• ベストアンサー

四つの数字のうち二つ以上が当たる確立は?

hogehogeninjaの回答

回答No.19

i)1234と買ったとき2個以上たたる確率 A)一つも当たらない確率 4桁すべてが5~9のどれか 6*6*6*6=1296 B)1桁だけあたる ある桁だけ1~4のどれかであり、ほかの桁は5~9のどれか 4*6*6*6*(4C1)=1056 から (10000-1296-1066)/10000=7648/10000 Freeuserさんの#8の回答の通りですが、#8ではBで他の桁を 7通りに計算しているところが違います。 1000の桁と同じ数がはいると、2個当りになります。 何にしてもハズレるのは難しくて、やっぱり高確率みたいです。 1/4どころか3/4ですねぇ。。こんな宝くじあるといいですねぇ。

関連するQ&A

  • エクセルでナンバーズの過去当選数字を統計処理したい

    教えて下さい。 ナンバーズの過去当選数字からストレートの当選数字の頻度を調べるには、COUNTIFで統計処理することが簡単に出来ます。 しかしボックス当選の場合ですが、例えば123が当選番号の場合は、123の他に231も132も当選番号となります。 このように、ボックス当選番号で見た場合に、過去当選番号から、ボックス当選番号の頻度を調べる方法がありますか。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • ナンバーズの攻略本について

    世にはナンバーズ3,4の攻略本なんてありますよね? 本屋さんでたまに見かけるのでパラパラとめくるのですが、あまりの馬鹿馬鹿しさに閉口してしまいます。 もし、次にどの番号がくるか解る人が一人でもいれば、それはクジとして成り立ちませんよね。 そんなことも気づかずにああいう本買う人っているんですよねぇ。不思議です。 さて、質問ですがナンバーズを買った時の確立の問題です。高校までの確立しか解らないのですが、以下の計算で合ってるでしょうか?(ナンバーズでは000は当選外ですが、これは無視します。当選確率はすべてストレートです。) ナンバーズ3である番号を買った場合の当選確率 →1/1000 ナンバーズ3である番号を2回続けて買った場合 →1/500(??) ナンバーズ3である番号を10回続けて買った場合 →1/100(?) これ合ってますか?間違ってそうな気もするんですが。 さいころを1回振って6がでる確立は1/6ですよね。 さいころを6回振って6がでる確立は6/6になるはずなんですが。もしそうだとすると1000回連続で同じ番号を買いつづけると100%あたるはずですね。う~ん。。。

  • ナンバーズのクイックピックについて

     当方、ナンバーズを買い始めて3年になります。  買い始めた頃は、色々番号を考えて買ったりしていたのですが、最近は面倒くさくてクイックピックを結構使ったりします。  そこで、ふと疑問に思ったのですが、ナンバーズ3,4に関わらず、クイックピックでボックスを買って、もし全桁が同じ数字(3333等)になった場合、どうなるのでしょうか?普通に買ったら、ボックスで全桁同じ数字買う人なんて居ませんよね?  暇な時で結構ですので、知ってる方宜しくお願いします。

  • 数字選択式クジについて

    最近、ロト6や、ナンバーズを、買っています。 買いはじめで、よくわからないのですが、申し込み用紙が、5口に分けられていますが、 たとえば、ナンバーズの当選番号が、1111だとしたら、購入の際、1111を買うとして、5口とも、同じく、1111を、買うことは、出来るのでしょうか。 もし、5口とも買えたとしたら、当選した場合、自分の分も、5口当選したことになり、5口分の当選金額がいただけるのでしょうか。

  • エクセルで一つのセルの中の数字を並び替え

    エクセル2000にて、下記のような事は可能でしょうか? A1のセルに仮に「4321」と入力済みのデータがあるとします。 これをB1のセルに数字の小さな順番に「1234」と並び替えが出来る 関数は有るのでしょうか? 理由) 友人が過去のナンバーズ4のデータを持って来ました。 この数字は、全てストレートの当選数字なのです。 これをボックスの当選数字として並び替えて欲しいと言われました。 数字は4桁の数字を小さな数字から並び替えて欲しいと依頼されました。 色々と試行錯誤行いましたが上手くいきません。 どうか宜しくご指導頂きますようお願い致します。

  • ナンバーズ4の過去の当選数字と照らし合わせ

    ロト6に関してはそういうサイトがあるのですが、ナンバーズ4で、自分が買おうとしている数字配列を入力し、過去に同じ当選番号があったかどうか検索できるサイトを教えてください。過去1年ではなく過去3年くらいまでさかのぼれるサイトを探しています。宝くじの公式サイトは自分で番号を探すことになるので大変な労力になります。下記サイトのように、自分の購入したい数字が過去に当選していたか、あるいはいつ当選していたか、瞬時に探せるサイトを教えてください。 参考までにロト6版のページを載せておきます。 http://takarakuji.main.jp/loto6/data01.php 早い話これのナンバーズ4版を探しています。教えてください。

  • ロト6を買ったのですが、当選番号の見方がちょっと分かりません。

    ロト6を買ったのですが、当選番号の見方がちょっと分かりません。 一等は数字が全部当たった場合ですよね? 二等は数字が一つ外れた場合、三等は二つ外れた場合…という事になるんでしょうか? あと、宝くじ売り場でロトやナンバーズの当選確認もして貰えるのでしょうか?

