金魚の病気の症状と対処法

このQ&Aのポイント
  • 金魚が病気になった際の症状や対処法について説明します。
  • 家で飼育しているピンポンパールの金魚が病気になりました。斑点や充血、動きの変化などの症状が見られますが、現在は少しずつ改善しているようです。水温の調整や塩浴、薬浴などの対策を行いながら状況を見守っています。
  • 金魚が病気になった場合、斑点、充血、動きの変化などの症状が現れます。水温調整や塩浴、薬浴などを行いながら、症状の変化を観察しましょう。また、エアーの量や水の量にも注意が必要です。症状が改善するにつれて、金魚の健康状態が回復するでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピンポンパールの病気

二三日前から、家で飼育している金魚(ピンポンパール)が病気になってしまいました。 【病気に気がついた時の状況】 ・片目だけに白い斑点のようなものがある。 ・尾ひれ、背ひれの先がモヤがかかったようになっている。 ・尾ひれが充血したように根元から赤く染まっている。 ・底の砂利にお腹をつけて、そのまま動かない。 ・呼吸はゆっくり。 とりあえず小さいバケツに本水槽の水を1/4ほど移して隔離 した後、エアー(フィルターはなし)のみ投げ込んで、濃すぎない程度の塩浴&薬浴させ絶食させてます。 隔離直後は落ち着いた感じにはなったんですが、一日経っても、あまり改善してないようだったので、水温を上げたほうが良いかな?と思い。。。 現在は、小さな30cm水槽を購入し、ヒーターを取り付けて25度ぐらいで様子を見てるところです。 ※水の変化が怖いため、30cm水槽の中は、本水槽から移した水で1/3ぐらいの水量です。 【現在の状況】 ・片目の斑点は変化なし ・尾ひれの充血したような症状は改善 ・尾ひれ、背ひれのモヤはとれたが、今度ははっきりとした形でささくれだっている ・ごくたまに、動くようにはなった ・呼吸が速い 最初、モヤのかかってたような尾ひれと背ひれが。。 ギザギザのような形ではっきりしてきたっていうのは、改善されているのでしょうか?それとも、悪化?? 呼吸がゆっくりから、妙に早くなってしまっているのはエアー不足なんでしょうか?エアーは十分の筈なんですが・・逆に水の量が少ないので。。エアーが多すぎ!ということもありえますか? 長い質問文になってしまってすいません。。 以上のような経過で、何か、お気づきの点などあればアドバイスして頂ければ助かります。宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.2

お返事読ませていただきました。 私の考えを書く前に少し前のを訂正させて下さい。 エラ病→エラ腐れ病(別の病気として存在してました)。 エラ腐れ病は比較的感染しにくい。 エラ病に移行した場合、エラを動かさなくなる。 エラ病によって組織が欠落すると、傷口からエラ腐れ病に感染する場合あり。 という事で、私の認識に誤りがあったようです。 お礼欄中の水の入れ換えなのですが、相手が細菌である事に由来します。 病原菌自体は3日くらいの寿命なのですが、その間に水を入れ換えずに塩水浴だけだと、増殖を抑える事は出来るかもしれませんが、水中に卵?を抱える事になります。 水を入れ換える事で活動開始する前に細菌を排除すれば、魚体についた病原菌は3日もあれば寿命で死滅します。 単純に塩水浴し始めは水が汚れやすいというのもありますが。 と言うのが私の考えです。 命に関わる重症でなければ、これで乗り切れるかと。 水の全換えは確かに金魚に負担をかけるかもしれませんが、病原菌の活動を抑止すると同時に水換えの負担を軽減するのが塩水浴ですから。 >水換えの方法は、水道水をカルキ抜きした水で、入れ替えしても大丈夫なんでしょうか? もともとの水がそうであれば大丈夫だと思います。 塩分濃度と水温だけは統一して下さい。 3日も過ぎれば、普通の塩水浴で養生させて構わないと思います。

otakanmusic
質問者

お礼

何度も有難う御座います。 とりあえず、様子を見ながら出来るだけのことをしてやりたいと思ってます。 今のところは、少しづつですが。。快方に向かってると思います。 ほんとに有難う御座いました。 また、自力で調べても分からない時は。。この場で質問させて頂くこともあるかもしれませんが、その時は、又、アドバイス頂ければ幸いです。

