• 締切済み

大友獲得の理由

yamaayamaaの回答

回答No.2

中日の外野は、福留・アレックスを除くとあと一つのポジションが不安定です。 蔵本は守備は一流ですが打撃がイマイチ。 大西・井上はともにもう33歳、 大西は器用貧乏で迫力に欠け、 井上は打撃に波が多く左ピッチャーには使えない。 あと森・森野(内野からコンバート)・幕田・土谷など多士済々ですが、 いずれもレギュラーポジションをとるには力不足です。 横浜から移籍したウッズの外野への配転も考えているほどです。 実績のある大友をとる意味は、彼個人が活躍すればそれ以上のことはないでしょうが、 彼の入団が、外野のレギュラー争いをますます激化させ、 それによって各選手が奮起、そしてレベルアップしていく、 このような波及効果狙いも大きな理由だと思います。

関連するQ&A

  • 大西崇之選手って??

    いつもお世話になっています。 ジャイアンツが中日の大西崇之外野手を金銭トレードで獲得したらしいですね。 G党な私として、彼はどのような期待がかけられているのか、、、いまいち分かりません。 スタメンでの起用はありえないと思うのですが、実際は代打・守備要員でしょうか?? 彼の良さ・特徴をお教え下さいませ。

  • パワポケ7で、中日の選手データについて

    今度パワポケ7を買おうと思ってるのですが、中日ドラゴンズの 「荒木」「井端」「立浪」「福留」「アレックス」「岩瀬」 この6人のうち誰でもいいですので、能力を教えてもらえませんでしょうか? 誰か1人だけでも もちろん構いません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 各球団の補強ポイント

    タイトルどうりです。皆さんが考える、各球団の補強ポイントを教えてくださいm(_ _)mできれば、○○と○○をトレードしたほうがいい、FA宣言した○○を獲得したほうがいいなどの具体的なことを上げていただけると嬉しいです。 ちなみに私は、 巨人:セカンドと抑えですかね。清水と阪神の藤本のトレード、もしくは清水とオリックスの平野なんか面白いと思います。あとFA宣言した小林雅の獲得なんかもありだと思います。 中日:福留が抜けた外野と投手陣ですかね。FA宣言した和田と藪田を獲得してみては?と思います。 阪神:先発とシーツの抜けたファーストですね。林をファーストにするという手もあるんですが、FA宣言した新井の獲得もいいと思います。あとソフトバンクの新垣と久保田とか。これはないですかね^^; 横浜:投手陣と外野の補強ですかね。(ちょっとこの球団については詳しく知らないんですが)まず、藪田の獲得ですかね。あと広島の森笠と横山とか?←古木も入れて2対1でもいいかと(実現する可能性は低いですが) 広島:投手陣と新井の抜けた穴ですね。新井の穴は新外国人選手になるかなぁ。新外国人選手以外の広島の具体的な補強はわからないです^^; パリーグのほうはよくわからないので、書きませんがこんな感じでお願いしますm(_ _)m

  • 中日ドラゴンズの高木次期監督について

    どうよら中日ドラゴンズの高木次期監督が。 イチローや福留や川上を獲得しようとしているとかいっていますが本当に獲得するのでしょうか? しかしファンから批判の声もあがっていますが、みなさんはどうおもいますか。

  • 有力助っ人

    ウッズ、アリアスは退団決定。 ぺタジニー(清原でも)、中日は仕方ないのでアレックスを4球団でトレードできないすかね?

  • 今年のヤクルトの戦力&優勝の可能性は?

    ヤクルトは昨シーズン序盤から首位を独走し、 一次期はその時2位だった中日に10ゲームも差を付けていました。 しかし最終的に中日に逆転優勝を許してしまい2位でした。 (それでもヤクルトはCSファイナルで最後の最後までよく踏ん張りましたが) シーズンオフには青木外野手が大リーグ移籍し 若手(とくに上田外野手には期待しています)の成長が求められますし、 ラスティングス・ミレッジという外野手を獲得しましたが 実際まだどんな選手かは分かりません・・・ 野球に詳しい方、今年のヤクルトを予想してみて下さい。 (ちなみに私はヤクルトファンです)

  • スポーツの速報記事がどこも一字一句同じなのは??

    スポーツのWebページの速報記事は、どこも一字一句同じです。例えば、以下のような感じです。 「横浜9―15中日  中日は4―1の五回に福留の4号3ランなど6安打で6点。六回にもアレックスの2打席連続となる8号3ランなど6安打で5点を奪った。横浜は中日と同じ18安打を放ちながら、前半は拙攻の連続。終盤の猛攻も遅すぎた。」 どこも全く同じなのは、そういう使いまわしていい規定か何かがあるのでしょうか?またどこの新聞社の人が元記事を書いているのでしょうか?

  • 福留を出さなかったのは昌への配慮か?

    山本昌が、49歳最年長勝利を獲得しました。 とても喜ばしいことではあるのですが、、、 相手は阪神で、福留がベンチということでした。 これは元中日だったともいうことで、ほぼ八百長ギリギリのスレスレで今日だけは中日に勝たせようという意図があったのではないでしょうか? 山本昌ほどの、遅い球なら福留はとらえられるはずです。 それをあえて、左同士だからと下げるのは八百長疑惑と言われても仕方がないのではないでしょうか? 今成は左なのに先発で出ているのですから、中日時代に親交があったという間柄ですから、和田監督側もさぞかしやりにくかろう。 今日だけはベンチで休んでいるがいいということだったのではないでしょうか? 2軍に落とすと明日使えないし。 一番迷惑がかかるのは、能見投手ではないでしょうか。 負けることを前提に投げさせられている心境だったのかと思うとさぞかし苦虫を噛み潰しながらの投球ではなかったのか? と疑問に思うわけです。 このほぼ八百長試合をどう思われますでしょうか?

  • 大島はなぜ他球団に出ないのか?

    外野手ならエルナンデスさんなんかでも、できるので大島を追放してやればいいのではないでしょうか? 打てない守れないセンターはいらない上に文句まで言われては… そんなに金額に不満なら他球団でどう価値があるの評価してもらうべく井端のように出ればよいのでは? そうすれば巨人とかがとってくれますし、中日も選手で売買金を稼ぎたいのですからブランコの時同様に金稼ぎのために大島を出せば良いのではないでしょうか? 大昔、李鍾範さんももともとは、ショートとかでしたが、センターにまわり、すごく活躍しました。 福留も然りかなと。 センターなどエルナンデスさんや工藤さんでできますし、ほかの安めのドミニカンでもまかなえます。 いったい中日も大島ごときになにをしてるのでしょうか?

  • 中日の李炳圭について

    中日の李炳圭ですが、何年契約なのでしょうか? 今年で契約が切れるのなら、移籍もありますか? アレックスの代わりに取った選手にしては、あまりにひどすぎますね。