• ベストアンサー

夫の自己破産とうつ病

夫とその親族が経営していた会社が先日自己破産し、現在夫はその残務処理で自宅にいます。 夫は2年ほど前から抗うつ薬と睡眠導入薬を、自分の不調の時のみ服用しています。 最近子供(4歳)にしつけという名目でしつこく怒ったり、昨日夜は飲酒のうえ睡眠導入薬を服用し酩酊状態で ペットの鳥がうるさいと籠を投げようとしました。 この勢いで子どもに当たられてはたまらず、別居したい旨伝えたところ、「お前だけ逃げるのか」と脅されています。私は逃げているのでしょうか? 尚、夫は5年前に会社の女子社員との不倫を、私にバレタのが原因で精算しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

お互い疲れ果てているようですね。無理もないと思います。立ち入った事情は存じませんが、文面から読み取れる限りでは、「逃げるのか」という言葉の裏には「見捨てないでくれ」という本音があるような気がします。 可能であれば、夫婦で専門化のカウンセリングを受けることをお勧めします。素人同士が面と向かって傷つけあっても解決にはならないと思います。

butaman555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 夫と良く話し合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病?

    自分が本当にうつ病なのかよくわかりません。 現在、会社には行っておりますが、人との関わりが億劫でたまりません。 元々の性格が人と話をすることが苦手で、男女問わず話をする時は「何か話さないと。無言はよくない。相手の人は自分との会話はつまらないと思っているのでは。」など考えながら会話し、結局会話が盛り上がることなくお互い気まずくなります。 また、会社では懇親会、歓迎・送別会と称して飲み会がコミュニケーションの場と認識されていますが、私はお酒が飲めないことも引け目に感じ、仕事場での会話以上に苦手としております。 ただ、欠席ばかりしていると付き合いが悪いと思われるので、1次会は行きます。(結局2次会は行かないので付き合い悪いとは思われていると思いますが) 世間一般で言われるコミュニケーションができていない自分がいやになり、全て投げ出したいと感じることが多くなってきました。ただ家族(妻・子供)もいるので最終的にはできず、ようやく精神科へ先月から通い始めております。 ただ、主治医に今の自分が鬱っぽいと伝えると抗うつ薬を処方されたのですが、「あなたはうつです」と宣言されたわけではないので本当に自分がうつ病なのかわからなくなっております。 現在は、抗うつ薬と睡眠導入薬を服用しております。睡眠導入薬が効いているのは実感できますが、抗うつ薬(ルボックス)が効いているのかはよくわかりません。 上司に服用していることは伝えましたが、後悔しています。 理由は、何時・誰に・伝えられるかという不安感があるからです。人の目が大変気になるので全てをマイナス思考に捉えてしまいます。

  • うつ病ですが指先の痺れがあります。

    うつ病で抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤を服用してます。                                                                                       前回受診した際に抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤が今までと違う薬でした。                                                                            前回の問診で「手汗が気になる」程度しか言ってないのに。                                                                                    ちなみに発病前は不安や興奮しても手汗なんて無かったです。                                                                                                                                                                                                          1日に3回位指先の痺れ・手汗(日常の作業で)や腕の震えの症状が有ります。                                                                                                                                                                                                                                                            抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤でこのような症状(副作用)が起きるのでしょうか。                                                                        何か他の病気なのか不安になり質問しました。宜しくお願いします。                                                                              今通院している病院は問診後違う薬をすぐ出します。                                                 

  • 夫が許せないのですが

    夫の昔の仕事のパートナー会社で、今でもたまに友人としておつきあいがあるという方を自宅に呼んでパーティを開きました。 夫はその中の女性の一人と共に酩酊し、所もあろうに我が家で子供もいる前で破廉恥にも腕を組んだり、抱き合うようなそぶりを見せました。 相手の女性はさらに酩酊しており、不愉快極まりなかった私は二人の頭から水をかけ、追い出しました。 私は翌日、双方の会社へ赴き、互いに2度と仕事の付き合いをしないよう求めようとしましたが、夫に無理やり止められました。またその日は帰宅する気になれず、子供とホテルに泊まりました。 相手の女性に一度謝罪させるのはもちろんなのですが、夫の謝罪の仕方がいかにも白々しく、どうしても許せません。 家に帰って来てほしくもないし、顔も見たくありません。 別に不倫関係とか妊娠とか世間で言う「事件」ではないのですが、本当に離婚まで覚悟してしまう私は考えすぎでしょうか?