その他の回答 (1)

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.1

状況を詳細に書いて頂いているので、わかりやすいですが、尾腐れ病だと思います。 ちょっと気になる部分もあるのですが。 1.尾ひれ、背ひれの先がモヤがかかったようになっている。 尾腐れ病の初期症状です。 鰭に病原菌が繁殖し、タンパク質を分解する酵素をばら撒きます。 結果として鰭の先端部から溶かされ、そのようになります。 2.尾ひれ、背ひれのモヤはとれたが、今度ははっきりとした形でささくれだっている 進行状態ですが、治癒傾向であればそこで症状が止まる場合もあります。 治療せずにほうって置くと、鰭は完全に溶けて芯だけが残り、やがて芯も溶けて無くなります。 普通の尾腐れ病の場合、ここで症状の進行が止まります。 ※病原菌の繁殖には十分な酸素が必要なので、体内に侵食する事はありません。 気になるとしたのは、白い斑点が出たと言う事。 尾腐れ病の症状を起こす病原菌は複数あり、種によっては体表に白斑を表わすものがあります。 こちらは、やがて鰓に寄生して同様に体組織を溶かしていきますので、こちらは放って置くと呼吸困難で死に至ります。 治療対策 >濃すぎない程度の塩浴&薬浴させ絶食させてます。 はい。 セオリー通りだと思います。 0.5パーセント塩水浴が効果あります。 最初の2~3日は、連日水を換えてください。 細菌疾病治療なのでやむを得ません。 ご質問文を読んでて、的確な対応をされているのでは?と思いました。 薬浴/塩水浴で病原菌の繁殖が抑えられているか、死滅している可能性もありますが、『呼吸が速い』のが気になります。 様子見としては、エラから変な粘液が出ていないか注意深く観察して下さい。 難しいですが、エラの中を覗いてみて表面に白色~淡黄色の粘液が付着していたらエラ病に移行しています。 気をつけて下さい。 もし、症状が改善しなければパラザンDやエルバージュによる、短期間の薬浴を数回行います(薬の用法は守って下さい)。 詳しい治療法は書籍や、ネットで病名を元に検索すると沢山ヒットします。

otakanmusic
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答頂き、有難うございます! 尾ぐされの初期症状でモヤがかかったりするとは知りませんでした。。。病気の種類が変わったのか?と困惑してました。 今のところ、外見で見る限りは。。エラの様子は大丈夫のようです。今朝は昨日よりも、呼吸も比較的。。マシになってる感じがします。もう少し様子を見てみようと思います。 追加で質問するようで申し訳ないんですが、水換えの方法は、水道水をカルキ抜きした水で、入れ替えしても大丈夫なんでしょうか? もしくは、現在の隔離してある水槽が水量が少ないので入れ替えじゃなく、少しづつ継ぎ足しする方法を考えていたんですが、やはり入れ替えの方が良いでしょうか? どうも、水の環境を変えるのに神経質になってしまって。。。基本的な事で申し訳ありませんが、教えて頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • ピンポンパールについて。

