDVD-Rは使えると書いてあるのですが。何か前処理が必要なのでしょうか。教えてください。

  • DVDが見れません

    東芝のRD-XD71のレコーダーでHDDに録画したものをDVD-RWにダビングし、ファイナライズしてパソコンで見ようとしたのですが見れませんでした。 どうすれば見れるようにできるのでしょうか? また録画したものにはコピーXとなっています。

  • VRからDVDへ 東芝 RD-XD72D

    VRモードでHDDに録画した番組をDVDにダビングして他の機器で見ようと思います VRモードのままでは録画できますが他の機器では見れません  DVDビデオモードに変換すれば見れるみたいですけど東芝 RD-XD72D内では出来ません(変換できないとメッセージが出ます) パソコンで変換しないとだめでしょうか? 東芝 RD-XD72D アナログ放送の番組

  • DVD-RのHDDへのダビング

    DVDデッキは東芝のRD-XD71を使用しています。 友達から借りたDVD-RをHDDに読み込みたいのですができません。RD-XD71で録画しDVDに焼いたものなら、「編集ナビ」ボタンでタイトルが表示され、選択することによってHDDに読み込めるのですが、他機種で録画されたDVD-Rではタイトルが表示されません。 他機種で録画されたDVD-Rは取り込むことはできないのでしょうか?

  • DVDメディアに何が起きたのか?

    DVDレコーダーで、時々エラーが発生した後DVDメディアが使用不能になります。 そのとき、DVDメディアに何が起こっているのか、教えて下さい。 これまでの事例としては、 DVD-RAMを編集中に突如「エラーが発生しました」と表示され、それ以降は何の操作を行っても「再生できないディスクです」と表示されるばかりで、それまでの録画内容を再生することすらできなくなってしまったり、 まだ1時間以上録画時間が残っているDVD-Rに録画を開始したところエラーで停止し、それ以降はそれまでの録画内容の再生はできるものの、「録画できないディスクです」と表示されて録画残時間がゼロになってしまったり、 といったものがあります。 DVDレコーダーは国産品で、メディアもそのメーカーのものを使っているため、粗悪メディアや相性起因ではないと言って良いと思います。 前者のDVD-RAMでは、エラー後に記録面に1mmくらいの幅で色の濃い線(同心円)ができており、フォーマットしたらまた使えるようになって線も消えました。 この線が、悪さをしていたような気がします。 記録されている映像の全部が破壊されているとも思えないのに、完全に使用不能になってしまうのは、やりきれないものがあります。 恐らく、高い費用をかければ、そのデータの一部を失うにしても大部分を取り戻すことができるのでしょうが、そこまでしようとは思いません。 このようなDVDレコーダーのエラーが原因でDVDメディアがダメージを受けたとき、DVDメディアには何が起こってしまうのかを知りたいのです。 できれば、防止する方法と、小手先で復活させられる方法を・・。

  • TS録画をDVDへ

    東芝RD-XD71を使用しております。 基本的にVR録画しかしておらず、たまにW録画でやむを得ず、TS録画をしております。 このTS録画をDVDへ移動して、HDDから消したいのですが、なぜか、できません。なぜできないのかもわかりません。 すみませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • dvd読み込まない

    東芝のrd-xd71使ってるんですけど いけなりdvd読み込まなくなりクリーニングdvdも使っえません 何か方法ないですか

  • 東芝RD-XD71で相性の良いのDVD-RW(CPRM対応)メディアの相性

    東芝のHDDレコーダーRD-XD71を使っています。 TDKのDVD-RWメディア買ってきて、使いましたが、初期化できなかったり、焼きミスが多発しています。 このレコーダーと相性の良い、メーカーは、どこなのでしょうか?

  • DVDへのダビング

    長時間のTV番組をHDDに録画した場合、複数のDVDに分けてダビングするのは可能ですか?知っている方教えてください。ちなみにレコーダーは東芝RD-XD72です。

  • スカパーを録画したDVDを他の機器で見るには

    スカパーをHUMAX製チューナー→東芝RD-XD71で録画しています。 それをパソコンで見たいのですが、パソコンがCPRM未対応の為 見ることができません。 そこで質問なのですが、 (1)チューナーをCPRMでないものに替える(この場合DVD-Rに焼くことは可能ですか?) (2)パソコン側にCPRM対応のDVDをつける。(この場合はメディアもCPRM対応じゃあないとだめですよね?) どちらがいいでしょうか? できれば、DVDプレイヤーもあるのでDVD-Rに焼きたいのですが? スカパーもパソコンも初心者なのでよろしくお願いします。