  • うつ病患者の接し方

    夫(私)49歳、妻47歳、子供二人、何不自由ない生活をしています。 妻がこの2.3年、少し早いのですが、更年期に入ったらしく、ホルモンバランスが崩れて、かなり体調的にも不安定で、精神的にもふさぎがちで、自分でメンタルクリニックに行ったら「うつ病」と診断されたそうで、抗うつ剤と睡眠導入剤をもらってきました。睡眠が不安定で、明け方寝付くような生活だったので、この面では改善されたとは思います。 が、たまたま先日、本当に中の良かった妻の実の祖母がなくなり、かなり不安定になってしまい、ちょっとこちらが強い主張をしただけで、子供のようにワーワーないたので、僕のほうがびっくりしてしまいました。 その後は安定していますが、明日は祖母の本葬です。確かに悲しいとは思いますが、悲しみ以上に精神的な不安定さとあいまって、異常な状態になっているようです。 もし、似たような経験をされている方、夫の私は、どのように妻と接していけばよいかを教えてください。「うつ病」の知識も全くありませんし、まさか身内で発祥するとは思っていませんでしたが、10年はかかると覚悟しています。 よろしくお願いいたします。

  • 夫がうつ病です…私は何をしてあげられる?

    夫がうつ病です。私は何をしてあげられる…? 結婚3年。夫、自分(妊娠中・専業主婦)、子供1人の家族です。 真面目で頑張り屋の夫は結婚前からうつ病を患っており通院しています。 原因は仕事(職場での人間関係、仕事内容)が主です。 他人はうつ病とは分からないくらい、普段の性格は普通です。 しかし、本人は家で仕事の事を考えると睡眠不足に陥り、下痢をしたり、会社に行く前に吐いたり…。 以前、上司にも少し相談したようですが、鬱への理解もなく「で、何をどうしたいの?」と逆に聞かれる始末。 そんな上司の元で仕事をしているので、こんな状態になったんだと思います。 そんな毎日に夫も限界を感じているようで「休職したい」と言いだすようになりました。 私としては、一定期間休んで良くなるようなものであれば休んでもらって構わないと思うのですが 今の部署を変えてもらえない限り(元凶を断たない限り)状況は良くならないと思うんです。 今の部署は人が足りないらしく、かといって増員もできない為、なかなか希望(部署移動)は聞き入れてもらえません。 それに現実、来年から住宅ローンも返済していかなくてはいけないし 子供も増えて出費も増えるので、正直収入がなくなるのは困ります…。 休職したとして、万が一そのまま復職できなくなったら…等色々考えてしまいます。 私の中では、夫に治療に専念してもらいたいという気持ちもありつつ なんとか気持ちを切り替えて頑張って欲しいとも思いつつ… とりあえず会社に病院の診断書を持って行き、産業医に相談してみたらとアドバイスはしていますが… 実際、毎朝顔色を悪くして溜息をつく夫を見て、どう接したらよいのか分からず困っています。 なるべく明るく接するように努めてはいますが、私が何を言っても会社に行かなくてはいけない現実。 私にできる事って何かあるのでしょうか? また、ご自身がうつの経験をされていて、家族に言ってもらえて嬉しかった言葉などありますか?

  • 夫がうつ病です。心配です。

    私のせいで夫が鬱になりました。 原因は私の浮気です。 8月の終わりにメル友がいる事がバレました。 体の関係などはなかったのですが、一度だけカラオケに行きその後は連絡もしていません。 そのことが理由で夫は私への信頼を無くし鬱状態です。 一度も病院へかかっていませんが、知り合いからもらったという精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 病院へ行くよう薦めていますが、了解しません。 このままではいけないと思い、病院へ連れて行こうと思った矢先の話です。 今朝夫はいつものように出勤していきました。 その1時間後くらいに会社の方から連絡があり、出勤もしていないし連絡もとれない。。。と 携帯の電源を切ってあり、連絡ができません。 車で充電ができるので、ただのバッテリー切れとは考えられませんし、過去に無断欠勤などしたことがない人です。 とても心配です。 ここ数日、ほんとに状態が悪く私とも会話を避けていました。 子供が2人いるのですが、子供ともあまり話したがりませんでした。 「死にたい」と口走ることもあったので、とても心配で、私も震えがとまりません。 私のしてしまった事が原因で主人を追い詰めてしまっているので、本当に申し訳なくて。 主人を失いたくありません。 不安で、誰にも相談できずこちらに投稿してしまいました。。

  • 休職期間

    お世話になります。 ここ5,6年、抗うつ剤と睡眠導入剤を飲んで勤めに行っており、デバスを服用しています。 仕事中も忙しくなるとデパスを2,3時間おきに飲んでいる状態です。 睡眠導入剤は、朝に残ることがあり車通勤では少し危なく、かといって飲まないと夜中に目が覚め、眠っても翌日は頭痛が残ります。これだけでも改善できる期間休みをもらおうと思っています。 休みを取ること自体は会社の了解をもらっています。 期間は医者と相談するのですが、睡眠導入剤なく普通に睡眠・生活ができるようになるまでどのくらい掛かるものでしょうか?  いまのところ、ずっとグッドミンを4,5年飲んでいます。これを飲まなくても済むようになればよいのですが。

  • ストレス症障害って鬱病ですか?