    ピンポンパールについて知識のある方、力を貸してください。 2012年の夏にピンポンパールを3匹買い、食欲の差からか、大、中、小と大きさに差のある成長を遂げました。 冬になり寒さからか水槽の下でじっとしている事が多くなり、18度設定のヒーターを買ったところ、中、小の2匹は元気になりましたが、大だけは元気が無く底でジッとしていました。 2週間前に腹に大きな赤いシミをみつけたので、ネットで調べて赤班病だと思い、隔離してグリーンFゴールドリキットで薬浴を1週間行いました。 赤いシミが消えたので、イソジンで洗った元の水槽に戻したところ、やっぱり元気が無く、床に座るように尾ひれをつけて上を向いてボーっとしています。 3日前からは尻びれの付け根が赤く充血していて、全体的に色も黄ばんできました。(本来は白) ご飯も食べないし、ウンチも出ません。 いちばんお腹が大きな子なので、糞詰まりをおこしているのかなとか、もしかすると抱卵しているのかと思い、ネットで調べたお腹を押す方法で柔らかいかを確認したところ、柔らかかったです。 糞詰まりならココア浴をした方がいいと書いてありますが、充血や赤班病には良くないと書いてありますし、抱卵しているなら薬浴も大丈夫なのか、病名が分からないまま、知識の無いまま、どんどんこの子を弱らせている気がして知識のある方に助けてほしくて質問しました。 今後はどのような治療をしたらいいのでしょうか。 どうか分かる方がいらっしゃいましたら、知識をかしてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ピンポンパールが過呼吸?

    ピンポンパールなのですが、4日前に2匹購入し2日間程隔離した後、和金1匹・流金2匹が既にいる60cm水槽へと移しました。 1匹は元気が良いのですが、もう1匹が常に口をパクパクしている状態になっており、とても気になります。水に慣れていないせいでしょうか? このまま水槽へ入れていて死んでしまったりしないかと心配です。 何か手筈がないか、アドバイスを宜しくお願い致します!

  • 金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です)

    金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です) 60cm水槽に金魚4匹を飼っています(流金、丹頂など中くらいサイズです。) 4日前ほどから全部の金魚の尾ビレ辺りにポツポツと少し膨らんだ腫瘍?の様なものがついていました。 そして次の日、1匹に尾ぐされ病の症状がありました。他の金魚についても尾びれが充血していたり、病気になりそうな兆候でしたので、水を半分取り替えて、フィルターも汚れていたので取り替え、食塩水とグリーンFゴールド(顆粒)を入れ薬浴しました(えさはあげていません)。 昨日は金魚の様子に異変は見られなかったんですが、先ほど水槽を見ると症状がとても悪化してしまいました。4匹中2匹は仰向けになり底でじっとしていますが呼吸が苦しそうです(尾ぐされ病と体に少し白いモヤの様なものがみられます)。最初に尾ぐされ病になった金魚は底でじっとしていますが、ヒレが悪化していて目の粘膜も白くなっています。もう1匹は元気に泳いでいますが片目の粘膜が白くなっていて尾ぐされ病にもかかっています。  先ほど別の水槽にまだ元気な1匹を避難させ、薬浴(グリーンFゴールド(顆粒)と食塩水にしました。 そして60CM水槽にいる3匹についても食塩とメチレンブルーを入れました。 こんなに状態が悪くなると思っていなかったので今少しパニックになっています。 病気は尾ぐされ病だと思うんですが、他の病気も併発しているんでしょうか? 今後の治療についてご指導いただければ助かります。現在持っている薬は、メチレンブルー、グリーンFゴールド(顆粒)、グリーンFクリア、グリーンFリキッド、フレッシュリーフですが、もし有効な薬があれば購入してきたいと思います。 病気をなんとしてでも治してあげたいのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • デメキン、何度も病気に・・・

    飼い始めて3年目の出目金がいます。 生まれつきのようで、買ったときから尾びれの片側がくしゃっとなって、泳ぎはうまくありません。 えさは沈めてやります。 ちょっと水が悪くなるとすぐ尾ぐされ病になってしまいます。 去年はしばらく隔離し、回復しました。 1月から3ヶ月隔離したのですが、低温のためか、治りが遅くひれ(特に胸びれ)は回復しませんでした。 幸か不幸か元からひれが長いので、一応泳げます。 病気が治り、先週から混泳させていたら、えらの下が白くなったので、現在隔離して塩水浴させています。 次にひれが欠けたらもうだめかもしれません。 このままプラスチックたらいの中で単独飼いするしかないのでしょうか・・・。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 金魚が病気に。

