• ベストアンサー

設定の仕方を教えて下さい(泣きそうです。マジ助けて下さい^^;)

fusuiteiの回答

  • fusuitei
  • ベストアンサー率53% (86/161)
回答No.7

No.6です。訂正があります。 ISPのプランによっては、モバイルユーザーのために、ダイヤルアップ接続を許可しているものもありましたね。たとえば、出張が多い人のために旅先のホテルでも電話回線さえあれば(モデム内蔵のノートPCならば)接続できるようになっています。 これならば、ADSLプランのまま、当面アナログダイヤルアップ接続も可能です。 TAのアナログポート→アナログダイヤルアップモデム→PCという接続でインターネット可能です。モデムとPCの接続&モデムをどうに用意するのかの2点が解決してませんが、ご健闘をお祈りします。

odendennen
質問者

お礼

fusuiteiさん、再度のアドバイス、いたみいります。 アナログダイヤルアップモデム・・今時ダイヤルアップ接続を試みる人もいないだろうということで、市場から抹殺されたらしい、と風邪の噂(?)で聞きました。 ものは消え、言葉は残った・・だから「ダイヤルアップで繋げるようにしてくれ」というお客様の発言が生まれた。。。 ものと一緒に言葉も消えてくれれば良かったのに・・というか、本社のFAXとめた馬鹿者が最初からこの世に存在してなかったら良かったのに。。 おっと、親切にアドバイスをいただいたのに御礼文にグチを書くのは失礼ですね、すいません。 本当にありがとうございました。 皆さんの回答を拝見し、世の中親切な人もいるもんだなぁと思うと何だか勇気が出ました。 誠心誠意あやまって、何とかお客様にもご理解いただけるよう努力してみようと思います。

関連するQ&A

  • どっちがお徳?

    今現在、ISDN回線が2つ、休止状態のアナログ回線が1つあります。 ISDN1で電話を2台、ISDN2でFAXとPCでのダイアルアップ接続に使用していますが、昨今の事情を鑑みフレッツADSLに変更しようと思うのですが・・・・ 1 ISDN2の回線をアナログに変更してADSLを通す 2 休止状態のアナログ回線を復活してADSLを通す それぞれ初期費用、月々の費用を考えた場合どちらの方がお徳になるでしょうか? また具体的な手続き等もご示唆くだされば幸いです。 回線品質等は今現在は顧慮にいれておりません。 (いくらなんでもダイアルアップ接続よりは早いと思うので・・・・) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータに設定した認証パスワードは読み出しできますか?

    変な質問タイトルですが ISDNダイヤルアップルータを使ってOCNからインターネットを使っていました。今回ADSLに乗り換えることになりADSLルータに認証情報を設定しようとしていたのですが、OCNから来ていた、認証IDが記載された書類を紛失してしまっていました。 ISDNルータにログインして認証IDは判りますが、認証パスワードは ****になっていますのでこれを読み出す方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ADSLでFAX出来るの?

    インターネットを初めて5年ほどになります。 最初はアナログダイアルアップ回線接続で、昨年フレッツISDN接続、そしてこの8月にフレッツADSLが開通し、1.2MBのブロードバンドを楽しんでいます。 そこで質問です。アナログダイアル回線接続の時はFAXソフトを使用してFAXの送受信にPCを利用していましたが、ISDNではFAX対応ソフトも無くFAXとしての使用はあきらめていましたが、ADSLではFAXとしての利用はできるのでしょうか? E-mailの時代にFAXなんてと思うかもしてませんが、私の周りにはキーボードを覚えるのを敬遠してFAXでの情報交換を望んでいる者がたくさんいます。 当然FAX電話機を購入してアナログモジュラーに繋げばできることはわかるんですが、PCをFAXにも利用したいのです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パスワード設定について

    インターネットの接続パスワードが設定していても、勝手に変わってしまうのに 困っています。 回線は、フレッツADSLでプロバイダは、TOPPAでパソコンは、XPを使用しています。 インターネット接続設定でPPPOE接続ダイヤルアップ画面でIDとパスワードが 表示されますが、パスワードの表示が、毎回の起動の度に 変わってしまい直さないと毎回繋がりません。 パスワードは、記憶するにしています。 変わっている、パスワードを入力しなおすと問題なく繋がります。 変わっているパスワードは、IDです。「IDとパスワードが同じになってしまいます。」 プロバイダからのスタートアップCDが読み込みに問題があるので 手動設定で設定してます。 サポートセンターは、わかりませんの状態です。 パソコンが悪いのか、設定に問題があるのか? 設定の問題でしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 基本的なことでごめんなさい。

    ダイヤルアップ接続って なんですか? 一応調べたんですけど、 いまいち、ちゃんとわからないんです。 ダイアルアップ接続ではないものは なんですか? フレッツADSLにしようと思ってはいるけど、 プランのところに「ダイヤルアップ接続の場合は・・・」 って書いてあって、何がそういうものなんだかよくわかりません。 電話回線が何とかってあったけど、インターネットをするにはみんな電話回線を使うものだと思ってました。 ちなみに私は、フレッツISDNでターミナルアダプタを使ってます。 これで接続するのはダイヤルアップ接続ですか? そうでないものは、どういう接続方法ですか?