  • 宝くじのナンバーズについて。

    宝くじの1つにナンバーズと言うのがありますよね。 あれは好きな数字を塗りますけど、ストレートやミニなど、当選種類も紙一枚の中でいくつも好きなように塗れます。その場合、もし・・・・・・・もしもですけど、重複で当たっていた場合、両方分もらえるのでしょうか? 例えば、 当選数字:123 自分が書いたボックス:213 自分が書いたミニ  :*23 だった場合、ボックス当選分とミニ当選分の両方の額をもらえるのですか?それとも片方だけですか? まぁ、ほとんどありえないですけど(笑) ふと気になったもので・・・・・よろしくお願いします。

  • 宝くじの確立について

    宝くじの確立でこんなのがのッてましたが以下記載 webuser > そうですよね。であれば何でバラで買うの?と思うのです。 > こういう条件ならバラに優位性がある、という場合があるのか?それが知りたいのです。 全ては既に書いた 『どんな風に買おうが「確率を求めれば配当が下がり」「配当を求めれば確率が下がる」という呪縛から逃れる術がない。』 という言葉に集約されます。 詳細を説明しましょう、メリットはその人の目標金額で決まります。 ANo.13さんの指摘の通り今回の年末ジャンボを例として。。。 さらにいずれか10枚買うとすると <目標金額が2億5千万円> ■連番 下一桁を切り捨てられるので[百万分の1]で達成できます。 ■バラ [1千万回分の1]×10枚で同じく[百万分の1]の1等を引いたと同時に残りの9枚で[1千万回分の1]の2等を引くか、 買った時点で任意の1千万通から連番が混じるという奇跡を起こした後にそれが当選するという「奇跡の2乗」がおこらない限り達成できません。 ほぼ無理という事です。 <目標金額が5千万円> ANo.13さんが言うように 連番とバラでは「バラのほうが連番の約1.5倍確立(が良い)」のです。 10枚の連番のうち1等も2等も両方当る確立もゼロではありませんが、先に書いた目標2億5千万円バラのようなケースと同じ「奇跡の2乗」なので、ほぼありえない事です。 <結論1> 連番で1等が当った場合、同時に8割の確立で前後賞の両方が当選する。 連番で1等が当った場合、同時に2割の確立で前後賞の片方が当選する。 連番で1等が当った場合、ほぼ自動的に2等はハズレる。 バラは1等、前後賞、2等がそれぞれ均等に確立どおり当選する。 ただし、同時にはほぼ当選しない。 <結論2> 目標金額が2億5千万円以上の場合、連番以外にメリットは見出せない。 目標金額が5千万円以下の場合、バラに確率上のメリットがある。 どうですか? これで納得頂けますか? 投稿日時 - 2005-12-21 22:32:18 お礼  お礼が遅れてすいません。また度々ありがとうございます。 >『どんな風に買おうが「確率を求めれば配当が下がり」 >「配当を求めれば確率が下がる」という呪縛から逃れる >術がない。』 >という言葉に集約されます。 これは判ります。これが成り立たないとクジにならないですからね。 >目標金額が5千万円以下の場合、バラに確率上のメリットがある。 との事ですが、 #13さんは、 >5千万円以上当たる確立はバラのほうが連番の約1.5倍ですね とおっしゃってます・・。 5千万だけ当る確率はバラが高い、という事でしょうか。 私、頭悪いですね~?? 投稿日時 - 2005-12-26 09:24:16 このようなことをみたのですが、自分は今年だと3000万も当たればいいかと思うのですが、それならばバラのほうをこうにゅうしたほうが当たりやすくていいのでしょうか?あと数字のバラはもちろんのこと売り場の人にユニットのことも聞いたことがあるのですが、ユニットバラで買う方が当たりやすくなるのでしょうか・・・・・・?くわしいかたいたらおしえてほしいのですが、ユニット意味がよくわからないのですか?同じユニット組で数字がバラなのかユニットがバラバラで数字もバラがのほうが3000万以下は当たりやすいのかの古都になると思いますが。

  • 確立の計算に詳しい方、1~43個の数字の中で.....

    ロト6と同じで 1~43の数字で6つの数字がランダムに選ばれるとします。 =問= 自分は(通常のロト6の場合は6つですが)15個の数字を選べるとする 自分が選んだ15の数字中、ランダムに選ばれた6つの数字が当たる確立は何%ですか? また、同様に5つの数字が当たる確立は何%ですか? === すいません、これが分かる方はおりますでしょうか?計算式も参考に教えて頂ければ嬉しいです。