• ベストアンサー

DVDメディアについて

blue5586pの回答

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

安全性の高い、録画内容の保管がお望みなら、少々高くとも、信頼の置けるメーカーの、DVD-RWまたはDVD-RAMメディアをお選びになられることです。  特に、カートリッジタイプのDVD-RAMがベストです。  私は、東芝製DVDレコーダー4台を使用していますが、パナソニックと富士フイルムの製品が、最もエラーが少なく、安心して保管できます。  最近では、カートリッジタイプのDVD-RAMも価格が下がってきました。  両面9.4GBタイプで5枚パックで売られている場合が多いですが、安売りのときなど5枚で4千円以下で買える場合もあります。  「3倍速対応」をうたったメデイアでも、機器のほうがそれに対応していなければ意味がありませんから XS41は3倍速対応機種ではありませんから、従来タイプをお選びになられると、安く買える場合が多いようです。

ultra-daddy
質問者

お礼

>>特に、カートリッジタイプのDVD-RAMがベストです そうですか・・・かなり値がはりそうですね・・・ 通常SPモードで番組を録画しているのですが そのほかにも 何十枚分もの番組をビデオテープで抱えていて それをDVD化しようと企んでいて なるべく安くと思いDVD-Rメディアを選択していたのですが・・・ たしかにRWやRAMは安定しているように感じていました。 ただそれは、あくまで、一時的に保管と考えていた内容のモノだけだったので・・・ 速攻の回答、ありがとうございました。 とても参考になり助かります。

関連するQ&A

  • 太陽誘電DVD-Rメディアが録画できない 

    東芝RD-XD72D HDD/DVDレコーダに、太陽誘電製録画用DVD-Rメディア 4.7GB(片面)で録画しようとして、メディアを入れたのですが、「ディスクをチェックしてください。」というエラーが出てきて、録画できません。メディアが合わないのでしょうか。東芝のマニュアルには、太陽誘電製のDVD-Rは使えると書いてあるのですが。何か前処理が必要なのでしょうか。教えてください。

  • DVDが見れません

    東芝のRD-XD71のレコーダーでHDDに録画したものをDVD-RWにダビングし、ファイナライズしてパソコンで見ようとしたのですが見れませんでした。 どうすれば見れるようにできるのでしょうか? また録画したものにはコピーXとなっています。

  • VRからDVDへ 東芝 RD-XD72D

    VRモードでHDDに録画した番組をDVDにダビングして他の機器で見ようと思います VRモードのままでは録画できますが他の機器では見れません  DVDビデオモードに変換すれば見れるみたいですけど東芝 RD-XD72D内では出来ません(変換できないとメッセージが出ます) パソコンで変換しないとだめでしょうか? 東芝 RD-XD72D アナログ放送の番組

  • DVD-RのHDDへのダビング

    DVDデッキは東芝のRD-XD71を使用しています。 友達から借りたDVD-RをHDDに読み込みたいのですができません。RD-XD71で録画しDVDに焼いたものなら、「編集ナビ」ボタンでタイトルが表示され、選択することによってHDDに読み込めるのですが、他機種で録画されたDVD-Rではタイトルが表示されません。 他機種で録画されたDVD-Rは取り込むことはできないのでしょうか?

  • DVDメディアに何が起きたのか?

    DVDレコーダーで、時々エラーが発生した後DVDメディアが使用不能になります。 そのとき、DVDメディアに何が起こっているのか、教えて下さい。 これまでの事例としては、 DVD-RAMを編集中に突如「エラーが発生しました」と表示され、それ以降は何の操作を行っても「再生できないディスクです」と表示されるばかりで、それまでの録画内容を再生することすらできなくなってしまったり、 まだ1時間以上録画時間が残っているDVD-Rに録画を開始したところエラーで停止し、それ以降はそれまでの録画内容の再生はできるものの、「録画できないディスクです」と表示されて録画残時間がゼロになってしまったり、 といったものがあります。 DVDレコーダーは国産品で、メディアもそのメーカーのものを使っているため、粗悪メディアや相性起因ではないと言って良いと思います。 前者のDVD-RAMでは、エラー後に記録面に1mmくらいの幅で色の濃い線(同心円)ができており、フォーマットしたらまた使えるようになって線も消えました。 この線が、悪さをしていたような気がします。 記録されている映像の全部が破壊されているとも思えないのに、完全に使用不能になってしまうのは、やりきれないものがあります。 恐らく、高い費用をかければ、そのデータの一部を失うにしても大部分を取り戻すことができるのでしょうが、そこまでしようとは思いません。 このようなDVDレコーダーのエラーが原因でDVDメディアがダメージを受けたとき、DVDメディアには何が起こってしまうのかを知りたいのです。 できれば、防止する方法と、小手先で復活させられる方法を・・。

  • TS録画をDVDへ

    東芝RD-XD71を使用しております。 基本的にVR録画しかしておらず、たまにW録画でやむを得ず、TS録画をしております。 このTS録画をDVDへ移動して、HDDから消したいのですが、なぜか、できません。なぜできないのかもわかりません。 すみませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • dvd読み込まない

    東芝のrd-xd71使ってるんですけど いけなりdvd読み込まなくなりクリーニングdvdも使っえません 何か方法ないですか

  • 東芝RD-XD71で相性の良いのDVD-RW(CPRM対応)メディアの相性

    東芝のHDDレコーダーRD-XD71を使っています。 TDKのDVD-RWメディア買ってきて、使いましたが、初期化できなかったり、焼きミスが多発しています。 このレコーダーと相性の良い、メーカーは、どこなのでしょうか?

  • DVDへのダビング

    長時間のTV番組をHDDに録画した場合、複数のDVDに分けてダビングするのは可能ですか?知っている方教えてください。ちなみにレコーダーは東芝RD-XD72です。

  • スカパーを録画したDVDを他の機器で見るには

    スカパーをHUMAX製チューナー→東芝RD-XD71で録画しています。 それをパソコンで見たいのですが、パソコンがCPRM未対応の為 見ることができません。 そこで質問なのですが、 (1)チューナーをCPRMでないものに替える(この場合DVD-Rに焼くことは可能ですか?) (2)パソコン側にCPRM対応のDVDをつける。(この場合はメディアもCPRM対応じゃあないとだめですよね?) どちらがいいでしょうか? できれば、DVDプレイヤーもあるのでDVD-Rに焼きたいのですが? スカパーもパソコンも初心者なのでよろしくお願いします。