    金魚が病気になりました。 どのように対処したらいいでしょうか? 【年齢】 今年の7月に金魚屋で2cm位の和金(金魚すくいにあるようは小さな金魚)を購入。 12月現在、体長6cm位に成長。 【飼育環境】 30cm水槽、外掛けフィルター、エアレーション、砂利少し、水草(マツモ)2本 和金1匹、真ドジョウ1匹 水替えは、毎週1回水槽の半分位。 【状態】 午前中:体の右側、胸のあたりの鱗が白くなり(5mm位)、赤い点のような充血があり、上から見ると鱗が持ち上がっています。 午後:同じく体の右側のエラにも白い斑点(2mm位)のようなものが。尾びれの真ん中にも、白い斑点(1mm位)のようなもの。 朝、突然このようなものが出現。エサを少なめにあげましたが、いつも通り、すぐに食べ、元気に泳いでいます。 【現在】 バケツに隔離し、5リットルの水に0.5%の塩を入れ、エアレーションだけしています。元気に泳いでいます。 【原因】 昨日、初めてエアレーションをしました。今まで外掛けフィルターだけで、時々、鼻上げ、身体も大きくなってきたので、フィルターだけは取り替えていませんが、水槽を洗い、すべて新しい水にし、エアレーションを始めました。ただ、入れ替えの際、金魚をシンクに落としてしまい、手で拾って水槽に入れました。 その日は、いつも通り何ともなかったのですが、翌日の朝、このような状況になっていました。 元の水槽を見ると、鱗が3~4枚はがれておちていました。 なお、今まで、一度も病気はしたことはありません。 【質問】 (1)エアレーションがいけなかったのでしょうか? (2)シンクに落としてしまったので、その時、身体を傷つけてしまい、病原菌が入ってしまったのでしょうか? (3)このまま、塩水浴だけでいいでしょうか?その場合、何日間位、様子を見たらいいでしょうか? (4)薬浴をする場合、薬は何がいいでしょうか? (5)治療期間はどのくらいで、本水槽に戻したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    1週間ほど前から尾鰭の白い部分が赤く充血してきました。 白い膨らみは1ヶ月ほど前からあり、ここ1週間で大きく目立つようになってきました。 5月初旬に購入した琉金、その2週間目に黒蘭鋳が仲間入り。購入後1ヶ月目あたりに尾腐れっぽく尾鰭の縁が白くなったので、塩浴(塩を入れた翌日から毎日1/6ほどの水換え)にて治り以降1/6の水換えは継続しています。尾腐れ病の時右の尾ヒレに1箇所白いポツッとしたものができました。尾腐れ病は完治しましたが、白いポツッとしたものは残ったまま、更にその後1ヶ月ほど様子を見ていましたが、白いポツッとしたものは変化なくなんだろうと思っていましたところ、1週間ほど前から白い部分が大きく広がり赤く充血してきました。昨日アグテンを規定の量を入れ様子を見てましたが、右側だけだったのが左側にも同じような症状が出始め心配です。 また、今日は鼻上げ(近ずくと餌欲しさにパクパクする) で水面に出る部分にも白いモヤがかかった感じに…水槽のある場所がキッチンなのでウロウロしてるといると仕切りに近ずいてパクパクしてます。 水カビだと思いますが治らないので不安になりました。 今日水質も調べたのですがこれかなと思い当たる数値も出ておらず、、困り果ててます。 水温33度 今日調べた水質 NO3 10、NO2 0、GH 0、KH3-6、pH7.6、Cl2 0.8

