• ベストアンサー

株をはじめましたが。。。

kougamiteruの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

> とてもまぬけな質問ですみません。 まぬけではありません。皆最初はそうです。 買った途端に下がったとのことですが、ビギナーズラックを除いて大抵の人は最初の頃に負けから始めることになるでしょう。 株についての知識を蓄えると勝てるようになりますが、そのまえに売買を繰り返して学んでいくことも大切です。 ですので、小さな資本で多少下がっても悔しくない程度の取引をして経験を積みましょう。 買った途端というのが1時間後に下がったのか、翌週に下がったのかわかりませんが・・・ とりあえず基本的な傾向として。。 1.前場(午前中)は株価が乱高下しやすい 2.後場はジリジリ下げやすい 3.週なかばのほうが週末より出来高が多いことが多い(つまり上げることも多い) 4.日銀短観(景気の指標発表)とか、GDP(国民総生産)関連とかSQ(特別清算指数)発表とか、投資家の心理に影響を与える指標発表の前後は市場全体が乱高下しやすい 5.ここ十数年の日経平均からは、11月は下げやすく12月は割りとマシ 6.その企業の決算前後、中間決算前後などは思惑の違いなどにより株価が乱高下しやすい 7.四半期業績発表も同様、下方修正されるリスクを考えると警戒したほうがよい などなど、買いのタイミングだけでも結構気を使います。 そこへファンダメンタルズ(会社のホームページに行くと、IRっていうところがあって、そこで決算書類やその他の財務資料などが閲覧できます。書類の形式はPDFです。)やテクニカル(チャートからの読み)をあわせるといったところです。 ちなみに私はファンダメンタルズから分析するタイプでしたが、色々経験して今はテクニカルと、買うタイミング(一日のうちで安いタイミングで買う)を重視する手法になっています。 中長期的に保有し、じわじわと資産が増えていくのをお望みでしたら、 1.安定企業への投資 2.分散投資 3.短期的な評価額は気にしない 必要があるでしょう。 頑張ってください。きっと勝てる方法見つかりますよ。

rara00000
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなりましてすみませんでした。 とても詳しく教えていただいて 感謝しております。 経験大事ですね。 現在は、低位株しか買っておりませんので 投資額も少ないです。 もう少し時間をかけて勉強します。 とても親切に教えていただいて 感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株の初心者です。教えてください。

    全く株を扱った事がなく、今から口座開設しようかと思っている入門者です。 株の本なども読んでいますが、初心者にはなかなか手に取るようには分からなくて、なかなか1歩が踏み出せません。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)初めての口座開設をするにはどこの証券会社がお薦めでしょうか?(ネットでの取引が基本です。) (2)初めて買う株はどのような銘柄がいいでしょうか? (ツールの使い方や売り買い等の基本を覚える為に購入するつもりであって、大儲けしようとは思っていないので、小額かつ小単位で購入できる銘柄を希望しています。) この2点に関して、お薦めがありましたら教えてください。あるいは、皆様が初めて口座を開いて株を購入した時の事を具体的に教えてください。 全くの入門者なので、間抜けな質問をしているようでしたらご容赦ください。。

  • 株・FXの学習のための書籍

    お世話になります。 現在、株とFXについて学習しようと考えています。 まずは書籍で、ということでオススメのものがあれば教えていただきたいです。 ・ テクニカル分析主体で考えています。 ・ ファンダメンタル分析? に関するものでもこれは読んでおくべきというものがあれば是非。 ・ 入門~中堅 くらいのレベル ・ SBI証券で一般公開されている多機能チャート(または HYPER SBI)を使いこなせるようにしたいので、 そこに使われている手法が理解できそうなもの。 ▼ 現在の取り組み状況は以下のような感じです ・ 株に関しては1冊目として「伝説の証券マンが教える本当のチャート入門」という本を読みました。 理解度は半分くらい。内容を軽くまとめた資料を作成して反復中。 ・ 毎日、適当に2,3銘柄をランダムにピックアップして、チャートを分析。予想を立ててみています。 しばらくしたら、再度確認して予想が正しいかどうか確認します。 まだ外れることが多いです;; ・ FXに関しては、言葉の名前と意味くらいしか分からない状態です。 ある程度株を勉強した後にこちらを開始しようと思っています。

  • 株の売買

    株をネットで売買はじめてまだ1年ほどの初心者です。 300万円ほどの資金で25程の銘柄の株を持っています。 会社の内容や今後の業績などは全く見ないで 少しチャートを見ただけで 何となく上がりそうだと思ったり株の情報メルマガなどで推奨している株を購入しました。 それらの株を機械的に購入価格から10%上がって売り 10%下がったても売りをしています。 こんな 株の売買の方法ってどうなんでしょう?