    今年より鬱の薬、と睡眠薬の薬(服用は2年程なります)で診療内科に通院しておりましたが、とうとう睡眠薬がきかなくなり病院ではこれ以上、処方できないと言われ、とうとう、会社に診断書を提出ししばらく休暇をいただく事になりましたが、診断書の内容が病名、ストレス性障害で不眠及び抗鬱の服用を必要とすると書かれてました。鬱病ですかと先生に聞いたら鬱状態でうつ病の境界線は医師でも判断がわからないと言われました。症状はまず不眠、毎日薬は必要で3、4時間の睡眠で、精神はいつもほとんど落ちこんで笑いが出ない状態です。工場で3交代しておりますが、自分ではこの仕事は限界かな~と感じております。46歳会社員です。適応障害と同じ病気なんですかね。知識、経験のある方、教えていいただきたいとおもいます。

  • うつ病にサプリメントは

    うつ病を患って2年になります 先日運動について質問をさせていただいたところ 貴重なご回答を沢山頂きました それと直接は関係ないのですが、やはり週も後半になると 疲れが生じ、健康なときには栄養ドリンクなどを飲んでいましたが 抗うつ剤や精神安定剤、睡眠薬を服用している者は サプリメントは安易に飲んではいけないと聞きました このような薬をのんでいても、飲めるサプリメントはありますか あれば教えて下さい 宜しくお願いします  服用しているのは、食後が ルボクッス、デパス               コンスタン、ガスモチン          就寝前が マンスリー、ハルシオン               メイラックス、レンドルミン               ユーロジン、エリミン です とにかく、毎日会社に行くのがつらくて仕方ないのです 仕事は簡単なことしかしていないのに、 どうか助けて下さい 子供もいますし、まだまだ働かなければなりません 勝手なお願いですが、とにかく辛くてたまりません 主治医や産業医の先生と相談してもこれ以上手の打ちようが 無いとのことです 入院しても何しても結構です 専門家の方、お助け下さい。伏してお願い申し上げます

  • アルコール依存の夫

    初めて利用させていただきます。 子どもはなく二人暮らし。 夫は小さい頃より親に酒を覚えさせられて以来毎日飲酒。1日一リットル焼酎飲酒、無職、貯金ありで生活費は半分出してくれます。 病院歴はありませんが、うつ状態で引きこもりぎみ。夕方まで寝て、酒を買いに行き飲んだら、また寝るの日々です。 飲酒すると暴力はありませんが、酩酊状態が凄い時は家の中でフラついて倒れ物が壊れたり、部屋の中で排尿する、吐いたまま寝てる、独語が酷いです。また嫉妬が凄い時があります。 仕事をしてた時は家事も進んでやってくれて、私の話も聞いてくれたり、とても良い夫でした! しかし、今は全く求職する様子もなく、毎日飲酒か、寝てるか、の繰り返しです。私も体調を壊して無職になり、貯金を崩して生活しており、こんな生活に疲れてきて、離婚してほしい事を話してからは飲む量が増えて話し合いが出来ません。 夫は元々病院嫌いなので受診歴もなく、アルコール依存を治したい気持ちはありません。むしろ、早く死にたい気持ちが強いです。 また夫の家族とは疎遠状態で協力は難しいです。実際、私も夫の家族と会ったことはないです。たくさん悩みましたが、今の状況を作った原因は私にもあると思い、お互いの為に離れようと決めました。今の家は私名義なので出ていってもらいたいのですが、上記で話したように出て行く様子もなく、アルコール三昧の日々でどうしようもありません。なので私が家を出ようと思ってますが、その際アパートの名義変更はどのようにしたら良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • リスキリングで大学院に進学した方の卒業率は?
  • リスキリングを経て大学院に入学した方々が無事卒業する割合はどれくらいか気になるところです。
  • リスキリングプログラムを経て大学院へ進学する方々の卒業率について調査してみました。
回答を見る