  • 金魚の尾ぐされ病の治療について

    和金を三匹飼っています。 そのうちの一匹が尾ぐされ病で隔離治療しています。 いまは観パラDで薬浴して五日目です。 薬の説明書には既定の日数がたったら薬浴をやめるように書いてあるのですが、ひれはぎざぎざだし尾びれの充血も治りません…。 このあとの治療についてはどのように進めていったらよいと思いますか? 薬を少しずつ減らして塩水浴に切り替えようか、と思っているのですが、塩水だけで治るかどうか…でも薬に長い日数いれておくのも心配だし、と、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 ちなみに、まだ症状の出ていない二匹も別水槽に隔離して塩水浴を五日しました。こちらは少しずつ塩を抜いて本水槽に戻そうと思います。 本水槽は完全リセットして再度立ち上げ中です、現状はあとは生体がはいるだけ、という状態にしてフィルターだけ動かしています。 お力貸してもらえたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • らんちゅうの飼育について

    今、人から譲りうけたらんちゅう4~5cmを6匹、60cm*30cm水槽 (砂利+エア+ろ過装置)で飼っています。 そのうち1匹は、お尻を上にして浮いてしまっています。 別の1匹は、お腹の下のひれが片方切れて、片方穴が開いています。 また別の2匹は、尾びれにしろい糸状のものが付いています。 色々調べてみたのですが、転覆病、尾腐れ病、水カビ病らしいという ところまでで、断定が出来ていません。 ただどの病気も0.5~0.7%程度の塩水が効くとありましたので、水槽の 水を2/3程度水換えして0.5%の塩水にして6匹とも入れよう(残り2匹も 予防になれば・・・)と思っているのですが、分けた方がいいのでしょうか? エアも水槽も1セットしか無いため、分ける必要がある場合は簡単な ものを買いに行こうと思っています。 知識が無いまま譲り受けて、らんちゅうにはつらい思いをさせている のですが、なんとか元気に大きく育って欲しいので、どうかご意見を 宜しくお願い致します。

  • 小さい和金が大きいコメットの尾鰭を食べてしまいます。

    小さい和金が大きいコメットの尾鰭を食べてしまいます。 仕切りも隠れ家も何も入っていない60cm水槽に、以前から買っている、それぞれ12~13cm程度の 和金・コメット・和金(尾鰭が三つの洋風のもの・奇形で目が見えない)がおり、 どれも温和な性格で穏やかに暮らしていました。 先日、縁日の和金(4cm程度)を入れたところ、その和金がコメットの尾鰭を半分以上食べてしまい、 三日で鰭はボロボロ、全身充血、ろくに泳ぎもしなくなってしまいました。 また、先住の和金もさんざんつつかれて元気がありません。 先住の金魚のほうが大きいのでむしろ追加した和金を心配していたのですが、 これでは先住の2匹が死んでしまいます。 現在は応急処置で、 同水槽内でグッピー用のブリーダーケースに暴れん坊を隔離していますが、 何か良策はないでしょうか。 水槽に対して先住の3匹が大きいので、隠れ家になるようなものもあまり入れられません。 それでも何かしら入れてみたほうが良いでしょうか。 暴れん坊は、なぜか、先住の奇形和金には何もしません。それもどうしてなのか気になります。 何もしないのですが、やはりストレスは感じているらしく、奇形和金も調子が良くありません。 別居が最良策とは思いますが、皆様のご意見をお願いいたします。

  • 金魚の病気についてです

    今30cm水槽に金魚が3匹入っています おととい実家から帰ってきて水槽を確認したところ、白点病にかかっていました 当日中に水温をあげて、昨日からは濃度0.5で塩水浴をはじめています 今日金魚の様子をみたところ、尾びれに赤い充血のようなラインがはいっていました これは白点病ではなかったのでしょうか また、私が行ったことのせいでこのような新しい症状が出てしまったのでしょうか 教えていただけるとうれしいです 画像を添付しました、判断材料にしてください

    • 締切済み