  • 株の売買について

    株初心者です。 最近は3Dプリンタ関連の銘柄が高騰しましたが完全に出遅れ てしまいました。 チャートをみてもこの相場はもう終わりかなという気もします。 ストップ安の銘柄も出てきたので あと上方修正を発表した銘柄は成行で買うと初値が既に高騰 しており終わってみるとマイナスになってしまいます。 会社員なので前日または出かける前にしか購入できません。 昼休憩なら売買可能です。 株は噂で買って発表後に売るということを聞きましたが、みなさんは どのような株の購入方法をしていますか? 有料のメルマガでどの銘柄が上がる等と予測してくれる所はやはり 無料メルマガやサイトより信頼性は高いのでしょうか? よいサイト、メルマガがあればアドレスを教えて頂けると助かります。 以上についてアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 株について勉強しています。初歩的なことですが聞きたいことがあります。

    株について独学ですが勉強をしています。 実際のいろんな銘柄のチャートを見比べたりして、実際の勉強に役立てていたりするのですが、いくつか気になることがあったのでお聞きします。 まずこのチャートを見てください http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=5304.2 (1)まずこの一年間の値動きを見てみると去年の8月半ばくらいから、株価が急落しています。その前に二つ大きな山がありますが、これはいわゆるダブルトップといわれるものなのでしょうか?本で見たことはあるのですが、実物は無いので少し気になりました。 (2)そして2月1日以降値下がりが緩み、小さな山を作っています。これは値下がりがとまったというサインとして受け取ればいいのでしょうか?もしかして、ダブルボトムの予兆?とか思ったりしたりするのですがどうなんでしょうか?

  • 株のチャートについてご質問

    初心者なので勉強中です。 短期線(13週移動平均値)が長期線(26週移動平均線) を下から追い越しているときが買いと本に記載されていま した。(ゴールデンクロス) ただ現在の銘柄のチャートをいくつか見ましたがどちらも 平行線をたどっていました。 過去半年前から現在まででゴールデンクロスになりそう、 なった業種の銘柄は存在するのでしょうか? また銘柄をチェックして、これを待って投資家の方は買い を実際しているのでしょか? アドバイスいただけると助かります。

  • 中国株の銘柄選択術について

    日本株の銘柄選択術(『バフェットの銘柄選択術』『株のプロは五何を買っていつ売るのか』『割安成長株で儲ける収益バリュー投資術』など)の本を読んで理解したのですが、それを中国株に当てはめることが出来ません。データーが見つからなかったり、指標の数値が違う場合などです。皆様は、中国株の場合はどのように銘柄選択をしているのでしょうか?具体的にアドバイスいただければ嬉しいです。お願い致します!!

  • テーマ株についておたずねします

    今年のテーマ株は 例えば環境関連とか中国関連とかいわれますが それらに属する銘柄の業績を一つ一つ四季報で調べてみると(来期の)そのほとんどが厳しいものです おそらく テーマ性以外の部分での売上が足を引っ張って 結果的に全体の業績が悪いものになっているんだと思うんですが 実は 私がどうしてもわからないのは次の点なんです まだまだ 株の初心者なんですが 銘柄選びの際 まずは 好業績のものをと思うのですが テーマ株に関しては 気にしなくてもよいものなんでしょうか? 実際 チャートをみると テーマ株はほとんど例外なく上昇していますし・・・。このあたりの疑問に関して どなたか分かり易く教えて頂ければ 大変有難く思います

  • 株は買ったことがありません。

    さっそく質問なのですが長期で株を保有するのを 目的としたら個別銘柄の株は買うのはありでしょうか? 本を見ていたら初心者はインデックスを勧めているのが多いのですが 初心者はやはりインデックスをすべきですか?もしくは買わないほうがいい? よろしくおねがいします。

  • 株について。「トレンド」

    株を親の資金と少額の自己資金でやっています。多少は勉強しているんですが、・・トレンド とはどのように見分けて?売買の参考にしたらいいのでしょうか? あと株を上手に?勉強するのに良い本があったら教えて下さい・・・ あとはインターネットで1番見やすく分かりやすく経済がわかるページはどこでしょうか??? 今ハイテク系を中心に10銘柄を運用しています。 最近は日経平均がよくなった為、プラスですが・・ もっと経済の勉強がしたいんですが・・ ? いい勉強法があったら教えてください・あと。なにか売買するときにチャートとか・・重視するべきものってありますか? 平均トカイリツとはなんでしょうか??