  • ISDNからADSLに乗り換えたいのですが・・・

    今、乗り換えを考えているのですが・・・ いろいろ分からないことが多くて困っています。 父が自宅でフレッツISDNなのですが、PCとファックス付き電話を使用しています。同じ敷地内なのですが、私は違う電話番号でISDN回線を利用してインターネットと電話を使用しています。 プロバイダはBIGLOBEで、私は父の子会員になっています。今回父がISDN回線からADSLやら光やらに乗り換えたいと言い出したのですが、私はあまり自宅ではPCでインターネットを使用することがなくADSLでなくても良いと思っています。 ここで、親会員である父の回線のみADSLにするというのは可能なのかな?と思いお昼からBIGLOBEのHPを見ているのですがいまいち良く分かりません。やはり親会員がADSLにするならば子会員も同じでなくてはならないんでしょうか? それと、今日こういう状況になってから接続状況を確かめてみて分かったのですが、子会員で自分のIDとパスワードを持っているにも関わらず、現在私は父のIDとパスワードでネット接続をしていました。父に接続を頼んだので、うっかり自分のものを設定してしまったようです。ADSLになるとやはりこういう風に1つのIDとパスワードで2つの電話番号から接続が可能とか、こういう事はできないんですよね?

  • インターネット回線と電話回線について

    初歩的なことで申し訳ありません。 ダイヤルアップ接続でインターネットをしていると、そこへ外から電話をかけると話中になってしまいますよね。 ISDNであれば、2回線なのでそういうことが起こらないのは分かるのですが、ADSLはどうなのでしょうか? 仕組みとしては2回線なのでしょうか?

  • ISDN ADSL ダイヤルアップ について教えてください

    今自分なりに本を読んだり、こちらの教えてgooの質問回答を見たりして勉強しているのですが、どうしても頭の中がこんがらがってしまうので質問させていただくことにしました。 『ダイヤルアップ接続とは、電話網やISDNなど、公共の通信回線を利用してサービスプロバイダのアクセスポイントに接続し、インターネットを利用する方法。』 と本にはあるのですが、教えてgooの質問などを見ていると『ダイヤルアップ接続をISDN接続に変えたい』『ダイヤルアップとISDNで速度が違う』などの記述を見つけました。 どういうことでしょうか?プランの話?または、電話回線でなくISDN回線を使うといった意味なのでしょうか? 『ダイヤルアップ接続をISDN接続に変える』という表現は正しいのでしょうか? またADSLについてもあわせて教えていただきたいです。参考になるサイトなどもご存知でしたらぜひよろしくお願いします。

  • ADSL接続の設定について

    こんにちは、よろしくお願いします。 この前、PCを新しくして、インターネットの接続をする際に いつもはADSLモデムとLANケーブルを使っているのですが 自動認識で接続の設定が出来なかったので手動で行ってみました 方法はツール→インターネットオプション→接続タブの中の「追加」で 「広帯域経由」で接続する、を選んで設定をしたところ、 契約しているISPさんのIDとパスを入れて、無事にネットに繋がりました その後、問題なくネットをしていたのですが、回線が切れたときの リダイヤルするときの設定が「ダイヤルアップ接続」になっていました 不思議に思って確認してみると、基本のネットの設定も「ダイヤルアップ接続」になっていて もしかしたらQ2へ繋げられたのかと不安にもなったのですが IDもパスもISPで私が設定もので、問題なく繋がっているようでした そこでお聞きしたいのは、手動で設定した場合、実際はADSLで繋がっていても 「ダイヤルアップ接続という表記になっているだけ」なのか、ということと 電話回線はPCには繋がっていないので、ダイヤルアップ接続という表記でも 多大な請求料金は来たりすることは無いのかな、という二点です あまり詳しくなくてわかりづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ダイヤルアップ回線

    NECのVALUESTAR2008夏モデルを購入しました。 それまでは、相当昔のPCを使っていてWINDOWSは98でした。 そして、インターネット接続ははダイヤルアップ回線しかありません。 購入したPCでネットの接続をしようと思ったら出来ずに、説明書にダイヤルアップ回線は出来ません。 と書いてありました・・なぜでしょう? また、どうしたらいいのですか? ISDNとかADSLとかにしなくてはいけないってこと? またはそれでもダメなんでしょうか? 教えてください。